段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

新品クランク

2018年06月28日 | 1KT(TZR250)

…と、いうわけで清水2階建てから飛び降りた気分w

2本欲しかったが、やはり無理だった…

7/1の値上げに、クランクは含まれていないことを祈りながらの購入。

ま、眩しいぜ!w

で、メーカーの梱包が気になっていたので早速開けてみる。

へぇ…座布団を敷いた感じ?上下方向のショックは、さすがに気にしてる模様だが

水平方向は、これでいいのか?というくらい薄い気がする…割りには、クレームは出たことが無いらしい。

ま、買ったものの、しばらくはこのままかなぁ…

販売業者の契約輸送会社がS…まぁ、あんなコトはもうしないだろうとは思ったが

モノは1/1000単位の精密機械、別料金でいいからKで送ってもらえますか?と頼んだら

梱包しないと料金がわからない、料金が確定したら連絡するので

商品代金と合わせて、口座に振り込んで下さいね?という手はずがなんと!…

サイズを計りに窓口へ行ったら、そのまま送ってしまったらしいwww

「スミマセン、送っちゃいました(^^; 入金、お願いします」だってさ、豪快だな(・・;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


…と、言うか樽口!

2018年06月25日 | ひねもすのたり…

以前から気になっていた絶景ポイント…雪のあるうちにとは思いつつ、延び延びになっていたが

ついに行ってしまった…

展望台のような広場があるのだが、ここへ来れるのはGW前後…

紅葉は9月下~10月上、雪が11月と聞いた。

次は秋に来るか…定点撮影にしたいポイントだな、片道2時間くらいか…

 

 

 


オイル漏れ

2018年06月23日 | 3Y5(XT250)

左ひざ下のオイルのシミ に気づいて、あれ?(・・

見ればヘッドとシリンダー付近がオイルで濡れている…ガスケット、抜けたか?と

よく見たら、ヘッドの上も濡れている…アリの行列をたどるようにオイルを追っていくと

カムシャフトのスプロケカバーにたどり着く…ここのシールはOリングだったハズ…ストックあったなと、

XTの段ボールをごそごそ…ほどなく発掘w

いちお、メーカーサイトで確認してみるも…

部品番号の変更があったらしく、見出し16番のOリングは2種類が割り当てられていたが

そのどちらにも、手元の部番は合わない…ナンダコレ?

せっかく備考欄があるのだから、部番変更になった部品は旧番号を載せておいてほしいのだが…ヤラナイナ、ウンw

長年、押し付けられてつぶれたOリング…接触面は角になっている…高さも、カバーとツライチ

ヒビ割れしてるわけでもないので、カバーを研いで溝を浅くすれば、再使用もできそうな雰囲気だが

ま、在庫もあるし部番不明につき、さっさと使ってしまおうと、ストックと交換

新品の断面は当然丸いw

カバー裏に OG1 の刻印…XTは3Y5だし、何の車両だろう?オージー…おぉじい…マサカ!(・・;

ぼー…と見てたら、丸太を超えたくなってきた…どうしよう?w

冗談はさておき、いちお面出しというか、#120くらいでちと研いでおく…

こののち、車体に取り付け普通に作業終了…お疲れ様でした。

 

 

 

 

 


まとめて記載

2018年06月20日 | 2J2(SR500)

ちびりちびりの整備…今日はキャブに触っておしまいとか、数日後にブレーキにちょっと触ってとか

ま、そんな感じで進めてるSR…一度の作業量が小さいので、その都度アップもめんどくさく

まとめて記載しておく

前回、キャブのセットをネットで入手…仕上げは標準仕様で。

その前に、以前からきになっていたここ…

液ガスの間の小さいホールはメインジェットのエマルジョン用の空気が通る。

当然、密閉が悪いのは具合が悪い…加えてここは非分解、市販のキャブクリにドブ漬けすると

液ガスのトコにあるOリングが溶ける、このキャブは腐ったガソリンで溶けていた次第。

ネバネバをキャブクリで溶かしながら、Oリングが溶けないように…結構大変だった記憶がある。

液ガスで固めて密閉を取り戻し、1発めのキックであっけなく始動した時は感動モノw

今回、Oリングセットの中から「ちと太いんじゃね?」というものを付けて組んでみた。

ちと、入り辛いなぁ…と思いつつ、強めに押したら組みあがってしまったので、このまま様子見…

ダメでものちにVMキャブに変更予定なので、それまで使えればOK

純正のバックステップとフォワードのペダルシャフトの単純比較

上:バックステップ

下:フォワード

表側から見てもちと差がはっきりしないので、ウラから見ると…

右:バック 左:フォワード ペダルが長いぶん、ブレーキロッドを引く腕が長いフォワード

やはりペダル長とセットで考えないと、ペダルストロークに違和感だろうなぁ…ま、今回はバックのままですが。

しばらく触ってなかった車体周り…スィングアームでは、くもの巣が営業してましたw

グリスガンは時々当てていたものの、車検整備で開けてからは触ってないリアハブ…

ブレーキシャフトと一緒に、洗油で洗浄…

 

押したガンでグリスがはみ出てますなぁwこれくらいなら磨耗の心配は無いかと。

ちと開けて確認…

ドリブンギアが付くハブダンパ側は洗油にドブ漬けでブラシでゴシゴシ…

ハブの古いグリスをふき取って表面を観察…特にカジリも無いし、良い状態かと。

今回、リチウムをやめてちと硬めのウレアで組んでみた。

スポークの油汚れも落としてキレイさっぱりw

とりまリア周りを組んで記念撮影…のんびり作業してるので結構、こまかいトコまで手が入ってる。

このままいけば、過去の整備では一番の仕上がりになりそうw

あとは、Fブレーキ、電装、外装…バラしての作業はFブレーキが最後か…あとは組むだけだし。

梅雨明けあたりに車検かなぁ…と、のんびり考えていたのだが、そうもいかなくなった…

夏にクルマの車検、部品の値上げがあっても秋だから、ちと時間があるのでなんとかなるかと

余裕を持って見ていたTZR…ところが、そうもしてられなくなった。

値上げがある時は普通10月だったヤマハ…なぜか今年は7/1より…車検前じゃん!(゚Д゚)

クランク、どーするよ?R1-zの分も考えないとだぜ?っつーと2本…

あ~、SRなんて言ってられなくなった…まぁ、すべて私の財布が小さいのが一番の原因ですが。

とりま、XTは収納するか、オイル、替えたばかりだけど…