段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

Maint.Rec

2019年03月20日 | 2J2(SR500)

26,066Km: YAMAHA スポーツ ≒2.2L  オイルフィルター交換

 

在庫一掃のホンダG-1に替わって今回は純正のセミシンセ…この上のグレードに¥500違いのフルシンセがあるが、

モノは試しとネット通販で取り寄せてみた。

以前、クランクのサイドシールを疑っていたので、フライホイルカバーを外して確認してみたが、「何かしたんすか?(・・ 」みたいな感じで

フライホイルは全然汚れてはいなかった…っとするとホイルカバーの汚れはシリンダーベースG/Kの模様…

ここはにじんだり、ドライだったりで判別が付け辛いまま放置だったが、フライホイルがドライとあってにじみは確定となった。

こんな状態で最近の浸透性の高いオイルを入れたら、間違いなく…まぁ、それで判断でもいいかと作業を続ける。

前回、気になった粒状のスラッジ…今回は出ていない。一安心どころか逆に不安になったw

いずれにせよ、ベースG/Kの件もあるしクラッチ周りと腰上は全バラかなぁ…めんどくさいw

オイルフィルター周りのオイルを追い出し、エンジン下部のオイルパンからの排出もしつこくやって

なるべく綺麗な状態でオイルを入れ替える…ハズだったがやっちまったw

オイルポンプが空っぽだと2.2Lはオイルタンクに入りきらないらしい…あと0.3Lくらい入れば…の時点でドバッと溢れたわけであるw

プラグを外して数回キック…とにかく油面を下げ残ったオイルを注ぎ込む。

溢れた量はどれくらいだろう?0.1Lくらいはいったかな?と、ちょいと足したのちにアイドリング…

ポンプのエア噛みを心配しながらのアイドルって、ストレスだなぁw次回からはプラグを外して押しがけ状態でやるか!w

止めて数分後にレベルチェック、ゲージの中央付近までは入ってるから大丈夫だな…

 

 

 

 



コメントを投稿