段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

雑感

2016年05月31日 | 3XC(R1-Z)

これを書いてる間もまだ体調が完全ではなく、普段とはズレた感覚でこの車両を見ても

何の意味があるのか自分でも疑問だが、こいつに少し慣れてきた現時点の、まぁ雑感としてちとメモ代わりに。

普段と変わらない体調に戻ればまた印象も変わってくるし、現在拾えてない動的な特徴も

あとになって気付くこともあるかもしれない。

正直、何の特徴も無くごく普通の車両…普通に走って普通に曲がって普通に止まる。

癖が無いという点で、10年ちかくロードモデルに触ってなかった自分にとって

ロードのリハビリとか17インチの教科書としてこの車両を選んだのは正解だったと思う。

こいつの前に乗ったのがDTだけあって、フロントの存在感はノー天気な車両の後なこともあり

タンク下にエンジンというマスを感じながら、アクセルとブレーキでそれを水平方向に揺する感覚は

とりま、フロントは破綻しないな…という安心感がある。

急勾配下りのヘアピンで、進入後にリーンアウトでFブレーキが出来るのは、やはりフロントに対する信頼かもしれない。

欲を言えば、あと1本だけハンドルバーが高いと、手のひらにかかる体重も減ってフロントの仕事具合が掴み易くなるかな…

上半身の重さが手のひらに乗ると、全然わからなくなる人なだけに、後でいじる楽しみとしてリストに上げておくかw

ハンドリング自体、わりとまったり系か…少なくともクイックではない。

これはシートの前寄りとか後ろであってもそう大きな変化はないようだ、まったりは車両の性格だろう。

イン側のハンドルをちょん!と押してスッと寝かせるとそのままのバンクで旋回していく。

これが18インチとか昔の車両だったりすると「起き上がろう」とするので、その力に対して腰をずらし

バランスを取りながら旋回していたものだが、こいつは正直言って何もすることがない。

リーンウィズで車両と一緒にバンクしてればいい、ハンドルに変な入力さえしなければ

多少路面が荒れていても、そう慌てることはない。

これが「やばっ…」などと、バーを握り締めたり変な力を入れたりすると、間違いなく暴れるw

このあたりはRZ時代とそう変わってなくて面白いw

ヤマハのスチールフレームは全部そんな気がする…ハンドルは手を添えるだけ!

フレームは、捩れたら捩れたままでコーナーリング!出来ないうちは暴れてやるからな!みたいなw

乗るポイントを外すと乗りにくいメーカーかもしれないwww

中期のフレームに最終型のエンジンと足周り、電装は初期型のライトが消灯できるタイプを入れて

最終型、40PSのCDIで乗っているが、40PSでも充分楽しい。

6000以上からレッドまでヒュンヒュン!軽く回るところがイイネ!

ま、乗れてないので現状、あまり関係ないけどw

乗り始めてそろそろ1000キロになるけど、フロントのトレッドにはまだヒゲが残ってる…

と、いうことはブレーキキングはいつも、かな~り余ってるということかw

つまりは直線で車速が乗ってないというwww

そんなだから、回しても7000くらいかなぁ…ま、平和に走らせてる感じかなw

そうそう後期型のシートは最低!30分でケツ痛っ!www

 

まぁ、あとでどんな印象に変わるか…それはそれで楽しみかも。

体調、治ってから乗ればいいのはわかってるけど、ついつい乗ってしまうwww