goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

久しぶりのハンバーガー

2011-07-21 | 東京の暮らし
昨日は台風が近づき、大雨になりました。お陰で涼しくなって過ごしやすいです。雨上がりにお散歩するとセミの声が聞こえ、まだ夏なんだなーと思いましたが。ここ数日の激しいお天気や季節の移り変わりの早さには、やっぱりまだ慣れません。。。

そんな中、お友達と近所のカフェでランチしました。最近は外食する機会もめっきり減っていたので、久しぶりのお外ご飯 & 久しぶりのハンバーガーでした。サイズも量もお上品でおいしかった☆



店内はクラッシックロックがかかっていて、英語のメニューもあり、外国人の方もよく利用しているようです。開放的なお店でした。ハンバーガーといえば、思い出すのはアメリカのIN-N-OUT Burger(インアンドアウトバーガー)。その話題はまた今度書きます。

たまちゃんパン

2011-07-18 | 東京の暮らし
サッカー女子ワールドカップ、なでしこジャパンの優勝はすごかったですね!!! 最後に感動で涙がでました。観ていて元気になりました◎

話は変わって、この3つ並んでいるのは"たまちゃんパン"です。"たまちゃん"は、何年か前に多摩川に現れて話題になったアザラシのたまちゃん。以前はあんぱんだったのに、いつの間にかチョコパンになってました。



お友達の家を訪れた時のお土産に、2歳の男の子と4歳の女の子とママの分。子供達は期待通りいい反応をしてくれました。わー、ネコみたーい♪なんていいながら、顔からガップリと。。。

この日は可愛いお子ちゃま2人とたくさん遊びました。一緒におもちゃをいじったり、飽きてくると上に乗られたり、おんぶしてって言われたり。それはもう可愛いくて、かな~り癒されました。お友達とはYogaをして、一緒に身体をほぐしました。久しぶりのYogaで気持ちよかったー、身体が軽くなったよーって言ってもらえて、Yogaはいいものだなぁと再び実感中です♪

シソ

2011-07-16 | 東京の暮らし
毎日暑いですね~。この間、外出先でパリッとした長袖ワイシャツを着て、半パンにビーチサンダルを履いたおじ様を見かけました。キチンとしたいのか、ラフにしたいのか、、、見ている方が混乱しそうです。

最近は、家に独りでいる時はできるだけエアコンの使用を控えてます。いつの間にか喉が弱くなってしまったみたいで、エアコンの風に長時間あたると喉がガラガラ痛むので。風通しのよい家なので、そんな生活でも今のところは大丈夫です。

先日、お友達と行った園芸店でシソの苗を買いました。シソは1株あるととっても便利。毎日お料理に使っていたら、大きな葉っぱがなくなってしまいましたが。以前からずっと観葉植物など育てるのが好きでしたが、帰国してからはたまにお花を飾るだけ、土いじりには手をつけずにいました。これから少しずつはじめようかな。



シソといえば、ダラスに住んでいた頃に、よくシソをおすそ分けしてくれたKちゃんを思い出します。あのおすそ分けは本当に嬉しかった。今でも感謝してます♪ 夏の長いダラスでは、シソは背高くワサワサ繁っていて、まるで小さな木のようでした。今年もKちゃんのシソは元気よく育っていることと思います◎

汗だくゴルフ

2011-07-11 | 東京の暮らし
またまたゴルフ。早起きな主人のお陰で、最近、私達はいつも1番最初のスタートになります。朝の空気は気持ちいいし、前に誰もいないのも快適です♪

炎天下のゴルフはさすがに暑く、全身汗びっしょりになりました。ラウンド後にロッカールームのお風呂に入って、着替えもして、さっぱりしてから帰れるのがいい所。アメリカのゴルフ場はシャワーのない所がほとんどで、いつもそのまま帰ってました。そんなに汗をかかないし、家からゴルフ場まで近かったので、そんなに不快でもなかったですが。

こちらはゴルフ場のレストランから撮った写真。スマホのカメラは難しいと思うのは私だけでしょうか。


昔の仕事仲間と

2011-07-10 | 東京の暮らし
関東地方もとうとう梅雨明け、いよいよ夏本番です!夏空もいいものですね。



それにしても毎日暑いです。ダラスの夏より気温は低いのですが、湿気が多いのでジメジメ暑く、夏が得意な私もバテそうです。最近は、朝の涼しいうちにお掃除、お洗濯やアイロンがけを済ませ、午後はのんびり過ごすようにしています♪

先日は、昔の仕事仲間との飲み会に行ってきました。飲み会なんて久しぶり、この仲間と会うのはもっと久しぶりで、5年ぶりに会う人もいました。当たり前ですが、5年も経つといろんなことが変わっていて、驚きの連続。まさに浦島太郎の気分でした…。みんなからお仕事を頑張っている話を聞いて、かなり刺激をうけました。しばらく不在にしていたのに、声をかけてもらって嬉しかったです☆