DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

研究日誌H180424

2006年04月24日 06時22分36秒 | 研究室情報
*休日は良いね*
これと言って予定もないし、掃除などもしてあるので、のんびりした休日になった。午後からは、子供らが出かけたので、研究の時間を取ることができた。もう、人生=研究という感じで、今、取り掛かっている共同研究の課題を何とか達成したいと思い、すべての時間をそちらに振り向けている。
=午前は、自宅で色々と片付けなど
=午後は、研究室に行き、システムの設置などをしておく。意外と物品の移動は時間がかかります。
 夕方は、食事などのためいったん戻り、夜9時ごろに再度研究室へ!
 夜の11時から2時過ぎまで仮眠を取り、システム構築作業を続ける。もう3時間も寝れば、作業が継続できる体になりました。
 その間に、担任関連の作業を、さくっとこなす。
>で、朝5時半ごろ諦めて、朝帰りして、身支度を整えているのです。
 つまり、自宅で寝ていないということで、ちょっとハイな状態です。
 大学院のころは忙しくなるとこうでしたが、今も同じことやってます。
 これぐらい集中しないと、柴田のような凡才には、第一線の研究に近づけないのですよ。体が悲鳴を上げるまで、続くまで、続けるのみです。

デジカメの写真

2006年04月23日 12時39分05秒 | W-ZERO3日誌
荷物は少ないに越したことはないので、このごろW-ZERO3だけ持ち歩いて、これをデジカメ代わりに利用することが多い。まあデータはブログにアップロードすることが多いので、そんなに高精度はいらないので、これで十分で手軽でよい。満足しています。
で、先日の出張の折、あまりに富士山がきれいだったので、思わず写真を撮ってみたのが、これです。遠くの富士山が青空に浮かび、非常に雄大な景色になっています。きれいに撮れたと思います。
しかし、よーく見ると、写真に斜めの柱があったり、壁の汚れが斜めになっています。実はこれらは本当は鉛直なのですよ。でも、デジカメCCDで景色を認識してゆくときに処理時間がかかるのか?下から認識して、上に行くまでの少しだけ車両は動いていているので、画像が斜めにずれているのではないかと思います。面白い絵になりました。

カヌーは楽しい!

2006年04月23日 11時43分06秒 | Weblog
このごろの柴田のマイブームは、カヌーなのです。あまり体育会系ではないので、走り回るスポーツはあまり好きではありません。でも、自然の中にいるのは、日常が集中の連続なので、気持ちを緩めるときに、自然が非常に恋しくなるのです。それで、岐阜は自然が豊かな土地なので、よく山にハイキングに出かけたりするのですが、これはこれで楽しんでいたのですが、よく見ると山には川があって、岐阜は木曽三川と言うぐらいで、川に親しめる環境になっていることに気づきました。
どうにかして、この川に親しむことは出来ないか?川岸で遊ぶのも良いのですが、どうせなら川面を間近で見たいと思うのです。それで、カヌーやボートをやってみたいなと思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。それで、春休に合歓の里に行き、初めてカヌー体験をしました。簡単なオールの操作だけ習うと、静かな海にすぐに出ることができて、非常に楽しい経験をしました。志摩の海はそれはきれいで、少し沖に出ても海中が良く見えるほどです。
それで、何とか近くでカヌーが体験できないかと探したところ、長良川の下流に、国営木曽三川公園の1つである長良川サービスセンターという施設があり、ここで、カヌー体験ができると知り、早速、昨日行ってきました。1時間の体験で500円です。練習用のコースですので、波も無く初心者でもすぐに乗りこなすことができます。ライフジャケットもすべて借りられるので、手軽です。昨日はここで練習して、Uターンの方法や、全速力の練習ができました。
夢は、長良川の上流から、川の流れに沿ってカヌーで下り、海までたどり着きたいと思っているのです。そのためには、相当に訓練を積んで、実際の川の流れに対応できないとダメですね。いつか実現したいと思っています。
長良川サービスセンターのカヌーについての情報

研究日誌H180423

2006年04月23日 06時16分22秒 | 研究室情報
*昨日は家族モード*
休日の昼ぐらいは、研究のことを忘れて、家族モードに徹している。それで、昨日はマイブームであるカヌーの体験に行きました。これで2度目なのですが、とても楽しいです。詳しくは次の記事で!
=午前は、家族の移動に付き合って、その後、研究資材の調達でカーマに行く。すべての商品に型番があって驚いた。
 これまで私費で購入していたが、これで研究費で購入依頼が出来そうだ。研究室の環境整備が進むね。
=午後は、念願のカヌー体験に行く。マイカヌーでも買って、本格的にやりたいと思うぐらい気に入っている。
 柴田は熱しやすく冷めやすいので、いつまで続くか分からないけど、趣味としてはちょうど良いな。
=夜間は、地域の仕事があって、結構な時間を使ってしまう。まあ、しょうがないんだけど。忙しい今は痛いね。

研究日誌H180422

2006年04月22日 05時52分22秒 | 研究室情報
*追い風が吹いて来たぞ!*
新生DALABとなり、これまでコツコツ努力してきた成果で、色々なチャンスが舞い込むようになった。実は、世界的大企業との共同研究の可能性があり、色々と情報交換している。この1週間の何回かの徹夜は、皆このための情報収集だったわけだが、とりあえず前向きに進んでいる。とても嬉しい!研究室スタッフの取り組みも、期待していたとおりであり、本当に新生DALABが誕生し、さらに追い風が吹いてきたように思える。
絶好調、躁状態であるが、この調子で進んでゆきたい。
=午前は、演習系授業を1つこなして、すぐに戻ってきて、新幹線に飛び乗る。綱渡り的スケジュールだって。
 とある協議会の運営委員をしていて、その総会に参加した。思い起こせば1年前、就任記念講演をしたっけね。
=午後は、秋葉原のビルで会議です。何度も行く場所なのですが、東京は行くたびに変わっていく。
 でも会議は形式的なものなので、無線LANがサービスされていたので、これでメールとか内職仕事しちゃった。
=それで、共同研究に向けての情報交換を、場所を変えて合計4時間ぐらいできた。率直なお話が聞けた。嬉しい!
>何か、柴田の研究人生において1番大きな追い風のような気がする。徹夜など気にせず、本気で取り組みたいと思う。一生のうちで、数回しか吹かない大きな追い風なので、これに精一杯帆を上げて乗れなければ、しばらく大きな展開は無いと思う。これまでの経験では、機が熟すと言うか、努力を続けていると、ひょんなチャンスにめぐり合うことが多い。たいていは、人の縁を伝ってゆき、何かをつかむことができる。徹夜や病気など多少の犠牲や無理は承知で、全力(必死)で取り組んでゆきたい。これに成果を出すことで、今後、非常に大きな展開が約束されていると確信できる。とにかく来週も全力で取り組んで、早くプロトタイプを動かしてしまいたい。絶対に!!

研究日誌H180421

2006年04月21日 04時49分59秒 | 研究室情報
*また徹夜!まずいんじゃない?*
また徹夜!とは良いながら、午前1時から4時までは仮眠したので、何とか活動できる状態です。もうピンチです。この2週間で、自宅で眠らない夜が3日です。現時点でここまでの状態と言うのは、先が思いやられます。それでも、共同研究は途中の課題が多く、学校の業務も不十分です。でも、忙しいときこそ、全てが上手く進む可能性があるので、頑張ります。何かデスマーチになってゆくような。
=午前は、非常勤で2時間連続の授業。最初の段階なので、概念の説明など、疲れる作業が多い。
 その後、研究資料の購入に行き、幾つかの資料を手に入れた。
=午後は、授業直前に学校に戻り、授業を1つこなす。これに付随した学校の業務が進んでいない。学生から指摘!
 ちょっと集中的に進めないと!まずいね、タイミングを逃してしまう。
 学生さんの対応や研究指導などを間にこなして、とにかく時間に終われるようにして、作業を続ける!
=夕方は、出張の切符の手配と車の修理のため、早めに一旦帰宅、9時過ぎに研究室に戻る。
 共同研究の作業で、貴重な助言があったので、作業を大きく進めることが出来た!ヤッター。
 週末の夜中を使って、きちんとした構築作業をを行う大きな展開の見通しがついた。ちょっと頑張るよ!
 それで、早朝4時から共同研究の作業を開始しています。
>今日は、共同研究の打合せとグリッド協議会の運営委員会があって、久しぶりの東京出張です。これからは、毎月ぐらい東京に出ることになりそうです。もう、ここまで来たのだから、引き返すことは出来ません。進めるところまで、進んでやろうと思っています。

新・気持ちは伝わる1

2006年04月20日 06時10分22秒 | Weblog
共同研究では、それぞれの思いを持った学生さんが、別の思いを持った指導教員のもとで、活動してゆく。簡単なことなら、何でも良いのだが、結構時間を掛けて、ある目的を達成しようとなると、そんなに単純ではない。
今年度の場合、多くのスタッフはこちらの提案に納得してもらえたか、取り敢えず取り組んでみるか、とにかく進んできた。しかし、HBさんの研究課題は、本人の意向を最大限考慮しようと思ってきたが、どうにもまとまらず、本人ももどかしい思いだったろう。こちらが相手に歯がゆい気持ちを持っているとき、相手ももどかしい気持ちを持っているもので、昨日はとにかく率直に話してみようと思い、時間を作ってもらった。
(HBさん)やはり、自分の研究課題には納得できていないようで、ちょっと寂しい雰囲気になったが、色々話してゆくうちに、本人の意向が少しは理解できた気がして、取り敢えずの提案をしてみたら、何とか納得してもらえたようだ。この研究課題ならば、柴田的にはアクセスグリッドだと言えば、結構受けるし、面白い展開にもなりそうだ。
(OZさん)その後、OZさんと話したら、材料の実験のことを考えていて、その後の話が展開できていなかったので、こちらも得意の数値解析を用いて、結構高度な研究課題を設定することが出来た。もしこのまま進めば、すごい成果になるよ!でもそのためには、有限要素法の数値解析を勉強しないといけないね。
(IWさん)様々なツールの使いこなしを進めていて、単体の動作は出来るようになっている。この時点で、これだけのツールを使いこなせるのは、余程努力しているのだろうと思う。毎日夕方、あれだけ努力しているのだから、すごいよ!あとは連携の方法やグリッドへの展開を考えて行きたい。少しずつでも、自分の可能性を広げてゆくように、努力してください。
(OTさん)サーバー構築と言う作業を積極的に取り組んでくれている。先輩の助言を得ながら、どんどんこなしてゆくエネルギーには期待できるし、安心できます。多少の迷いはあっても、とにかくどんどん前へ進むことが大切です。もう少ししたら、耐震診断に進んで、本来の研究になるので、もう少しの辛抱です。
(TDくん)殆ど任せっぱなしだったかが、確実に進んでいるし、情報収集も出来ているので、すこし様子を見せてもらった。いいところまで進んでいるのだが、最後の詰めが足りずに、次のステップに上がれていないようである。そこで、色々と情報を確認してみると、別に難しいこともなく、それなりに動作させることが出来た。あと一歩だよ。
(SKさん)コツコツとプログラミングの練習をしていて、迷いはあるのだろうが、スキルが重要なので、とにかく目的を達成するための手段は着実にものにして欲しいと思っています。ツールの導入なども自分で出来るようになっているし、後少しで、VRシステムの動作に進めると思います。次には、本当の研究課題である、建築計画的な内容に進めます。

研究日誌H180420

2006年04月20日 05時33分50秒 | 研究室情報
*またも徹夜です*
共同研究の作業が完了しないので、3日目の徹夜になりました。それでも出来ない。これまでいろんなピンチに遭遇したけど、これだけ手が出ないことは珍しいです。多分、学生さんも柴田から課題出されて、こんな気持ちで取り組んでいたんだろうな。まあ、それも試練だから、頑張ってね。柴田も頑張るから。
=午前は、学内の研究発表会であった。んーーん、すこし残念な結果である。もう少し指導が必要でした。反省!
 これまでに研究に費やした時間では、だれにも負けていないのに、その成果を伝え切れてない。
 研究は、論文発表などで、周りに理解してもらってこそ、意義がある活動だね。だから、もっと意識的に進めよう!
=午後は、授業を1つこなして、その後は研究室で個人的に色々話をした。
 新生DALABとして、今年こそはと意気込んだが、着いてきてくれるか?本当に不安だった。
 しかし、段々きつくなる課題を出したところ、すごく前向きに取り組んでくれている。とても嬉しい!
 取り敢えず6人全員の、進むべき方向が決まった。
 あとは、皆さんの頑張りと柴田の指導で、大きな成果を挙げましょう!オーー!!
>で、研究室にずっと居て、夜中に2時間仮眠して、2時過ぎからずっと作業をしています。もう、何だか分からない状況でも、インストールして確認作業しています。でもでもでも、動かないのです。ちょっと、冷静に考え直さないといけない。
 

春の珍事

2006年04月19日 07時04分15秒 | Weblog
久しぶりにかしこまらない記事です。先日の早朝、学校内の道路を歩いていたら、何と全長30cmにもなる、巨大ミミズがいました。写真はその姿です。ミミズについては、別に毒があるわけでも、噛み付くわけでも、攻撃してくるわけではないのですが、ダメです。生理的に受け付けない。このときも、思わず後ずさりしましたから。
ミミズ君の本心は分からないのですが、こんなところをウロウロしていると、きっと車に踏み潰されてしまうので、早く土の中に帰った方が良いのにと、心配になってしまいました。彼らは彼らで、何かの目的を持って生きているとは思うのですが、残念ながら、柴田には分かりません。何もを見て、何を考え、何を目的にするのか?

研究日誌H180419

2006年04月19日 06時58分47秒 | 研究室情報
*昨日は沢山寝たよ*
前日の擬似徹夜状態は、結局成果が出せず、さらに翌日の昼はだるくて作業が進まない状況だった。と言うことで、この年になって、徹夜で仕事をこなすのは無理だということが分かった。提出日の前日、ここ一番ならば意味があるが、しばらく前から徹夜で仕事を処理するのは、そもそも計画に無理があるということだね。反省。
=午前は、共同研究の作業を続けるも、頭が正常に稼動せず、具体的な前進が見られない。ダメだこりゃ!
 後は調整作業などを多少進めるも、メールで舞い込む様々な作業が放置されている現状。まずね。
=午後は、体調不良でまともに活動できず、そのまま授業をこなして、その後は調整作業など、あと作業指示で終わる。
>今日も、審査会と授業で、午後2時半まで拘束になる。その後で何とか、現在の共同研究の課題を解決したいと思っています。今日の夜は、すこし集中的に作業を行って、何とか形になるところまで、進めて行きたいと思っている。