8月も二週目あたりになると夜は段々肌寒くもなってくる。
そして夏は終わりに向かうのだ。
寂しいものだ。
その辺りの出来事をまとめてちょっと書いてみた。
9日夏祭り
地元の夏祭り。
やぐらを組んで盆踊りを踊ったり、ビール、ジュース、焼きソバ、焼き鳥とかで店も出す。
海には灯篭を浮かべる。
子供達も浴衣を着て参加。
この夏祭り、普段いるかいないかわからないような中、高、大学生や若い社会人がやたら出てくる。
中・高校なんて、こういう地元行事がダルイお年頃。
オレは一切出なかったよ。
社会人になってからはこの季節毎晩ヒジリとかと軽トラで出歩いてたし。
モスチキン食いまくり!
嫁に行ったオレの同級生達も子供を連れて帰省してきてて・・・なつかしい。
(同級生6人中、男はオレ1人。あとはみんな嫁にいっちゃった)
夜、外に出てワイワイやる感覚は小さい子供も楽しいと感じるはずだ。
酒に酔った大人と、夜友達と遊べてテンションの高い子供のコラボは見るものを魅了する。
そんな空気を感じて、ここは平和な所だなーと思った。
10日花火大会
妻の実家のご両親と我々家族4人の計6人にて。
今年は日曜日開催ということもあり凄い人出。
土手で観覧。
人ごみきついけど、今はちょっと苦労しても遠くで上がっている花火よりは真上に上がる花火を見せたいし見たい。
相変わらずフィナーレはすごかった。
花火も感動するのだけど、毎回毎回感動するのは、この花火大会はボランティアスタッフが準備を進めているということだ。
それは凄い労力だろうと思う。
天気が良く当日を無事に迎えることを誰よりも強く祈っていることでしょう。
ああやっていろいろ企画して作り出すパワーっつーの。
オレにもまだ残っているんだろーか。
しかし一昨日の夏祭りといい、昨日の花火大会といい、夏の行事がひとつひとつ終わってゆく。
本当に夏は折り返したのだなーと実感する。
12日
仕事でちょうど妻と一緒の会議に出席。
終了後メシを食いに。
子供がいなくて2人で行くことなんてめったにないが、フットワークが軽くてこれはこれでよろしい。
話題は夏以降の計画を中心に。
暇なことが嫌いな夫婦なのだということを再認識。
9月は那須高原に行く事が決まった。
13日
地元の親父会開催。
全部で20人くらいになったかな。
これは別便でまた書こう。
14日
妻の実家の家族とビアホールへ。
毎年行っているが、いつもご馳走になり・・・。
この日も息子は大暴走。
まず枝豆で戦闘能力を高めると、姉に対してオレのビールをぶちまける。
姉はスカートがびしょびしょになり、タオルを巻いて過すことに。
その後はイベント用に用意されたステージへ上がり知らない女の子とレッツダンシング。
完全に女の子ペース。
慣れてきたら調子にのった。
いいかっこしいだ。
まあ楽しませてもらったよ。
16日BBQ
地元の水泳指導してるクラブのBBQへ家族総出で参加。
あいにくの雨だったが、工務店の作業場にて。

今年何回目のBBQになるのだろーか。
夏はこれが最後かな。
鼻の脇にニキビができた。
油っこいものばかり食ってるせいだな。
結構いろいろやってんなー。
やっぱり夏は好きな季節だ。
終わり。