goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

「私の休日」という

2012-11-14 | のみもの

  本格的なノンアルコール・ワインか?
  Photo
  さて、ワインらしい味を追求したノン・アルコール飲料という
  そう、白はシャルドネだ、本格的なブドウ・・
  Photo_2
  そして、赤はカベルネ・ソーヴィニヨンときた
  こちらも赤ワインの本命ブドウだな
  共に発売は富山のトンボ飲料です
  箱単位の販売なので味の確認が難しい!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の駅弁だけど

2012-11-14 | 駅弁

  出掛けて食べたわけではないのです
  近くのスーパーの駅弁祭りで買いました
  P1020266
  厚岸の「かきめし」です
  思い出します、昔、釧路に用事があって宿泊
  時間があったので厚岸まで出掛けた・・
  小さな駅だったが、売店にこの弁当は無かった
  P1020267
  カキエキスで炊き込んだごはん、美味しい
  カキのほか、アサリ、つぶ貝と沢庵
  意外や意外、この沢庵が美味しかった
  P1020265
  こちらは大ターミナル、札幌駅の弁当
  この駅はたくさんの弁当が販売されています‥
  「三大蟹味くらべ弁当」です
  箱にカニが豪華に並んで誘惑します
  P1020268
  小さな枠に三種のカニが詰め込まれています
  左から毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニ
  この分量だからか、私の味覚が不十分なのか
  取り立ててどう違うのか分からなかった
  今までの経験からだと、そぼろなら毛ガニ
  しゃぶしゃぶや天ぷらならズワイガニ
  焼きガニならタラバガニが美味い筈なんだが‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネたん

2012-11-13 | 震災・地震他

  これは乾電池スペーサー
  細い単三から、単二から其々単に、単一に変換と
  サイズ合わせをする道具です
  P1020351
  2セット入り、材質はシリコン、柔らかく柔軟性があるので
  プラスチック製より使い易いかも知れない
  P1020353
  試しに単二と単三を差し込んでみたところ
  頭と尻を抑えると軟らかく動く、器具の中で納まりやすい
  この道具の欠点、熱を発する器具には使用できない
  我が家でいうと、ガスコンロ、給湯器、ガス風呂など・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chateau La Fon du Berger 2000

2012-11-13 | のみもの

  フランスの赤ワインです
  P1020095
  メディアム、のんびりとチーズをお供にのみました
  軽い渋みとフルーツの香りを楽しみました・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は穴場だった

2012-11-12 | ランチ・軽食

  ハムの集いの昼休み、50分も無いので悩む
  関係者は弁当が出る筈、崎陽軒の箱が見えた・・
  P1020349
  東口「大陸」まで行く時間が無い
  そうだ、味は今一だがすぐ食べられる店
  相鉄ジョイナスの帷子川寄りの店「日本一龍王」
  何故か混雑、昔とは違うらしい‥
  P1020348_2
  一番早くて安いのはこれ「やきそば」です
  大した具は無い、一応スープ付き、480円
  相鉄の駅の下、ガタゴトと電車の音がする
  駅の周辺で文句は言えない・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かながわハムの集い2012

2012-11-12 | アマチュア無線

  11日、神奈川県民センターで開催された
  知り合いのハムに会うのが楽しみでもある
  P1020339_2
  夕方から雨の予報が出ている、早めに帰りたい  
  P1020347
  会場の雰囲気はこんなもの
  神奈川に来て初めての参加かも‥
  P1020346
  入り口脇にあるQSLコンテストのボード
  持参のカードを張り付けたが、結果は落選!
  P1020343 
  別室にはジャンクコーナーが開設されていた
  狭い部屋にハムがぎっしりとすし詰め
  これは135KHz用アンテナ整合機
  きれいなコイルに見とれる
  午後から技術講座で同バンドの通信があった
  興味はあるがアンテナがネックですね
  P1020350
  お楽しみ抽せん会がありました
  当初、空くじありだったのだが
  帰った会員もあり全員当選となった
  大半が百均在庫セールのような安価なものだった
  これが戦果、ビニールネットケース
  光っていたのは一台だけ、FT-227トランシーバー
  もちろん当たりませんでした
  15時過ぎ外に出ると雨だった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練お手伝い

2012-11-11 | アマチュア無線

  10日、お隣の防災拠点で行われた防災訓練
  ちょこっとだけお手伝い(?) してきました
  P1020336
  拠点担当が参加者に無線通信を説明中・・
  右端のデスクに無線機器が置いてあります
  P1020334
  活躍するガソリン発電機、ここは名札付きだ
  うちも真似するかなぁー
  P1020335
  今年度配備された、カセットガス発電機
  手軽に取り扱いが出来るので便利ですね
  欠点は長時間運転が出来ない事か
  カセットガス2本でおよそ2時間かな
  ハンドルを出してキャリーバック風に引く事が可能
  プライベートでも購入を検討中・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ritokei (?)

2012-11-10 | 本と雑誌

  「ritokei」って何だー
  Ritokei
  離島経済新聞社発行の冊子の様ですね
  「離島」という言葉を聞くと憧れを持ってしまう
  うん、無線機抱えて離島に行くのか
  不純な動機と言えるかも知れない・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくおか博多辞典

2012-11-10 | まち歩き

  月刊シティふくおか情報、昭和56年発行
  Img_0001
  地元の情報誌の別巻として販売されたものです
  編集元に問い合わせたが、その後販売は無かった
  また、今後の計画も無いとの事であった
  中身が古い、ライオンズの事が書いてある‥
  博多弁の意味や地名の由来など盛り沢山
  最新版の発行を期待する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田・東北 観光と物産展

2012-11-09 | キャラクター

  二俣川駅コンコース、おお、何かいるぞ・・
  P1020328
  ゆるキャラらしい、それも三体のグループだ
  脇にいた観光協会の人に尋ねた
  田沢湖高原温泉郷「オモテナシ3兄弟」といい
  真ん中、長男、湖の精「フカインダー」
  左、長女、山の精「イヤスンダー」
  右、末っ子、温泉の精「ヌクインダー」というとか
  P1020329
  後姿、飾りも何もない、ビニール素材か
  P1020330
  こちら物産コーナー、安いか高いか、さて・・
  P1020331
  現在「ゆるキャラグランプリ2012」開催中
  投票の約束をして缶バッチをゲット
  うーん、900余りエントリーのところ、170位付近か
  応援してあげよう、昔行ったよね、この温泉・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする