goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

「ハッピー・ハロウィン」と言うらしい

2011-10-31 | キャラクター

本日はハロウィーンですね

あちらの国のお祭りです

子供たちが魔女やお化けの格好をして

近所の家を回ります・・・

P1000043

わが国もそれに便乗して商売しています

これはスーパーの店先を写した、許可無し、ごめんなさい

メインのキャラは「かぼちゃ大王(?)」

アメリカのコミック「ピーナッツ」でも出てきます

ルーシーの弟ライナスはその信奉者で有名--

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンテストと防災訓練 | トップ | 気になるヘッドホン »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
WW SSBと重なることも多いわけですが,一度は (Yamada)
2011-10-31 07:43:22
WW SSBと重なることも多いわけですが,一度は
"Trick or treat me with your call.."
とやってみたい.
返信する
おーーーハロウィン・・・ (非行おじさん)
2011-10-31 11:22:58
おーーーハロウィン・・・
子供がお化けの仮装してねぇ・・・
ほほえましいと言うか・・・
 
以前「44マグナム」で撃たれた子供が居たナーー・・・
 
家庭に44マグナムが有るのも凄いけど・・・良く撃てたナー・・・手首脱臼する位の反動・・・
 
あれ・・・銃向けられて、手を上げなかったのかなー・・・あ、日本人か・・・・

返信する
あの事件は痛ましかったですねえ。 (あい)
2011-10-31 13:51:12
あの事件は痛ましかったですねえ。
どっちも気の毒。
返信する
Yamadaさん (sky)
2011-10-31 16:24:59
Yamadaさん
コンテストは終わったけど
未だ「ハロウィーン」ですね
やってみたらどうですか?
返信する
非行おじさん (sky)
2011-10-31 16:26:53
非行おじさん
あー、悲しい出来事がありましたねぇ
あれは44マグナムでしたか
うむ、英語で言われても分からんよねぇ
近所の仲間と大勢ではなかったんだろうか
返信する
あいさん (sky)
2011-10-31 16:28:45
あいさん
日本語に訳すと「お菓子を呉れないと悪戯しちゃうぞ」
そんな程度なんだろうが
撃たれてしまったら「ぎゃー」だけか
悲しいね!
返信する
彼の地では「ジャック・オー・ランタン」ですね。 (JA7RHJ/熊谷)
2011-11-01 08:46:34
彼の地では「ジャック・オー・ランタン」ですね。
謂れについてはいろいろな説があるようです。
カボチャになったのはアメリカに渡ってからとか。
サンフランシスコ郊外のハーフムーンベイというところがオレンジ色した巨大カボチャの名産地でした。太平洋岸含めて何回も遊びに行ったな~。
仙台市街地のアーケードでも商店街が幼稚園児・小学生相手にハロウィーン・パレードやってたんですけれども、新型インフルエンザ騒ぎで中止になって以来やっていないような。
仮装は男の子がつまらなくてねぇ。女の子は大体が一度でいいからお姫様になりたいようです。
返信する
JA7RHJ/熊谷さん (sky)
2011-11-01 09:04:52
JA7RHJ/熊谷さん
色々とご説明、ありがとうございます
日本でも色々と騒いだようですね
石油系の衣装で大火傷とか・・・
危ないですよね


昔、ミス○ーナッツのおまけにもありましたね
かぼちゃ、魔女、三角お化けなど
子供たちが未だ小さい頃でしたが
返信する
外国のお祭りはどんどん取り入れるのに、日本のお... (非行おじさん)
2011-11-01 10:05:02
外国のお祭りはどんどん取り入れるのに、日本のお祭りはどんどん廃れていく・・・
 
ま、良いですけどね・・・
農業国ではないので、農業に根ざしたお祭りがなくなっても・・・自然の成り行きか・・・ 
 
商業ベースに乗った「ヨサコイ」はあちこちに・・・・こちらも「ナンナンだー」ですけど・・・

正月「獅子舞」来ませんねぇ・・・
門松立てないから・・・・かな??
 

我が家はだいぶ前から・・・お飾りのお金は、ユニセフに・・・と・・・日本のユニセフって、2種類有るのを初めて知りました・・・玉ねぎと、何とかチャン、どちらかが手数料が掛かるとか・・・
 
もうどうでも良いや・・・・恵まれない家庭に送ることにしました・・・
返信する
非行おじさん (sky)
2011-11-01 11:10:43
非行おじさん
確かに「よさこい」
本家本元はそれなりでいいのですよ
しかしねぇ、他は何なんでしようか
独自の祭りをするべきだよねぇ---
返信する
そうそう  個性が無さ過ぎ・・・ (非行おじさん)
2011-11-01 12:07:36
そうそう  個性が無さ過ぎ・・・
チョッと受けるとすぐに・・・・ 
同じ衣装着て、団体で・・・・これって農業の延長なのに・・・
 
工業国のやることじゃない・・・ 
 
でも・・・・メモリーしか作れないのって・・・ある意味「農業」か・・・・・
 
そうかそうか・・・・工業立国なんて・・・間違いだったのか・・・・フムフム
返信する
非行おじさん (sky)
2011-11-01 14:08:30
非行おじさん
うーん、農業も工業も---
TPPだと
どうなるのか
返信する
よくTVの旅番組で、野菜、果物を山にして・・・... (非行おじさん)
2011-11-01 16:50:26
よくTVの旅番組で、野菜、果物を山にして・・・バケツで売り買い、凄く安いみたい・・米国でも、ヨーロッパでも・・・
・・・海外旅行する日本人がこんなに居るのに・・・・
何故声を上げないの・・・ 
 
何故日本の野菜、果物は安くならないの???
何故日本の牛肉は、ニューヨークで買うより高いの・・・・・
一月の食費、なんでこんなに高いの・・・高いくせに何て粗末な食事なの・・・


TPPに反対する人たち、この質問に・・・答えて・・・


 
もいでから何日も経ったリンゴ、100円以上する、中身スカスカ、こんなの良く売るなぁ・・・ホントのリンゴ食べた事無いんだろうと・・・・
色だけ綺麗なトマト、高い・・・・とても年金暮らしでは買えない・・・・
 
でも・・・売れてる・・・・皆さん豊かなのか・・・・きっと、味覚だけが貧しいのかな・・・・ 
 

返信する
非行おじさん (sky)
2011-11-02 07:58:10
非行おじさん
TPPですね
これは政府内部でも揉めているようですが
きちんと整理して臨む必要がありますね
加盟すると
特定のブランドで売る物は残る
適当な物は排除される
加盟しないと
輸出を中心とした製品は価格競争に勝てない
貿易が成り立たなくなる
困りましたねぇー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。