goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

新宿田中屋復刻鳥めし

2020-08-19 | 駅弁

おお、懐かしい
新宿駅中央線列車ホームで発売していた駅弁
まだ学生時代に時折購入
価格も安くておいしい弁当でした
現在はJR東日本フーズが復刻版として販売しています

鳥弁当としては、西は福岡・折尾駅のかしわ飯
東は群馬・高崎駅の鶏めし弁当が横綱クラスと思う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東華軒「静岡いいところ弁当」

2020-06-09 | 駅弁

小田原東華軒の駅弁です
小田原は神奈川県なんですが
静岡という駅弁を販売しているんだ

中身は賑やか盛り沢山です
酒のつまみにはいいかな
お味はそこそこでした
お値段は1,180円

どんな物が入っているか
箱裏面に記載があります
割りばしの他に木製のスプーンも入っていました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船軒の鯵ちらし

2020-04-19 | 駅弁

鯵すしで有名な大船軒の鯵ちらしです
鯵すしで使用した後の切れっ端かな

酢飯の上に鯵などが散りばめられています
疲れた身体に酢飯が効きます、美味ぃ‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日は「駅弁の日」

2020-04-10 | 駅弁

日本鉄道構内営業中央会という駅弁屋さんの
団体が設定しました
「弁」の字が4と十の組み合わせで出来ている
10をとうと読むから、と少し無理なこじつけも
絵柄は2月に購入した八戸小唄寿司で有名な吉田屋の
三陸産あなご、かき鮭いくら弁当です

中にはずらり三陸の海の幸が並んでいます
この弁当は横浜そごう、自由が丘ガーデンという
スーパーに各種駅弁が勢ぞろい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のかながわ味わい弁当

2020-03-17 | 駅弁

久し振りに横浜崎陽軒の季節弁当
表紙には県内各地の風景が見えます

たけのこご飯と白米、小田原梅干しをトッピング
三崎のマグロ利休煮、小田原のかまぼこ等
勿論、横浜シウマイも入っています

ちゃんと中身の説明が写真入りで付いている
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりめし

2020-02-24 | 駅弁

佐賀県鳥栖中央軒の駅弁の一つです
鳥栖は「かしわ飯」がメインの弁当屋ですが
宮本本家では「鳥栖のかしわ飯は食べるな」という
亡き祖父からの家訓が残っています
書くと永いのでここでは省略させて頂きます

アサリの載った炊き込み飯と錦糸卵の部分が
1対3といった塩梅、味はそこそこ合格点
気に入らないのは左下の漬物の位置です
右側に寄せた方が飯を食べる邪魔にならない
右の下側には海茸の粕漬という有明らしい一品
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジキソースカツ丼

2020-02-01 | 駅弁

福島県いわき市小名浜美食ホテルの弁当
表は豪快なカジキの絵柄です

中にはずらりとカジキカツが並んでいます
ソースが染みたライスの上に載っていますが
カツ自体にソースが足りないと思う
ウスターソースを掛け足して味わいます
とんかつ弁当はよくありますが
魚のカツやフライは珍しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東華軒ののり弁

2020-01-29 | 駅弁

関東有数の駅弁屋
小田原の東華軒の一見シンプルな駅弁

この大きなノリの間に広がった具材
金目鯛の有馬山椒煮がビッグポイント
美味しいですねぇ
脇に控える大きな梅干し、地元のビッグブランド
曽我梅林の梅でしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色のひっぱりだこ飯

2020-01-04 | 駅弁

西明石駅のタコツボ入り駅弁の最新バージョン
何と金色のタコツボ入りです
昨年だったか、ゴジラとコラボで
真っ黒けのツボだった
あっ、普段は素焼き、茶色です

中身はいつもの通りのタコ飯であります
お約束のタコ団子も底に入っています
んー、この金色のツボは処分するしかありませんね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧海鮮寿司

2019-12-23 | 駅弁

すみません、10日前に食べた駅弁です
北海道室蘭本線苫小牧駅の弁当
この駅が並ぶ事は今まで無かった

カニ、ウニ、いくらと酢飯の上に並んでいる
少しいくらが物足りないかなぁ
味は立派でした

箱の横書き、苫小牧市・まるい弁當
苫小牧はカレーラーメンでも有名ですね

よくよく箱の裏面を眺めた
製造所が静岡県伊豆の国市の会社でした
別の会社が首都圏向きに製造らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする