行きつけの病院にあるカフェです
安いホットコーヒーを飲んでみました
余りお勧めする程の飲み物では無かった
そこに設置されている100円ロッカー
カフェでは無く、病院が設置したもの
半月ほど前、診察後、いったん帰宅した際
ここに診察関係ファイルと呼び出し用子機を
中に入れて帰宅
数時間後、それらを取り出そうとしたら
カフェ中に呼び出し器が大きな音で鳴り響いていた
診察を受けた医師から、会計で尋ねよと指示
会計の若いお兄さんからロッカーを教えられた
後刻確認したところ、ここでは無く「外来受付」で
その旨申告し預けるとの事
後日、ロッカーにこのテプラ表示が付いたのです
はい、私の起こした事件のせいです‥
関係者の皆さん、患者や家族には適切に
説明をして下さいね、お願いしますよ
これは発売されたら面白い
タッチパネルを汚さずに使用出来る
グーグル日本社のネタです、見るなら本日中です
無線家なら「モールスバージョン」がいいと評判
こちらは電信移動サービスでお馴染み
JH0CJHさん発売の817用ヒートシンク
かき氷を入れて使用します、価格は599万円
お値段が手ごろでないのは欠点か 笑!
ここ何年かご無沙汰をしていました
家族たちと小雨の中を向かいました
生憎と霊園は水曜日がお休みでした
以前もそんな事があったと思いだした
霊園の売店もお休みなので、途中のコンビニへ
何時も忘れるのが、線香点火用のライター
今どきの物は着火にエライ力がいる、困るねぇ
次に来るときは準備万端で来ると約束しました
酒も甘い物も持っていこう
帰り道、道の駅「ふじおやま」に立ち寄りました
ここから無線移動サービスもあったかな
JCG 18009C 静岡県駿東郡小山町ですね
昨年小山町制100周年だったようです
ドライフルーツ屋のテント、暇持て余し気味
売店・レストランの前には金太郎がドーンと座っていた
相棒の熊はいないようです
レストランと言うか食堂かな
食券スタイル、担担麺680円なり
カウンターで券を出したら、呼ばれたら来いと言う
成る程、券売機からデータが送られるという次第
お味は観光地、まあそんな物でしよう
期待してはいけません
売店には土産物の他、野菜など盛り沢山
地元小山産の米が気になった
手元不如意の為、今回はパスとした