雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

ず、づ、ZU、DU

2021-10-07 11:44:36 | 教育・学校

「ず、づ」ってよく間違えませんか?

「少しずつ」、「少しづつ」とか?
「よこずな」、「よこづな」とか?

正解は「少しずつ」、「よこづな」。

まぁ~私の語学力が低いだけなんすけど!!!

納得がいかない事がある。
アルファベット(ローマ字)表記です。

「横綱」、「よこづな」で、「Yokozuna」となる。
「戸塚」、「とづか」で「Tozuka」となる。
「du」が正解だと思うのですけど!!!

まぁ~「du」は英語の発音だと...「デュ」となってしまう。
日本語の観点から考えれば「du」が正解だと思う。

この辺を小学校のローマ字教育で教えて欲しかった。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エスカレーター条例 | トップ | MT車廃止 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
づ、ず、ぢ、じ (クレソン)
2021-10-10 10:32:39
はじめまして。
「づとず」紛らわしいですよね。
日本人ですらこれなんですから外国の方にはさぞかし難問でしょうね。
あと「ぢとじ」も不思議です。
「地」は「ち」なのに「地面」は「じめん」なんですよね~~

コメントを投稿

教育・学校」カテゴリの最新記事