goo blog サービス終了のお知らせ 

雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

針金ハンガー復活

2025-02-18 14:37:46 | 商品

母はハンガーのことを衛門掛け呼ぶ。
今も昔も変わらない。
そして、家では衛門掛けで話をする。

クリーニング屋のハンガーがプラスティックから針金に替わった。
レジ袋の有料化、レジ袋の紙袋化、紙ストロー化...何よりエコバックを持つ人が増えた。

環境省が進める”脱プラ”運動の一つです。

当然、プラスティックハンガーの方が費用面では安い。
勿論、クリーニング代に価格転嫁している。

針金ハンガーは形が崩れやすく、再利用する場合に成形する必要がある。
また、錆びやすいこともある。
プラスティックハンガーは再利用しやすく、汚れや破損した場合はリサイクル資源として使われている。
10本プラスティックハンガーを持っていったら...割引券が貰えた。

針金ハンガー全盛期の頃は...カラスが巣の材料として使われていたこともあった。
我が家では2箇所を折り曲げて...運動靴を干すハンガーとして使っていた。

何時からだろう?
針金ハンガーがプラスティックハンガーに代わったのは?

そして、今、針金ハンガーへ

いい意味でも、悪い意味でも...プラスティック製品が増え過ぎた。

ペットボトルを止め、瓶復活してくれないかナ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合成皮革

2025-02-02 16:36:53 | 商品

革靴、鞄、バック、ベルトは本革の製品を買うようにしている。
合成皮革は何れ劣化して、剥がれ、見すぼらしくなる。

合成皮革、以前は値段を重視していたので気にしていなかった。
総合的に考えて本革の方が価格効率がいいと思う。
勿論、手入れは必要である。

本革は製品は使えば使うほど...味が出てくる。

合成皮革に見分けがつかない点がある。
本当に見た目、手触りでは分からない。
タグを読んで本革か合成皮革かを判断している。

合成皮革は本当によく出来ている。
劣化覚悟で使い捨て見たいな感覚で使用するにはいいと思う。

デフレ経済が続いた所為で、価格の安いものを選んでいた。
そして、今、物価高で同様に価格の安いものを選ぶ。

”安物買いの銭失い”である。

本革製品は高いのが玉に瑕である。
必需品だから仕方がないか~

最近、無駄使いはまったくしない。
衝動買いもしない。

いい物をじっくり、ゆっくり買うのがいいかもしれない。

本革の臭いはちょっと苦手である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末配布の暦の変化

2025-01-30 09:34:08 | 商品

好景気の指標は電車の中刷り広告・壁面広告だと思っている私。
勿論、電車の中は広告は溢れていないので...不況を感じている。

年末の暦の配布が減った。
壁掛けから卓上へ、卓上から廃止へ...世知辛い。

壁掛けは以前は1ページひと月だったのがふた月になった。
卓上は一回り小さくなった。

手帳もの配布も減った。

壁掛け暦、会社や我が家では定位置が決まっている。
そして、毎年提供してくれる会社も決まっている。

大手自動車販売店が暦の配布を止めたのは驚かされた。

1年間、宣伝になるんですけどネ!

我が家は暦を買ったことがない。
もう、貰う時代ではないんですネ!

販売促進品は減る一方です。
来店だけではくれません。
見積だけでもくれません。
契約したら、やっと、くれます。

住宅展示場では沢山の商品を貰った。
それは今では過去の事。

販売促進品釣られて来店することはなくなって来た。
そんな楽しみを奪ってしまう...不景気!

何事も前向きに考えて生きていくしかない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌、冷蔵庫から流し台へ

2024-10-15 10:47:08 | 商品

子供の頃は味噌は流し台の下に置いてあった。
蓋つきの半胴かめに味噌を入れていた。
無くなると補充していた。

何時からかプラスチック容器に入っている味噌を買うようになり、冷蔵庫へ入れていた。
無くなれば容器毎ゴミ箱へ

プラスチック容器の味噌より、ビニールパックに入っている味噌の方が量も多く安いときている。

物価高、給料上がっても実入りは減る一方、節約できるところ探す。
味噌を見つけた。
ささやかだけど、節約しないとネ!

洗濯洗剤、食用油はは新聞の勧誘の販売促進品。
食器用洗剤、食品用ラップフィルムは献血ポイントで交換。
トイレットペーパーは古紙回収で交換。
箱ティッシュは感謝日にガソリン満タンで受取る。

猛暑、酷暑が予想されるこの夏、電気代節約には限界がある。
所得税、住民税減税するより、消費税の引き下げが一番効果ある。、

正直、節約できるところが見つからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー牛乳

2024-10-08 13:54:33 | 商品

コーヒー牛乳、何時、飲んだか思い出せない。
今世紀(2001年~)は飲んでいないと思う。

大人になって飲んだ時に甘すぎたんだ思う。

200mlや1Lの紙パックを見かけるが...手にすることはない。
子供の頃、銭湯(スーパー銭湯含む)で、瓶のコーヒー牛乳飲んだ記憶はある。

コーヒー牛乳は銭湯のイメージがある。
子供の頃コーヒー自体が大人って感じだった。
コーヒー牛乳飲めば...大人の仲間入り。

昔と比べて、飲み物が増え過ぎた。
人間、自分の定番を大切にしながら...真新しいものに挑戦する。

缶コーヒー、コンビニコーヒー、コーヒー専門店で飲む人は見かける。
コーヒー好きや中毒の人間を知っている。
コーヒー牛乳好きは知らない。

多くの人に認知されているコーヒー牛乳。
売れていないのなら...とっくに、消えている。
消えていないと言うことは...ある程度需要があるということ。

私は牛乳をほぼ毎日飲んでいる。
しかし、コーヒー牛乳を作ったことはない。
作っても、あの味は出せないであろう。

不思議な飲み物...コーヒー牛乳。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする