振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

下総往復 110km走

2023年07月03日 | 日記
朝から蒸し暑い一日でございました。

サプリメントをうまく摂取できている事と、この間、夏の暑さの中でも問題なく走れるようにするために、体脂肪を落とそうと思って、お酒を飲むのを止めたので、最近朝はすこぶる調子が良い

今日は休み

天気予報では、昼過ぎから天気荒れるというので、山は止めて、久し振りに下総にいってみようかなと、9時過ぎに自宅発。ボトル二本にCCDドリンク、補給食に久し振りにチョコレート羊羮を持って。ロードで


出だしは、曇りで、雨もくるかなーという天気模様。蒸し暑くて普通に走っているだけでも、汗ダラダラ止まらない。

健康診断もうすぐなので、長めに走って体脂肪燃やしておきたかったので、何とか集中して走れました。

時おり冷たい風もふわっと来て、これがまた心地よくて、頑張って走ることができました。

一本目のボトルが無くなったくらいのタイミングで、下総着

いつものベンチで休みたかったけれど、今日は草刈り等で、休めなかった。

水道で水を補給して、コースを3周くらいしたけれど、今日は走れそうな日ではないかなーと思って、コースを離脱して帰路へ


最初は曇っていたんですよ。
ひんやりした風も時折あって、帰りも平気そうだなーと思っていたら、408号線の赤い橋を越えてから晴れ始めましてね。。。

すさまじい日差しの強さと蒸し暑さが重なり、下総で補給した水があっという間に無くなった。(;´д`)

ムスカが到着してから、ラピュタが晴れ始めたかの如く、そのあとずーっと晴れ。

こまめにボトルのドリンクを補給していたのですが、あるタイミングで、CCDが入っている方のボトルに手を伸ばし、飲もうとしたら、右手の親指の付け根の甲の部分に、激痛が。

ハチだ。

刺して風にのってどこかへ飛んでったので、まぁ悔しい。

痛みがする部分を噛んで、吸って吐きだすを繰り返した。針が残っている違和感と、毒の炎症での痛みが続いていたので、手が腫れる前に応急処置をと思って、数回繰り返したら、痛みが収まった。

その後から、暑さが重なり、小貝川へ戻ってきた頃には、もう踏む気力がなくて

階段を歩いて降りなくてはならない区間を越えて、再度ロードに跨がり、左足からペダルキャッチを試みるが、はまらないという。。。( ゚д゚)ハッ!

クリートが磨耗していて、そろそろ交換かなと思って、交換するのを忘れていたことを、このとき思い出した。。。

左だけ、ペダルキャッチできず、ずーっと浮いたまま。登り坂で踏み込むと、脚がペダルから外れて、転びそうになった瞬間、あ、いつかのツールドフランスの、ランスみたいだーなんて思ったり。暑さで大分参っていた模様。

もう踏んだり蹴ったりで、ボトルも空になったので、運動公園まで走って小休止。

そしたら、今度は新500円玉に泣かされた。。。自販機で使えないのに、なぜ市場に流通させたんだ!( ;゚皿゚)ノシと、このときばかりは、強く思いましたよ。

奇跡的に、100円玉2枚あったので、それでコーラを買ってボトルへ

水道へ行って、水を補給し、顔を洗って再出発。500円あるのに使えない苦しさ。そしてこの猛暑。
これからは、財布に新500円玉を入れないようにしないと。

田んぼ道を走っていたら、やたら右手が赤いなぁと、なんで右手だけこんなに日焼けしているんだろうと思ったら、ハチに刺された後が、赤く腫れ上がっていた事に気づいた。

ジワジワ痛くて、帰りはこのヒリヒリ感との戦いでもありました。

ただ、木陰沿いの道を走っていたら、大分回復してきたので、ここら辺から踏めるようになったのは◎

相変わらず強烈な日差しのなか、何とか走りきって練習終わり。天気荒れませんでしたねー

111kmを4時間で走って、消費カロリーは2712kcalでした