goo

勝手にタガが外れていく

 2020-11-08自分に適度なストレスをかけ続けるためのよいベンチマークとなっている」のYさんについてです。

 コンサル男子です。

  まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
 
  
      Yさんの体験レッスンの主なスコア19/8/24」たてサッケイド20 数字ランダム1819 漢数字一行〇→290、三→126、一84 たて一行ユニット3632 スピードチェック2730 ロジカルテストAタイプ25/253分)・29/302分43秒)イメージ記憶18/40(2分)35/40(2分)初速1,333字/分・理解度B-

           「Yさんの入会時アンケート19/8/26」 「体験感想」本で何回かトライしていたため、思ったよりあまり疲れなかった。「入会を決めた理由」1)仕事に活かすため。業務上大量の書物をすばやく読むことを要求されるため、読むspeedをはやくしたいと思った。2)認知のくせを矯正するため。はやく読もうとすると、読みまちがいが多くなってしまうくせを矯正したいと思った。


 以下は、Yさんの第9期土日朝トレアンケートです。



     Yさんの朝トレアンケート 



1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
50


2.受講動機は?
・正しい方法で各トレニーニングを受けられているかの確認のため、前々から受講したいと考えていた。なかなか予定がつかず先送りにしていた中、今回まとまった時間がとれたため。


3.5日間連続受講しての感想をお願いします。  
マイナス
・なし

プラス 2日間のトレーニングで、大幅なスコアアップと読書スピードの向上が達成できた。受講できて本当によかった。
 ・松田さんの指示を一滴ももらさず一生懸命ついてこうとするだけで、勝手にタガが外れていくのを実感できた。
 ・序盤トレーニングの重要性は頭では認識していたが、まだまだ無意識にセーブをかけていた自分に気づくことができた。取り組み方次第ではまだまだトレーニングの効果を何倍もあげられる余地があるように思う。今後のトレーニングの取り組み方を考え上で重要な指針となった。
 ・日程の都合がつく範囲で今後も定期的に参加したい。

4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・今の時間でよい。


5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?  
10点。序盤トレーニングの松田さんの指示出し実際これが一番自分に効果があった気がする。トレーニング内容自体はいつもと同じなのに、脳の刺激の感じ方はいつもと激しく異なっていた。


       「Yさんの受講71回目の主なスコア21/3/7」たてサッケイド大83 数字ランダム136134140 数字BP39-4(1分)・75-1(2分)漢数字一行三→5,6706,3005,000 たて一行ユニッ110108 スピードチェック35/4046秒)・4050秒)ロジカルテストDタイプ16/20(3分)・19/24(3分)スピードボード5×520/26(3分)・21/24(3分)マーク100101/100 イメージ記憶12/40(30秒24/40(30秒倍速読書『孤独と不安のレッスン13,200字/分・理解度B+・この2日間で自分のタガを外してもらった。目からうろこが出るような体験ができた。・この感覚を今後のトレーニングにおいても忘れないようにしたい。久方ぶりに速さで、もうふらふらな状態になるまで追いつめられた」 

 今期の平日朝トレ・土日朝トレとも、待ってくれていた生徒さんが受けてくれましたから、こちらも凄く進めやすかったことは間違いありません。

 「松田さんの指示を一滴ももらさず一生懸命ついてこう」などは、『Yさん、それSEG生コメント!
』と、終了後のひとりチェックで笑ってしまいました。

  「指示出し」に関しては、26年前、SEGの最初の頃、気持ちが動かなかった高校生たちをどうやって動かすかに腐心した成果かと思います

 Yさん関連ブログは、2019-10-30自分の限界ラインを疑うようになった」と2020-11-08自分に適度なストレスをかけ続けるためのよいベンチマークとなっている」です。


 受講70回目アンケートを待っていたんですが、アップします。ほんとに、平日は時間をとれないようです。

 提出後、ここに受講70回目アンケートを載せようと思います。


  2021/3/28、Yさんから受講70回目アンケートが届きました。

          Yさんの受講70回目アンケート21/3/6」
  マイナス
1-2週間程度トレーニングから離れてしまうと、認知視野が狭まってしまうことが強く実感される
 ・長年積み重ねた読書癖を、トレーニングで対処療法的に矯正できても、まだその状態が自分の中で血肉化できていないのが課題


    プラス
全体として、論理構成力(アウトプット)と情報を整理し咀嚼するスピード(インプット)が向上した

 ・以前より話したい内容を情報量を落とさずにシャープにまとめられるようになった
 ・結論とそれに至るまでの論理の流れを、より早く、情報量が多くなった中でも苦なく、頭の中で構築できるようになった
 ・中盤トレーニングにより一遍にまとまりをもって関係性を整理できる情報量が増えたことの効能だと考えている
 ・多くの情報の中から重要なこととそうでないことを取捨選択するスキルがあがった
 ・情報量の多さに論理展開をロストし、大局の流れがみえてなくなってしまうことが少なくなった
 ・読書の際の視野が拡大したことで、より大きなまとまりをもった単位で意味を捉えようとする意識が強くなったことが影響しているように思う
 ・知的な粘りが向上し、考えることが煩わしくなるような難局に対し、真正面から立ち向かえるようになった
 ・トレーニングの積み重ねにより、脳に負荷がかかる状況に対する心理的抵抗が減ったことの効能だと考えている

 Yさん、ありがとうございます   





          ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 妻からは多少... 圧倒的なパフ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。