教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
昨日なんて、街の景色が鮮明すぎて、気持ち悪くなってしまったくらいです
SEG「速読による能力訓練」B3ターム(3/10~3/15)アンケートです。
きょうは、新高1生Bさんについてです。
■広告チラシにバスケ部の人のがあってそんなに効果があるなら!! って思い申し込んだんですけど、想像以上に訓練はすごくていつもいつもおどろかされてました。サッケイドにはじまり、たて一行ユニットやロジカルテストなど速読につながるのがよくわかりました。周りの子がいると余計にやる気がでて、家に持ち帰ってやりたいぐらいでした。4日目にして、読むスピードは10倍となり、今まで自分はどんだけ遅かったのか、本を読まず損をしていたのかと反省しました。5日目にはほとんどの訓練がやり易くて、やっと目がいたくなった。先生の話は体にすっとしみこんだ。他の先生ならあっそって思ってたかもしれないです。読むスピードも10倍になって、先生には本当に感謝しています。昨日なんて、街の景色が鮮明すぎて、気持ち悪くなってしまったくらいです。時間があれば、クリエイトスクールの方にも通いたいです。5日間ありがとうございました。もっとたくさん、おすすめの本おしえていただきたかったです。―T高 新高1女子―
「先生の話は体にすっとしみこんだ。他の先生なら……」などと書いていますが、授業中はつゆほどもその気配をみせません。この年頃の美学だとわかってきました。
今回はとくに、15歳の少女に励まされている思いがありました。
「Bさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム41・42・47 漢数字一行三→1,539、一→1,301、九→437 たて一行ユニット73・74 ロジカルテストC9/16・9/12 イメージ記憶14/40(1分30秒)、32/40(1分)倍速読書11,200字/分・理解度B+
以下は、Bさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,125字A- 「心臓が痛かった。目は疲れなかった。1番の人ぬきたいです」
2. 2,400字B+ 「また心臓が痛かったです。本は本当につまらなかったけど最後まで読みたい。もっと訓練もできるようになりたいし、速く読みたい」
3. 9,800字B+ 「スピードチェックが上手くできない。本当に能力が上がるのか少し不安になった。好きな本はミステリーです。1番は、コナンドイルのシリーズと、アガサ・クリスティーのABC殺人事件とオリエント急行~です。ケータイ小説は大きらいです」
4. 9,800字B+ 「サッケイドよく見えた。漢数字はどの程度見えてる! のか、よくわからなかった」
5.11,200字B+ 「3行くらいぱって見ただけで内容が頭に入ってきた。数字ブロックは、1ケタなら8コ一気に見れてうれしかった。今日、やっと目が痛くなった」
Bさんの効果的トレーニングは、ロジカルテスト。理由は、「全部役立つと思うけど、特にロジカルは、問題で何を問われてるかすぐ見て、2つの文章を瞬時に判断しなくてはならないので、長い文章を読むときに効果的だと思った」。
Bさんは、2011-03-26 「がんばりすぎて頭がいたくなった」のA君同様、教室に早くきて、中央の一番前に着席してトレーニングに臨んでいました。
B3タームは、震災さなかのタームです。
最終回に出席した11人。
A君Bさんと、アンケート提出順に、イレブン全員の声を紹介します。 真
« E2ターム、ス... | 勉強しやすく... » |