goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

僕は本を読んだことが小さいころからほとんどない

 8月14日)~16日)の3日間は、お盆休みとなりますどうぞよろしくお願いいたします



 SEG夏期講習C3ターム(7/22(月)~7/26(金))アンケートからです。 

 高2男子のO君です。

 本人意思での受講です。

          
受講前は、ひたすらに本を読むんだろうと思っていた。だから僕としてはきっとつまらないだろうと思っていたが、とにかく一生懸命にやろうとは思っていた。結果的には、初日はうさん臭さを感じたのも事実だが、ひたすら読むなんかよりよほど楽しく、効果的なものだったと思っている。僕は小学校受験をしてG校に入ったので、似たようなもの(?)は幼少期にやっていた。それゆえ、明らかに頭の柔軟性がなくなっていることに気づかされた。これらの訓練をつめば、勉強がしやすくなるだろうと思えたのはなんだかうれしい(本を読める、というのが一番のよろこびでないことは、なんだか申し訳ないですが)。これからは定期的に訓練したいと思っている。この講座の名前が『速読による“能力訓練”』であった理由はよくわかったが、一方で本の面白さにも久しぶりに気づくことができた。最後にマトモに本を読んだのは2年前、また自主的に読む時が来たようですね……。マジでとんでもないことをしてくださり、ありがとうございました!   

     「O君の最終5回目の主なスコア」
たてサッケイド60 数字ランダム30383439 数字BP12-5(1分)21-6(2分)漢数字一行三
452、一→255、九→83たて一行6050 ロジカルテストCタイプ13/17(3分)・17/22(3分)スピードボード5×516/21(3分)・27/27(3分)イメージ記憶18/40(45秒35/40(30秒)倍速読書3,850字/分・理解度―G校 高2男子―
 
  以下は、O君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

1. 1,125字B+始まる前に甘いものを食べておくべきだった。意外と楽しい。本当に(たてサッケイド1422 数字ランダム151717 
スピードチェック24313032 イメージ記憶29/40(2分)39/40(1分))    
2.
2,400字A-僕は本を読んだことが小さいころからほとんどないが、今日読んだ本は久しぶりに面白いと感じられた(スピードチェック3735 イメージボード◎◎◎◎ イメージ記憶20/40(1分37/40(45秒    
3. 7,700字   いまだに左右の認識が苦手なようである。読む速度は確かに向上している気がする。僕は視野が狭いのだろうか(スピードチェック3637 ロジカルA32/32(3分)・33/36(3分)イメージボード◎◎    
4. 2,250字B+全体的に数値が微々ながら上がっているようでうれしい。イメージ記憶は数値が下がっている気もするがこんなものだろうか(スピードチェック3939  ロジカルB22/302分16秒)・25/302分40秒イメージボード◎◎◎◎ イメージ読み97個(2分))    
5. 3,850字B+最後の最後まで本当に楽しむことができた。イメージボードが悔しい……
(スピードチェック英単2830 イメージボード◎◎◎◎  

 受講前の速読への印象は、「ひたすら、本を読む。テクニックを教えてもらって、実践する」。

 受講目的は、「本が嫌いでほとんど読んでいなかったため。友人にもおすすめされて、本当に良いのだろうと思ったから」。

 効果的トレーニングは、たて一行ユニットロジカルテスト

 理由は、「たて一行:広い視野が鍛えられているのを感じた。ロジカル:頭の回転が遅くてダメな自分に気づくことができた。色々な勉強、読書への即効性を感じた」。

 O君は本人意思での受講にマルがついていますが、よく見ると友達のオススメです。


 SEG生の特徴として、勉強はしているけど「本は読んでいない」というのがあります。

 しかし、彼らは、勉強はしているためスピードチェックやイメージ記憶がよくできます。

 O君は、ひとり自主トレをするようです。

 これから1年ほど、自分のためにコツコツ頑張ってほしいです。  






       ※クリエイト速読スクールHP                     

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 世界にはどれ... 頭の中がチャ... »