教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
もっと記録を伸ばしたいと強く思った
クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、「体験レッスン」受講アンケートです。
・「入会目的」USCPAとビジネス法務の受験のため。仕事で契約書を読むことが多く、仕事の効率の向上。「体験レッスンの感想」論理力と目の動くスピードに問題点があると実感。レッスンでその点を向上させたい。(男性、30代、会社員)
・枠を決めていただいて、休むことなくかつ楽に基礎的なトレーニングを実施することができた。これは、怠け癖のある自分にも合っているのではと感じたため。呼吸法から入るため、定期的に、自分の普段の行動に対する反省も促せるとも考えた。(男性、20代、会社員)
・難しかったけど、いい勉強になった(男性、10代、西東京市立小)
・初めての体験でしたが、楽しく出来ました。・説明もわかりやすかったです。・頭の回転が悪いのに気づかされました。これから楽しく通えたらと思っています。(女性、40代、主婦)
・イメージトレーニングが楽しかった。自分の視野をもっと広くしたいと思った。(男性、10代、郁文館高)
・1989年に一度、ご説明を受けまして、その後、ご縁がようやくできた……というエピソードを背景に、精進したいと思います。何とぞ、よろしくお願いいたします。(男性、40代、会社員)
・このスクールに入学する動機とは、そもそも読みたい、読まなければならない書籍が日頃よりたまってしまっており、いざ読もうとしてもなかなか集中できないような状態でした。・一社会人として、日々読まなければならないメールやプレゼン用の資料や準備のための下調べ等、氾濫する情報の選別にも困惑しておりました。・そのような観点からより速く、より的確に読み込み、理解し、集中する力は必須であると思い、入学する運びとなりました。・このたびの入学からできる限り通学し、少しでも速読のスキルが向上するよう努めたいと思います。(男性、30代、会社員)
・私は高校生の頃から速読に興味があり、大学生となった今、金銭的な余裕ができたので、速読教室を探し始めました。こちらの教室ともう1つの教室とで迷ったのですが、決め手となったのは授業の濃密さでした。もう1つの教室のレッスンと比べ、こちらの授業(体験)を終える頃には、すっかり疲れきってしまうほどでした。・このしっかりとした授業を受ければ、私も速読ができるようになる(かも?)と思い入学させて頂きました。(男性、20代、東京農工大工)
・電車の中で『らくらく速読ナビ』を通勤中(25分)に実践していました。しかし、教室で受講すると緊張感が出て、更に(良い意味で)疲れました。これからが楽しみです。よろしくお願いします。(男性、30代、団体職員)
・割と単純な方法だが、コツコツ続ければ効果が出そうだと思った。頭のエクササイズをしているようでスッキリした。・こちらのトレーニングを受講しようと思ったのは、本を読むのが好きだが、少しアカデミックなぶ厚い本・ビジネス書などを読むのに時間がかかりすぎて読破できないことが多いのと、英語以外の語学習得をしたいと考えており、速読ができた方が効率的に吸収できるのではないかと思ったから。(男性、20代、会社員)
・SEGの夏期レッスンでは、5日間のみで集中力・記憶力ともに向上したと思います。1日1日脳が刺激されるのが感じられ、最終日には視野が広がったのが強く印象に残っています。(男性、10代、慶大法)
・専門書の読書スピードを上げ、能率アップを図りたい。・読みたい本がいっぱいあって時間が足りない。・フリータイム制であること。・体験レッスンを受け、これなら継続でき、スコアアップしてみたいと思ったから。(男性、50代、会計士)
・本を読むことは好きなのですが、なかなか集中力がもたず、また読み返しなども多いので1冊読み終わるまでに疲れてしまうのと、読み始めるのも腰が重く沢山本が読みたいと思っても読むことができないのでここでトレーニングして少しでも読むのが楽になればいいなと思いました。トレーニングを1回受けて見て、これを続ければたしかに少しは変わってくるかもしれないと思い入会を決めました。(女性、20代、フリーター)
・一つひとつのトレーニングで、なかなか思うように目が動かない、頭が働かない等、もどかしさを感じた。・以前に受講した際の記録とほぼ変わらないと言って頂けたことで、少し安心すると同時に、もっと記録を伸ばしたいと強く思った。(女性、20代、会社員)
・インターネットでいろんな速読の方法を調べてみたが、どれも習得できる気がしなかった。・ここの体験レッスンを受けて、続けられるという印象と、なんとなく、速読が身につくような気がした(他のところは、少し神業のような感じがして、うさんくさかった)。(男性、20代、会社員)
・体験レッスンの結果が興味深かった。苦手(遅い)と思っている速く見る、読むといったことは、やはり遅く(説明では平均位とのこと)、割に出来ると思っていた記憶や論理に関するものは良い出来とはっきり違いが出ていた。また、これらの全てを伸ばすことが、読書速度や理解度の向上に役立つということについても、自分の経験と照らして納得できた。・予約なしで受けられるので、続けていけそうだと考え、申し込むことにした。(女性、30代、会社員)
・あまり効果は実感できなかったけど、何かが変わった気がした。(男性、20代、慶大文)
前にも書きましたが、学生割引等はありませんが、ぜひ学生時代に受けてほしいトレーニングです。
若いひとたちほど得するプログラムです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 多様な能力を... | 多分、15年生... » |
読むたびに思うのですが。
よその教室は相当あこぎなことを
しているのでしょうか?自分はクリエイト一筋で
きてよかったな、と、つくづく思います。
おやすみなさい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。