第60期文演(13/9/28~12/7)アンケートからです。
きょうは、特許事務所に勤務するRさんです。
Rさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 私は特許事務所で事務職として働いています。特許庁から発送された書類を、顧客、あるいは、上司に、内容をまとめて文章で報告します。書いた文章がわかりづらいとよく言われるので、作文の力を向上させたいと思い受講しました。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 文章は深いということです。私はこれまで人の文章を読んだときに、批判することはほとんどありませんでした。筆者にとって、優しい=良い読者だと思っていました。しかし、それはただの無関心であったことに気付きました。私はこれまでただ文章の上っ面を目でなぞっていただけなのだと気付きました。筆者の伝えたいことを理解しようとしていなかったのです。以降、文章を読むときに、これはおかしいなとかここは私もそう思うよとかいうように、文章と対話するようになりました。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1 「授業前」 要約は昔から苦手でした。どこが大事なのかわからない。どうまとめてよいのかわからない。社会人になって約10年経ちます。久々の要約でした。学生時代に授業やテストで要約をしてきましたが、今回1番時間をかけました。
最初に要約の文章を渡されてから提出までの間、少しずつ完成に近づけてきました。完成したときは、やりきったという充実感がありました。しかし、自分ではベストだと思って提出したのですが、他の生徒さんが書いたものを読んだときに自分の要約に愕然としました。他の生徒さんのものを読むまでは幸せでした。
A.3-2 「授業後」 具体的に直すべき箇所を指摘されたのが良かったです。自分では良いと思っていたところが、実は直すべきところだったことに気付くことができました。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 授業も良かったのですが、毎回渡されるプリントがおもしろかったです。学校を卒業すると、自分が選んだ文章しか読まなくなります。それはそれで楽しいのですが、人が選んだものを読むと、世界が広がります。
今回の授業で「考えながら読む」ことができていなかった自分に気付かせられたことが、一番の収穫でした。この先続く読書生活において、この授業が読書に対する向き合い方を変えるきっかけになったと思います。また、先生を含め、他の受講生の意見が聞けたのが良かったです。文章の問題点や見習うべき点を見つけるという癖は、今後読書する中で生かしたいと思います。ありがとうございました。
Rさんは、提出物最速のYさんについで、提出の早い生徒さんでした。
仕事で揉まれているのが、このようなところに現れます。
「自分の要約に愕然」などは、できるひとほど自分に厳しいという文演ではよくあることです。
速読も時間をつくりながら、2年がかりで50回きちんと受けています。
受講50回目のアンケートには、マイナス「・特にない」プラス「・本を読むのが習慣になった」とあります。ロジカルはDタイプで、イメージ記憶45秒45秒です。
40回目アンケートには、さらに具体的に書いています
「・本を読むことがあたりまえの生活になった。・本ごとに読み方を変えて読むようになった(重要だと思うところだけを読む、嫌になったらやめる)。そうすることで、読書が苦しいものというイメージがなくなった」
Rさん、頭の回転が鈍ってきたら、また教室に復活してください。再入会(再受講)しやすいようにつくっていますので 真
※クリエイト速読スクールHP