goo

1分でできることの多さ、を感じています

 2012-02-16銀行の仕事の細かさ・多さに圧倒される日々で、」のMさんについてです。

 Mさんは、17歳、高校2年生のときにSEG「速読による能力訓練」を5日間受講しています。

 まず、体験レッスンのスコアと、入会時アンケートです。

          「Mさんの体験レッスンの主なスコア12/2/12」たてサッケイド38 数字ランダム19 漢数字一行〇→240四→174、三→139 たて一行ユニット4548 スピードチェック30(1分)28(1分) ロジカルテストAタイプ14/15(3分15/17(3分) イメージ記憶27/40(2分)39/40(1分30秒) 初速2,000/分

          
 「Mさんの体験レッスンアンケート12/2/12」90分があっという間に感じられた。途中うまく「かな」が探せなかったりともどかしい気持ちになることもあったが、終わってみると、頭と目をフルに使った爽快感があった。・大学院を卒業して、2010年に銀行の総合職として入社したが、銀行の仕事の細かさ・多さに圧倒される日々で、仕事にも行き詰まりを感じていた。もっと速く仕事を処理したい、また、仕事で資格も多く取らなければならず、勉強ももっと効率よくしたいという思いがある。この2つの思いを叶えるためには、昔体験したSEGでの速読が役に立つのではないかと思い、入会した。頑張って通い続けようと思う。


 以下はMさんの受講10回~80回目アンケートと、最新スコアです。

 今回は、プラスだけです。 

       Mさんの受講10回目アンケート12/5/13」
      プラス今のところ、あまり変化はありません。もう少し間隔を詰めて通えば変化が出てくるのかと思うのですが、平日通えないので、月に4回通い続けることを地道にやっていきたいです。ロジカルでは途中で頭が混乱して、考えられなくなってしまいます。メンタル部分がもう少し強くなるように訓練していきたいです。


        Mさんの受講20回目アンケート12/9/1」
      プラス・日常生活でも、一文一文を読むのではなく、一段落ごとなど広い視野で見ようと心がけるようになった。ただ、20回こなしたものの、1か月に2回・3回と、1回1回の間隔が長いためか、「とても伸びている」「変わった」と思えることが少ないです。結婚して、土日もいろいろ予定があるので、なかなか通えないのですが、「1か月に4回」を目標にがんばります。


         
Mさんの受講30回目アンケート12/12/2」
      プラス正直なところ、日常生活での変化はさほど感じていません。トレーニングも月に3回ペースなので、記録は劇的に伸びず、緩やかな成長です。以前よりロジカルもイメージ記憶もできるようになったとはいえ、あまり成長できない自分にがっかりしたり、本プログラムは自分にとって、意味がないのではと思ってしまったりする瞬間もありますが、ブログを見て、沢山の人がコツコツ通い、能力を伸ばしているのを目の当たりにすると、「頑張ろう」と思うことができます。最近、仕事の中でも実感することですが、何よりもまず、「自分を信じる前向きな気持ち」が大事で、その基本があってこそ、能力は開花するのではないでしょうか……。今年はもう少しマメに通って、自分の変化を実感したいです。


          
Mさんの受講40回目アンケート13/2/28」
     プラス・イメージ記憶のおかげか、日常でも文字を見ると、パッとイメージが湧くようになりました。・いつか編集者のMさんのような成長をとげられるよう頑張って通おうと思います。


          Mさんの受講50回目アンケート13/7/14」
      プラス・たて一行やスピードチェックは、40回~50回にかけて伸びたが、1回目高記録が出ると2回目の記録が悪いこともあり(焦ったり力尽きたりしている)1回目の記録を越えられる精神力のようなものが今後課題になっているように感じている。・月に3回以下しか通っていないこともあり、記録の伸びは今ひとつ。その分、1回1回の集中力をもっと高めていかなくてはいけないと痛感している。


          
Mさんの受講60回目アンケート13/10/19」
     プラス
(もらい忘れ)


          Mさんの受講70回目アンケート14/3/9」
      プラス・久し振りに受講しているので、まずは以前のスコアに追いつくことが目標であり、あまり変化を感じていない。ただ、以前より、生活の中で速読で学んだことを活かそうという意識が強くなったように感じる。また、ブログもよく読むようになった。1回1回のトレーニングを大切にして、80回のアンケートを書くときには何か変化を感じられるようにしたい。


          
Mさんの受講80回目アンケート15/4/4」
     プラス1分でできることの多さ、を感じています。トレーニング中、「(残り)1分」「(残り)30秒」といわれてから、いかに頑張るかで結果が違ってくることを痛感しているので、日常生活でも少しの時間でもやれることは沢山あると思えるようになりました。

   
     
Mさんの受講87回目の主なスコア15/6/6」たてサッケイド大74  数字ランダム5656 漢数字一行〇→3,0601,3001,032 たて一行ユニット130128 スピードチェック4060秒39(1分ロジカルDタイプ9/12(3分)10/14(3分) イメージ記憶19/40(30秒33/4030秒) 倍速読書『プリズンホテル』3,600字/分・
理解度ここ最近ずっと気分が落ちこんでいたのが数字に表れていたが、今日は気分をうまくコントロールすることができた。集中できたと思う。ただ倍速はちっとも上手くいかなかった
※数字ランダム・漢数字一行Pシート・ロジカルは、前回のスコアです。

 一応書いておきますが、ふだんの倍速読書は、6,000字/分・理解度A-です


  

 ずっと気分が落ちこんでいた」というMさんに、都電荒川線沿線に咲く薔薇を

 こんな軽薄な励ましができるのもSEGで「速読」を受け、「文スキ」を受けてくれているからです文スキについては、こちらが参考になります。上から4番目の「筑駒高1男子」は、司試合格者西村龍一さんMさんをはじめ、こんな子たちが社会で活躍しはじめています

 「あまり変化を感じていない」というMさんですが、中盤はよ~くできています。

 もう、仕事で遅れをとるということは、まったくないはずですーーーーー 






   
         ※クリエイト速読スクールHP       

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 資料を調べた... 結論。僕はこ... »
 
コメント
 
 
 
親近感 (towa)
2015-06-08 23:57:33
松田さん、こんばんは。
最近は少しご無沙汰気味です。。

スコアの感じを見て、妙に親近感を抱いてしまいました。
中盤の伸びがあるのに、読字数がついてこないところにもどかしさを感じているのではないかと、勝手に共感してるところです。

訓練を続けてれば、何かの拍子に爆発するんじゃないかなと、(自分を含めて) 応援したい気持ちになりました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。