教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
練習方法が合理的で納得がいった
2人のビジネスパーソンの体験レッスン時スコアと入会時アンケートです。
まず、20代後半の男性Sさんです。
Sさんは、電機・精密関連企業勤務しています。
クリエイトは、googleで検索して。
弁理士試験の勉強をこれからしたいと、80回コースに入会しました。
Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア17/7/15」たてサッケイド17 数字ランダム22・19 漢数字一行〇→155、三→178、一→130 たて一行ユニット38・36 スピードチェック22・21 ロジカルテストAタイプ16/18(3分)・17/18(3分)イメージ記憶14/40(2分)28/40(2分)初速2,769字/分・理解度B+
「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート17/7/24」 ・「体験の感想」とても疲れたが、練習方法が合理的で納得がいった。「受講の動機」資格試験(弁理士)のための記憶力向上。・日々の業務の効率化。
「Sさんの受講1回目の主なスコア17/7/30」たてサッケイド大22 数字ランダム26・25 漢字二行口→78、一→80たて一行ユニット52・44 スピードチェック24・28 スピードボード14/28(3分)・24/30(3分)イメージ記憶17/40(2分)29/40(2分)倍速読書『家族はチームだ!』6,000字/分・理解度A
Sさんは関西出身。
大阪の大学院生時代のころから、速読には関心があったそうです。
これから新宿の弁理士予備校に通いながら、クリエイトに通うとのことでした。
弁理士試験といえば、クリエイトの卒業生でもっとも著名な弁理士は、正林真之さんです。
「広告に使っていいですよー」とむかしいわれましたが、ブログには初登場かもしれません。
受験生に名前をいうと、みなさん驚きます。
次は、外資ブランド企業のJさんです。
30代に入ったばかりの男性です。
クリエイトは、ここの生徒さんの紹介です。
Jさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Jさんの体験レッスンの主なスコア17/7/23」たてサッケイド18 数字ランダム17・17 漢数字一行〇→240、三→115、一→95 たて一行ユニット29・26 スピードチェック17・18 ロジカルテストAタイプ13/13(3分)・14/14(3分)イメージ記憶15/40(2分)32/40(2分)初速643字/分・理解度A-
「Jさんの体験レッスン(入会時)アンケート17/7/28」 ・「体験の感想」独特のトレーニング方法に最初は驚いたが、講座終了後、トレーニング方法についての説明があり、BTRメソッドについて理解が深まり、共感できたことが入会の決め手。・本を速く読めそうな気がした。「受講の動機」情報量を増やすため。・普段は小説やエッセイ等を読む時間がないので、速読で読める時間をつくりたい。
「Jさんのレッスン0の主なスコア17/7/28」たてサッケイド19 数字ランダム20・23 漢字二行口→35、夏→19 たて一行ユニット35・35 ランダムチェック104・106 スピードボード29/29(3分)・29/30(2分54秒)イメージ記憶11/40(2分)29/40(2分)読み切り923字/分・理解度A
Jさんはしばらく集中して通うことができるとのことでした。
毎日通えば、50回は7週間で終わります。
慣れてきたら1日2コマもアリです。
ただ回数を消化するだけなら2コマ連続はオススメできませんが、チカラの入れ方と抜き方がわかってくれば、2コマ目のほうが明らかに集中できるようになります。
体験レッスン時の「初速」からどこまで上げるか、とりあえずの目標は、この一点にあります。
そして、「初速」の5倍速前後を達成するとさらに伸ばしたいという欲が出てきます。
教室でしか受けられないトレーニング教材が、それから先の尽きない意欲をバックアップしていきます-
真
※クリエイト速読スクールHP
« 確実に何かが... | さらに頭の回... » |