教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
インプットだけでなくアウトプットが改善している
2023-09-06「社会人が仕事をする上での基本的な能力が整理される感覚を覚える」のOさんについて。
アラフォー突入男子です。
まず、Oさんの体験レッスンスコアと、入会時アンケートコピーです。
「Oさんの体験レッスンの主なスコア23/7/18」たてサッケイド19 数字ランダム21・16 漢数字一行〇→540、三→300、一160 たて一行ユニット32・29 スピードチェック27・28 ロジカルテストAタイプ28/28(3分)・29/30(2分32秒)イメージ記憶26/40(2分)40/40(2分)初速1,714字/分・理解度A-
「Oさんの入会時アンケート23/7/18」 ・「体験感想」「ナビ」を読んでの参加であったが自分一人でやるのとは緊張感も違い、気合を入れて取り組めた。・通常使うことがあまりない脳の部分を使う感じがあり、終了後は頭がすっきりした。続けて鍛錬してみたいという気持ちがわき起こった。・「入会を決めた理由」社内の昇進試験用に集中力とインプットを増強したいと思ったことと、日々の読書を効率化したいと思い入会を決めた。
以下は、Oさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。
「Oさんの受講20回目アンケート23/9/19」
マイナス・A.体調により集中力の低下を強く感じるようになった
最近、仕事の負荷が上がってきており睡眠時間が若干不足している。睡眠不足や体調不完全時には頭の回転の鈍さを如実に感じる(特にイメージ記憶やイメージボードで影響が大きい)。
→どんな時でも最低限の集中力が保てるような意識を持って取り組みたい。 常に体調を整えておけるのがベストだが、仕事をしている以上そうも言っていられないので、睡眠等の体調の影響を超えられる集中力のスイッチのようなものを獲得したい。
B.イメージ記憶、スピードボードが思ったようにスコアが伸びない
イメージ記憶ではイメージするのに時間がかかってしまう上にその定着が良くない。陳腐なイメージの組み合わせになってしまっているせいか、一つ目の単語を見ても答えとなる単語を想起できない。またイメージを定着させようと一つひとつの組み合わせに時間をかけすぎてしまっている。
→とにかくスピードで進めてみるとか試行錯誤しながら自分なりの解を探ってみたい。
スピードボードは処理の速度が遅いと感じる。正確性にとらわれると速度が大きく落ちてしまうため、ある程度割り切って動きをイメージして答えを求めていくようにしたい。
→まずはスピードで回転力をあげて、そこから答えの正確さに切り替えていくことを強く意識して取り組むようにする
プラス・A.報告や資料を見た時に気になるポイントが明確になるようになってきた
人の資料で論理の整合性が取れていないところや、確認すべきポイントへの気づきのスピードが上がってきている。また資料を読む速度自体も改善しているため、仕事に余裕をもって取り組めるようになってきている。
B.議論の受け答え、質疑応答のスピードが上がった
自分が報告する際の上位者からの質問への回答時等、焦ることなくクリアに回答すべきポイントがみつけられるようになってきている。物事を考える際の構造化が以前よりも改善しているためと思うが、それによりインプットだけでなくアウトプットが改善していることを嬉しく思っている。
C.資料作成のスピードが上がった
自分本位ではなく、報告を受けた相手が何に使うのか、何を望むのかといった相手の立場に立って想像し論理を組むことで、手を抜ける部分や押さえなければいけない部分に強弱をつけ労力を少なくして取り組めるようになった。こちらもトレーニングによるアウトプットの改善と認識し、インプットだけでないアウトプットの強化につながるトレーニングなのだと改めて認識している。
※ 10−20回は同日2回受講を試みるなど負荷に強弱をつけてトライしてみた。トレーニングのスコア自体は正直若干の停滞感があるが、自分の状態の認識力が上がってきている感(体調の良し悪しや頭の回転の状態等)がある。どんな時も、集中状態に入れるようになりたいと思いながらトレーニングを実施している。
毎回毎回いろいろな小さな発見があるトレーニングで、ワクワクしながら取り組んでいる。さらなる集中力を身に着けるべく20−30回に取り組んでいく。
「Oさんの受講22回目の主なスコア23/9/27」たてサッケイド90 数字ランダム53・52 漢数字一行〇→6,840、三→5,670、一→5,940 たて一行ユニット73・72 スピードチェック40(47秒)・40(45秒) ロジカルテストCタイプ19/24(3分)・20/23(3分)スピードボード5×525/28(3分)・26/30(3分)イメージ記憶12/40(1分)27/40(1分) 倍速読書『対岸の彼女』9,600字/分・理解度A
月別受講回数は、8月7回・9月15回・10月0回の計22回です。
上記コメントのOさんばかりでなく、受講姿勢が目を瞠る生徒さんが増えてきています。
Oさんには、文章の勉強ということでなく、文演というものを楽しむために受けてみませんか。
と、このぐらいのひと言をエレベーター前で。ほぼ即答でした
本日5限も雨の中、受けにきています。
雨天の池袋。4限も5限も8でした。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ10/4 | 同々ブログ10/5 » |