教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
ロジカルを解くとき頭がごちゃごちゃしなかった
11月23日(水)は、教室はお休みとなります
どうぞよろしくお願いいたします
Yさんは東京理科大の学生です。
クリエイトは、「速読らくらくエクササイズを読んで」。
まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア16/5/18」たてサッケイド14 数字ランダム18・12 漢数字一行〇→216、三→109、一→110 たて一行ユニット32・28 スピードチェック27・27 ロジカルテストAタイプ24/24(3分)・22/22(3分) イメージ記憶24/40(2分)36/40(1分30秒) 初速766字/分・理解度A
「Yさんの入会時アンケート16/5/20」 ・「感想」疲れた。今までしたことない体験が多く、新鮮だった。・「目的」限られた時間で多くの本を読みたい。
以下は、Yさんの受講10回~40回目アンケートと、最新スコアです。
「Yさんの受講10回目アンケート16/6/8」
マイナス・ボールペンを使っておこなうトレーニングは自分でやり方などを工夫することによって記録を伸ばせているが、前半の目だけを使っておこなうトレーニングはコツなどをつかみにくく、記録が思うように伸びない。まだ10回しかしていないが、不安。
プラス・新聞を読もうとしたときにすらすら目が動いてびっくりした。・小説以外の実用書などを読みたくなってきた。
「Yさんの受講20回目アンケート16/7/1」
マイナス・序盤のトレーニングがいまだに要領を得ていない。倍速まで集中力がもたない。
プラス・実用書を読むようになった。
「Yさんの受講30回目アンケート16/9/26」
マイナス・イメージ記憶が急に難しくなっていて、集中が持続できないことが原因かと思いますが、集中力というものは訓練しだいで鍛えることができるのでしょうか? ラスト20回の授業で意識していきたいので教えてください。
プラス・トレーニングの記録が伸びてきています。この調子で読書の速さがよりよくなっていくのが、楽しみです。
「Yさんの受講40回目アンケート16/11/3」
マイナス・悩みは限りなくなくなってきています。
プラス・集中力がついてきました。苦手だったトレーニングも、今では苦しくならずに受けられています。
「Yさんの受講42回目の主なスコア16/11/15」 よこサッケイド40 数字ランダム24 漢数字一行〇→2,700、四→1,800、三→1,800 たて一行ユニット88・88 スピードチェック40(46秒)・40(50秒) ロジカルテストCタイプ29/30(2分36秒)・30/30(2分44秒) イメージ記憶17/40(45秒)33/40(30秒) 倍速読書『他人を見下す~』5,400字/分・理解度A「ロジカルを解くとき頭がごちゃごちゃしなかった」※スピードチェックは前回のスコアです。
月別受講回数は、5月7回・6月12回・7月2回・8月0回・9月10回・10月3回・11月8回の計42回です。
Yさんは留学準備のために通っているとのことです。
スピードチェックが高いため、新しいことに取り組むとき、エイヤッ と一気に自分の望む状態にもっていけるはずです。
スピードチェックは単純ですが、集中力アップには効果覿面です。逆にいうと、気持ちのムラがスコアにダイレクトに出てしまいます。 真
※クリエイト速読スクールHP
« イメージ読み... | 司法試験合格... » |