教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
現代文の問題集をテスト前にがむしゃらに解いていたのが馬鹿みたい
SEG夏期講習B3ターム(7/18(月)~7/22(金))アンケートからです。
高1女子のAさんです。
本人意思での受講です。
初日、Aさんは、開始1時間ほど前に現れました。
後ろに席を取ろうとするのを『前に前に』と。
誰もいないときは、気楽に話すのですが、ひとり入ってきただけでピタリと止めてしまうのは今どき高校生の流儀です。
最終的に、彼女は5日間、中央最前列席に陣取っていました。
■とにかく「びっくり」の一言です。初日は、ほとんどの分野で下の方でしたが、日が経つにつれてすべてのスコアが底上げされてうれしかったです。講習中に「あと半年早かったらよかったのに……」と何回思ったか分かりません。今まで、現代文の問題集をテスト前にがむしゃらに解いていたのが馬鹿みたいです。「他人には絶対に言いたくないけれど、言わずはいられない」ような魔法にかかった5日間でした。魔法が解けないように毎日本を読んで、きたえたいと思います。本当にありがとうございました!
「Aさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド23 数字ランダム36・38・34 数字BP14-3(1分)22-8(2分)漢数字一行三→514、一→234、九→108 たて一行93・102 ロジカルテストCタイプ12/17(3分)・10/12(3分)スピードボード5×512/17(3分)・17/20(3分)イメージ記憶11/40(1分)24/40(1分)倍速読書10,500字/分・理解度B+―S校 高1女子―
イメージボード16戦12勝、イメージ読みは82個(2分)でした。
以下は、Aさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,895字B 「こんな授業は今までに受けたことがなかった。まわりからたくさんの刺激をうけた」(たてサッケイド18・20 数字ランダム22・22 スピードチェック30・33・37・39)
2. 2,400字B 「ロジカルテストで、はやく進める方法がわかりません(焦って最後の30秒何もできなくなりました)。でも、少し本を読んでみたくなりました」(スピードチェック40(60秒)・40(54秒) ロジカルA18/18(3分)・15/15(3分))
3.12,600字A-「ロジカル・スピードチェックが少しずつのびてうれしかった。パッと目を通しただけで3・4行目がみれるようになって感動した」(ロジカルA21/23(3分)・27/28(3分2))
4.12,000字B 「スピードボードくやしいです。もっとのばしたいです」(スピードチェック40(55秒) ・40(52秒) ロジカルB22/25(3分)・18/23(3分))
5.10,500字B+「この5日間、人生で一番集中できました。機会があったら池袋の方にも行きたいです」(スピードチェック英単39・40(52秒))
受講前の速読への印象は、「色々なコメントを読んで、「5日間でこんなに上がるわけがない」と思っていました」。
ゼロ地点ではなくマイナス地点からのスタートが、いまの「速読」です。
受講目的は、「・現代文の試験で点を取るため。・本がたくさん読めるようになるため」。
効果的トレーニングは、ロジカルテストとイメージ記憶。
理由は、「ロジカル:単純計算の積み重ねが重要だと思いました。イメージ記憶:どうやってこんなつながりのない言葉を覚えられるのだろうと思いましたが、色々なものとを無理矢理結びつけてどんどん集中力が上がりました」。
初日に話した以外、一番前なのにひと言もといっていいほど話をしなかったAさん。
開始前、休憩中、彼女は少しでも時間があると、英語や数学のノートを開いてエネルギッシュに書き込んでいました。
スピードチェックが超速ですから、あとは中盤の深堀りです。
遠くもないクリエイトで鍛えるべし、です。
速読に通うと、Aさんが大切にしている自分の時間がうまれます。
そして、高1になっていますから文演も受けるべし、です。 真
※クリエイト速読スクールHP
« B3ターム終了... | 頭の中だけで... » |