goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「頭を使う」ということがどんなことかの片鱗を味わえるから

 SEG夏期講習B3ターム(7/18~7/22)26名中の抜粋アンケートです

 1回目は、高2生A君のアンケートとスコアです。

 5日間、中央最前列で取り組んでいました。


    読字数が跳ね上がった。桁間違えたんじゃないかと思うくらい変わった。一見速読と関係ないかもしれない訓練もあったが、かなり効いた。「面白い」と思える訓練で伸びるのが良かった。もっと訓練したい。とにもかくにも面白かった。刺激的な5日間だった。もっと早い段階で受講したかった。

 
 もっと早い段階で受講したかった」は難しいところ。

 A君にとっては、きっと、いまがベストだったはずです。

   「A君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム344243 数字BP16-1(1分)、27-1(2分) 漢数字一行三→925、一→676、九→113 たて一行ユニット8460 ロジカルテスト5/1012/12 スピードボード5×514/1520/20 イメージ記憶17/40(30秒25/40(30秒)倍速読書12,000字/分・理解度B+―K高
高2男子
 
 以下は、A君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
 

 1.1,500字B+  結構面白かった。新鮮だった
 2.3,600字B+ 2倍以上になった。ビックリした
 3.9,100字B  正直信じられない。ロジカルが上手くいかない
 4.10,500字B+
どんどん増えていく。恐い。イメージ記憶が落ちた。ショック
 5.12,000字B+ 本1冊読み終わったことに感動した

 「本1冊」とは、250ページほどの「新潮文庫の100冊」です。2冊目の73ページまでいってます。

 最終日の倍速読書の合計時間は20分になります。

 A君の
イメージ記憶の5日間のスコアの変遷です。

 ①27/40(2分)37/40(1分)②26/40(1分30秒)37/40(1分)③27/40(1分38/40(45秒)④19/40(45秒30/40(30秒)⑤17/40(30秒25/40(30秒



 A君の効果的トレーニングは、数字ランダムシート。

 理由は、「とにかく視野を広げなきゃいけないから。「頭を使う」ということがどんなことかの片鱗を味わえるから」。

 受講目的は、「頭の使い方を理解する」。

 トレーニングの中身をよく理解しているというだけでなく、A君には表現力があります。

   これから楽しみな少年です。
 

 



                

                       ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 受講人数&受... 初日が一番大... »