教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
より価値を生み出す業務に集中できる
10月14日(月・祝)は、休講となりますどうぞよろしくお願いいたします
Kさんは監査法人に勤務する会計士です。
クリエイトは、「妻がTVで速読をみて、それであちこち検索してみました」とのことでした。
Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、です。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア19/9/15」たてサッケイド18 数字ランダム23・24 漢数字一行〇→247、三→140、一128 たて一行ユニット44・46 スピードチェック39・40(58秒)ロジカルテストAタイプ30/30(2分45秒)・25/26(3分)イメージ記憶12/40(2分)23/40(2分)初速1,090字/分・理解度A
「Kさんの入会時アンケート19/9/21」 ・「体験感想」なかなか数字や文字が見つからず、もどかしい思いをしながらレッスンを受講していました。また、記憶レッスンは、関連性のない単語を結びつけて記憶するのに四苦八苦し、よいスコアが出ませんでした。受講後にブログを拝見し、自分とはケタの違うスコアを出されている方が多くいらっしゃることを知り、大きな刺激をうけました。・「入会を決めた理由」仕事柄、メールや文献を数多くチェックする必要があり、それに多くの時間をとられています。その時間を短縮できれば、より価値を生み出す業務に集中できるため、速読できるようになりたいと思い、入会を決めました。また、速読だけでなく、集中力を高める効果があるというのも素晴らしいと思いました。
「Kさんの受講7回目の主なスコア19/10/13」よこサッケイド47 数字ランダム28・30 漢数字一行〇→785、三→337、一233 たて一行ユニット51・49 スピードチェック40/40(47秒)・39/40(44秒)ロジカルテストBタイプ29/30(2分21秒)・28/30(2分27秒)イメージ記憶30/40(2分)37/40(1分30秒)『最強の働き方』5,000字/分・理解度A「たて一行が4択→2択→1択という見方でいいのだろうか。また、視野が広くとれる目と本の距離をつかむことに集中したい」
月別受講回数は、9月4回・10月3回の計7回です。
30回までは「集中力を高め」ていくことがすべてと思っていただければ。
Kさんの体験時の中盤スコアは高いです。
ふだんの仕事で慣れている分野です。
受講7回目でスピードチェックが40秒台です。正答率が準完全試合
今後は第5回初級朝トレで説明したように、ぜひ序盤に傾注していただきたいです。
日々のルーティンを短縮し、「より価値を生み出す業務に集中」は、もうでき始めているはずです。
50回、いまのペースで通っていただけたらと思います。 真
※クリエイト速読スクールHP
« できる先輩を... | 最後まで本を... » |