教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
その集中感、スピード感、リズム感、回転数が大切
2024-07-15「これ自体がトレーニングの動機になってきました」のMさんについて。
某企業の元役員。
「65歳」です。
まずは、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア24/2/14」たてサッケイド21 数字ランダム21・13 漢数字一行〇→164、三→134、一84 たて一行ユニット30・32 スピードチェック22・26 ロジカルテストAタイプ14/16(3分)・14/15(3分)イメージ記憶12/40(2分)25/40(2分)初速800字/分・理解度A
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/2/14」・「体験感想」脳トレ、筋トレのような、ゲームのような感覚の訓練でした。レッスンを受けながら、訓練の設計・構成に何かロジックがあるように思った。体験レッスン後に解説をしていただいて、合理性があることを理解できた。・「入会を決めた理由」読書だけでなく、一般的実用的な文書の読解量と質をあげたいため。
以下は、Mさんの受講50回目アンケートと、最新スコアです。
「Mさんの受講50回目アンケート24/7/30」
マイナス・イメージ記憶 イメージ記憶は1.5分と1分になってからむずかしいと感じています。そもそも見る速度が遅く2×20対をカバーしきれない感じ。イメージが浮かびません。各対のイメージを浮かべようとするとスピードが落ちます。イメージというよりも語が対になっている理屈や合理的関係を無意識のうちに探そうとしています。浮かんだイメージを詳細に思い描こうとするような脇道に深入りして、ひっかかっている気もします。イメージを浮かべるというのはもっと軽い感じのことのはずだとおもいます。
倍速読書 倍速読書がA読みの倍以上にならない。速めに読んでいるつもりでもそれほど速くなっていない。A読みをひきずって、「読もう」とする、あるいは内容に入り込もうとするとスピードは上がらないようです。理解をしながらスピードを徐々に上げていくのではなく、まず目標のスピードになれた上で、あるいはスピード感をつかんでから、そのスピードで見て取れる文字、語句や文、読み取れる部分を増やす、理解度を増やす、理解度・精度を高めるというように基本的なアプローチを転回させるのでしょうか? 記録を見るとスピードを上げようと意識しない限りスピードは出ないこともわかります。しかし、意識してスピードを上げようとしても何か天井のようなものがあってそれ以上のスピードがでません。倍速読書のあとのA読みのスピードは最初のA読みのスピードと同じくらいの時が多くあります。倍速読書のスピード感が失われがちです。
プラス・全般的には個々の精度・正確さを忘れて、スピードを優先してあまり間を空けずに繰り返して続ければ、スピード、スコアが徐々にしかし着実にあがっていくことを信じて取り組むことが基本方針だと感じています。序盤のスピードは上がってきています。中盤もくりかえしていけばスピードが上がっていく感じがしています。できるだけ間を空けずにくりかえすことが大切と理解しています。6月、7月と月に10回ずつ通うことができました。8月の前半は夏休みまで忙しく通えませんでした。8月後半に詰めて10回通えればよいなと思っています。
一般論 1分とか2分といった短時間制限で回していくことと、その集中感、スピード感、リズム感、回転数が大切な気がしてきました。本をたくさん速く読んでみようという意欲はますます高まっています。倍速読書の影響で図書館から借りだした本はまず借り出したときに、読むというより倍速読書のつもりで初めから終わりまで「素早く目を通す」というようなことをやるようになりました。このやり方で「読んではいないが、言いたいことはわかったつもりになる」という程度で、実用書・入門書は、とりあえずの用が済む場合もあることに気づきました。1冊30分くらいだと思います。測ってはいないので感覚です。これからは時間を測ってやってみます。
ご報告 やっと65歳で初めてTOEIC990点がとれました(6月23日受験)。クリエイトの訓練のおかげで、特にリスニングのパートは集中力が向上したというか、集中している感じで回答できたためかもしれないと思っています。990点でしたが全問正解の満点というわけではありませんでした。990点が続けてとれて、かつ、全問正解の990点がとれるようになるといいなと欲がでてきました。
リーディングのPart 7では、表面的な読む速さだけではなく内容の情報を関連付けて理解することが問われるので、クリエイトのロジカルテストやイメージ記憶といったものの大切さを感じます。それらを総合して本当に速くしっかり内容も読める力なのだということですね。道のりは長いです。
教室にもある赤羽雄二『ゼロ秒思考』の1分メモをつくりはじめました。むかし読んでときどきやっていました。あらためて、クリエイトのスピード感・リズム感・頭の働かせ方の感じでやると1分メモがうまくできることに気づきました。
「Mさんの受講57回目の主なスコア24/8/22」たてサッケイド100 数字ランダム35・37 数字BP36-2(2分)県名BP41(2分)漢数字一行〇→3,690、三→2,880 漢字二行口→150、夏→120、大→14 たて一行ユニット56・53 スピードチェック35・36 ロジカルテストBタイプ17/23(3分)・20/21(3分)スピードボード4×426/27(3分)・26/27(3分)イメージ記憶15/40(1分30秒)28/40(1分)イメージ読み79個(1分30秒)倍速読書『神様からのひと言』4,200字/分・理解度A-「県名BPは前回より速くなった。イメージ記憶はジワジワよくなっている。スピチェ・ロジカル・倍速読書はもう少し軽く速くしたい」※数字BP・漢数字一行・スピードボードは、前回のスコアです。
月別受講回数は、2月4回・3月6回・4月8回・5月12回・6月10回・7月10回・8月7回の計57回です(8月は8回でプラス2です)。
Mさんは、更新/継続しました。
フルタイムに変更になりましたから、土日や平日夜とか上級者の多い時間にも受けてみるとよいかもしれません。
ブログチェックは、それこそもっとメリハリをつけてみたらどうでしょう。
たとえば81回受講Sさんは、ロジカルテストで個人朝トレをしているとのこと。それを継続しています。体験レッスン時の8/11(3分)からD-1タイプ完走までいってます。
Mさんの最初のロジカルは14/16でした。「読むというより倍速読書のつもりで初めから終わりまで「素早く目を通す」というようなことをやるように」して、参考になる部分を見つけてほしいです。そして、継続してほしいです。
お忙しいようですが劇的変化があったという気もしますので、クリエイトのスコアとレベルを上げることに、さらに体当たりされたらどうでしょうか。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 脳の衰えも自... | ブログを見て... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |