goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

コンフォートゾーンを打ち破っていきたい

   2023-09-14 目の前の壁を超えたと思ったら、すぐさま新たな壁が現れてくる」のRさんについて。

  新興IT企業に勤務する、20代半ば男子です。


  まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピー
です。

          「Rさんの体験レッスンの主なスコア23/7/22」たてサッケイド21 数字ランダム2518 漢数字一行〇→349三→125、一→106 たて一行ユニット3845 スピードチェック2830 ロジカルテストAタイプ24/24(3分)・25/25(3分) イメージ記憶16/40(2分)32/40(2分) 初速1,286字/分・理解度

           「Rさんの入会時アンケート23/7/30」「感想」体験レッスンの途中で疲れを感じた。今まで集中したことがなかったのではと感じるくらいの集中力を発揮できたからかなと思う。その後、本を読んでみたらいつもより速く読めて驚いた。「目的」本を限られた時間でたくさん読みたかったから。


  以下は、Rさんの受講30
回目アンケートと最新スコアです。                  

       「Rさんの受講30回目アンケート23/10/7
      マイナス
平日に受講することが体力的に厳しくなってきたところ。仕事が終わった後の平日に受講すると、体力の限界が訪れているのか寝落ちしてしまうことが増えた。睡眠のリズムが崩れて体力的に厳しくなることが頻発しました。一旦週末のみの受講に変えてみようと思っています。一応、体力増強のためにジム通いを始めました。


       プラス
急激にというわけではないが、着実にスコアが伸びてきている実感はある。受講20回目くらいまでは講師の方のアドバイスは不可能なのではないかと思うことが多かった。たとえば、かなBPシートを2回行う際に、2回目2分では1回目1分で見たブロックの倍を見ましょうといったものや、サッケイドシートでは教室全体を視野に入れるようになど。

   ただ、最近は不可能だからこそトレーニングを行なって可能にしていくぞという心構えで望めというご指導なのだろうと自分の中で解釈ができつつあります。つまり、視野の取り方であったり、情報処理であったりをこれまでの経験の範囲内に囚われて考えすぎないで、目標を達成するのだとしたらどういう風に視野を取るのか、情報を処理するのかを逆算する必要があるのだと思う。これからもブログ(まだ全部見れてません)や先生方の言葉を参考にしてコンフォートゾーンを打ち破っていきたい。

          「Rさんの受講32回目の主なスコア23/10/15たてサッケイド73 数字ランダム4850 数字BP26-1(1分)・40-4(2分)漢数字一行〇→5,994三→4,464、一3,654 たて一行ユニット7066 スピードチェック4054秒)・37/4045秒)かなひろい46/7745秒)ロジカルテストCタイプ23/302分25秒24/302分49秒)スピードボード5×529/302分47秒)・27/302分31秒イメージ記憶8/401分24/4045秒)倍速読書『シーソーモンスター12,800字/分理解度

   月別受講回数は、8月15回・9月13回・10月4回計32回です。

  スピードチェックの精度が高い37/4045秒のがRさんの強み。


   ロジカルテストがCタイプ最終盤、スピードボードもあと少しで6×6です。

  教材の難易度が上がっていくと通わない理由を探すようになります。3年先5年先の自身のために、イヤイヤでも通い続けてくださいね。


  Rさんはおとといからスタートした第84期文演にも参加し、翌日すぐに速読にきています(文演を1回受けたから、聴く耳を持っていただけるのではないでしょうか

  「知らないことが多かったです。2回目用事があって休む予定でしたが向こうをキャンセルしました」と、文演好スタートのRさんです

 「(まだ全部見れてません)」のブログは、「クリエイト早分かり」を個別にたどればよいかと思います。あと、SEG生のコメントですね。
 


 「〈通っている速読教室を教えてほしい……〉と、突然、上司からメールがありまして」の「上司」Kさんが、体験レッスンを受け入会しました。

 7月末に入会したRさんの仕事ぶりを見ていての行動のようです。80回コースへの入会でした。

 上司Kさんのスコアだけ載せておきます。

        
 Kさんの体験レッスンの主なスコア23/10/1たてサッケイド18 数字ランダム1712 漢数字一行〇→191、三→115、一122 たて一行ユニット4139 スピードチェック3433 ロジカルテストAタイプ28/302分58秒)・30/302分45秒)イメージ記憶36/40(2分)27/40(1分30秒)初速1,059字/分・理解度A- 


 ロジカルいきなり終了。イメージ記憶の1回目のスコアが高すぎて、2回目緑版に。

 10月8日に入会し、すでに3回受けています。イメージ記憶は、次回から30秒/30秒です

 「Kさんが速読に通い出したので、ざわついています。パンフ3部ください」と、また持って帰ってくれました  






         ※クリエイト速読スクールHP  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 同々ブログ10/16 同々ブログ10/17 »