goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

授業が毎回すぐに終わってしまいました

  第75期文演(20/10/31~21/1/23)アンケートです。   きょうは、外資系企業で働くアラフォー男子です。   2021-01-16「抽象的思考力が改善されてきています」のYさんです。    Yさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?A.1 よりよく読むために書く力を身につけたいと考えたのが第一です。さらに、仕事で社内外 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

原文を隈なくチェックしていくと発見の連続だった

 第75期文演(20/10/31~21/1/23)アンケートです。  きょうは、ビジネスパーソンのTさん。 2020-12-16「一人の時間をより一層楽しめるようになった」のTさんです。      Tさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?A.1 双方向の授業内容に興味を持ったことと、過去の受講者の評価も高かったから。おもしろそうだなと思ったから、が一番素直な理由 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここで自分は成長できるかもしれない

 第75期文演(20/10/31~21/1/23)アンケートです。  第1回は、大学院生のKさんです。  2020-06-16「もっと調べたい、知りたい、という思い」のKさんです。    Kさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 一番は、将来役立ちそうだ、という理由からです。私は将来、省庁やシンクタンク等で政策を通じた社会変 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

書いた原稿を他人ごとのように見つめる視点、

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  8か月ほどかかった第74期文演。 最終回出席12名のラストは、新聞記者Sさんです。  2020-09-15「過程を楽しむことだけは忘れずにおきたい」のSさんです。     Sさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 仕事では毎日文章を書いているが、「文章の書き . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第75期文演が終了しました

  きのう、第75期文演が終了しました。 最終回は、15名中15名の全員出席でありました。 第72期以来の全員出席でした(第75期はコロナ禍でもあり空席を設け、これまでの定員18→15にしての開講でした)。とくに、第6回・7回は、緊急事態宣言が発令されたなかでの出席ですから、みなさん肚が据わっていました 第75期は、男性13名・女性2名、10代3名・20代6名・30代3名・40 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

書き手としてと、読み手としての視点

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  きょうは、 2020-02-13「自分にはもっと訓練が必要だな」のYさん。 桜蔭女子です。    Yさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 文演を受けた目的は、面白くてわかりやすい文章を書く方法を知りたかったからだ。そう思ったきっかけは学校の自由研究だった。私の学校で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

センスに依存せず努力を怠らないこと

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。 きょうは、大学生のIさん。 2020-09-30「来年度新聞社をメインに就職活動することにしました」のIさんです。     Iさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?A.1 当初は司法試験で役立つ文章スキルを身につけるため。司法試験の受験をやめると決めた第2回目以降は、社会人として恥ずかしくない文章を書けるよ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分が正しいという先入観を捨てるべきだ

   第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。   きょうは、IT企業に勤務するHさんと再入会のUさんです。   まずHさんから。     Hさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?A.1 仕事でチャットやメールでやり取りすることが多い、また、他の人が読んだときに分かりやすい文章を書 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

客観的な文章を書けているか問う癖がついた

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  きょうは、団体職員のKさんです。 2019-10-23「以前は教科書を1回読むだけでもぐったり」のKさんです。    Kさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?A.1 先に文章演習を受講していた会社の先輩に勧められたたため。また、仕事で書類を作成する機会が多く、一度文章の書き方を学ぶべきだと考えた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分の言葉で書くのは難易度が高いです

  第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  きょうは、地方公務員のAさんです。  2020-11-06「あの光景を忘れずに精進したいです」のAさんです。   Aさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 事務職の公務員です。文演を申し込んだきっかけは、松田さんから受講を勧めていただいたことです。仕事柄、調整業務や . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いつのまにか文章を見る目が養われていた

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  きょうは、ビジネスパーソンのHさん。  2019-10-27「読書スピードや集中力を高める方法論」のHさんです。    Hさんの文演アンケート Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?  A.1 ・業務上の長文メールや報告書などを、より分かりやすい日本語で書けるようになりたかった。・英作文のルール . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

解釈に自信を持つこと

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  きょうは、大学生のKさん。 2017-11-08「教室での受講は、家よりも圧倒的に集中できた」のKさんです。   Kさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 前々から松田先生に誘われていたが、心身に余裕がなく、受講を継続できるかずっと不安だった。文章の書き方については大 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

書き手の意図や伝えたいポイントが捉えやすくなった

 第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  きょうは、一級建築士のSさん。 ・2020-03-08「毎朝清々しい気持ちになっていました」のSさんです。    Sさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 昔から文章を書くことに苦手意識を持っていた。本を読むことは好きだったので、自分の文章の拙さが余計に目について、ど . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

楽しく、苦しい宿題だった

  第74期文演(20/2/29~10/17)アンケートからです。  第1回は、ビジネスパーソンのTさん。 ・2020-05-29「久しぶりでしたが、楽しくて、あっという間におわりました」のTさんです。    Tさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 仕事で多くの人の目に触れる文章を書くことが増えてきた。これまでは、読みやす . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

短期間で役割が数段上がってきた

   第73期文演(19/9/7~11/16)アンケートからです。    きょうは、システムエンジニアのJさん。 ・2019-09-08「レベルを2つもあげて挑戦することが出来た」のJさんです。       Jさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 文章を書くことに真正面から向き合う機会が今までなかったた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »