王子 : くらくなるとみえるもの~。
ママ : ……??
王子 : おつきしゃま!
あー。そうだよね、お月様だよね。
クイズみたいね (^o^)
こんなことも言うようになったんだー。って、なんか最近また成長してる気がします。
上の写真は、鬼さんの顔でピース です。
ママ : ……??
王子 : おつきしゃま!
あー。そうだよね、お月様だよね。
クイズみたいね (^o^)
こんなことも言うようになったんだー。って、なんか最近また成長してる気がします。
上の写真は、鬼さんの顔でピース です。
今日は瀬板の森公園で紅葉を楽しんで来ました(^o^)
南口方面に行ったのは今日が初めて。
まさかこんなに広い公園だったとは!!!
散歩を通り越して思い切りハイキングになりました。
紅葉はしている木もこれからのものもあって、来週もまだ楽しめそう。

改めて、素敵な公園だなあ~と嬉しくなりました。

暖かい日が続くみたいなので、またお友達誘って行ってみようかな。

紅葉狩りのヒントをくれたなおさん、どうもありがとう☆
南口方面に行ったのは今日が初めて。
まさかこんなに広い公園だったとは!!!
散歩を通り越して思い切りハイキングになりました。
紅葉はしている木もこれからのものもあって、来週もまだ楽しめそう。

改めて、素敵な公園だなあ~と嬉しくなりました。

暖かい日が続くみたいなので、またお友達誘って行ってみようかな。

紅葉狩りのヒントをくれたなおさん、どうもありがとう☆
そして念願の、きりんの赤ちゃんに会えました~♪
お母さんのマリアと赤ちゃんの望(のぞむ)ちゃん。
まだまだ小さくて可愛かった~☆
ー
そして王子は、初めての動くおもちゃに挑戦!
↓
ー
すんごい楽しそうでしたd(^_^o)
今までは、お金入れないで!!!って断固動かない派だったのに~。ふふ。
IMG_9768
お母さんのマリアと赤ちゃんの望(のぞむ)ちゃん。
まだまだ小さくて可愛かった~☆
ー
そして王子は、初めての動くおもちゃに挑戦!
↓
ー
すんごい楽しそうでしたd(^_^o)
今までは、お金入れないで!!!って断固動かない派だったのに~。ふふ。
IMG_9768
絵本が好きで、ちょこちょこ買っているのでけっこう増えてきました。
前にも書いたと思いますが、我が家の絵本はほとんどが古本。
ブックオフでよさそうなのを見つけては買ってきます。
ちょこちょこ通うと、欲しいな~って思ってた絵本を見つけられることも多いし、
たぶん本屋さんにはおいていないような、昔の素敵な絵本に出会えたりもします。
状態が良くなかったりするとかなりの破格で売られているので、
もしかしたら王子の好みに合わないかも?
と思っても、試しに買ってみよ~って気楽に買えるのもいいです。
こどもって、どんな絵本にはまるか親にはわからなくって、ほんと意外な絵本を好んだりもするんですよね。
さて、上の写真は最近仕入れた絵本たち。
王子にはちょっと赤ちゃん過ぎるかな~っていうものから、まだ難しいかな~っていうのまでいろいろです。
この中で今のお気に入りは、ピンポンバスとしゅっぱつしんこう!
男の子ですから。どんぴしゃですね。
ピンポンバスは、以前から大好きで読みまくっているたくはいしゃの絵本と同じ人が書いているみたい。
道路を走っている車は働く車盛りだくさんで、ページをめくるごとに大興奮。
しゅっぱつしんこう!は、私が生まれた頃に出版されたもので、改札はもちろん駅員さんが立ってカチャカチャと切符を切っています(^o^)
あとは赤ちゃん向けのこんにちはボリスです、もまだまだ楽しいみたいだし、
こんとあき、は長いし少し難しいかと思ったら、物語に引き込まれて真剣に読んでいました。
これからもどんどん増えそうな絵本。
本棚必要かなあ~d(^_^o)
前にも書いたと思いますが、我が家の絵本はほとんどが古本。
ブックオフでよさそうなのを見つけては買ってきます。
ちょこちょこ通うと、欲しいな~って思ってた絵本を見つけられることも多いし、
たぶん本屋さんにはおいていないような、昔の素敵な絵本に出会えたりもします。
状態が良くなかったりするとかなりの破格で売られているので、
もしかしたら王子の好みに合わないかも?
と思っても、試しに買ってみよ~って気楽に買えるのもいいです。
こどもって、どんな絵本にはまるか親にはわからなくって、ほんと意外な絵本を好んだりもするんですよね。
さて、上の写真は最近仕入れた絵本たち。
王子にはちょっと赤ちゃん過ぎるかな~っていうものから、まだ難しいかな~っていうのまでいろいろです。
この中で今のお気に入りは、ピンポンバスとしゅっぱつしんこう!
男の子ですから。どんぴしゃですね。
ピンポンバスは、以前から大好きで読みまくっているたくはいしゃの絵本と同じ人が書いているみたい。
道路を走っている車は働く車盛りだくさんで、ページをめくるごとに大興奮。
しゅっぱつしんこう!は、私が生まれた頃に出版されたもので、改札はもちろん駅員さんが立ってカチャカチャと切符を切っています(^o^)
あとは赤ちゃん向けのこんにちはボリスです、もまだまだ楽しいみたいだし、
こんとあき、は長いし少し難しいかと思ったら、物語に引き込まれて真剣に読んでいました。
これからもどんどん増えそうな絵本。
本棚必要かなあ~d(^_^o)
どうして、とりさんはお空をとべるのかなあ?
きました!!!
自然の不思議にどうして☆
嬉しい♪
今日はおふろでも、おもちゃのじょうろを沈めては浮いてくるのを楽しんで、
どうしてぷかーってするのかなあ?
と何度も何度も繰り返していました。
これからいろんことをどうしてどうして~って聞いてくるんだろうな。
何を不思議って思うんだろう。
楽しみだなあー。
ーおまけー
ちょっとしゅみましぇーん。
おちゃのおかわりをいただけましゅかー?
って言われて笑っちゃった。
お店でママが言ってるの聞いてるんだね~。
きました!!!
自然の不思議にどうして☆
嬉しい♪
今日はおふろでも、おもちゃのじょうろを沈めては浮いてくるのを楽しんで、
どうしてぷかーってするのかなあ?
と何度も何度も繰り返していました。
これからいろんことをどうしてどうして~って聞いてくるんだろうな。
何を不思議って思うんだろう。
楽しみだなあー。
ーおまけー
ちょっとしゅみましぇーん。
おちゃのおかわりをいただけましゅかー?
って言われて笑っちゃった。
お店でママが言ってるの聞いてるんだね~。
王子初めての東京ディズニーランドでーす♪
写真左下の赤紺しましま帽子が王子。
パレードに大夢中 (^O^)/
そして、私も大興奮~(>▽<)!!!
幼児連れのTDLは、のんびりゆったりとっても楽しかったでーす♪
写真左下の赤紺しましま帽子が王子。
パレードに大夢中 (^O^)/
そして、私も大興奮~(>▽<)!!!
幼児連れのTDLは、のんびりゆったりとっても楽しかったでーす♪
今回の作品は、ハロウィンコスチューム☆
パンプキンな帽子にビニールマント、胸に下げたバッグにはセロファンで包まれた可愛いキャンディをふたつ入れていました。
可愛いすぎて、車に乗せる前にパチリです。
本当は子供達が皆で並んでるところ写真におさめたかったなあ~♪
さて、お友達のおうちに遊びに行く道中。車内でお約束のおさらいをしていたときの会話です。
お友達のおうちに入る時なんて言う?
こんにちは、おじゃましますっていう!
ぼくがひとりで。は?
だめー!みんなでしたほうがたのしいー!
お友達の持ってるおもちゃを使いたいときはどうする?
かしてっていうー!
じゃあ、お友達がかしてって言ったら?
にげるー!
Σ(・□・;)!!!
だ、誰がそんなこと教えたー!
パンプキンな帽子にビニールマント、胸に下げたバッグにはセロファンで包まれた可愛いキャンディをふたつ入れていました。
可愛いすぎて、車に乗せる前にパチリです。
本当は子供達が皆で並んでるところ写真におさめたかったなあ~♪
さて、お友達のおうちに遊びに行く道中。車内でお約束のおさらいをしていたときの会話です。
お友達のおうちに入る時なんて言う?
こんにちは、おじゃましますっていう!
ぼくがひとりで。は?
だめー!みんなでしたほうがたのしいー!
お友達の持ってるおもちゃを使いたいときはどうする?
かしてっていうー!
じゃあ、お友達がかしてって言ったら?
にげるー!
Σ(・□・;)!!!
だ、誰がそんなこと教えたー!
明日は休息日~。
なんて言ってたくせに、ついつい行ってきちゃいました。動物公園!
年パス持ってるので、思い立つとすぐ行っちゃうんですが、今日もやっぱり突然思い立って、王子とふたりでのんびり行ってきました。
着く前から、「ぞうさんがみたーい☆あと汽車ー☆」と言っていた王子。
入口から順番にいろんな動物にこんにちはをしては、
「ぞうさんところに行って来るからね。またねー!」
とバイバイをしていました。
が、なかなかぞうさんには辿り着けず…。
かなり遠回り(王子の行きたいようにまわっていたので)でほとんど最後の順番でぞうさんに会えました♪
すごい!!!
って感動したのは、チンパンジー。

これね、硝子にバナナやサツマイモの薄切りを貼り付けておいて、
チンパンジーが取りに来るのを見られるという仕掛け。
ものすごい高いところに貼り付けてあるバナナを、大ジャーンプ!!してとってました。
ほんと面白かった~♪
あとはお決まりのタッチアップコーナー。

お昼食べたあとで、お腹すんごい出てますね(笑)。
アライグマにもおやつをあげて。

カメになったりウサギになったりして。

最後はミニ遊園地で延々と
遊んで終了。
あー楽しかった (^O^)
また行こうーっ♪
なんて言ってたくせに、ついつい行ってきちゃいました。動物公園!
年パス持ってるので、思い立つとすぐ行っちゃうんですが、今日もやっぱり突然思い立って、王子とふたりでのんびり行ってきました。
着く前から、「ぞうさんがみたーい☆あと汽車ー☆」と言っていた王子。
入口から順番にいろんな動物にこんにちはをしては、
「ぞうさんところに行って来るからね。またねー!」
とバイバイをしていました。
が、なかなかぞうさんには辿り着けず…。
かなり遠回り(王子の行きたいようにまわっていたので)でほとんど最後の順番でぞうさんに会えました♪
すごい!!!
って感動したのは、チンパンジー。

これね、硝子にバナナやサツマイモの薄切りを貼り付けておいて、
チンパンジーが取りに来るのを見られるという仕掛け。
ものすごい高いところに貼り付けてあるバナナを、大ジャーンプ!!してとってました。
ほんと面白かった~♪
あとはお決まりのタッチアップコーナー。

お昼食べたあとで、お腹すんごい出てますね(笑)。
アライグマにもおやつをあげて。

カメになったりウサギになったりして。

最後はミニ遊園地で延々と
遊んで終了。
あー楽しかった (^O^)
また行こうーっ♪

今日も、お友達と一緒に公園へ☆
王子が新たにチャレンジしていたのはこの遊具です。
穴がぽこぽことあいた壁面を登っていく、ウォールクライミングっぽいやつ。
慎重に、しかし確実に登ってゆきます。


,


ここまで!
ここから先は斜めに登らなければいけないので、ちょっと難しいかな~。
けど、1度目の挑戦では「ママたすけて~。おろして~。」だったのが
2度目の挑戦では、「どうやったらのぼれるの~?」
と、やる気満々。
「次はここに右足で、ここ持ってね。」と教えつつ下からちょっと手伝ってあげると、最後まで登り切ることが出来ました♪
そのときの王子の自信に満ちた嬉しそうな表情といったら!!!
王子、頑張ったね~☆
こうやって少しづつ自信をつけて、いろんなことに挑戦する勇気を持ってくれるといいな。
…と、遊び過ぎて疲れたのか、帰ってから眠過ぎてギャン泣き (>■<;)!!
泣きながら、パンたべる!パパの車で!!とむちゃくちゃ言う。
寝るに寝れないは、寝てからも何度も泣きながら起きるわで大変な騒ぎです。
また起きるかなあ…。
明日は休息日にしようね。
王子が新たにチャレンジしていたのはこの遊具です。
穴がぽこぽことあいた壁面を登っていく、ウォールクライミングっぽいやつ。
慎重に、しかし確実に登ってゆきます。


,


ここまで!
ここから先は斜めに登らなければいけないので、ちょっと難しいかな~。
けど、1度目の挑戦では「ママたすけて~。おろして~。」だったのが
2度目の挑戦では、「どうやったらのぼれるの~?」
と、やる気満々。
「次はここに右足で、ここ持ってね。」と教えつつ下からちょっと手伝ってあげると、最後まで登り切ることが出来ました♪
そのときの王子の自信に満ちた嬉しそうな表情といったら!!!
王子、頑張ったね~☆
こうやって少しづつ自信をつけて、いろんなことに挑戦する勇気を持ってくれるといいな。
…と、遊び過ぎて疲れたのか、帰ってから眠過ぎてギャン泣き (>■<;)!!
泣きながら、パンたべる!パパの車で!!とむちゃくちゃ言う。
寝るに寝れないは、寝てからも何度も泣きながら起きるわで大変な騒ぎです。
また起きるかなあ…。
明日は休息日にしようね。
2日目、起きるとすっごいいい天気♪
ホテルで朝ごはんを食べて、ランチの佐世保バーガー目指して出発です。
上の写真は途中で寄り道したシャクナゲ公園の裏見の滝。
シャクナゲの咲く季節はとっても綺麗なんだって。
次回はぜひその季節にシャクナゲの中をてくてく降りて行って滝を裏から眺めてみたいです。
滝よりずっと高いところにいるのに、空気が爽やかでマイナスイオンたっぷり浴びれました。

そしてランチの…

佐世保バーガー!
ログキットのスペシャルバーガーです♪

4年前(かな?)に来た時は、なんと3時間待ちして大変な目にあいました…。
その教訓をいかして、今回はなんと電話予約済み☆
長い行列を作ってるお客様の脇をすり抜けて、待ち時間0でハンバーガーを受け取りましたよん♪
並んでる皆さん失礼しま~す。
これから行く方は、佐世保バーガーは時間指定の予約をしておくことをお勧めしますよ。
巨大な和牛ハンバーガーはやっぱり美味しかった~。
お腹が満足度したら、九十九島~。

西海パールシーリゾートでのんびり海気分です。
デッキで遊覧船に行ってらっしゃ~い!おかえりなさ~い!と大きく手を振ってお見送りとお迎えをする王子。
私たちも遊覧船に乗ろうとしてたのですが、
Noppoさんが見つけた、ちょっと優雅っぽいリラクルーズに変更。
ふかふかソファの12人乗りクルーザーに乗って、プライベート感のあるクルージングを楽しんでしました。

このリラクルーズ、小型船なだけに、遊覧船が入れないような浅瀬を進んでいけるんです。
遊覧船ではみられない九十九島の風景を目一杯楽しめました。
----

↑王子が気に入ってたカニの形をした島。
何度も「かにさーん!」って大きな声で呼んでたから、他のお客さんに迷惑だったかも f^_^;)

少人数なので、細かい説明をしてもらったり、タコクラゲを海からすくって触らせてもらったり
----

贅沢な一時間でした。

↑岩肌が綺麗。
シーカヤックでも回る事が出来て、無人島に行ってプライベートビーチを満喫したり釣りをしたり出来るんだって。
いいなあ~。是非経験してみたいものです。
----
乗る前はちょっとびびり気味だった王子も、船上ではだいぶはしゃいで楽しそうでした。
また船乗りたいね (^з^)-☆

そして、帰りはお約束の温泉。
----

はさみ温泉湯治楼です。
----

トロッとしたお湯…という説明のわりには、さらっとしてるかなあ~という印象でしたが、
湯上りお肌はすべすべつるつる。
やわらかくて優しいお湯に癒されました。

一度目は王子は男湯に入ってもらって、私はのんびりさせてもらっちゃいました。
お世話してくれたNoppoさんありがとう。
源泉かけ流し。そして綺麗な施設に大満足~。
隣接のレストラン、清旬の郷で美味しいお夕飯をいただいて、もう一度お湯につかっちゃいました。
と2日目、のんびりもりもり楽しんで帰りは夜中。。。
また遊びすぎちゃった f^_^;)
とってもとっても楽しい長崎旅行でした☆☆☆
また行きたーい♪
ホテルで朝ごはんを食べて、ランチの佐世保バーガー目指して出発です。
上の写真は途中で寄り道したシャクナゲ公園の裏見の滝。
シャクナゲの咲く季節はとっても綺麗なんだって。
次回はぜひその季節にシャクナゲの中をてくてく降りて行って滝を裏から眺めてみたいです。
滝よりずっと高いところにいるのに、空気が爽やかでマイナスイオンたっぷり浴びれました。

そしてランチの…

佐世保バーガー!
ログキットのスペシャルバーガーです♪

4年前(かな?)に来た時は、なんと3時間待ちして大変な目にあいました…。
その教訓をいかして、今回はなんと電話予約済み☆
長い行列を作ってるお客様の脇をすり抜けて、待ち時間0でハンバーガーを受け取りましたよん♪
並んでる皆さん失礼しま~す。
これから行く方は、佐世保バーガーは時間指定の予約をしておくことをお勧めしますよ。
巨大な和牛ハンバーガーはやっぱり美味しかった~。
お腹が満足度したら、九十九島~。

西海パールシーリゾートでのんびり海気分です。
デッキで遊覧船に行ってらっしゃ~い!おかえりなさ~い!と大きく手を振ってお見送りとお迎えをする王子。
私たちも遊覧船に乗ろうとしてたのですが、
Noppoさんが見つけた、ちょっと優雅っぽいリラクルーズに変更。
ふかふかソファの12人乗りクルーザーに乗って、プライベート感のあるクルージングを楽しんでしました。

このリラクルーズ、小型船なだけに、遊覧船が入れないような浅瀬を進んでいけるんです。
遊覧船ではみられない九十九島の風景を目一杯楽しめました。
----

↑王子が気に入ってたカニの形をした島。
何度も「かにさーん!」って大きな声で呼んでたから、他のお客さんに迷惑だったかも f^_^;)

少人数なので、細かい説明をしてもらったり、タコクラゲを海からすくって触らせてもらったり
----

贅沢な一時間でした。

↑岩肌が綺麗。
シーカヤックでも回る事が出来て、無人島に行ってプライベートビーチを満喫したり釣りをしたり出来るんだって。
いいなあ~。是非経験してみたいものです。
----
乗る前はちょっとびびり気味だった王子も、船上ではだいぶはしゃいで楽しそうでした。
また船乗りたいね (^з^)-☆

そして、帰りはお約束の温泉。
----

はさみ温泉湯治楼です。
----

トロッとしたお湯…という説明のわりには、さらっとしてるかなあ~という印象でしたが、
湯上りお肌はすべすべつるつる。
やわらかくて優しいお湯に癒されました。

一度目は王子は男湯に入ってもらって、私はのんびりさせてもらっちゃいました。
お世話してくれたNoppoさんありがとう。
源泉かけ流し。そして綺麗な施設に大満足~。
隣接のレストラン、清旬の郷で美味しいお夕飯をいただいて、もう一度お湯につかっちゃいました。
と2日目、のんびりもりもり楽しんで帰りは夜中。。。
また遊びすぎちゃった f^_^;)
とってもとっても楽しい長崎旅行でした☆☆☆
また行きたーい♪
珍しく、お泊りでおでかけでした
疲れてるのに運転頑張ってくれたNoppoさんどうもありがとう。お疲れ様でした☆
今回はハウステンボスで解散された世界花火師競技会を観に長崎まで!
日本代表は福岡県のワキノアートファクトリー、世界代表はオーストラリアのフォーティインターナショナルファイアーワークス。
どちらも素晴らしい内容で大満足!
日本代表は繊細な花火使いで日本らしい美しさが表現されていたと思います。
対してオーストラリアは、華やかさと勢いがあって派手な印象。
個人的な好みで、私はオーストラリアに一票いれさせていただきました。
さてさて、会場の投票結果は?!
日本 3000票代 対 オーストラリア 2000票代 で、
日本代表の優勝!!! でした☆

↑日本代表~☆

↑これも~。
すみません。
途中から寝た王子を抱っこしてたのでオーストラリアの写真ありません。
第四回の世界花火師競技会は、ぜひ昼間からハウステンボス入りして遊びたいなあ。
今回は夜からだったので夜景のみ堪能ですが、すっごい綺麗でうっとりでした。


王子は寝ちゃってます。


ワンピースのサウザンド.サニー号もいたよ。

2日目の話はまた今度~。
疲れてるのに運転頑張ってくれたNoppoさんどうもありがとう。お疲れ様でした☆
今回はハウステンボスで解散された世界花火師競技会を観に長崎まで!
日本代表は福岡県のワキノアートファクトリー、世界代表はオーストラリアのフォーティインターナショナルファイアーワークス。
どちらも素晴らしい内容で大満足!
日本代表は繊細な花火使いで日本らしい美しさが表現されていたと思います。
対してオーストラリアは、華やかさと勢いがあって派手な印象。
個人的な好みで、私はオーストラリアに一票いれさせていただきました。
さてさて、会場の投票結果は?!
日本 3000票代 対 オーストラリア 2000票代 で、
日本代表の優勝!!! でした☆

↑日本代表~☆

↑これも~。
すみません。
途中から寝た王子を抱っこしてたのでオーストラリアの写真ありません。
第四回の世界花火師競技会は、ぜひ昼間からハウステンボス入りして遊びたいなあ。
今回は夜からだったので夜景のみ堪能ですが、すっごい綺麗でうっとりでした。


王子は寝ちゃってます。


ワンピースのサウザンド.サニー号もいたよ。

2日目の話はまた今度~。