ココロコ ☆ ココモコ

あなたの 美味しい!! が聞きたくて☆
~ Noppoさんに夢中、Conyのごはん日記 ~  
   

2月1日(金) おさらい会 ~ Coffee Cake * Tigre ~

2008年02月02日 | お料理会

今回のおさらい会は、コーヒーケーキとティグレ♪
参加メンバーはCony、ayuさん、ひさP & 試食班のmikaちゃんでした~。

今回の2品、予想外にもうっかり&失敗の連続でして(苦笑)。
簡単簡単~♪
なんて考えていたのが失敗の原因であろうかと思います。
ちゃんとレシピ熟読して集中して丁寧に作らなくちゃ駄目よね。
特に先生のレシピは大事なこと本文に書いてないから~
手書きの詳細を大事に読まないと絶対失敗するってことを改めて確認。
次回のためのよい教訓になりました!

さてお味のほうですが・・・。

ティグレはちょっと硬めに仕上がっちゃったかな。
総合的な原因でだと思うけど、もうちょっとしっとり焼けて欲しかった。
でも、生地がなじんでから食べてみたら美味しいかもしれないし、
今夜&明日食べてみてーの食感に期待。
くぼみに入れたガナッシュはカルマのチョコにして大正解。
カカオバリーより断然美味しくできました☆
やっぱ、カルマ美味しいんだなぁ~。あと味が全然違ったもん。
次回は下に書いた失敗理由に気をつけて、カルマを使って♪
もっと上手に作りたいと思います☆

次、コーヒーケーキですが、
とにかく今回一番の大失敗っていうのが
Conyがレシピをよくみないで生地の三つ折回数を間違えて~(焦)。
おかしいくらい生地が薄くなって破れてチョコはみだしまくり!
気づいたときには既に時遅しでもうやるしかない。って感じでした。
パン生地ねじってる時にはもう完全諦め状態で
出来上がりがマーブルになってないのは150%覚悟。。。

ところが!!!!!

出来上がってみたら、上の写真のとおり~♪♪
ちゃぁんと綺麗な層になっててめちゃめちゃ嬉しかったー。
だって、パンケースに生地入れたときとか
ぐっちゃぐっちゃでもう完全駄目と思ったんだもん(泣)。

ちなみに、私の後に生地を三つ折していたayuさんは
綺麗に成形を仕上げていらっしゃいました♪
チョコもあんまりはみ出さないし、さすが~☆
しかも、ayuさんのパンには奇跡がおこった! ↓↓↓


見て!くま~~~~~~♪♪♪
まつげ長いし!

くまちゃんを作り上げてしまうなんてやっぱり、さすがayuさんですわぁ。

と、それから・・・
今回耐糖のイーストがなかったので、
砂糖の配合を20%→13%に下げて作成。
作ってる間の生地の感触も全然違ったけど、仕上がりもやっぱり違うー。
甘みが抑えられてるのは勿論しっとり感が違うのも砂糖の影響大かも。
今回作ったパンのほうがさっぱり食べられるけど、
せっかくのお菓子食パンだからレッスンの時のくらい甘くて超しっとりのが好みだなー。
あと、チョコシートを手作りしたんだけど
こちらも甘さ控えめになってました。
層を3倍に増やしちゃった(気づかずに)から
チョコ層とパン層が薄くて食べると混じった味になるからってのもあるかも。
うーん。
近々もう一度作ってみようと思っているので、
やっぱり砂糖20%の超~リッチ配合で作ってみます☆
あと、手作りシートは本物チョコ配合のレシピでも作ってみま~す!


以下失敗メモ。

■ティグレ

*失敗その1:段取りを間違えて、アーモンドの空焼きを忘れた!
↑これは絶妙のタイミングで間に合ったからセーフ。

*失敗その2:バターの温度を間違えた!
↑これは致命的。だってもう混ぜちゃったんだから。
仕上がりにだいぶ影響を及ぼしたと思われます。

*失敗その3:焼き加減わからず!
↑こればっかりは経験不足ですが、
焼けてるのかどうかの見極めが甘く追加で火を入れすぎたっぽい。

*失敗その4:型からはずして冷ました!
↑でもはずしてない方と食感かわらないし、特に影響なしでしょう☆

■コーヒーケーキ

失敗その1:ショコラシートを手作りした!
↑レッスンでは市販のショコラシートを使用。
これを『少しのイーストで…』を参考に手作りしたらチョコが柔らかくて
扱いづらくてすんごい苦戦。

失敗その2:三つ折を2回した!
↑完全Conyの失敗ですが(笑)。
手順を良く見ないで作ったら、生地の三つ折1回でいいのに2回しちゃって
層が薄くなりすぎて破れてチョコはみだしまくり!
でも仕上がりOKでことで、チョコさえ溶けなければアレンジで使いたい成形デス☆





ファイブ ブログランキング

↑参加しています☆clickお願いします☆

1/11(金) 食パンとシューとスノーボール

2008年01月12日 | お料理会

今日は、夜から3人でおさらい会@Cony家でした♪

ふたりが来たのが午後7時。
ふたりが我が家を出たのは午前3時。

・・・。



どんだけ~~~~~~~~!!!!!




でもまぁ、時間がかかったのにはそれなりの理由があります。

今日は3品作ったんだけど、
(食パン・シュークリーム・スノーボール)
一品一品、作業工程の確認をして、計量をして、
分担をせずにみんなでひとつのことに集中して作ったの。
で、作業途中の空白の時間(オーブン使用中など)は
中途半端に次のMENUに取り掛からないで
レシピのおさらいしたり、わからないところを確認したり。
まぁ、お茶飲んでさぼってた時間も大いにあったけれども(笑)
でもそのおかげで、
3品全て混乱しないできちんとおさらいできました!!!
レシピの工程、きちんと理解できたな~って思うのは
私だけじゃないと思う。
やっぱり、心に余裕がないとね♪

そして、みんなで作り上げた3品は全て、大成功!!!

こんなに成功しちゃっていいの?ってくらい。

特にシュークリームに関しては、
完璧にまんまるに膨らんで魔法かと思ったよー。
教室(HM)で作ったときよりも完璧だったもん。
これで絶対の自信がついたって感じデス。
もう卵の見極め間違えないと思う♪
やっぱり回数こなしたら上達するんだなぁ。すっごく嬉しい☆彡

食パンも綺麗に膨らんだしすっごい美味しいし♪
3人でわけたらちょっとになっちゃったのが残念(笑)
成功すると嬉しくて、つい何度も作りたくなるんだよなぁ。
早く食パンケース取りに行かなくっちゃ!

スノーボールは実はあまり好きじゃないんだけど・・・。
でも砂糖をまぶす前のは美味しいです。←スノーじゃないじゃん!!

次回からは、今回と同じ作業ペースで品数を2品に減らしたいと思います。
じっくり作業工程を身につけて、のんびりお茶して~♪
これからも楽しく美味しくがんばるぞー!




では、今日のMENUの大事なポイント書いておきます。


■食パン

~発酵~

・生地の捏ね上げ温度を測って、27℃より低いか高いかで
 大体の発酵時間の予測をしましょう。
 今日の場合、生地温度が40℃と高めだったので室温発酵で30分でした。
 (基本は27℃になるようにしたいので、
  捏ね機を使う場合は、捏ね中に蓋をしめないほうがいいみたい。)
・1次発酵の見極めは、レシピの時間に頼らず
 必ず生地が2倍になったかどうか『目』で見極めること。
・指に小麦粉をつけて生地に差込み、穴がそのままならば発酵完了です。

~分割・丸めなおし・ベンチタイム~

・捏ね機やボールから生地を取り出すときは無理にひっぱったりせずに
 優しく取り出すこと。ひっぱったりちぎったりすると生地が傷みます。
・カードで分割するとき、垂直にカードを押し付けたら切った左右の生地を
 開いて再びくっつかないようにするとうまくいきます。
・軽くガス抜きしながら丸めなおし。表面が綺麗に張った状態にすること。
・ベンチタイム中は固く絞った濡れ布巾をかぶせて生地が乾燥しないように。

~成形~

・生地を麺棒で伸ばすときは、出来るだけ少ない回数で伸ばしきるように。
・成形の最後は生地と生地を指でつまんでしっかりと閉じること。

~2次発酵~

・レシピの発酵時間に頼らずに『目』で大きさを確認すること。
 パンケースから1~2cm高くなるくらいです。
・2次発酵中にオーブンを余熱するのを忘れないこと。
 220度まで余熱するのには20分くらいかかったりします。


■シュークリーム

~生地~

・卵を2/3くらい加えてからは少量づつ慎重に加えること。
 生地をすくって落ちた後がギザギザの切れっぱなし状態では卵が足りない。
 綺麗な二等辺三角形になったところが適量です。
・霧吹きはたっぷりとすること。
・オーブンシートはひかないで天板にバターをたっぷり塗ること。
・200℃で20分、160℃に落として5分焼いてみて、オーブンの蓋を開けずに
 シューの割れ目までしっかり焼き色がついているか確認。
 まだなようであれば時間を追加してしっかり焼き上げる。
・蓋を開けずに余熱でしばらくほうっておくこと。
 焼きが甘い状態でオーブンの蓋を開け温度を一気に下げると
 せっかく膨らんだシューが見る間にしぼんでいきます(泣)

~カスタードクリーム~

・作業30分前までには牛乳にバニラビーンズを漬け込んでおくこと。
 (一晩つけててOK牛乳に香りをしっかりうつしましょう)
・カスタードを煮上げる時は、
 火を加えるとぼってりと固くなるがその後緩んでさらさらになったらOK
 火を通しすぎると、固いカスタードになっちゃいます。


■スノーボール

・私のレシピに、 170℃ 15分 “~ 焼き色がつくまで” って追記してありました。
 先生は3分くらい時間を追加していたみたい。
 私たちは10分も追加しちゃったけどねぇ。




2007年12/28 品評会開催でした。

2008年01月06日 | お料理会
  
上に揃った美しいケーキをご覧ください。
北九州の美味しいケーキ屋さんを5軒はしごして
購入してきた各ケーキショップ自慢のショートケーキとチーズケーキであります。
いやぁ、5軒まわるのになんともほぼ半日かかりました。

それもこれも、ショートケーキとチーズケーキを研究する為!!!

基本のショートケーキとチーズケーキを食べればその店の全てがわかる。
(とかなんとか笑)
つまりは、北九州の美味しいケーキ屋さん品評会なのであります☆

審査対象ショップは
1.ペチカ(門司港)
2.Hug Cafe(小倉)
3.果摘(西小倉)
4.アラモード(小倉北区中井)
5.comme vacance(小倉南区)

審査・研究員はCony・kyoko・mikaの3名。


まずはじめに、ショートケーキ部門です。


≪上面写真≫


≪断面写真≫ 左より、果摘→アラモード→comme vacance→ペチカ

Hug Cafeにはショートケーキがなかったので対象外。

さて、ここではCony個人の意見を。
※そのうちmikaちゃんが全員の感想をまとめてくれるということなので
全員の意見はまた今度~♪

見た目お味共に、ペチカがだんとつ1位☆彡

小さめにカットされた四角いスポンジにころんとした生とミニ苺がのっています。
で、粉糖が全体に軽く降らしてあってほんと可愛らしい♪
お味は、甘さ控えめでスポンジはしっとりきめが細かくて
生クリームも風味がよくてイチゴも程よい酸味がきいていて、
全体的なバランスが整っていて最高!!


次にチーズケーキ部門


≪上面写真≫


≪断面写真≫ 左より、果摘 ↗ comme vacance ↘ アラモード ↗ Hug Cafe ↘ ペチカ

チーズケーキ部門はレアチーズやベイクドチーズ、その他変りだねなど様々だったので
一概に比較するのは難しかったのですが・・・、

ここでもやっぱりダントツ一位はペチカ!!!!

あのね、これは食べてもらわなくちゃわからない。
Conyも千葉や東京でもいろいろケーキ食べたけど
こんなに絶品のチーズケーキを食べたのは生まれて初めて。
"ベイクドチーズでもレアチーズでもないその中間のチーズケーキ"
↑と店頭で表現されている種類のチーズケーキなんだけど
濃厚なのにくどくなくて、チーズの香りが今までに経験したことがない香り。
それから底にひいているクッキー生地にはスパイスが使われていて
それが独特の香ばしさを持っていて上のチーズと合うのなんのって。

今日の出品作品全体の中でもこのペチカのチーズケーキが最高でした♪
ほんと、すぐにでもまた買いに行きたい!!!

チーズケーキは、今度は全てベイクドチーズで合わせて比べてみたいなぁ。


そしてそして、
私たちが品評会を開催したのは、
ただ美味しいケーキを見つけるのが目的ではないわけでして。
勿論、いろいろなケーキを食べてみて、それを自らの作品に生かすのが目的。
私もペチカみたいな絶品のケーキが作れるようになりたです。
しかしなぁ~。あのチーズケーキは、材料も製法も全くわからんぞ?!
これはもう、弟子入りするしかないのか・・・(笑)

あああ。チーズケーキ焼きたくなってきちゃった♪


ちなみに、品評会の前の一次会ではお料理会も開催されていました。


MENU★トマトソースのピザ・アクアパッツァ・手羽先と小松菜のコンソメ煮
キッシュ・サラダ・失敗したシナモンロール(写真撮り忘れた!)・スープ

 

シナモンロールは発酵方法と時間を誤って大失敗(汗)
見事な失敗っぷりに気持ちいいくらいでした。
その他は全て美味しくって、お料理っていいなぁ~って改めて思ったり。

2007年締めくくりのお料理会も大成功のうちに終了。
今年、2008年もお料理仲間とともに楽しく、美味しいもの沢山作りたいと思います。

そして抱負をひとつ。

今年は、最近さぼり気味(マンネリ気味)だった日ごろの朝昼晩の日常料理を
もっと充実したものにする☆彡

新婚当初を思い出して、blogのサブタイトルを胸に頑張ってみたいと思います。
お正月休みが終わったので明日からいざ実行!
さ、何を作ろうかなぁ~♪


第4回 おさらい会 in Cony's home ☆

2007年07月19日 | お料理会
第4回おさらい会は、mikaちゃん、kyokoさん、チェリーちゃん、Conyの4人で開催でした!
ぞくぞくとメンバーが増えてるのが嬉しい♪
やっぱ、お家お料理会は楽しいもんね。
それにしても、我が家に女の子が4人揃うなんて、なんか不思議。
Cony、つい最近までお友達がいなかったのにーーーーっ。
嬉しい♪


さてさて、本日のおさらい会MENUは、

・チキンのローズマリーグリル
・即席キッシュ
・野菜とお豆のスープ
・くるみのライ麦パン

でした!



チキンはマリネしてから焼くんだけど、
ハーブとライムの香りがしっかりついてて皮はパリパリだし、
キッシュもチーズが濃厚でいい焼き加減だったし、
スープも具沢山で美味しいし。
全部びっくりするぐらい美味しかった!
今回全てが大成功でした~~~♪♪♪



そしてパン!!!
なにこれーーーーっ。って言うくらい美味しかったっ。
中はしっとりフワフワでくるみが香ばしくって、
これ、いままで作ってきたパンはちょっと違ったかもって言うくらい本格的な仕上がりなの。
チェリーちゃんがパン作り上級者なので
アドバイスをしてもらいながら皆で作成したのが成功の秘訣に違いない。
湿度の影響もあってか最初は生地がベットベトでどうにもならず、
粉を足し足しなんとかまとめて。
でも発酵もすごいいい感じで進んだし
焼きあがりも切り目がきちんと開いてるしイースト臭がしないし。
そうそう、これはsafのイーストを使ったのもだいぶ影響してるっぽい。
今までのパンとは全く違う、粉の味がきちんとするし、
チェリーちゃんも今まで作ったパンの中で一番美味しいって♪
あ、イースト渡し忘れちゃったね(汗)。
これ、KALDIに売ってるのと、黒崎レッドキャベツに売ってたから小倉のレッドにもあるかも。
それから、小分けされてないやつならホームメイドに売ってるよ。

実は昨日、Cony体調不良でして・・・・。
みんな、ほとんど作業してもらっちゃってごめんね。
それにしてもみんな手際が良くって関心しちゃう。Conyも見習わなくては!!
次回のタイカレーは万全で臨むのでヨロシクね。なんでもしちゃうよーん♪

というわけで、レシピ載せまーす。
みんなこれ見て作ってねー。


■チキンのローズマリーグリル

これは、先生のHPを参考にしてください → チキンのハーブグリル

ポイントは重石をしてチキンを焼くところ。
お鍋やボールに水を入れたりして重ーい重石をしてください。


■即席キッシュ

-材料-
・小麦粉 60g ・卵 2個 ・牛乳 300ml ・グリュイエールチーズ 50g 
・豚ばら肉(ベーコンやサーモンでも) ・プチトマト 5・6個 ・アスパラガス 3本 
・塩コショウ 適量

-作り方-
1. 小麦粉はふるっておく。耐熱皿にバターを塗っておく。
  プチトマトは半分に切る。アスパラガスは太ければ縦半分、長さ5cm程度に切る。
2. 耐熱皿に豚ばら肉を薄切りにして並べ、オーブンで加熱する。(今回は160度で7分くらい)
  サーモンの場合は1.5cm角くらいに切って並べる。
3. ボールに小麦粉と卵をよく合わせ、少しずつ牛乳を加え混ぜ塩コショウする。
4. おろしたグリュイエールチーズを入れる(今回はパルメザンチーズでした)。
5. 加熱していた耐熱皿の7分目までに4を流し入れ、
  プチトマトとアスパラガスを彩りよく並べる。
6. 高熱のオーブンで30分焼いて出来上がり(今回は180度)。

ポイントは、最初に耐熱皿を熱しておくところ。
熱い耐熱皿にキッシュ液を流し込むことによって耐熱皿に触れている部分が焼けて固まり、
パイ生地がなくても皮があるみたいになります。


■野菜とお豆のスープ

-材料-
・ベーコン3・4枚 
・人参玉ねぎピーマンなす大根きゅうりキャベツなどなど数種類の野菜なんでもたっぷり
・ミックスビーンズ大豆などの水煮されている市販のお豆 
・固形コンソメ 水300mlにつき1個で分量分  ・ローリエ 1・2枚

-作り方-
1. 鍋にオイルをあたため、ベーコンを炒める。
2. キャベツ以外の角切りにした野菜を加え炒める。
3. オイルが全体に回ったら弱火にして蓋をして5分ほど蒸し煮にする。
4. 水(1人分200mlで人数分)、コンソメ、ローリエを入れて強火にする。
  沸騰したら中弱火に落とし柔らかくなるまで煮る。
5. ローリエを取り出し、キャベツ・豆類を加え豆類が柔らかくなるまで煮て塩コショウで味を調える。

ポイントは、野菜を炒めた後に蒸し煮にするところ。
これで野菜のうまみと甘みがぐーーーーーっと引き出されます。
ローリエは途中で出さないと苦くなっちゃうのでご注意を。


■くるみのライ麦パン

-材料-
・強力粉 240g  ・ライ麦粉 60g  ・ドライイースト 小1 1/3  ・砂糖 大1  
・塩 小1  ・水 70cc ・バター 10g  ・くるみ 80g

-作り方-
1. くるみは160度のオーブンで7・8分焼き手で砕いておく。
2. Aボールに強力粉とライ麦の半量、ドライイーストと砂糖(この二つは隣り合わせておく)
  Bボウルに強力粉とライ麦の半量塩を用意する。
3. Aボウルのイーストめがけて35度の水を一気に入れ、
  山芋状にねっとりするまで木べらで1分ほどぐるぐる混ぜる。
4. BボウルをAボウルと混ぜ、生地がひとまとまりになったら台に取り出し
  伸ばしては折りたたみながら両手でこねる。
5. 生地がまとまりはじめて滑らかになったらバターをちぎり入れながら練り込み
  体重をかけながら力を入れ、はりが出てくるまでさらに捏ねる。
6. 生地を平らに伸ばし、ローストしたくるみの半量をのせ、手前から巻き手のひらでつぶす。
  残りのくるみも同様に加え、均等に混ざるまで捏ねる。
7. なめらかな生地になったら丸めてお尻を閉じ、
  ボウルに入れて2倍の大きさになるまで40度で約30分1次発酵する。
8. 軽くガス抜きしたらキャンバス地(今回は布巾で代用)に取り出して
  6等分して丸めなおし、濡れ布巾をかけて10分~15分休ませる(ベンチタイム)。
9. 手のひらで軽く潰してガス抜きし、丸く成形する。
10. クッキングシートをひいた天板に生地を並べ、
   2倍の大きさになるまで40度で約20分2次発酵する。
11. ナイフで上部に十字に切り込みを入れ、200度に温めたオーブンで13~15分焼く。

ポイントは、発酵前に丸めるとき、
くるみが表に出ないように生地でしっかり包み込むようにすること。
これで発酵がじょうずにいきます!!

第3回 おさらい会 in mika's home ☆

2007年06月21日 | お料理会
第3回おさらい会はmikaちゃんのお家にて開催でした!
今回はmikaちゃんのマクロビオティック教室のお友達のkyokoさんも一緒。
もーーっめっちゃぁ楽しかった!!!
kyokoさんもとっても多趣味で真剣で本格的で、なんとも魅力的な女性。
これからお話をたくさん聞くのが楽しみです。
そんなkyokoさんにめぐり合わせてくれたmikaちゃんにも感謝っ。
こうやってお友達がつながっていくのって素敵♪
これからもお料理したりおしゃべりしたりして人生を高めていこうね。

で、今日のメニューです。
パエリア・お豆スープ・シュークリーム でした!


みて~~♪ 美味しそうでしょ?

これ、私たち3人で作ったんですから。えっへん。
いろいろ試行錯誤しながらだったけど、3人だからバタバタすることもなく
役割分担・交代しながら上手にできました。
あと、3回目で慣れたっていうのもあるかも。
手際よくっていうのは勿論だけど、
精神的に落ち着いてやるって言うのはすごい大事よね。

お豆のスープは、
人参・ピーマン・玉ねぎ・セロリ・大根・パプリカとお豆いろいろが入ってて、
味付けはなんとハーブソルトとコショウとローリエのみ。
野菜からすっごい美味しい出汁がでてて、
こんなシンプルな味付けなのにめちゃめちゃ美味しく出来ました。
すごいなぁ-。自然の力をたくさんもらったような気がします!
これは絶対にまた作るっ。上手にできるかなぁ?

パエリアは、Conyは野菜を切って炒めるところまでしか参加せず・・・。
あとはお二人にお任せでした!
(その間私はシュークリームなどを担当)
とっても美味しく出来てて、後は使うお鍋(それぞれ癖がありそう)
とご飯の水加減が自分で作ったときにうまくいくか、だな。
もう一度お家で作りたいのでmikaちゃんレシピお願いね☆

そして、シュークリームは、
予告どおり膨らまず!!!残念!!
やっぱり、9割がたうまく膨らまないだろうなと思ってたんだけど、
綺麗にまるくふくらんでくれませんでした。
でも、出来上がり写真をみると結構完璧じゃない?
膨らまなかったけど味は美味しかったから、中にクリーム入れたら
ちゃぁんとシュークリームになっちゃいました。
あと、カスタードクリームに火を入れすぎちゃって硬硬のクリームに。
ふたりともごめーん。
これは、私が上手に教えなくちゃいけなかったのにまるで駄目でした。
やっぱり、教室でレッスンを受けたら日にちをおかないで復習しなくちゃ駄目だね。
微妙な感触とか、忘れちゃってうまくいかないね。
せっかく習ったらちゃんと自分のものにしなくっちゃねぇ・・・。

などなど、私的には反省点も多々ありますが、
でもとにかくみんなでワイワイお料理できて食べてしゃべって。
これが一番の楽しみ。
それで美味しいごはんが食べられちゃうんだから最高だよ。

次回はタイカレーも教えてもらえるらしい。
きゃーーーーーvvvvv 私ね、タイカレー大好物なのっvvvvvvv
今からひじょうに楽しみです。
というわけで、おふたりさまこれからもどうぞよろしくお願いしまーす。



お茶タイムはシューと昨日Conyが作ったチーズケーキを紅茶で。
食器がおしゃれで素敵♪


シューたち。 クリームはみんなでつめました♪

第2回 おさらい会 in Cony's home ☆

2007年06月15日 | お料理会


おさらい会第2回目は、
土鍋プリンと吉野のとりめし+鰹のたたき香味野菜サラダです!

ってか、全然おさらいじゃないし(汗)。
今回本当はパンとシュークリームをする予定だったのだけれど、
Cony宅におさらい会ぎりぎりで届く予定だったオーブンの到着が遅れ・・・・・。
パンもシュークリームも出来なくなりまして、
急遽Conyおすすめの土鍋プリンと吉野のとりめし教室となったわけです。
mikaちゃん、次回はパンとシュークリームね。どうぞヨロシク♪

では作り方です。


■ 土鍋プリン(プリンカップ5・6個分)
※プリン容器は陶器のものを用意してください!!

-材料-
カラメル : グラニュー糖 100g  水 大1  熱湯 大1
プリン液 : グラニュー糖 100g  卵 3個  牛乳 500cc  バニラエッセンス 数滴


-作り方-
◇カラメルを作ります。
①鍋にグラニュー糖と水を混ぜ、中火の強にかける。
 ※菜箸などで混ぜずに鍋を揺すって砂糖を溶かすこと!!
 (菜箸などで混ぜると結晶化が起こり上手にカラメルが作れません)
②砂糖が煮詰まって好みの色合いになったら熱湯を鍋に加えます。
 ※熱湯を加えると、激しい音と共に熱い蒸気が勢いよく吹き上げます。
  火傷したりびっくりしたりしないように注意!
③カラメルのぶくぶくがおさまったら、
 プリン容器に10円玉の大きさになるよう注ぎいれます。
 ※たくさん入れすぎるとプリンが出来上がったときに溶けきらずに残っちゃいます。

◇プリン液を作ります。
 ※液を作るときは出来る限り泡を立てないように静かに優しく混ぜ合わせること!!
 ここで泡を作るとスが入って舌触りが悪くなります!
④ボールに卵を割り入れてホイッパーで白身をよく切り、グラニュー糖を混ぜ入れます。
⑤牛乳を鍋に入れて一度沸騰させ、熱々の牛乳を卵・グラニュー糖と混ぜあわせます。
⑥液をこします。ザルにガーゼをひいてゆっくりとこすと非常に滑らかになります。
⑦プリン容器に泡が立たないように静かに液を流し入れ、表面の泡を箸などでつぶします。
⑧プリン容器にアルミホイルでぴっちりと蓋をします。
⑨土鍋に布巾などの布をひき、その上に落し蓋を乗せて底を安定させ、
 土鍋にプリン容器が直接触れないように気をつけてプリン容器を並べます。
⑩沸騰した湯をプリン容器の半分まで注ぎ火をつけます。
 約5分たって湯がボコボコと沸騰したら土鍋の蓋をして火を止めます。(★A)
⑪火を止めた状態で25分放置。
 その後アルミの蓋を開けてみてプリンがプルプルと固まっていたら出来上がり。
 冷やしてお召し上がりください☆

★A : こんな感じ↓↓↓


注意するポイントが多いけど、
これ、すんごい滑らかで柔らかフワフワのプリンが出来ちゃうの!
一度作って覚えたら次からは簡単に作れちゃいますよん♪
みんな作ってみてみて~~~~~っ!


本当に土鍋で作っちゃうのだ。




眠くなったのでとりめしと鰹のたたきのレシピはまた明日。。。
ふああ・・・・・・。

第一回 おさらい会 in mika's home ☆

2007年06月04日 | お料理会


mikaちゃんと一緒に、アーモンドクラウン・手打ちパスタのおさらい会をしました!
二人ともひそかに、パンとパスタ両方こね系だけどちゃんとできるんだろうか?
と不安を抱いていたらしい(笑)

先生がいないところでのパン作りとパスタ作りは初めて。
パンのオーブンの温度と焼き時間が不明でABCに電話したり
こねてもなんだか授業の時よりも生地がしっかりしてたり、
えー?こんなで良かったっけ?ってなんか恐る恐るな部分も多かったけど
二人で協力して手際よく作業を進め、
パンも発酵させたらすんごい綺麗に膨らんだし
パスタの生地もこねていくうちにつやが出てきてまとまってい感じ!
ここまではなんとか時間どおりに進んでるし♪

ところが、パスタのソース作りに入ったあたりからペースが崩れて、
スープにサラダにソースにとばったばった。
オーブンの火が途中で止まってることに気づいて再度スイッチON。
急遽2時発酵中のパンを40度のお湯からおろして発酵を抑えて。
うーーーーーん。これ、ちゃんとできるのかぁ???

夜7時から初めて出来上がったのは10時。なんともまる3時間かかりました。
こんなに時間かけてごはん作ることなんて普段ないよね~。すごい。
やっぱり、こね系をふたつ一緒にやったのが間違いだったかもね。

さて、試食です。
パスタはmikaちゃんは彼氏さんと、ConyはNoppoさんと食べることにして、
まずはパンとスープとサラダを食べることに。
パン一口目。ん????ちょっとなんか違う。
ちょっと硬いかも・・・。授業で作ったのとは違うけど、でも美味しいからOK!
これは粉が違うせいかな?それとも発酵に問題があったのかな?
こねはじめから既に生地がまとまっていてグルテン満点だったのは
粉の癖だと思うんだよね。
次は粉を変えて作ってみようと思います!あと、オーブンの余熱と発酵時間に注意だね。
とにかく上出来♪合格です☆


そして手打ちのパスタ。ソースはアスパラとオリーブのトマトクリームです。

お家に帰ってからNoppoさんと一緒にいただきました。
写真を見てもお分かりのとおり、とにかく麺が太い太い(大爆笑)。
うどんよりも確実に太いです。
それもそのはず、私たち、材料は倍の4人分で作ったのに、
生地を伸ばすときには二人分の大きさにしか広げなかったの!大失敗だよねっ。
写真の食べてるときにはそのことに全く気づかず、
やっぱり粉のグルテンが多かったせいでうまく伸びなかったのか・・・などと考えておりました。
単純なミスだったのにー。あはは。
茹でるときににゅんにゅんと麺を伸ばしながらお湯に入れたけど、それでもまだこの太さ。
・・・でもね。 すっごいすっごい美味しかったの!!!
この手打ちパスタ、めちゃめちゃ麺が美味しい!
普段市販の乾燥麺を使ってるけど、それより断然手打ち生パスタが美味しい♪
パスタは発酵させる手間もないし、案外簡単にできるんです。
これからもたまに作ってこの美味しい麺を楽しみたいなぁ。
勿論、麺の太さには気をつけます。
ソースも非常に美味しかったし、大大大満足の出来上がりでした。

第一回おさらい会はいろいろと勉強になったし、大成功♪
mikaちゃん、お家お借りして遅くまでありがとう♪
あと、すんごい美味しいたこ焼きを提供してくれた妹さんにもヨロシクね。
次回は我が家でおさらい会したいと思いまーす。
ひゃーーーーっ。おそうじしなくっちゃっ。