ココロコ ☆ ココモコ

あなたの 美味しい!! が聞きたくて☆
~ Noppoさんに夢中、Conyのごはん日記 ~  
   

またわりと西部ガスの人。

2012年02月14日 | はたけ
最近ブームです。

限界まで悲鳴をあげながら頑張っています(; ̄O ̄)

そのうちぴったり床にくっつくようになるかも。



今日、ガスの点検がありました。

実は数日前に、魚焼きグリルの排気口にプラスチック製のティファールの保存蓋を乗せたまま魚を焼きまして。
気づいた時には蓋の半分が熱で溶かされドロドロと排気口に流れ落ちるという事故がありました。

頑張って剥がそうとしたのですが、溶けてはりつき固まったプラスチックはそう簡単にはとれず(-_-)。

少々諦めモードで放置しているところだったんです。

そんなところにガスの点検。

ガスのおじさんは、それを見るなりガス台を手際よく分解。
ヘラか何かありますか?と聞かれたけれど、都合のいい道具は見つからず、ディナーナイフとかカッターで取り掛かってくれました。
が、あまりにも手強いプラスチック。
すんごい苦労してくれていて、これは時間かかるな~という感じ。
他のお宅の点検もまわらなきゃいけないのに、ここにとどまらせているのは本当に申し訳ない…。
というわけで、後は私が頑張って剥がしてみるので、後でもう一度取り付けに来てもらえませんか?という事にしました。

その後一人でガリガリとやってみるもちょっとどうにもならず、これはもう一度溶かしてみるか!!
と危険承知でこびりついたプラ部分をコンロにかざして、また溶けるか溶けないかの微妙なタイミングで引き上げ。
マイナスドライバーで柔らかくなったプラをこそげとるという作業を繰り返し…。
1時間の作業で見事プラ排除が完了しました~♪

で、せっかくコンロを分解してもらったので普段出来ないところのお掃除☆

もう一度ガス台の取り付けに来てくれたガスのおじさんには、お礼にいちごを持って帰ってもらいました。

「いやいや、これが仕事ですから。いいんですよ~。」なんて、ほんといい人。

おじさん、とっても助かりました(^ ^)♪ 素敵なタイミングで点検に来てくれてありがとう!
あのままだったら、もう二度と焼き魚が食べられなかったよ。

グリルの排気口には使ってない時でも物は置かないように!!!
これ、下手したら火事になりますから、みなさんはくれぐれも気を付けてくださいね。

ーーー
今日の絵本。


「すういのとんくにゃり」は、ちいさなかがくのとも、しゃくとりむしのお話です。

あおむし系が苦手すぎる私には、正直読むのも気持ち悪いんですが、
あくまでも笑顔で、息子の為とがんばります(笑)
すういのとんくにゃり。のリズムが楽しいようで、食いつき抜群でした。
手のひらに乗ってくるシーンでは、毎回「はっ」っと息を飲んでいる王子。
どういう気持ちなんでしょ。(私としてはひえ~っぞわぞわ~なシーンです。)
読み終えた後は指で、すういのとんくにゃりと言いながら、王子の体を歩いてあげると大喜び☆
春になって本物を見つけた時がまたドキドキですが、母は頑張れるでしょうか…(^ ^;

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったね~! (こねこ)
2012-02-15 00:33:09
またわり すごいね!
毎日いろいろチャレンジしてお兄ちゃんになって行くんですね♪
レンジ 綺麗になって よかったね!
私のレンジも 暮れに綺麗にしてもらったので、汚れないように毎日がんばってます。

コメントを投稿