♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

気が付けば4月の庭

2023年04月15日 | ガーデニング

スズランが可憐な姿を見せています。

何とも言えない良い香りが漂っていますね。

その涼やかな香りで周囲を清めてくれているようにも思えて、

わが身も清めたくて、鼻を近づけたりしていますよ。

この可愛い姿からは毒を含んでいるとはとうてい思えませんね。

 

 

イカリソウ(楊貴妃)

白いお花のイカリソウは葉っぱが美しいです。

 

色づいてきたバラの蕾

     

 

 

 

畑で手一杯ですからほとんど手をかけていない庭ですが、4月になって急に勢いづいてきました。

嬉しいですね~

今の時期、庭でボ~としているのが好きで、

この庭が何かに満たされているように思えて、それを味わっていますよ。

生命エネルギーのようなものが充満しているのだと自分で勝手に思っていまして、

青臭さのような、でもそこにいると気分が良くなるような、フレッシュな匂いで、

4月はまだ虫がいませんからね、バラの枝葉が輝いているのを眺めています。

でも、やはり気になるのは野菜のことで、庭で苗作りをしていますから水やりなどをしながら・・・

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

クンシランは増えていきますね。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


縄張り・・・カラスからトンビへ・・・

2023年04月14日 | 里山の自然と畑

イングリッシュヘリティージ、咲きかけていて、今は4月の中旬ですから本当に早いですね。

早ければよいというものではありませんが、

バラが咲いてくれると嬉しいというのが正直なところで、

色づいた蕾が他にも幾つか見えますから、これから少しずつ咲くことでしょう。

半月以上は早いように思えますが・・・これも自然からの何かのメッセージなのでしょうか・・・

 

 

 

茎ブロッコリーの後にカボチャを定植しました。

ビニールポットでは窮屈なのでしょう、葉の一部が黄変していますので

早すぎるのは承知の上で、畑に植えました。

これからはもう朝方は10度を下回ることがないような予報でしたから、思い切って定植しました。

明日は雨ですから、活着するでしょうね。

刈り草に活躍してほしくて、刈り草のお布団をたくさんかけましたよ。

厚すぎたかも・・・これから暑くなるというのに・・・

ズッキーニもミニカボチャのコリンキーも定植しました。

 

 

今日、カボチャの定植をしているときに、何かの存在を感じてそちらを見ると、

トンビが防風ネットの太い柱に止まってこちらを見ていました。2~3メートルの距離ですよ~

ちゃんと仕事をしているかどうか、チェックしていたのでしょうか・・・

この畑はどうも、カラスからトンビの縄張りになったようにこのところ感じていまして、

畑に来るとトンビが優雅に空を大きく旋回している姿を見ることがあります。

カラスたちはどうも他の場所にお引越しをしたようですね。

この里山の別の茂みにお引越し・・・時々カラスの姿を見たり、遠くから鳴き声が聞こえてきたりします。

里山の生き物たちもいろいろとありそうですね~

大変なのは人間の世界だけではないようです。

 

これは地主さんが立てられた防風ネットで、この太い柱にトンビが止まっていることがあります。

トンビは迫力がありますよね。

表情が優しいですから怖くはありませんが、その大きさに驚いてしまいます。

トンビは里山のこの畑の縄張りの新しい主のようですから、

そして、トンビは私の存在を認めてくれているように思われますから、

私もトンビを認めているとトンビが感じられるような行動をしようと思っています。

それにしても、新しい縄張りの主は大したもの・・・挨拶に来るのですから・・・

 

昨日キアゲハが畑で飛んでいました。いよいよですね~

キアゲハのことしか考えていませんでしたけど、ナミアゲハはレモンの木に卵を産み付けるのでした。

畑のレモンの木はまだ小さいですから、ナミアゲハに卵を産み付けられるとひとたまりもありません。

小さなうちはネットをかけなくてはなりませんね。

 

収穫は有難いです。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


あっという間の・・・日没

2023年04月13日 | 里山の自然と畑

この辺りは昨日がダイアモンド富士の日でしたが、あいにく昨日は雲に隠れて富士山が見えず、

今日、別のところに出かけてみました。

少しずれていて・・・太陽の幅一個分ずれていて、残念ながらダイアモンド富士ではありませんでした。

明日ですね。ここは明日がダイアモンド富士です。まあ、お天気次第ですけど・・・

せっかく来ましたので写真を撮りました。

 

 

 

黄砂の影響かどうかわかりませんが、今日はずっと富士山は見えませんでした。

ここでも着いたときには富士山は見えませんでした。

でも、日没の瞬間に富士山が姿を現すことがありますから、カメラを抱えた人たちは根気強く待っています。

富士山のシルエットがかすかに見えますね~

と思っていると、すぐに沈んでしまいました。

本当にあっという間です。

秋冬には夕陽の写真を撮っていまして、太陽が沈みかけてから沈んでしまうまで、本当にあっという間ですから、

昨今は何もかもが駆け足で進んでいて、お日さまがあっという間に沈んでしまうことなどどうでもよいのですけどね、

雄大な富士山を見ていると、その雄大さというものに改めて気が付き、

雄大な自然に、自然そのものに感謝が湧いてきますね~

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


刈り草は枯れ草に・・・

2023年04月12日 | 自然栽培

キヌサヤエンドウ、たくさんの実をつけていて、勢いが良くて驚いています。

昨年の11月に、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースと3種の豆を、

それぞれ8個のビニールポットに3粒づつ種まきをして、豆類は発芽率が良いですからほとんど芽を出し、

冬越しして、暖かくなるにつれて苗は大きく育ち、花を咲かせ、たくさんの実をつけています。

スナップエンドウもグリンピースも白いお花ですが、キヌサヤエンドウは赤い花が咲きますから、

畑でも思わず目を引き、その可愛いさにうっとりです。

スイートピーのような甘い香りはありませんけど、この可愛いお花がキヌサヤになるのですから、

食べるときにもお花を思い出していますよ。

 

畑でキヌサヤを育てるまでは、キヌサヤの美味しさを知らず、

料理の彩に添えたり、付け合わせにしたりと、少しの量をいただくものだと思っていました。

菜園アドバイザーの方はスナップエンドウを勧められることが多いですが、

美味しさや育てやすさではキヌサヤも劣ることはありません。

おすすめ野菜の一つですね~

何しろたくさんの実を付けますから・・・

昨日も収穫しましたが今日も取れました。キヌサヤ、スナップエンドウ、アスパラガス。

豆類を育てるのに肥料は必要ないと多くの方がおっしゃっていますね。

根っこの根粒菌が活躍しますからね。豆は育てやすいです。私のような初心者向きですね。

 

 

昨日のこの写真・・・茶色の草に覆われている畑・・・まるで除草剤を撒いた後のようだと愕然としました。

畑に行くたびに1m四方の雑草を刈ることをルーティーンにしていまして、それでもとても草刈りは追いつきませんが、

自然農に憧れていまして、草マルチをするためには草が必要ですから、毎回少しずつ草を刈ることにしています。

草マルチとして畝に置いた刈り草は、その時には青々としていますが、2~3日で枯れて茶色になり、

それでも数日たつと、お日さまの匂いがする刈り草、茶色でもお日さまを含んだ乾いた匂いがしてきて、

何とも良い感じの刈り草になっていますが、その色は茶色です。

馬などが食べる干し草は、緑色っぽくて乾燥していて、干し草がお日さまそのものに思える暖かさがありますね。

畑では刈り草が茶色の枯れ草になってしまい、でも、草マルチにできる草があるだけでも有難いと思うことにしています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

畑のビオラ、まだ元気です。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


里山のエネルギーは優しい

2023年04月11日 | 里山の自然と畑

畑に行くたびにクレマチスの花数が増えています。

今咲いているのはこのルーベンスだけで、他にも蕾が膨らんできているものがありますから、

下の畑はそのうち華やいできます。

大部分のクレマチスは里山の自然が気に入っています。

野性が目覚めたのでしょうか・・・

庭で咲いているときには、クレマチスはおしゃれな感じがしましたけど、

畑で見るクレマチスはどことなくワイルドですね。

 

 

今日は茎ブロッコリーを終わりにしました。

茎ブロッコリーの撤去は思っていたようにはいかず、初めはてこずりましたけど、

要領がわかればしめたもので、あとはスムーズにいきました・・・といっても私にとっては力仕事に変わりありませんが・・・

残渣はグリンピースの後ろに置き、ここは5月にオクラの種をまくところで、

残渣はすぐには分解しないでしょうが、何かしらの肥料となってくれるでしょうね。

 

最後の茎ブロッコリーの収穫です。今シーズンもたくさんできました。感謝です。

 

茎ブロッコリーのコンパニオンプランツとしてサニーレタスを育てていました。

サニーレタス                           キヌサヤエンドウは勢い付いて止まりませんね。

      

 

暇人ですからのんびりと野菜育てをしていまして、

昨年の秋からは無肥料で野菜を育てています。

無肥料で野菜は育つものだと知りました。

自然栽培や自然農ほど厳密な育て方ではなくて、肥料を使わないところが共通しているという程度で、

この畑の野菜たちは、里山のエネルギーの応援を受けて育っていると感じていまして、

畑にいると私も元気になり勇気が湧いてきますから、畑でエネルギー浴をしています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

優しい新緑・・・里山のエネルギーは優しい・・・

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


増えていく畑作業・・・減らすのは?

2023年04月10日 | 自然栽培

アマドコロ、咲いています。

 

プルンネラの小さな可愛い花。

 

 

 

3月初めに種まきをして育てているカボチャの苗の葉が黄変してきまして、

多分ですが、小さなビニールポットではもう窮屈なのでしょうね。

カボチャの苗は大きいですから・・・

栄養不足かもしれませんし、早めに地植えにした方が良さそうです。

昨日ナスタチウムを畑に移植したときに、ビニールポットの中一杯に根っこが回っていましたから、

残っているナスタチウムの苗も早めに畑に定植しようと思っています。

アスパラガスの畝に植えたナスタチウムです。

地植えにするとすぐに大きくなりますよね。

この暖かさですから、お花が咲くのが早いかもしれません。

お花がたくさん咲いている畑にしたくて(パーマカルチャーの素敵なガーデンに憧れています)お花の種まきをしましたから、

庭で育っている花苗をこれから少しずつ畑に植えていきます。

 

これは昨日の畑で、中央の茎ブロッコリーの畝にカボチャを植える予定。

今は花盛りで、チョウチョウで賑わっています。

 

畑のスケジュール表を作って、楽しんではいますが・・・

予定は予定であって、思うようには進みませんから、できることから順にしていきます。

お花の種まきなど、予定にはなかったことをしていまして、仕事が増えててんてこ舞いの有様で、

増えた分、何かを減らさなくてはならず(体力は限られていますからね)さて、何を省いていこうかと思案中です。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

バラの根元に植えているこのアジュガ、すごく丈夫で雑草よりも強いですから、

(アジュガが植わっているところには雑草はほとんど生えず、どんどん広がっていきます)

畑に雑草除けとして植えようかと思っていまして、また余分な作業が増えそう~

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


野菜たちも急ぎ足

2023年04月09日 | 自然栽培

新緑がまぶしい季節です。畑からの海の眺めもちょっと様変わり。

春にしてはめずらしく今日は富士山もきれいに見えました。

青空は気分が良いですね~

気持ちが明るくなりますね~

でも、畑でちょっと身体を動かすだけで、汗が流れ落ちてきます。

そろそろ朝方の畑時間に変えなくては・・・と思いながら、草を刈っていました。

 

 

 

キヌサヤエンドウはたくさん実をつけてくれ、味は濃くて甘くて、春の香りを堪能しています。

昨年の11月に種まきをした豆3種、小さな苗で冬越しして、春になって花が咲き実をつけています。

半年かけてできたお豆たちは美味しいはずですね。

今年はすべてが早くて、お豆も早くて、勢いが良くて、それは嬉しいことですが、

この調子で豆ができていくと、キヌサヤエンドウはすぐに終わってしまいそうで、あと10日収穫できるかしらと気になりますが、

キヌサヤにはキヌサヤの都合があるでしょうし、たくさんできるときには有難く収穫しています。

 

 

こちらはグリンピース、たくさんの実が付いていて、でも膨らみが今一つですからもう少し置いておきます。

3種の豆の中では一番元気が良かったグリンピースは、1月から花を咲かせ、

そんなに早く花を咲かせて大丈夫かしらと心配したほどで、やはり早くにできたお豆は何かにかじられていましたね。

豆の鞘が幾つか転がっていて、中のお豆だけなくなっています。

グリンピースは中のお豆を食べるものだと君たちは知っているの?と、小動物に聞いてみたくなりますね~

笹竹を刺したり、ひもを張ったりして防ぐ手もありますが、面倒なのでしません。

今のところは許容範囲というところですね。

 

 

サニーレタス、ベビーリーフ、ケール、茎ブロッコリー。

 

スナップエンドウ、お味見です。                 スギナ茶、気に入っています。

     

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

下の畑のピンクのクレマチスがすごい勢いで咲き始めました。

このルーベンスは枝がどんどん伸び、ネットを覆ってしまい、ネットが破れる勢いですから、何かの対策が必要です。

お花が終わってからですね。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


キヌサヤエンドウが最盛期です

2023年04月08日 | 自然栽培

いつもの里山。

 

 

 

ブルーベリー、下の畑に植えました。

日除けを兼ねて椅子を置いています。

可愛いお花(蕾かも)がたくさんついていますが、この夏の収穫はどうなのでしょう?

秋に植えるのが良いそうですが、思いついたときにするといういつものパターンで時期外れの植え付けは、

ブルーベリーにとっては迷惑なことです。

こちらは蕾が幾つかついている状態です。

明日は晴れで、植え付けたばかりのブルーベリーは日差しが気になりますから

日除け用の椅子はしばらく置いておきます。

 

 

上の畑の茎ブロッコリーは花盛りでした。

お花が咲いているとハチやチョウチョウが来ますから、咲かせておきます。

11月から花蕾を付けてくれた茎ブロッコリー、有難かったですね。

感謝の気持ちで、食べられそうなものは摘み取りました。

茎ブロッコリーの後はカボチャを植えるつもりで、

畝の準備が整い次第、育てているカボチャの苗を畑に植えたいと思っています。

 

 

スナップエンドウの花数が増え、実もできています。

でも今日は、キヌサヤエンドウの収穫だけ。

ケールとリーフレタス(味の変化が楽しいです)

 

 

今、キヌサヤエンドウが最盛期です。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ブルーベリーにチャレンジ

2023年04月07日 | 自然栽培

コデマリが高いところで咲いています。

 

4月は雨がよく降りますね。

新緑のための恵みの雨なのですが、今日は風もあって、

そういえば4月のこの時期、バラの新枝が折れるくらいの強風が吹くこともあり、

今日は、雨風に揺れるバラの枝葉を家から眺めていました。

 

 

畑を始めてからの3年は庭に手をかけることが出来ずに、

バラを見ても雑草を見ても素通りをしていましたので、庭はひどい有様でしたが、

畑の雑草をノコギリ鎌で刈ったり、草引き鎌を使ってみたり、畑で使う作業道具の種類の多さを知ってからというもの、

このように便利で、使いやすくて、効率よく、労力を必要としないものがあるのだと知り、ビックリ、

これを使えば庭の草抜きなどあっという間に終わるのではないかしらと使ってみると、実際その通りで、

昨今は庭の草抜きなどすぐに終わってしまうのです。小さな庭ですからね。

 

 

畑を始めた時には、畑で何かしらのフルーツを育てたいと思っていましたが、

里山には小動物がいますからね、あきらめていたのですが、

下の畑のネットの中で育てれば、フルーツも大丈夫ではないの?と言われて、試してみることにしました。

ネットの中なら大丈夫ですから、下の畑を少し整理して、ブルーベリーを育ててみます。

ブルーベリーは2メートル以上には伸びなくてミニトマトと同じくらいですから大丈夫そうです。

嬉しいですね~

今日、ブルーベリーの枝が2本届きました。明日畑に植えるつもり・・・

 

 

庭に咲いていたタンポポ(西洋タンポポ)、葉っぱはサラダに入れると美味しいそうです。

お花も根っこも食べることできますね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


カラスさんたち、お引越ししたの?

2023年04月06日 | 里山の小動物と虫

下の畑のクレマチス(ルーベンス)が咲いていました。

 

 

 

今日はアスパラガスの畝に、下のほうだけですが、ネットを張りました。

茶色のネットですから見えにくいですね。

ネットは簡単に開くことができ、収穫やお手入れはすぐにできます。

     

 

 

 

畑の奥の方に大木が茂っていて、ここはカラスのねぐらになっていまして、

4月のカラスの子育て時期は、いつものカラスの鳴き声とは違って、

警戒や攻撃のニュアンスを含んだきつくて激しい鳴き声が聞かれます。

いつもはあいさつ程度の、また畑に来たね~という感じで、のんびりとしたカア~~、カア~~と優しい声の鳴き声ですが、

4月5月はちょっと違う鳴き声なのですよ。

他のものを寄せ付けない、子を守る親カラスの鳴き声・・・さすがです。

(下の写真の豆3種、左がキヌサヤエンドウ、右がグリンピース、奥がスナップエンドウです)

 

ところが今年はまだ、その攻撃的なカラスの鳴き声が聞こえてこなくて、

大木のそばに行って見ても、カラスがいるような様子はなくて、

カラスさんたち、お引越ししたのかな?

トンビが時々畑に顔を見せに来ますから、カラスはそれを嫌がっているのかもしれないですし、

カラスにはカラスの事情があるのかもしれません。

でも、ちょっと寂しいような・・・

4月下旬くらいになって、元気のよい激しいカラスの鳴き声が聞こえてくるかもしれません・・・

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

キヌサヤエンドウ、無肥料ですが勢いが良いです。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


野菜もお花も楽しめる畑

2023年04月05日 | 自然栽培

咲きかけているバラがありました。

黄モッコウは咲いています。

 

 

 

アマドコロです。

アマドコロとナルコユリは似ていて、私はずっとこれはナルコユリだと思っていましたが、

最近これはアマドコロだと知りました。

斑入りの葉っぱが良い感じです。

アマドコロは食べることができ、茎のお浸しは美味しいそうです。

 

 

今日は庭でお花の種まきをし、ふと見るとヒヤシンスのそばにサニーレタスが生えています。

先日種まきをしたときにこぼした種が育ったのですね。

もう少し大きくしてから摘み取ります。

庭の土は柔らかいですから種はすぐに発芽できますね。

ハコベも見えますね。柔らかくて美味しそうですね・・・

食べることが出来る植物がたくさんあることに驚いています。

食べれる雑草があるのですよね。

今は畑の野菜で手一杯ですが、そのうちトライしてみるのもいいですね。

 

そういえばスミレも食べられますね。

虫に食われるくらいお花も葉っぱも美味しいのでしょう。

 

 

今日は畑に行くつもりでいましたが(アスパラガスが気になりますからね)

3月からずっとノコギリ鎌で草刈りを頑張っていましたので、今日は休んだ方がいいよ~という身体の声が聞こえてきて、

それでは庭で種まきをしましょうと、お花の種まきをしました。

お花がたくさん咲いている畑にしたいですね~

パーマカルチャーを知れば知るほど、あのようにカラフルできれいな畑にして

野菜もお花も楽しみたいですね~

行きたくなるような畑。

収穫のために行くのではなくて、そこにいたいからと引き寄せられるような畑。

まあ、今の畑でも十分に、里山の自然を感じていまして、

リスもタヌキもカラスもトンビもイタチも顔を見せてくれますから、自然を十分に味わっていますけど・・・

そこにお花が加わるともっともっと楽しいですよね~

先日種まきをしたナスタチウム、育ってきました。

 

こちらは生食できる小さなカボチャ、コリンキーです。

生食できるカボチャなど、小動物が放っておくはずはなく、どのようにしようかなと思案中です。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

モクレンの新緑が美しいです。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


知恵比べは自信ないけど、リスさん相手なら楽しめそう

2023年04月04日 | 里山の小動物と虫

アスパラガスは無事でした。

今日は笹竹の数を増やしてこのような感じ。

その上を刈り草で軽く覆っておきました。

明日畑に行くのがドキドキですが、これでかじられるようであれば、低い位置にネットを張ります。

リスさんとタヌキさん、「アスパラガスが取りにくくなった~」と思うことでしょう。

 

今日はサニーレタスの畝に刈り草をかけておきました。

左の畝がサニーレタス、右の畝は半分がサニーレタス、残り半分はケールです。

このサニーレタスは1月に種まきをしたもので、暖かくなって急に育ってきました。

ケールは秋に種まきをしたもので冬越しの苗です。

ケールはまだ小さめですが、柔らかい葉をサラダで食べたいですから、少しずつ葉を摘み取っています。

 

キヌサヤエンドウのお花は、目を楽しませてくれますね。

スナップエンドウ、花数増えてきて勢いがあります。

今日はスナップエンドウの初収穫、数は少なく小さめですけどそのうちに・・・

左がキヌサヤエンドウで右がスナップエンドウ。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

こちらは秋に種まきをしたサニーレタスで、茎ブロッコリーのコンパニオンプランツとして一緒に育ちました。

レタス類はちょっとしたスペースがあれば育ちますね。

サニーレタス、ケール、紫色の葉はベビーリーフから。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


リスさんたちもアスパラガスが好き!

2023年04月03日 | 里山の小動物と虫

桜色が薄くなってきた里山です。

 

 

 

今日は畑に着いてすぐに、アスパラガスをチェックしました。

 

かじられていますね~

今日採りごろのアスパラガスが4~5本ありましたが、かじられていました。

こちらは太くて美味しそう~  明日辺りが採りごろでしょうか・・・

 

今日は周囲に支柱や竹を立てて、リスたちが手を出しにくいようにして、刈り草で覆っておきました。

 

1昨年までは、ネットで囲んである下の畑でアスパラガスを育てていましたので、小動物の被害はなく、

昨年は株を大きく育てるために、アスパラガスの収穫はしていません。

3年間の里山の経験から、ちょっとしたメッセージを出しておけば、小動物たちは警戒をして手を出さなくなり、

自然界の生き物たちは、こちらの出方に敏感に反応するものだと感じていまして、

今まではそれでやってきましたけど、今回もそれが通じるとは限りませんから、

これで効果がなければ、低い部分だけにネットを張ることになりますね。

ネットを張れば、収穫が面倒になりそうで・・・竹をもっと増やしてみようかなと思ったりしますね。

 

 

ジャガイモの芽が出ています。

 

深めに種芋を植えたことと、刈り草を厚くかけ過ぎたことで、芽が出るのが遅れました。

かなり大きく伸びているものもありますが、このように小さなものもあります。

刈り草を軽くではありますが、また、多めにかけておきました。

 

参考にしている自然栽培ではジャガイモの芽かきはしないのだとか・・・驚きました。

芽かきなしで大きなジャガイモがごろごろ収穫できていますからね~

10年以上の自家採取の種イモで、同じ場所で(連作障害などないそうです)無肥料で、草マルチで、育てていれば、

それも可能なのでしょうね。

今までの春ジャガイモ育てでは、私は2回とも芽かきをしていまして、満足のいく収穫量を得ています。

自然農では芽かきする人が多くて(YouTubeでの自然農ですが)

自然栽培と自然農は微妙に違いますからね。

パーマカルチャーはどうなんでしょう?

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

今日の収穫。 茎ブロッコリーをじきに終わりにしますから、感謝の気持ちで収穫しました。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ダイアナとチャールズ・・・クレマチスのお話

2023年04月02日 | 里山の自然と畑

クンシラン、三日前から咲いています。

 

今日は少し風がありましたから、ご近所さんの桜がハラハラと散って、

庭にも桜が舞っていましたので、柄にもなく風流を味わっていました。

クンシランが桜の花びらをくっつけていますね~

3月にクンシランが咲いて驚きました。

物事がすべて駆け足で進んでいて、ついていくのが大変です。

目が回りそうと思うことがあります。

ときどき見ている菜園 YouTubeでは、今年は夏野菜の苗はいつもより早めに定植を・・・と、菜園アドバイザーの方のお話。

急にそのように言われても・・・

慌てています。

夏野菜の土作りはまだで、これからのんびりと少しずつやっていこうと思っていたところで、

苗の定植は4月末を予定していましたから、1か月かけてゆっくりと土作りをするつもりでいました。

ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンの豊作を願いながら、

出来る範囲のことを、体力と相談しながらやっていきます。

 

 

アジュガが色づいてきました。

 

 

庭で写真を撮っていると、奥の方にクレマチスらしきものが見えました。

 

ここはプリンセスダイアナ(クレマチス)など2種類のクレマチスが植えてあったところ。

根こそぎ掘り上げたつもりですが、奥の方で作業がしづらくて、根っこの一部が残っていたのかもしれないですし、

まだ小さいのでクレマチスかどうかもよくわからないのですが、

ひょっとしたらプリンセスダイアナかもしれません。

庭から畑に移植したクレマチスで、根付かなかったものが二つあり、その一つがダイアナでした。

一方のプリンスチャールズ(クレマチス)は里山が気に入って、たくさんの花を咲かせていますから、

ダイアナが根付かなかったのがすごく残念でした。

チャールズと一緒に畑に行きたくなかったのでしょうか・・・

ダイアナはチャールズと離れたかったのよね。

そう考えれば、すっきりです・・・が、

これがクレマチスかどうかも、もう一つのクレマチスかもしれませんから、

私の早とちりでないことを願っています。

もしこれがプリンセスダイアナ(クレマチス)だとしたら、庭で大切に育てます。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

白いムスカリ、花数が増えています。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


元気をくれるテントウムシ

2023年04月01日 | 自然栽培

今日はアスパラガスが伸びていましたが、収穫するにはちょっと短いですね。

でも、このままにしておいては、リスかタヌキにかじられるかもしれません。

どうしようかな・・・と見回すと、周りは刈り草が山と積まれています。

とりあえず刈り草をかけておくことにしました。

手前がアスパラガスの畝です。

 

暖かくなって、豆類3種は勢い良く伸びています。

上のキヌサヤエンドウの赤い花は元気よく咲いていまして、下はグリンピースです。

お花がたくさん咲いていてこれから楽しみです。

 

こちらはスナップエンドウで、ようやく豆ができ始めました。

菜花は半分刈り取り、お花があるとハチや蝶々が来ますからね、半分は残しました。

畑はカラスノエンドウで埋め尽くされています。

カラスノエンドウは食べることが出来るそうですが、食べようという気持ちが起きないほどそこら中、カラスノエンドウだらけです。

穂先の方は柔らかくて美味しいそうですが・・・

 

 

草を刈っていると、黄色のテントウムシがいました。

そのまま草刈りをしていると、そのテントウムシ、私のジーンズを這い上がってきて、

しばらくは、テントウムシと一緒の草刈りでした。

有難いことに、この畑にはたくさんのテントウムシがいて、アブラムシなどを食べてくれていると思われますが、

おかげで美味しい野菜が手間いらずで育ち、感謝です。

そして、その可愛い姿からは元気を貰えますしね。

テントウムシは、幸せのメッセージを運ぶとも言われていて

テントウムシを見ると、ラッキー!と嬉しくなる、実はおめでたいタイプなのです(私のこと)。

 

 

スギナはすぐに乾燥しますが、ヨモギは乾くのに日数がかかりそうです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

クリスマスローズ、終わったと思っていたら、蕾を付けてまた咲いています。可愛いですね。

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村