♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

抑制栽培のキヌサヤエンドウ、実を付けました

2022年09月30日 | 家庭菜園

レオナルドダヴィンチ、丈夫なバラですね。

      

 

 

 

今日マリーゴールドにいたのはキタテハでした。

 

大きなショウリョウバッタがいるのですが、分かりますか~

ショウリョウバッタはチガヤなどのイネ科の固い葉を食べますから、

畑の野菜の害虫ではないように思うのですが、はっきりとはわかりません。

 

カマキリさんはカメラを警戒しています。

 

 

 

抑制栽培で8月に種を直播きにしたツル無しキヌサヤエンドウが実を付けています。

 

50センチくらいの高さで花もたくさん付いています。

まだ9月ですからちょっと早いですけど、キヌサヤエンドウに実が生って嬉しいです。

昨年は10月半ばごろからの収穫でした。

頑張って草マルチをしたおかげでしょうか、

草マルチは土を豊かにしてくれるそうですから、

草マルチにする草を刈るためのノコギリ鎌を先日買いました。

草マルチを厚くすればするほど効果があるそうですよ。

キヌサヤエンドウに追肥をして草マルチを厚めに置きました。

 

 

夏野菜まだ採れています。有難いことです。

 

雨が降りましたからミニトマトは裂果が幾つかありました。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

マリーゴールドは春からずっと咲いています。

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


虫たちはパンジーやビオラの葉を好きかな・・・

2022年09月29日 | 里山の自然と畑

ベンジャミンブリテンです。

 

 

今日ははっきりしないお天気でした。

畑に行く気満々でしたが、霧雨でしたから、庭で種まきをしました。

上から、ビオラ、サニーレタス、レタスです。

 

数日前に蒔いた種は発芽しています。

サニーレタス                    レタス

     

菜花                       パンジーはまだ発芽していません。

     

 

 

今日はビオラの種まきもしました。

 

パンジー(数日前に種まき)とビオラ(今日種まき)の種まきをしたのは初めてで

種袋の中の種の数が少ないのにビックリで、種は20粒あるかないかです・・・

指でつまんだ小さな種を(レタスの種より小さな種を)落とさないように気を付けて、

セルトレーの中に種が落ちているのかどうか自信はありませんという種まきです。

今日のビオラの発芽率は3割が良いところですね~

 

 

庭ではヤマミツバが蔓延っていまして、

まあ、たまにはヤマミツバを摘み取って食べることがありますけど(バラは無農薬で育てています)

庭のバッタはヤマミツバよりスミレの葉の方を好んでかじっていますから

スミレの葉が美味しいということは知っています。

ザッハトルテというケーキにはスミレの花の砂糖漬けが乗っていますし

スミレは食べても美味しいのだと庭のバッタさんが教えてくれますから

畑でもスミレの一種であるパンジーやビオラを植えて、

野菜から虫たちを引き離したいと考えていますが、

パンジーやビオラの葉がスミレの葉と同じように美味しいかどうかはよくわかりませんけど、

試しに畑にパンジーやビオラを植えてみようと思い、種まきをしました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

白ナスを育ててみて良かったです。来年も育てるつもりです。

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


自然農法は土を育てることから・・・

2022年09月28日 | 自然栽培

 

カラリとした秋らしいお天気が気持ち良いですが

乾燥肌タイプの人はハンドクリームやリップクリームが手離せなくなりますね。

今日は用事で出かけ、帰りにはいつものようにホームセンターに寄り、

肥料など畑グッズのほか、今日はノコギリ鎌を買いました。

 

9月に入ってからYouTubeで、自然農業のチャンネルで面白いものが二つあるのを知り

二つとも私にとって非常に興味深い野菜育てのやり方であり、

しかもそれはその人の生き方そのものであって、

話の端々にエッセンスが詰まっているように思えて、

二人合わせると過去動画が300本くらいになりますが、順にそれを見ていますよ。

「瀬戸内まいふぁーむ」と「自然栽培実施のノウハウ」というチャンネルです。

私に自然農法ができるかどうかということとは関係なく、自然農法の在り方に惹かれますね。

自然農では草マルチをしますから、そのためには草を刈るノコギリ鎌が必要ですから

使いやすそうなものを選びました。

 

 

「野菜を育てるものはすべて土の中にある」というのが自然農法の考え方で

土を育てるためには2~3年かかるそうですから

まずは土を育てながら野菜を作り始めるということなのでしょう。

自然農法は無肥料で野菜を育てますが、

土が育ってくると肥料を与えなくても野菜は育つそうで、

土が育ってくると固い土がフカフカしてくるそうです。

草の根を利用して土を育てるのですから、草は抜きません、刈るだけです。

草マルチをして土の中の菌を育て、たくさんの菌が土を育てていくのです。

草ぼうぼうの畑の中に野菜が育っている風景は何とも微笑ましくて、

野菜はいろいろな野菜を混植することもあるそうです。

 

自然栽培実施20年のノウハウ の9月のある日の見出しは

「畑は心の鏡!

 野菜を育てると同時に、自分の心も育てていこう!!」

 

素晴らしい心構えですね。

この方に野菜作りを教わりたいと思いますね~

自分の体力と相談しながらの野菜作りで、

畑の土と共に私の心も育てていこうと思いました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

畑のブッドレア

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


蝶々は野菜より花が好き!

2022年09月27日 | 里山の自然と畑

マリーゴールドにモンキチョウがいます。

 

茎ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツなどアブラナ科の苗が畑に植わっていますから

アブラナ科が好きな蝶々は少々気になりますが、

マリーゴールドの花なら好きなだけどうぞ~ですね。

マリーゴールドの花が野菜の虫除けになってくれているようで助かります。

アブラナ科の秋冬野菜の苗は少し大きくなっていました。

 

茎ブロッコリー

 

カリフラワー

 

芽キャベツ

 

強烈な日差しが続いていますので、ちょっと元気がない茎ブロッコリーに、

そこら中にあるものをかき集めて日除けにしています。

 

こちらはカリフラワーと芽キャベツ

手前から、カリフラワー、芽キャベツ、ピーマン、アスパラガス。

芽キャベツは元気ですから日除けはしていません。

 

 

種まきをした2品種のミニ大根です。

 

今日のオクラとピーマンです。

オクラが高く伸びて手が届かなくなってからは、

オクラの実の付け根を手で折り、もぎ取るようにしています。

 

 

 

畑にいた午前中、ずっとこの蝶々と一緒でした。

 

今の時期、畑にはキタテハ、アオスジアゲハがいて、山道にはクロアゲハが飛んでいます。

このモンキチョウはマリーゴールドがお気に入りのようで、

マリーゴールドの花から花へ飛び回っていました。

マリーゴールドさん、ありがとう~ですね。ホント、助かります。

 

蝶々はブッドレアの花が好きですからね、畑にブッドレアを3本植えています。

蝶々を野菜から離して、ブッドレアの花に引き寄せるためなのですが、

このモンキチョウはブッドレアよりマリーごルドが好みのようですから、

これからもマリーゴールドをたくさん畑に植えようと思いましたね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


写真を見れば思い出す畑の様子

2022年09月26日 | 家庭菜園

新しいパソコンを修理に出しましたので、今日は古いパソコンを使っています。

ハードディスクをつないでエクスプローラーを開くと、

パソコンを替えた今年の3月の写真がまず表示されました。

ほとんど忘れていた写真、畑の様子が続々と出てきました。

懐かしくて3月からさかのぼって、つい2月の写真まで見入ってしまいましたよ。

 

上の畑でお茶をしているとき、若い(まだ子供ですね)トンビが近くの木に止まりました。

2月の末のことでした。

笹竹の合間から撮った写真ですからかすんでいますが、トンビの写真が撮れて嬉しかったです。

畑でときどき見かけるトンビは、多分ですが、このトンビだと思われます。

 

 

 

茎ブロッコリーはたくさん収穫できていました。

茎ブロッコリーは秋から春まで収穫できる息の長い野菜で、

文字通りの畑の優等生、有難い野菜です。

 

 

こちらは芽キャベツです。

芽キャベツの太い茎の周囲には小さな芽キャベツがたくさん付いていますけど

頭頂にキャベツが出来ることを私は知らなくて、試しに食べてみるとこれが美味しいのですよ。

これは晩生の芽キャベツでしたが、今回は早生の芽キャベツを育てています。

ひょっとすると年内に収穫が始まるかもしれません。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

そして、2月の夕日です。

この日の夕日の写真だけで8枚ありました。

このような調子で写真を撮っていますので、写真のデータが30301枚となるのですよね。

今日は2月と3月の写真を見て、秋冬野菜のことを思い出していました。

茎ブロッコリー、芽キャベツ、菜花、サニーレタスなどの写真を見て、

育ててみてわかったこと、嬉しかったことや驚いたこと、気を付けることなどを思い出し、

これから育てる秋冬野菜の参考になりました。

すっかり忘れていましたから・・・

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 


ミニ大根というものあり

2022年09月25日 | 家庭菜園

今日は大根の種を畑に直播きしようと張り切っていました。

 

上の二つの大根は共にミニ大根で、プランターでも育てられるとのこと。

カブの形をした赤い大根は甘いそうで生でOK、緑色の小型の大根も生食が良いそうです。

調理が簡単ですね。切ればよいだけ・・・我が家向きです。

最近は野菜はまず、見て楽しむ・・・色がきれいだとか・・・まずは目で味わうことが習慣となっています。

 

以前、家庭菜園で取れたという素人が作った大根をいただいたことがあり

それがすごく美味しくて、味わい深いというか、お店の大根とは一味違うと感じました。

畑で大根を育てたいと思いましたが、地面深くまで耕すことは我が家では難しいですから(畑は手作業です)

大根はあきらめていたのですが、

ミニ大根などプランターでも育つ大根を知り、チャレンジしようと思いました。

 

 

 

 

今日は久しぶりに強烈な日差しで、

先日植え付けた秋冬野菜の苗は大丈夫かなと不織布をめくってみました。

雨続きでしたから、久しぶりの強い日差しで葉が萎れるのではないかと気になります。

こちらはカリフラワー、大分大きくなっていました。

 

カリフラワーの苗は元気でしたが、

茎ブロッコリーは元気がなくて、一株、茎が切れていて・・・ネキリムシでしょうね。

芽キャベツは元気に育っていました。

今日のこの強烈な日差しは、小さな苗にとって大丈夫かなと、

日除けとして、あれこれ畑にあるもので適当に苗を覆って並べました。

今日の久しぶりの青空は嬉しいですが、暑かったですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


菜花、レタスの種まき

2022年09月24日 | 家庭菜園

 

 

お天気がはっきりしませんね。

日が差したかと思うと急に空が暗くなったり、雷が轟き雨が降ったりと、

一日で目まぐるしく変わりますね。

今日は午後から、庭で種まきをしまいた。

菜花、レタスとサニーレタス、ついでにビオラも・・・

今が蒔き時かどうかも良くわからないのですが、種を蒔いておけばそのうち芽を出すでしょうから

畑で植え付ける場所もまだ決まっていませんが、まあ、どこかに植え付ければ良いかなといういつものパターンです。

      

 

 

 

パソコンのバックアップは、データが多いときにはハードディスクが良いとのこと。

無事に終わりました。

我が家のパソコンはマイクロソフトで、子供たちのパソコンはMacで、

私は初め、OneDrive とクラウドの違いも知りませんでした。

何かに躓くと少しはものを知ることができますから、

今回OneDriveにチャレンジして時間は取られましたが、良かったと思うことにします。

このパソコンを修理に出している間、大体2週間くらいだそうですが、

その間、古いパソコンがまだどうにか動きますから、だましだましそれを使い、

古いパソコンでブログを書くつもりです。

 

 

毎年ピーナッツ堀りを楽しみにしている人がいて、今年も張り切って出かけました。

秋の味覚ですね。生ピーナッツは美味しいです。

 

 

先日曇り空のお日さまを撮り偶然「光の環」が写っていましたので

再度パチリ。

2匹目のドジョウは・・・いませんでした。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


光の画家 光を放射する絵

2022年09月22日 | スピリチュアル他

今日は電車に乗って出かけました。

見たいと思っていた個展が銀座であり、今年はぜひ出かけて行きたいと思っていました。

 

DM_omote

 

光の画家と呼ばれている方で、

絵を見ていると、絵から何かが放射されていると感じますね。

 

IMG_4386 (002)

 

画廊の中に入ると、そこにはたくさんの人がいるにもかかわらず、

その場所がちょっと神聖な空間だと感じられるほど、

その場所が何かで満たされているとわかるのですよ。

 

IMG_4387

 

この絵で癒されたり、病が治ったりする話を幾つか聞いたことがあり、

摩訶不思議な世界を信じている私には、とても興味があることです。

 

月夜花

 

私たちが発している周波数を上げれば、病は身体に存在できなくなるそうですが、

この絵は私たちの波動を調整してくれる何かパワーのようなものを持っていると思われます。

 

IMG_4385

 

この絵を見ていると、心が静かになってきますね。

ワサワサしていた気持ちが落ち着いてくるのですよね。

やはり、これらの絵はエネルギーに満ち溢れていて、

私たちの心の奥にあるものを調整してくれて、力を与えてくれると言えるのでしょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

碧の記憶

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


オクラのわき芽を伸ばして育てる

2022年09月21日 | 家庭菜園

今日は空気がヒンヤリとして気持ちが良かったですね。

この辺りは有難いことに、台風の雨風が予想されたほどではなく、

畑にはそれほど被害はなくて、オクラが数本倒れたくらいで済みました。

鹿児島の暴風雨をウエブで見ていましたので、ある程度の覚悟はしていましたけど、

鹿児島、宮崎など台風の進路の地域が、今回の台風の脅威をすべて引き受けてくださったのだと、

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

被害を受けられた方々に心からのお見舞いを申し上げます。

 

倒れていたオクラです。

 

やはりヒョロヒョロした細いものが倒れていました。

オクラ育てでは、わき芽は伸ばさない育て方が一般的で、

1本の茎をまっすぐに長く伸ばし、わき芽はすべて切り落とします。

わき芽を伸ばすとそこに出来た実は美味しくなく、甘くないと言われています。

 

が、私は試しに、わき芽をたくさん伸ばしたオクラの枝を育てていまして、

これがそのオクラの枝で、数本のわき芽が出ています。

 

これがなかなか良いのですよね。

まず、わき芽を伸ばすとそちらにエネルギーを取られますから、あまり高くならず収穫がしやすいということ。

そして、高くならない分、幹が太くなり、他のオクラの枝に比べると2~3倍太い枝をしています。

強風が吹いても揺れることはありません。

お味の方は如何に・・・これは好みがありますから何とも言えませんが、

我が家は家で食べるだけですから、まあ、このようなものかな~程度ですね。

出荷するときの上級、並みとかの評価とは無縁です。

 

左のオクラの枝がたくさんのわき芽を付け、どっしりと構えているオクラの枝で、

その他のオクラは枝がヒョロヒョロしていますね。

 

まあ、人それぞれですから、その人に合った育て方がストレスがないということで

環境が違えば育て方が異なっていても当然で、

考え方が違えば野菜の育て方も違ってきますよね。

慣行農業と自然農法では随分違っていますし・・・

 

今日の収穫です。

 

雨の後で今日は余り作業はできませんから、

伸びてきたたくさんのミニトマトの枝を支柱等に結び付け、

12月までミニトマトを収穫したいですから、そのための枝の整理、古い葉を切り落としました。

今日の収穫。

 

 

OneDriveについて・・・昨日の続きです。

OneDrive はエキスプローラ―のファイルやフォルダ―と同期していて、

OneDrive内のファイルを消去すると、エキスプローラ―内のファイルが消えます。

私はハードディスクにバックアップしていてセーフでした・・・ちょっと面倒ですね。

OneDrive を止めようと思い調べると、下記のように書かれています。

 

OneDrive は Windows 10 に組み込まれており、アプリのようにはアンインストールできません。

ただし、非表示にし、OneDrive ファイルと PC の同期を停止できます。

それには、 無効化の手順を実行するか、OneDrive をアンインストールします。

 

今週末、子供が家に来ます。心配かけたかも・・・

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

山道のヒガンバナ、花の数が増えています。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


OneDriveって役に立つの?

2022年09月20日 | 里山の自然と畑

今日は、高齢者の戯言です。

パソコンの使い方を余り知らないまま、まあ、どうにか毎日ブログを書いていまして、

物事は「習うより慣れろ」ですから、それでやっています。

 

今年の3月に買ったパソコンが、時々調子を乱しますので、

来週、メーカーがパソコンを引き取りに来て、基盤(マザーボードと言うそうですね)を取り換えるとのこと。

家に戻ってきたパソコンは初期設定の状態なので、バックアップを取っておくようにと言われています。

初めはハードディスクにバックアップするつもりでいましたが、

この際、OneDriveなるものにバックアップしてみようと思いつきました。

ちょっと調べてみると、OneDriveは誰でもできる簡単なものとありました。

誰でもできる・・・そうです。

 

OneDriveに登録をして、まずは写真ファイルをアップロードしました。

まあ、少々の時間がかかることは承知の上でしたが、〇印はクルクル回ったままで、

ハードディスクでも10分くらいはかかりますから(私の場合です)、

根気よく静かな音楽を聴きながら待っていました。

30分経っても・・・40分経っても・・・〇印は回ったままで・・・さすがに心配になってきて、

夜にこのようなことを聞くことができるのは子供ですから、子供にラインしました。

 

子供からライン電話があって、アップロードした写真の数を確認され、

「そうよ。30、301枚の写真よ」と答えると、

多分、無料のストレージ容量(5GB)を超えているから、そのうち何か指示が出るだろうとのこと。

50分を過ぎてから、「5GBの内の 4・89GB を使います」と表示され

同時に100GBまで使える一か月229円のコースが表示されました。

で、仕方なく、これに入り、無事にアップロード終了です。

 

100GBまで使えると知って気が大きくなり、ついでに音楽もアップロード。

480個のアイテムが iTunes に入っていますので、この音楽ファイルをOneDrive にアップロード。

で、こちらは1時間たっても〇はクルクル回ったままでしたから、

パソコンをそのままにして寝ました。

朝起きても〇は回っていて、パソコンで別の動作をすると〇はようやく止まりました。

 

OneDriveは何かしっくりこない感じがして・・・

OneDrive って一体何なの・・・

 

で、やはり、バックアップはハードディスクの方が私には向いていると、

改めてハードディスクに、パソコン内にあるすべての情報をバックアップし、

時間は大してかからず、簡単で、安心で、お金もかかりません。

ケーブル使用は強いわよねと・・・

電波使用よりはしっかりしていると・・・

 

OneDrive にアップロードした写真や音楽のファイルを消去して、月229円の課金を取り消しました。

OneDrive にはドキュメントファイルだけをアップロードし、これなら5GB内で済みますからね。

 

ハードディスクになくてOneDrive にあるものって、何なのでしょう。

ああ、思い出しました。

複数の機器でOneDriveを共有できるのでした。

OneDriveの情報をスマホで利用できたり、他の人とOneDriveを共有できるそうです。

楽しそうですね~

必要なときだけ、それをOneDriveにアップロードすれば良いですね。

パソコン全てのバックアップではなくて、必要なものだけアップロードして楽しむとか・・・

 

パソコンの使い方は、人それぞれですから

OneDrive が合う人合わない人、いろいろですよね。

私には OneDriveはあまり必要のないもののように思われます。

 

 

ナスのそばに植えている花壇用のマリーゴールド、元気に咲いています。

マリーゴールドがナスのコンパニオンプランツだと知り、

畑を始めた当初からナスとマリーゴールドは一緒に植えていまして

ナスは元気で実を付けていますし、マリーゴールドは畑を明るく元気づけてくれます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


畑の水場と里山の小動物

2022年09月19日 | 里山の自然と畑

非常に蒸し暑いですが、今日は当地では心配したほどの雨風はなくて(今のところはです)

明日の朝に強風と雨の予報が出ています。

 

これは17日の収穫で、ナスがたくさん採れました。

風に揺られてナスの枝の負担にならないように小さなナスまで採り

ナス好きですから美味しくいただいています。

 

ミニトマトの数が少なくて、どうも休養期間に入ったようです。

ミニトマトの赤い実は可愛くて、見ていて幸せ感がありますよね。

畑に行ってミニトマトを見て、まずは目で味わっています。

そして、畑に行くたびに収穫をしていますので、

この畑では他の畑で見られるようにミニトマトが枝に鈴なりになることはありませんけど

7月以降、たくさんの実を付けて喜ばせてくれましたよ。

有難かったですね。

ゆっくりと休んで再びたくさんの実をつけてくれることを願っています。

青い実がたくさん付いていますので、そのうち赤くなることでしょう。

 

 

この雨でも畑の水場は大した変化がなかったと、

今朝方、水場の点検に行った人は言っていました。

雨のたびに水の流れが微妙に変わっていたり、石やレンガがずれていたりします。

水場にはサワガニがたくさんいて、サワガニはイタチの食料ですから

サワガニを捕まえるためなら、パイプやレンガなど平気で動かします。

水場の定期点検は欠かせないようです。

里山の小動物たちはこの水場を使っているようで、カラスはここで水浴びをし、

トンビが桶の上で羽を休めていることもあります。

最近、私が畑にいても水場にやって来る若いトンビを見かけることがあり

フレンドリーなのは良いのですが、私はドキドキですね・・・

トンビは大きいですからね。カッコいいですが。

タヌキやリスがここで水を飲んでいる姿はまだ見ていませんが、

この水場を利用していることでしょうね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

山道に咲いていました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 


秋冬野菜の苗を植え直す

2022年09月18日 | 家庭菜園

茎ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツの種まきをお盆ごろにして、

育った小さな苗を小さなまま、先日畑に植え付けましたが、

ある程度育った苗を植え直したほうが、世話が簡単で手がかからないということがわかり、

苗を購入、届いた苗です。

 

夏野菜の苗を買っている苗屋さんで、いつも丈夫な苗が届きます。

今回も秋冬野菜の苗で、私が希望する品種がそろっていました。

 

芽キャベツの苗です、左が苗屋さんから届いた苗で、右がお盆ごろに種まきをして育てた小さな苗。

小さな苗から少し育っている苗に植え替えて一安心です。

心配が減りました。

 

台風がやって来ると言われている中、

昨日17日に畑に、茎ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツの苗を植えました。

芽キャベツです。

カリフラワー。

茎ブロッコリー。

イスを被せて虫除けネットや不織布で覆い、シート押えで止めました。

手前の2本が茎ブロッコリー、奥がカリフラワーと芽キャベツです。

茎ブロッコリーは種から育てている小さな苗が、根を張り頑張っていたので残しましたから、

茎ブロッコリーの畝は2本あります。

茎ブロッコリーは10月ごろから収穫が始まり、年が明けて5月まで収穫できる息の長い有難い野菜ですから

たくさんの収穫があると助かりますので、苗が多い方が何かと都合が良いと思いました。

畝で苗に被せているこの白い椅子は、本当に便利で畑で重宝していまして、今回は数が足りず、

またダイソーで買ってこなくてはなりません。

上の写真、撤収していないモロッコインゲンが左側に見えますが

台風の風速が強ければネットごと倒れてしまうかもしれません。

 

風にあおられないようにオクラの下葉は落としておくのが良いそうで

適当にチョキチョキ落としました。

こんなにヒョロヒョロしていては、オクラが風に弱いのは目に見えていて、

農園菜園YouTuberの方々は、かなりオクラの葉を刈りこんでいらっしゃって、

上の方の数枚の葉を残しておけばオクラは実を付けることができるそうです。

オクラが高く伸びていて上を向く姿勢が大変なこと、他にも台風対策をしなければならず、

もう適当に葉を切り落としました。

 

台風が過ぎ去った後、畑は一体どうなっているのでしょう。

植え付けたばかりの苗、ミニトマト、ナスやキュウリ、オクラも・・・

まあ、なるようになると・・・

万が一、被害を受けていれば、修復すればいいのですよね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

風で枝が揺れた時に負担にならないように、小さな実も摘み取りました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


畑から見た「光の環」

2022年09月17日 | 里山の自然と畑

薄雲に隠れているお日さまを、今日畑から何気なくパチリ、家で見ると光の環が写っていました。

 

空には薄雲が広がっていて日差しが弱く、畑作業は助かりました。

台風が近づいているそうで空の様子が何となく忙しないような・・・

雲の動きがきれいでしばらく見とれていました。

 

 

里山にある畑では、いろいろな楽しみがありますが、

空を見るのはその楽しみの一つです。

空は広いな大きいな~ (これは海でしたね)  

空を見ると瞬時に子供心に帰ることができ、

頭上に空が広がっているのは本当に気分が良いものです。

里山の緑と空の青と、海の青と・・・

でも、海の青は空の青を映したものですから、曇りの日には海は灰色っぽいですよね。

 

 

空を見ていると、低い空とか高い空とか、空には高さがいろいろとあるのだと雲が教えてくれ、

低いところの雲は勢いよく流れているのに、高いところの雲は動かないことがあって、

空の層の重なりを不思議に思ったりしますね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

我が家は秋冬限定で夕陽を楽しむことができ、もうじき夕陽が戻ってきます。

昨日の夕方の空です。

 

夕日が沈む位置が、これからだんだんと左へ(南へ)ずれていき、

冬至の日を境にUターンして右寄り(北寄りに)になります。

毎年これの繰り返しで、間違うことなどありませんね。

自然は一体、何にコントロールされているのだろうなどと、

科学の知識など全くない私には謎ですが、

自然の美しさは、科学の知識がなくても味わうことができますから、

里山の畑で、豊かな自然を楽しんでいます。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


夏の水分補給は砂糖塩水

2022年09月16日 | 家庭菜園

日中はカラリとしていてもまだ暑さを感じますが、朝夕は涼しいですよね。 

夕方に窓から入って来る風は何とも良い感じで、まさに秋ですね~

ようやくです。気持ちが良いです。

 

花ショウガが咲いています。

 

 

 

夏は畑では水分補給が大切ですから、いつも500ccのボトルを2本持参していました。

ボトルの中に入っている飲み物は・・・

いろいろ試してみて、砂糖塩水が定番となっていました。

砂糖風味の塩水という感じですね。

岩塩、海の塩、サトウキビの砂糖、甜菜糖オリゴ糖、ラカントなどで作っていましたけど

海の塩とサトウキビの砂糖で落ち着いています。

塩を強めにして砂糖は香り程度ですが、畑で美味しくいただいています。

秋の気配が濃厚になりましたので、畑での飲み物の砂糖風味塩水はそろそろ終わりです。

私はスポーツドリンク類が体質に合わないですから、

ポカリ何とか、アクエリ何とか、などは飲みません。

 

 

随分前になりますが、夏に孫たちを連れて夫婦で山梨の昇仙峡に行ったことがあり、

山梨の夏は暑いですからね、

外気が暑くて車から出ることができずに、コンビニで適当に飲み物を買ってきてもらい、

孫たちが好きな飲み物を取った後、残っていたポカリ何とかをごくごくと一気に飲み干しました。

その時には美味しかったのですけど、しばらくして胃の調子がおかしくなり、

楽しみにしていた宿の料理を味わうことができなかったという苦い思い出があります。

私にはあの類の飲み物は身体に合わないとわかっていますので、

畑に行くときには面倒でも作っていますよ。

 

このように秋の気配が漂ってくると、畑での飲み物も夏用から秋用へと変わりますね。

秋用はいろいろなお茶がありますから、これからは畑の一服が楽しめそうです。

でも、考えるのが面倒でワンパターンになるのは目に見えていますけど・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


甘トウガラシに追肥

2022年09月15日 | 家庭菜園

オクラが高く伸びて、摘み取る時に手が届かないです。

2メートルを超えているものがあります。

 

甘トウガラシの葉が黄色くなっていて、多分肥料不足なのでしょうけど、

たくさん実を付けていましたからね、追肥をしました。

こんなに黄変していると、そのうちに落葉するのではないかと・・・

もっと早くに追肥をすれば良かったと・・・

失敗をして学習です。

 

万願寺甘トウガラシは4本植えてあり、

この夏初めて育てていますので育て方などをよく知らないのですが、

ピーマンとそっくりですからね、葉っぱも花も枝ぶりもほとんど同じですから、

ピーマンと同じ扱いで良いだろうと思い、ピーマンと同じ要領で育てています。

 

ピーマンは青々としていて元気ですが、次回追肥をしようと思っています。

 

いつも旬のお野菜があり有難いです。

ナス好きですからナスが取れて嬉しいです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

今日は曇り空で日差しは弱く、空は厚い雲が覆っていました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村