♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

畑仕事の暑さ対策

2023年07月31日 | 家庭菜園

タカサゴユリ(外来要注意植物)は庭で夏に毎年咲いていまして、

どこからか種が飛んでくるようです。

真夏のユリは涼しげで良いですね。

 

 

今日は家のちょっとした工事で業者の方が3人来られ、3人とも空調服着用でした。

近くでは新築工事中でそこで働いていらっしゃる方もみなさん空調服着用で、

菜園農園YouYubeを見ても、昨今は空調服の方が結構いらっしゃいますね。

私は畑では首に保冷剤を巻きつけての作業で、1時間で替えの保冷剤に交換し、

夏は早めに引き上げますから、保冷剤があればそれで十分です。

首に巻けるようになっている便利な保冷剤も見られますが、

長く連なっている保冷剤をスカーフで包み、首に巻くのが私流で、

結構涼しくて気持ちが良いですね。

 

保冷剤で首を冷やすと疲れが違いますし、

冷たい飲み物も身体を冷やしてくれてリフレッシュできますし、

また、ちょっとした日陰も有難いものです。

夏の暑さは本当に生命に関わると思うことがあります。

夏を慎重に乗り切りましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


畑仕事、大丈夫?

2023年07月30日 | 家庭菜園

青い空は嬉しいですが・・・この気温は・・・ちょっと・・・

吹く風がエアコンの吹き出し口から出る風のように感じますね。

 

家の中から見ると花は涼しげですね。

 

暑さに強いですね。

 

今日は一日家で、何ということもなくだらだらと過ごしました。

だらだらしたい気分でしたね~

一日涼しいところにいて、元気になりました。

 

先日撮った葉山花火の写真を子供たちや孫たちに送った際の返信に、

畑仕事大丈夫?とか、

夏の間、畑は控えたほうが良いんじゃないの?とか、

手伝いに行くからね!とか、

いろいろと書かれていて、心配をかけないように気を付けようと思いました。

気遣ってくれるのは有難いことと感謝しています。

自分のことは自分が一番よくわかっていますが、無理をしないことですね。

健康のために始めた野菜作りですから、健康を損ねては何もなりません。

 

先日、庭で種まきをした茎ブロッコリーは、小さな苗が育っていましたが、

私の手違いでほとんど枯らしてしまいましたので、追加で種まきをし、

その他にも、いろいろと種まきをしようかなと思っています。

暑いですからね、庭でできることをまずはやり、それからですね、畑作業は・・・

 

今年はパンジーも種まきをして苗を育てるつもりでいまして、

8月になればパンジーの種まきができると知り、驚いています。

冬野菜のダイコンや白菜も8月に種まきができるのですよね~

猛暑の中、冬の花や冬野菜の種まきをします。

何かを育てるって・・・このようなことなのでしょう・・・

時間をかけて、大切に、ゆっくりと、育てるのですね。

それにしても種まきをするたびに不思議に思うこと。

あの小さな種の中に、すべてがプログラムされているって・・・

長い時間をかけて育まれた生命の仕組みって、本当に不思議で、

種まきをするたびに、大自然の叡智を感じています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


草マルチのおかげ

2023年07月29日 | 自然栽培

今日収穫した三尺ササゲです。

暑さに強いというだけあって、猛暑の中、実の数が増えています。

ミニトマトは少しですが収穫がありました。

新芽は元気よく伸びていますので、今はゆっくりと休養してくださいというところです。

ミニトマトの畝間に水を流してしっとり感あり、

オクラ、万願寺甘トウガラシ、ピーマンなどにも水やりをしました。

刈り草を厚めにかけていますから、畑の野菜たちには水やりをしなくても大丈夫だと思っていましたけれど、

日照りという言葉が思い浮かんでくるくらいカンカン照りが続いていまして(7月に入ってからほぼ雨は降らず)

地面を掘り返してみてもカラカラに乾いた状態ですから、水やりをしました。

 

7月に入ってからオオイヌノフグリの花が畑に咲いているのを見つけて、荒れ地の土の変化が嬉しくて、

そのようなことも草刈りのモチベーションになり、

刈り草で畑を覆う草マルチの効果をこのところ感じていますから

せっせと草を刈っています。

三尺ササゲもミニトマトも・・・畝は草マルチで覆っていますよ。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ちょっとしたこと

2023年07月28日 | スピリチュアル他

マリアカラス、また咲きました。

ソニアリキエル、優し気ですね。

 

 

 

 

オクラは遅い種まきで、今ようやくここまで育ち、やっと花の蕾が見えています。

今年も荒れ地で育てます。

昨年も荒れ地でしたが、たくさんの実をつけました。

畑に来るたびに収穫があり、毎日オクラを食べていたような気がしますね。

オクラの手前は万願寺甘トウガラシで、小さな実ができていて、これから楽しみです。

 

 

今日は用事で外出、午前中の外気は31度で、

午後の帰りは32度になったり33度になったり、道路の照り返しにもよるのでしょうが、

まあ、この夏一番の暑さでした。

帰りにスーパーに立ち寄りましたが、みなさん示し合わせたように、

車から降りてお店に入るまでの間、しかめ顔の方がほとんどで、

強烈な太陽光線ですから無理もありませんね。

かくいう私は、自分がどのような顔をしていたかは覚えていませんが・・・

 

スーパーの帰りのエレベーターで一緒だったのは、

中学生くらいの車椅子の子供を連れたママさん、片手でショッピングカート、片手で車いすを押しての両刀遣い、

杖を突いていらっしゃる高齢者の方、そして私。

駐車場の階についたら、私がドアボタンを押しておこうと心の準備をしていました。

すると、高齢者の方が「皆さんどうぞ~」とドアボタンを押してくださり、

「私は歩くのがゆっくりで後がいいのです」と言われます。

「ありがとうございます」とママさん、私も「ありがとうございます」と言って先に出ました。

何となく気分が良くて、外に出てもそれほど暑さを感じませんでしたね。

たったこれだけのことで・・・

本当にちょっとしたことで、私たちの気持ちって変わりますよね。

ちょっとした良いことがあるといいですね。

ちょっとした良いことを起こす人になりたいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


無肥料を楽しむ

2023年07月27日 | 自然栽培

レモンマートルの花が咲いていました。

草に覆われ花が見えなくて、周囲の草を刈りました。

レモンと名が付く植物の中で、レモンユーカリの次に強いレモン香を放っているように思います。

お茶などに活用できますが畑では野菜で手一杯というのが正直なところ、

暑さの中ではバジルやシソの収穫も後回しになっています。

畑だと木は大きく育つと思いましたが、ゆっくりと育っていまして、

湿気の多い土壌が好みではないかもしれません(水脈の近くに植えました)

花が咲いて良かったです。

 

月桂樹                         レモン

     

この二つもあまり枝が伸びていません。

ホームセンターで見つけた小さな苗木を昨年植え付け、定植する苗木はある程度育ったものが良いですね。

このように小さいとレモンは実が付くのはいつのことやらですが、気長に待ちます・・・

が、ふと、肥料を与えようかしらという思いが浮かんできまして、

実際少しでも肥料を与えると大きく育つことでしょうね。

せっかく今、無肥料を楽しんでいるところですから・・・しませんけれど・・・

気長に待つということ。

昨今は、すぐに現れる効果は本物ではないような気がしていまして、

じっくりと構えています・・・自然栽培のおかげですね。

 

 

三尺ササゲは勢いがあり花数が増えました。

暑さに強いといわれているだけに、花が咲き実をつけ、細い豆がすぐに大きくなります。

この三尺ササゲの品種名は「華厳の滝」です。

三尺ササゲはお初で、インゲンに比べると長い分食べ応えがあり、お味も微妙に違っていてちょっと新鮮で、

何より暑さに強くてこれからどんどん実をつけてくれるという有難い野菜ですね。

 

ミニトマトは収穫が減りました。

夏休みということでしょうね。

あれだけたくさんの実をつけてくれましたので、ゆっくりと休んで、また復活してほしいです。

無肥料でたくさんの実をつけくれたことに感謝です。

味が濃くて美味しいですよ・・・甘いですし・・・

畝間や株元に刈り草を厚めに敷くつもりです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

サツマイモの畝間にも刈り草を敷きました。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


葉山花火 2023

2023年07月26日 | 里山の自然と畑

昨夜は葉山花火があり見に行きました。

葉山花火は打ち上げ数も少なく、ローカルな雰囲気の花火大会で、

ローカルはローカルの良さがありますね。

それでも近年は人出は増えています。

花火の後半になってから、カメラを手にシャッターチャンスを狙いましたが

花火は上手く撮れませんね。

その中から何枚か・・・並べてみます。

 

 

 

 

 

 

 

花火の写真を撮るにはコツのようなものがあるのでしょうが、

1年に1回のことでは一向に上達の気配はありませんね。

写真を見ながら、ああ、そうだったと花火を思い出すことが出来ますから、それはそれで良いことと思っています。

心地よい潮風を感じながら花火を見ていると、アッという間に時間がたっていました。

この夏を健康に過ごせる元気を花火からもらって、朝の畑作業を無事に過ごそうと思います。

目から充電できますね・・・花火の光輝く美しさを見ながら感じるものがありました。

もちろん耳からも充電できますが・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


今、種まきできるもの

2023年07月25日 | 里山の自然と畑

マリアカラスです。

暑いですから外に出るのも躊躇しますが、バラが咲いているとバラに誘われて庭に出てしまいますね。

暑さの中、元気です。

 

 

 

今日はカリフラワーの追加の種まきをしました。

せっかく種まきをするので、今の時期に他に種を蒔けるものはないかしらと

種の入った箱の中を見るとありましたね。

葉物で今の時期に種を撒けるものがあり(チマサンチュと赤キャベツのカリボス)

コスモスは赤系の種まきはしましたが、黄色系のことは忘れていました。

猛暑の中、水やりを忘れると大変なことになりますね~

経験済みですよ、1日水やりをしないでいると小さな苗は萎れてしまいます。

 

こんなに苗を作って、畑にスペースはあるのでしょうか・・・

正直なところ自分でもよくわかりません。

葉物はキュウリの後に植えるつもりでいまして、空いているスペースも少しはあり、

葉物野菜は混植ができそうですし、まあ、どうにかなるでしょうといういつものパターンです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

強い日差しと向き合っているように見えて何とも逞しいバラ。

強い日差しを喜ぶのは、ヒマワリだけかと思っていました・・・

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ミニトマトが豊作なのは垂直仕立て栽培のおかげ?

2023年07月24日 | 垂直仕立て栽培

いつもの富士山スポットから、今日の富士山です。

雪があってこその富士山ですから、「え? これ富士山なの? 」となりますね。

夏の富士山は雪がありません。

青い空と青い海と青い富士山、見分けがつかないです。

 

 

 

連日の強い日差しで畑の野菜たちは大変です。

今日はミニトマトの畝間に乾燥防止のため、刈り草を敷きました。

根元にも刈り草を追加で乗せるのが良さそうですね。

里山の小径を歩いて畑が見えてくると、まずヒマワリの花の黄色が目に飛び込んできます。

ミニトマトがこんなに元気なのはヒマワリのおかげもあるのかしらと、

最近は本気でそう思ったりしていますね。

今日もこれだけ取れました。有難いことです。

当地は温暖地ですから12月までミニトマトの収穫がありますが(露地で)

今の時期にこれだけたくさんの実が生れば・・・しかも肥料無しでです・・・

今年は12月までのミニトマトの収穫は難しいでしょうね。

生り疲れで10月くらいでミニトマトは終わるのではないかしらなどと思ってしまいます。

野菜育ては毎年同じようにはいきませんね。

それが楽しくもあり面白くもありますね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今年のサツマイモは垂直仕立て栽培にトライしています。

週に一度、伸びたサツマイモのツルを支柱に結び付けます。

味の良い大きなイモができるそうです。

ミニトマトもこの夏は垂直仕立て栽培で育てています。

わき芽は取らずに、わき芽も一緒に支柱に縛り付けていますよ。

肥料無しではわき芽はあまり出ませんから、困ることはありませんね。

この夏のミニトマトが豊作なのは、多分ですが、垂直仕立て栽培のおかげだと思われます。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


カリフラワー、追加で種まき

2023年07月23日 | 家庭菜園

せっかくバラが咲いていますから、今日は少し庭の草抜きでも・・・と、朝方庭でひと汗かきました。

 

梅雨明けですからね、青空がまぶしいです。

 

マリアカラスは明日咲きそうですね。

 

水やりをして終わりです。

 

 

 

種まきをした茎ブロッコリー、2週間くらい経ちました。

 

こちらのカリフラワーはちょっと元気がなくて、追加の種まきが必要かもしれないですね。

 

茎ブロッコリーに比べてカリフラワーはまだ小さくてなかなか育ってくれません。

根張りが良くないのでしょうか、虫にも食われています。

追加の種をまき、新しく苗を作っておこうかなと思っています・・・苗半作といいますからね。

今ならまだ追加の種まきが間に合いそうで、

時期をずらしての種まきは、収穫時期がずれて良いですよね。

一度にたくさんの収穫があると、

一昨年のことですが、一度に10個のカリフラワーが出来て、差し上げたい人はいますけれど、

花蕾がお日さまに当たって、色が付いたカリフラワーですから(花蕾の一部が黄色や紫色に変色しました)

良いものだけを選んで2~3人の方に差し上げて、

色付きカリフラワーは家でせっせと食べましたよ、1週間毎日カリフラワーでした。

ヘルシー!と言いながら・・・

それもまた楽し、ですが・・・

時期をずらしてカリフラワーの種を蒔こうとおもいます。

 

7月に入ってからはこの辺りは、梅雨明けしたような晴れの日ばかりで

芽を出したばかりの小さな苗の水やりをうっかり忘れ、苗が萎れていて慌てましたね。

カリフラワーが元気がないのはその時の影響かもしれないです。

強烈な日差しのもと、今は半日陰で育てています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


連作を嫌う、連作OK、両方ありの三尺ササゲ

2023年07月22日 | 家庭菜園

梅雨明け予報も聞かれ、夏本番ですね。

「この暑さの中でバラがよく咲いているのよ~」とバラ友さん。

我が家はポツリポツリですが、咲いてくれると嬉しいですね。

 

 

 

三尺ササゲの豆が伸びてきました。

今の時点でかなり長いですが、もう少し太くなってからの収穫らしいですね。

 

「三尺ササゲは連作を嫌います」といわれる方がいる一方で、

「三尺ササゲは連作OKですよ」といわれる方がいて、

連作OKの方は冬の間に土のお手入れをされたそうです。

なるほどですね・・・参考にさせていただきます。

植物は根っこが命。

 

今日はミニトマトに水やりをしました。

葉の一部が黄変し始めていまして、原因はいろいろとあるのでしょう、初心者にはよくわかりませんが、

昨今の炎天下でたくさんの実をつけていましたから、ここらで少し水やりをしておこうかしらと思った次第。

畝間にたっぷりと水を流しておきました。

葉が黄変しているミニトマトです。

 

ミニトマトは新しい芽を次々と出して伸びていて元気がありますから、枯れることはないと思いますけれど

天気予報にはお日さまマークが並んでいて、野菜にとっては過酷なシーズンに入りました。

自然農を始めてからは草マルチをしていますから、

草マルチのおかげで水やりから解放され、ホッと一息というところでした。

でも、この日差しの中ではたまには水やりをしようと思います。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日もこれだけ取れました。

感謝ですね~

我が家のミニトマトが好きな人は収穫を見てニコニコしています。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


連作に強いミニトマト、連作に弱いキュウリ

2023年07月21日 | 自然栽培

下の畑のヒマワリ、花数が増えてきました。

 

 

ミニトマトが鈴なりに生っています。

ミニトマトの葉が黄変していますね。

この辺りでは炎天下が続いていまして、水不足かもしれませんし、

たくさんの実を付けていますから苗の老化もあり得ますね。

草マルチをしていますから無肥料で、厚めに刈り草を乗せています。

 

4回目の夏野菜育てでは、それぞれの野菜をまた同じ場所に定植しました。

連作という言葉は聞いたことがあり、注意が必要だとも聞きましたが、

(連作障害は出る人がいれば出ない人もいるというなかなか興味深いものですね)

ミニトマトとキュウリとナスはネットで囲んだ中で育てていまして、

限られたスペースの中ではつい同じところで育ててしまい、

初めのうちは自家製乳酸菌(発酵とぎ汁)で丹念に土作りをしていました。

 

4年目のこの夏のミニトマトは御覧の通り鈴なりで、

4年間同じところで育てていてこの有様ですから

ミニトマトは連作障害を受けにくいと言えるのではないでしょうか・・・

垂直仕立て栽培の応援があってのことかもしれないですけれどね。

 

一方のキュウリですが、初めのうちは収穫できていましたが、

だんだんと葉が黄変して、ツルが枯れてきました。

ウリハムシがすごくて、ウリハムシが葉にたくさんの穴をあけたから光合成ができなくなったとも言えますが、

苗が丈夫であればウリハムシはたくさん来ないですから、ウリハムシだけのせいではありません。

キュウリは連作障害が出やすいと感じています。

この夏は土作りが疎かでした。

 

畝に刈り草を乗せれば土の微生物は増えていき、豊かな土壌ができ、

この夏は刈り草頼みの土作りでしたが、ウエブで調べるといろいろと出てきますよね、

それらを参考にして土作りを考えてみます。

まあ、連作にこだわることはなくて、場所を変えればいいことかもしれません。

連作を嫌うというキヌサヤエンドウを同じところで育て、この春は大豊作でした。

自家製乳酸菌(発酵とぎ汁)を根元に頻繁に蒔きましたから、

ひょっとするとそのおかげかもしれませんし、まだよくわかりません。

自然農は草をたくさん生やして野菜を育てることで連作障害は出にくいそうですから

連作に対する姿勢がつい甘くなってしまいました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

酷暑の中咲いているクレマチス

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


カメムシがたくさん

2023年07月20日 | 垂直仕立て栽培

オレガノの花にシジミチョウ

 

 

万願寺甘トウガラシがこの暑さのおかげで、少しずつ伸びていまして、

大きいものは50センチを超え、小さなものはまだ30センチくらいで、

その小さな枝に実をつけることがあり、先に枝に育ってほしいですから、見つけ次第取っています。

若いですが美味しいです。

小さなカメムシがたくさんいました・・・

 

ピーマンも有難いことにだいぶ育ってきまして、

伸びた枝を支柱に結び付けましたが、ピーマンにもカメムシがいましたね~

そして、このようなものも・・・

ピーマンの葉っぱに金色の卵・・・これはカメムシの卵です。

 

支柱に結び付けるときには枝葉をチェックしますから、垂直仕立て栽培は枝葉に目が行き届きますね。

今日は虫よけとして、酢水を万願寺甘トウガラシとピーマンにスプレーしました。

酢水をスプレーするとカメムシは慌てていましたが、また戻ってきますからただの気休めです・・・

万願寺甘トウガラシ、ピーマン、インゲンです。

 

三尺ササゲにひものような細いものがぶら下がっていて、

それがササゲなのでしょうが、何とも不思議な形で、

初めてのことなのでよくわかりませんが、楽しみです。

今日は曇り空で気温も低めの畑日和、畑友さんも精を出していらっしゃいました。

梅雨明け後の日差しを殺人光線と呼ぶ人がいて、

その言葉は日常生活からは程遠く漫画の世界の話のようにも思え、

それでも、まともに浴びると大変なことになりますから・・・

本当に気を付けなくてはなりませんね。

 

今日のミニトマト

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

矢車草にシジミチョウ

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


暑い夏

2023年07月19日 | 里山の自然と畑

今日も暑い一日でした。

 

秋冬野菜の茎ブロッコリーとカリフラワーの種まきを庭でしまして、

そのビニールポットが庭にたくさんあり、

この炎天下では水やりを忘れると萎れてしまいますから、

毎日の水やりは欠かせません。

そのときに咲いているバラがあれば嬉しいですね。

 

 

暑さの中、健気に咲いているバラを見れば元気を貰えますね。

今日は畑に行くつもりでしたが、

畑はお休みにして家でゆっくりした方がいいよという身体の声が聞こえてきましたので、

家でのんびりと何をするともなしに過ごしていました。

畑ではつい頑張ってしまいますが、暑いときには気を付けなくてはなりませんね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の日没後の空模様です。

刻々と夕空が変化していくさまが美しかったです。

夏至が過ぎましたので、日没の位置はまたUターンし、

あと1か月くらいでこの辺りではダイアモンド富士、それから秋分で・・・

空を見るたびに大きなものに包まれている安心感と

地球や太陽の動きをコントロールしている何かを感じながら、しばらく夕空を眺めていました。

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


夏にバラを咲かすの?

2023年07月18日 | ガーデニング

暑さが厳しい中、ポツリポツリと咲いているバラ。

 

バラの写真を撮ろうとカメラを構えるも、雑草が伸び放題で、

草ぼうぼうが写らないように写真を撮っていました。

ということで、今日は少し庭の草抜きをしました。

 

といっても無農薬ですから、

厳しい暑さの中ではバラの葉は、黒点が出たり枯れ落ちたりして、

弱っているものには虫は来ますから、虫食いの穴だらけになりますが、

それでも、虫たちのためには少し草を残しておき、

バラのためには風通しが良くなる程度に草を刈るということで、

ほどほどの草刈りをしています。

 

無農薬で、しかもアバウトなバラ育てをしていまして、

それでも葉ダニがいないのですよ。

いるのかもしれませんけれど、葉ダニに気が付きませんね。

バラの枝には小さなクモがたくさんいて、そのおかげだと思います。

ハナグモ、ササグモ、ワカバグモなどの小さなクモ類が頑張って小さな害虫を食べているようです。

有難いことです。

 

人の手でバラの開花をコントロールしていませんから(冬剪定と寒肥はしています)

バラの蕾が出たら花を咲かせていまして、バラは咲きたいときに咲いている状態で、

四季咲きのバラは、春夏秋冬に咲いていますよ。

当地は温暖地ですからクリスマスに咲くバラがあり、バレンタインに咲くバラがあり、

厳しい寒さの中でもバラは咲きますから、厳しい暑さの中でもバラは咲いています。

 

毎年毎年バラの枝ぶりが違い、バラの咲き具合が異なり、元気が良かったり、勢いがなかったりで、

それはそれ、いろいろな事情があるでしょうから、それなりに咲けばOKという本当に適当な育て方です。

春にはたくさんのバラが咲いてくれますので、満足しています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

夏にはやっぱりこれですね。

畑のヒマワリです。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


早朝の畑

2023年07月17日 | 家庭菜園

今日はめまいがするような炎天下の中、畑で咲いていた矢車草が涼しげでした。

 

 

今日も早朝に二人で畑に行き、防草シート敷きの続きをしまして、

今回は一部だけの防草シートの張り替えで、そう思うと気が楽になり、のんびりと作業ができましたね。

汗びっしょりで帰宅して、シャワーを浴びると気分が良くスッキリで(大汗をかけば身体は軽いです)

時計を見ると午前9時過ぎで、この調子では1日が長~くて、

午後にちょっとお昼寝をすれば、疲れていても体力は回復・・・若いですからねって、気持ちは若いですからね、

畑のおかげで健康に過ごしています。

 

ミニトマトとヒマワリ・・・元気を貰えますね!

 

今日のミニトマトの収穫です。

タバコガの虫食われミニトマトが7~8個ありましたが、これだけ取れましたので十分です。

100%収穫しようなどとは考えていなくて、8割収穫できればそれで満足です。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

厳しい暑さになって、万願寺甘トウガラシやオクラが目に見えて伸びてきました。

30センチくらいの小さな万願寺甘トウガラシの苗に小さな実が付いていましたので取りました。

インゲンとピーマンも少しだけ・・・

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村