♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

キヌサヤエンドウ、本気出してきた?

2023年03月31日 | 自然栽培

カボチャ(左)とズッキーニの苗が育ってきました。

窓辺に置くには苗が大き過ぎ、暖かいですから早く畑に定植するのもありかなと、

カボチャは茎ブロッコリーの後に、ズッキーニは芽キャベツの後に、定植予定。

茎ブロッコリーはまだ収穫できていまして、昨年は5月初めまで採れていましたが、

今年は4月中旬をめどに、早めに終わりにして、カボチャの苗を植え付けることを考えています。

カボチャは雪化粧という白い皮の甘いカボチャで、

ズッキーニは初挑戦の野菜で、期待しています。

 

 

こちらは万願寺甘トウガラシの苗。

カボチャとズッキーニに比べると、万願寺甘トウガラシは発芽が遅くて心配しましたが、芽を出し伸びてきて一安心です。

それぞれの個性があるのですよね。

 

 

 

今日の収穫、スギナとヨモギの新芽、アスパラガス1本。

スギナは、大きくて葉が広がっているものより、葉がこれから開くであろう今はまだ葉を閉じていて小さめのスギナが良く、

スギナなど畑にいくらでもありますから、より取り見取りの選び放題。

ヨモギは先の新芽だけを摘み取ります。ともにお茶にします。

スギナ茶は飲みやすいです・・・以前に飲んでいましたから・・・

ヨモギ茶も美味しそうですね~ こちらも楽しみ!

 

 

今日のキヌサヤエンドウ、この春は早いです。本調子で実をつけてきました。

 

グリンピースは膨らんでいる豆がありましたよ。

 

豆類がこのように収穫できれば、茎ブロッコリーを早めに終わりにしてもいいかなと思いますね。

カボチャの苗次第ですが・・・

スナップエンドウは少し遅れているようです。

 

サニーレタス、暖かくなるとすぐに大きくなります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

花数が増えたキバナカタクリ

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


満開の桜に思うこと

2023年03月30日 | 自然栽培

ご近所さんの今日の桜。

 

今は桜が満開のようですね。

今日は用事があって出かけましたが、通る道々満開の桜で、

こんなにたくさんの桜が道路際に植えてあったのだと、桜のお花が咲いてから気が付きます。

このような満開の桜を今日見ることが出来るとは思っていませんでしたので、

思いがけない幸せに、気分が良かったですね~

 

2~3日前に冷え込みましたから、桜のお花も長持ちできたのかもしれません。

桜は何といってもやはり桜で、そのパワーたるや凄いと、

通りすがりに眺めるだけの桜が発している何かが目に見えるようで、

ガラス越しではありますが、桜からたくさんのエネルギーをチャージできました。

 

お花が開花している桜の木は勢いがありますね。

桜の木が、ひとまわりもふたまわりも大きく見えますよね。

桜の木は冬の間に何をため込んだのでしょう。

大地から何を吸い上げているのでしょうね。

根っこの不思議・・・

野菜を育て始めて、根っこの不思議を思います。

根っこの不思議、大地の不思議、土壌の不思議、微生物の不思議・・・・

 

でも今は、そのようなことは抜きにして、お花見を楽しみましょう~

桜のお花、素晴らしい!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

モッコウバラが少し咲いていたのだけれど、写っているのは蕾ばかりです。

背景は桜(ご近所さん)

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ノコギリ鎌、大活躍

2023年03月29日 | 自然栽培

モクレンの根元にあるプルモナリア、花数増えています。

このプルモナリアを株分けして、畑に植えました。

畑でも増えたら株分けをして、畑のあちらこちらに植えたいですね。

雑草に負けない強さがあり期待しています。

 

 

今日は畑でせっせと草刈りをし、刈った草を畝に積み上げました。

雨続きでしたから草がすごく伸びていて、

自然栽培では草は草マルチとして畝に乗せて使いますから、草は有難いものであり、

カラスノエンドウ、オオイヌフグリ、スギナなどのように柔らかい草は刈るのに力は要りません。

ノコギリ鎌は草刈りには便利で、いろいろな種類のノコギリ鎌があって、

刈る草によって使い分けると作業が楽になります。

 

 

 

畑の周囲の整備もあり、今日は二人で働きました。

木々は芽吹いてきたばかりで、今ならまだ枝の整理はできますから、

茂ってきたときに邪魔にならないように、枝を切り落としてもらったり、

力が必要な作業を頼みました。

 

私の強い希望で畑を始めましたので、畑をしているのは私です。

でも、畑は里山にあり、私一人の手に負えないことがいろいろと出てきますので、

畝立て、水場、畑の周囲の整備などはしてもらっていて、本当に助かっています。

畑の収穫ではミニトマトが一番嬉しいそうですから、ミニトマト育てを頑張っていますよ。

 

芽キャベツ終わりました。

芽キャベツの後にズッキーニを植えつけ予定で、

種まきして育てたズッキーニの苗は順調に育っていて、

4月中旬ごろ定植したいと思っています。

ズッキーニは初めて育てますから楽しみですが、カボチャの仲間ですからね、

小さな実のときには小動物の反応が気にかかるところで、

カボチャは柔らかくて小さな実の時にはザルで覆いますから、同じようにした方が良いのでしょうね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

無肥料のビオラが元気で嬉しいですが、やはりお花が小さいですね・・・可愛いですが・・・

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


若草色に囲まれて・・・

2023年03月28日 | 里山の自然と畑

里山の木々が芽吹いてきました。

 

畑周囲の木々が一斉に芽吹き始め、若葉が美しいです。

雨を喜んだでしょうね。

 

若草色とはよく言ったものですね。

 

 

5日ぶりの畑ですが、いつもと変わらずで一安心。

ところが見て回ると、ちょっと気が付くことが・・・

まあ、そのようなもので、その程度で済んで良かったです。

アスパラガスの穂先が2本かじられていて、でもまあ、雨続きでしたから2本で済みました。

何か対策をしなくては・・・

すぐに収穫しましたよ。

 

キヌサヤエンドウはすくすく伸びています。

実が幾つか見えましたので収穫しました。

 

アスパラガスとキヌサヤエンドウは初物で、夕食にさっそくいただき、春のお味を堪能しました。

収穫したばかりの野菜は、すぐに柔らかくなり、甘さも十分。

美味しかったですね。

 

5日ぶりの茎ブロッコリーは花盛り。

茎ブロッコリーのお花も菜花と同じで食べることはできますが、できれば花蕾が良いですよね。

 

そして、今日もう一つ収穫したもの、スギナです。

自然栽培では草について知ることができ、

のこぎり鎌で草刈りをしていると、草に目が向きますからね、

スギナやヨモギが生えていますので、まずはスギナでスギナ茶を作ります。

以前にスギナ茶をウエブで購入していたことがあり、スギナ茶の効用は知っています。

乾燥させ、小さく切ってフライパンで炒って出来上がり!

ミキサーで粉末にしてもいいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

今日の里山、桜がまだきれいですね。

 

 

ブログに毎日来てくださる皆様、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


畑という字は、火と田。

2023年03月27日 | 自然栽培

イカリソウが咲き始めました。

 

気が付けば咲いているというイカリソウ、可愛いです。

 

ムスカリは今が盛り。

 

白は少し遅れて咲き始めます。

 

今日はお顔が見えるキバナカタクリ。

 

 

庭のお花を見ていると、畑にもお花がたくさん咲いているといいなあと思い、

お花の種まきを始めたところです。

ナスタチウムの芽が出てきましたよ。

昨年はマリーゴールドがメインで、ハーブのお花も咲きました。

オレガノのピンクのお花やカモミールが咲き、風になびいてきれいでしたが、今年はもう少しお花を増やして、

手のかからない、野菜育てと相性が良い、プラスになるようなお花を植えようと思います。

 

自然栽培を目指していまして、それに近づくような野菜育てをしていきたいですが、

パーマカルチャーは自然栽培より間口が広くて、とっかかり安くて、

しかもお花がたくさん植えてあって、お庭(畑をガーデンと呼びます)がきれいで楽しそうで、

そして、基本理念は自然栽培と同じで、肥料は与えず、草マルチをして土壌の微生物で野菜を育てるのですから、

全く違和感はありません。

 

家にもみ殻がありますから、あるだけのもみ殻を畑に混ぜるつもりでいますけど、

自然栽培では、もみ殻は畑に入れません。

畑という字は、火と田で、

水田という文字は、水と田です。

畑と水田は、火と水ほどの違いがあるということで、

水田の稲穂のもみ殻は、畑には入れないという考え方です。

風水に一時期興味を持ったことがあり、風水とは火と水を考えますから、

この自然栽培の基本は理解できるもので、その潔さは好みなのですが、

今あるもみ殻はせっかくですから使ってしまおうという考えでいます。

 

里山の自然を感じながらの畑作業は、本当に気分が良いもので、

それは魂の喜びとも感じているくらいのもの。

無理をせずできる範囲の力で自然と繋がっていたいですね!

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

シャクヤクの蕾が大きくなっていて、アリンコ4匹蕾にいます。

アリンコが蕾を守っているのです。シャクヤク、知恵者!

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


種まき、早過ぎたかも・・・

2023年03月26日 | 自然栽培

キバナカタクリが咲き始めています。

カタクリはどんどんと増えていき花数も多くなり、手間要らずです。

自然の力に感謝ですね。

 

プルモナリア、いつもは葉が大きく伸びてそれから花が咲きますが、この春は花が先のようです。

 

雨の中、何かが咲いていると嬉しくなります。

3種類のプルモナリアを植えたように思います・・・ずっと以前のこと。

 

バラに蕾がのぞいています。

 

こちらにも2個の蕾が見えます・・・

まだ3月ですから早いですね。

小さな芽を出したばかりのいつもと同じバラもありますが、

この庭を全体的にみると、いろいろと早く進んでいるようです。

 

 

3月5日に種まきをしたカボチャ、ズッキーニ、万願寺甘トウガラシが伸びてきました。

カボチャです。

 

カボチャは本葉が4~5枚になったとき(種まき後30日前後)に畑に定植するそうで、

3月5日の種まきですから4月5日ごろに畑に定植となり、

「4月5日の定植では早過ぎるでしょう?冷える日もあるかもしれないし・・・早く種を蒔きすぎたのかしら?」と慌てています。

保温キャップが必要かもしれません。

昨年までは購入したカボチャの苗が4月末ごろに届きましたので、それから定植でちょうどよかったのですが

今年はカボチャの種まきをして苗を育てようと、4年目の余裕ですからね、

大きなカボチャが実るシーンをビジュアルに描きながら種まきをしました。

この暖かさですから大丈夫かもしれないですけどね。

種袋の裏に表示してある蒔き時をチェックしたりウエブで調べたりしていますが、忘れたりごっちゃになったりして、

1年を通しての野菜育てのスケジュールがまだよくわかっていません。

失敗をしてから学んでいく・・・これですね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

クリスマスローズ、後からまた蕾が出てきて、まだ咲いています。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


菜種梅雨は有難いけれど・・・

2023年03月25日 | ガーデニング

昨日の蒸し暑さとは打って変わっての今日の寒さ・・・花冷えという言葉を思い出しますね。

新芽が伸びてきたバラは、雨に打たれて緑色に輝いています。

バラが植えてあるこの小さな庭は、雨のおかげでしっとり、

この春はバラの勢いがすごくて、まあ、品種にもよりますけどね、

まだ3月というのに枝葉がかなり伸びているバラがあります。

これからの新緑に備えての恵みの雨は有難く、

菜の花が咲くころの雨続きは菜種梅雨と言うそうで・・・風情がありますね。

とは言うものの明日もまた雨、これで4日畑に行かず・・・

畑はどうなっていることやら・・・気になります。

 

 

春分の日の鶴岡八幡宮の牡丹苑の写真がまだありますから、

今日もまた牡丹のお花の写真です。

絢爛豪華な牡丹のお花を見ていると、たとえ写真であってもそこから伝わってくるものがあって、

気のせいかもしれませんけどね、元気が出てくるのですよ。

 

 

 

 

牡丹と桜と椿が一緒です。

 

よくお手入れされていますね。これが全部開いたらどんなことになるのでしょう。

 

 

花びらが雨を含むと重くなりますから、今日明日のまとまった雨、牡丹のお花は大丈夫でしょうか・・・

 

 

2月の寒牡丹のときより、やはり花は大きくて枝葉に勢いがあります。

 

この紫色っぽいピンクいろ、バラにもこの色がありますね。

ピンクといっても、サーモンピンクから青みがかったピンクまで、いろいろです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

枝ぶりに見とれてしまいます。プロのお手入れはさすがです。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


春の一日

2023年03月24日 | スピリチュアル他

今日は暖かいというより蒸し暑く感じるくらいで、動くと汗ばんできます。

道行く人も電車の中でも、薄いブラウス1枚の人がいらっしゃいましたね。

今日は二人でお墓参りに出かけました。

義母の思い出はいろいろとあり、すべてが懐かしい思い出で、義兄もお墓に入ってしまい、

天上のあちら側からみんなで、こちら側の私たちを見ていて、

みんなで笑いながらも応援してくれているだろうなと思いながら、

義父母、義兄の冥福を祈りました。

 

お寺の枝垂れ桜です。

 

 

クラス会に行くという人とお墓参りの後、別れて、

せっかく東京に来たのだからと・・・何年かぶりに美術館にでも行こうかなと・・・

「愛を描く」を開催中の国立新美術館に立ち寄ってみました。

 

フランソワ・ブーシェの『アモルの標的』を徹底解説!| ルーヴル ...

(ウエブからお借りしています、アモルの標的)

 

まあ、美術展は混んでいました。

人の頭で絵は良く見えなくて、しかも薄暗くて見るためには忍耐が必要で、頭がくらくらしてきて、

そういえば・・・今は春休みなのよね・・・と気が付き、

また、愛というのは恋だけではないでしょう、愛とはもっと広くて深くて大きいものでしょう、と湧き上がってくるものがあり、

まあ、そのように考えるのは年寄りよね、などと言われそうですが・・・

期待していたものとはずいぶんと異なった美術展でした。

それでも、今の世相というか、社会の一般的な在り方のようなものが見えてきて、それはそれで面白かったですが・・・

ウエブ上の方が絵が良く見えますね。

簡潔な説明もついて、絵がわかりやすく並んでいます。

はい、今日はランチを食べに美術館に行きました。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

ハブリエル・メツー【ヴァージナルを弾く女性と歌い手による楽曲の練習】 - 手描き 絵画(油絵複製画)販売のアート名画館

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


鶴岡八幡宮の牡丹苑

2023年03月23日 | スピリチュアル他

春分の日に参拝した鎌倉の鶴岡八幡宮では牡丹苑がオープンしていまして

艶やかな牡丹のお花をたくさん見ることが出来ました。

境内は桜もちょうど見ごろで、桜も牡丹も両方楽しむという何とも幸せな参拝でした。

 

いわゆる牡丹色の牡丹のお花、大輪でゴージャスです。

 

深紅の花びらと黄色のしべがきれい。

 

ピンク色ですが、シルバーがかかっているようにも見えて、輝いています。

 

主張していますね・・・迫って来るみたいで・・・力強いです。

 

今日の雨で牡丹のお花が気になるところ。

一つ一つの牡丹のお花にこのような傘が立てられていますから、雨除けになっているでしょう。

大した降雨量ではありませんからね。

 

 

牡丹のお花を眺めていると、「写真を撮っていただけますか?」と言われて、スマホを渡されました。

上手く撮れていますように!と願いながら、ボタンのお花を背景に母娘の写真を撮って差し上げました。

「そっくりでいらっしゃいますね!」と思わず口からでた言葉、笑顔でスマホをお返しすると、

「私はそう言われると嬉しいの」と同年配ぐらい?と思しきお母様は笑顔でおっしゃいますが、

お嬢様の方は、照れながらの苦笑い・・・といったところでしょうか・・・

母娘で仲良く春分の日に参拝をして、仲良く牡丹と桜のお花見とは、素敵な母娘さんですね。

 

母娘そっくりという言葉は久しぶりで・・・以前は私もよく言われていましたし、娘も言われていたそうです。

たくさんの人からそのように言われますから、きっとそうなのでしょうけど、

こればかりは自分ではわかりませんね。

そっくりだといわれていたころにタイムスリップして、懐かしい気持ちに浸ったりして、

もちろん今も似ていると思いますが・・・長所も短所も似ているかもしれませんね・・・

 

 

白色に勝る色はあるかしらと思うくらい素晴らしい白いボタンのお花。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ビオラは肥料食い?

2023年03月22日 | 自然栽培

畑から見えるいつもの里山が桜色に染まっていますね。

 

白っぽく見えるのが桜でしょう。

里山には桜の木が思いのほかたくさんあるのだなあと、この時期にはいつも思いますね。

 

 

 

 

キヌサヤエンドウとグリンピースです。花数も多くて実も幾つかできています。

     

 

こちらはスナップエンドウで、キヌサヤエンドウやグリンピースに比べると花数が少なく勢いが今一つですから

自家製の乳酸菌を株元にドボドボとかけて、草マルチを厚く置きました。効果のほどは如何に?

 

 

畝に沿ってビオラを植えていまして、

11月からずっと咲いているビオラは畑を明るくしてくれています。有難いですね。

肥料食いだと言われているビオラを無肥料で育てていまして、

この畝には先日ジャガイモを植えました。大丈夫でしょうか・・・

自然栽培ですから、草を刈って畝に被せて土壌の微生物を増やすことでジャガイモを育てていますが、

そういえば、肥料無しでもビオラは元気に咲いていますね。

でも・・・花数は多いですがお花は小さめで・・・ビオラにも草マルチが必要なのでしょうか・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

植物は(生き物すべては)いつも、ベストパフォーマンスをしてくれます、有難いことです!

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


春分の日の桜と牡丹

2023年03月21日 | スピリチュアル他

春分の今日、鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。

たくさんの参拝の方々で境内は混みあっていましたね。

彼岸桜でしょうか、可愛い桜のお花が境内のあちらこちらに咲いていました。

 

曇り空の桜のお花もなかなか良いものだと思いながら眺めていました。

青空でも、曇り空でも、たとえ雨でも、桜の花は桜の花。

桜のお花は周囲のことなどものともしないくらいの強烈なパワーを放っているのでしょうか・・・

桜のパワーを肌に感じますね~

 

まさか今日お花見ができるとは思わずに、

春分だからお参りに行きましょうと、そう思って出かけてきただけですが・・・

春分の参拝とお花見と・・・ダブルで楽しめました。

嬉しいですね~

 

 

この春嬉しいことがあり、神さまに感謝を申し上げにやって参りましたが、

お花見もできて本当に幸せなことです。

春分は宇宙元年とも言われていますので、

神社にお参りして、茅の輪をくぐって、まずは気持ちからですね。

 

 

そして、今日は牡丹苑が開かれていて驚きました。

2月の立春のころの鶴岡八幡宮の寒牡丹をいつも楽しみにしていましたが、ここ3年は閉園していまして、

何と今日は牡丹苑が開かれていました!

いつものように美しくて艶やかな大輪の牡丹のお花を楽しむことが出来ました。

寒牡丹に比べると、春分のころの牡丹のお花は立派で大きくて元気ですね。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


枯れ木が芽吹く

2023年03月20日 | 里山の自然と畑

畑までの小径です。見回しても椿の木がどこにあるのかわからないのですが、椿の花が落ちていますから、

どこかに椿の木があるのでしょう。

 

里山の入り口のこの辺りは、大きな木がたくさんあって、その中に椿の木があるのでしょうね。

 

 

 

里山では、枯れ木に新芽が出始めています。

 

芽吹き始めました。

 

新緑はすぐ・・・

 

自らが落とした葉を肥料として土を肥やし、長い年月の積み重ねで育ってきました。

 

 

木々が芽吹き、燃え上がるような新緑がすぐそこで、

これからまた畑に来るたびに、里山の動植物の営みが見られます。

季節の廻りは庭でも感じますが、

里山の季節の変化はスケールが大きくて、自然の偉大なパワーというものを肌で感じることが出来て、

その自然のパワー見たさに、里山のエネルギーを感じるために、畑に来るといっても良いくらいで、

自然にどっぷりと浸かって畑作業をしていると、何とも言えない充足感を味わうことが出来ますね。

 

枯れ木は枯れ木で美しいと思うこの頃で、

すべての葉を落として休眠、休養している木々は、枯れ木に見えても実はエネルギーを蓄えているときであり、

そのような見方をすると、枯れ木も逞しく思えるのです。

真夏に葉をすべて落とし、枯れ木のようになるバラがありますが、

植物は我が身を守る術を知っている知的な生き物だと実感しますね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


枯れ木に花

2023年03月19日 | 自然栽培

ご近所さんのコブシが満開です。

 

庭のクリスマスローズ、これは今が盛りですね。

 

 

 

 

春は、次のステップに進んだり、扉が開いたり、何かが新しく展開する季節で、

そういう意味では3月は、期待に満ちたときですね。

梅の花は枯れ木に突然花が咲きますが、モクレンもそうですね、枯れ木に花が咲きます。

そういえば、桜もそうでした。

 

この時期、新しい1年のスタートをきる木々を見ていると、

冬の間にため込んだエネルギーを、花を咲かせることで、この瞬間に爆発させていて、

そのエネルギーを周囲に放射しているように思えて、

梅やモクレンのお花を見て気分が良くなるのは、

梅やモクレンのお花からたくさんのエネルギーを頂戴しているからなのだろうと思うこの頃です。

桜もそうでしょうね。

そう思えばお花見ってやはり素晴らしいことで、昔の人はみんなお花が放つエネルギーを感じ取っていたのでしょう。

木々のお花は大地のエネルギーを放射しているようで・・・お花見は必須ですね!

 

 

今日は孫が来て、孫と一緒に畑の水場の整備に行った人はニコニコしていました。

孫が来ると我が家は活気づきますね。

嬉しいことです。

3月、新しいシーズン到来です。

枯れ木のような私たちも、一花咲かせることが出来るでしょうか?

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

ナスタチウムの種まきをしました。

マスタードのような風味のナスタチウムの葉が好きで、サラダに入れたりします。

お花もエディブルフラワーですが、ちょっと大きくて食べるには勇気がいりますね。

パーマカルチャーのお庭には、ナスタチウムのお花がたくさん咲いていて、

虫を呼び込むためだったり、食用だったり、お庭を美しくするためだったりといろいろで、

我が家の畑も今年はマリーゴールドとナスタチウム、両方を畑で育てます!

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

gooブログさん、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


人生すべて思い込み

2023年03月18日 | スピリチュアル他

冷たい雨の中、ヒヤシンスが咲いています。

 

 

 

 

畑のアスパラガス、ザルに当たって曲がっていました。

 

2本とも細いですから、株を育てる枝にするために、この2本は伸ばします。

他にも芽を出しかけているものが見えますね。

そのうちに太い芽が出てくることでしょう。

アスパラガスも他の野菜と同じように自然栽培で、無肥料で育てていまして、

畝にせっせと刈り草をかぶせていますよ。

発酵とぎ汁(お米のとぎ汁を発酵させて作った自家製の乳酸菌)は、畑を始めた時から畑全体に撒いていますから

刈り草をかぶせると土壌の微生物が増えてくると思います。

発酵とぎ汁は甘~い匂いの乳酸菌で、撒くと畑全体からその匂いが立ち上り、これを撒くと何かがいたずらしますね~

イタチかリスかわかりませんけど、まあ、大したいたずらではありませんから良しとしています・・・

 

 

とぎ汁から作った乳酸菌を種菌として、豆乳ヨーグルトを作るために始めた乳酸菌作りですが、

もう10年以上経ちましたから、自家製のヨーグルト歴も既に10年以上です。

腸活歴も10年以上になり、自家製の豆乳ヨーグルトを毎日食べていて、

何となくですが、我が家二人は健康に自信があるような気がしています。

単なる思い込みかもしれませんが、人生すべて思い込みだとある先生がおっしゃっていましたから、

思い込みが人生を引っ張っていくそうですから、思い込みは大事ですね。

自家製の豆乳ヨーグルトで腸活歴10年・・・この思い込みですね!

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

シャクヤクが伸びてきました。ヤマミツバに囲まれていますね~ 少し抜いてやります。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


草が有難いと思えるのは、自然栽培のおかげ

2023年03月17日 | 自然栽培

里山のオオシマザクラです。

 

畑までの小径から見えるオオシマザクラは雑木林にあり、

周囲の木々に押され気味の中、枝ぶりが良くありませんが、健気に咲いていますね。

 

 

 

今日の上の畑は、キヌサヤエンドウの花が一気に増え、

後方、菜の花の奥にスナップエンドウがあり、こちらは花数は少ないです。

 

菜の花の後ろではスナップエンドウを育てていて、

スナップエンドウの後方は小さな草地です。

 

この草地は今の時期にはカラスノエンドウやオオイヌフグリが生えています。

 

今までは草が伸びてくると、草が伸びる勢いに眩暈がしてくる有様で、

草に押されっぱなしで、畑は草だらけでした。

草が生えるから野菜が育つ・・・と念仏を唱えながらの畑作業でしたね。

草が生えないようなところでは野菜は育ちませんから・・・

 

ところが、昨年秋に自然栽培に切り替えてからというもの、この草地が有難く思えてきました。

 

カラスノエンドウは柔らかいですから草刈りがすごく楽で、そして、刈っても刈ってもすぐに伸びてきます。

刈り草が必要になったときには、すぐにカラスノエンドウを刈り取って、畝に乗せていますよ。

これはジャガイモを植え付けた畝で、刈り草をかけておきましたが(草マルチです)

刈り草は厚いほうが良いらしく(土壌の微生物が増えますからね)気が付いたときに追加で草を乗せています。

 

この小さな草地のおかげで、草に対する考えが180度変わりました!

草は有難いと思えてきて、草に対する自分の気持ちの変化に笑ってしまいますけどね~

今はカラスノエンドウやオオイヌフグリで、扱いやすい柔らかい茎葉だからいいですけど、

夏になったら何が生えてくるのでしょう。

手に負えないような固い茎のものだったら大変ですけどね・・・

土壌は少しずつ変化してくるそうですから、変化に期待しています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

落ちた花を集め、モクレンは終わりました。今年はバラも早く開花しそう~

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村