♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

マリーゴールドが咲く畑

2022年05月31日 | 家庭菜園

今日は庭でバラの花殻摘みをしました。

たくさん咲きましたから花殻もたくさん、切り取ってすっきりです。

ようやく咲き始めたバラもあれば、2番花が咲き始めたバラもあり、まだ庭は賑わっています。

 

 

 

 

バラが咲いているとはいえ、手入れが行き届いていない庭にお付き合いくださいまして

ありがとうございます。

昨年の5月は雨続きで咲いたのは4種類のバラだけでした。

畑を初めてからというもの、バラはいつも後回しで、昨年咲かなかったのはそのためかもしれません。

今年は咲きましたから嬉しいですね~

お天気の不順は相変わらずで、これからも五月晴れなどは少ないかもしれませんね。

バラランキングというものに参加してみましたが、

クリックしてくださった方々、本当にありがとうございました。

ランキングに参加したおかげで、ブログに来てくださる方が増えました。

クリックしてくださった方々のおかげです。心から感謝しています。

 

6月になってもバラは咲くと思いますが、正直なところ今は畑で手一杯というところで、

バラのお手入れはやはり後回しになりますね。

バラは人の視線を感じたり、触れられるのが好きなようですから、

しっかりと眺めて、触れて、育てていくつもりです・・・

まあ、手の届かないところは目で育てようかな・・・触るだけでも・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

昨日は畑でカボチャのツルの整理をしました。

伸び過ぎていました。もう少し早めにすべきだったようです。

今年は親ヅル1本、子ヅル1本の仕立てですが(ネームプレートにそう書いてあります)

昨年は子ヅル2本仕立てで育てたように思います。

どこがどのように違うのか、さっぱりわかりませんから、言われたとおりにするだけですね。

親ヅル1本、子ヅル1本仕立てを検索して、やり方を確かめてから畑に行き、

多分これでいいのかなという適当なやり方で芽かきをしました。

1年経てばほとんどのことを忘れていますから、毎年初心者なのです。

 

キュウリ、ナス、ピーマンなどのツル、枝の整え方、今年も再確認しましたよ。

ミニトマトの芽かきだけは覚えていました・・・簡単ですからね。

ミニトマト、大分育ってきました。

 

下の畑はクレマチスが咲いていて癒されますが、

上の畑は花がありませんから、マリーゴールドの苗をせっせと植えていました。

早いものは咲きだしています。

鮮やかなオレンジの大輪で元気をもらえますね~

このようなマリーゴールドが畑にたくさん咲いていると思えば、

酷暑の夏でも、頑張って畑に行こうと思いますよね、きっと。

種まきをして育てた苗がまだまだたくさんありますから、

梅雨入り前にもっと植えたいと思っていますよ。

 

 

 

 

小さなジャガイモを茹でました。

お味は普通に美味しいですね。それぞれのお味は微妙に異なっていてその違いは楽しいですけど、

インカの目覚めなどインカ系のジャガイモほどの感動はありません。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


簡単に育つ夏の葉物、ツルムラサキ

2022年05月30日 | 家庭菜園

5月もそろそろ終わりですね。

毎日バラを見て、香りにもうっとり、気分良く過ごしていました。

我が家のバラは開花が遅いですから、あと少し楽しめそうです。

2番花も咲いてきました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

 

今日は畑で、ツルムラサキの苗を植え付けました。

庭でビニールポットに種まきをして苗を育てたツルムラサキです。

張ってあるネットをそのまま利用しようと、スナップエンドウの後の畝に植え付けましたよ。

夏に葉物を育てるには、あれこれ手をかけなくてはなりませんが(農薬とかネットで覆うとか)

ツルムラサキには不思議なことに虫が付きません。

雑草のごとく育ち、夏でも簡単に育てられるのです。

多分ですが、虫よけ成分のようなものを、葉が含んでいるのではではないかと思われ、

食べてみるとわかりますけど、独特の土臭さのようなお味がしますよね。

その泥臭さのような味が嫌いではありませんから(ホウレンソウの泥臭さに似ているかも)

夏には、簡単に育てられるツルムラサキを育てています。

 

コーヒーもそうでしたね。

虫からわが身を守るための虫よけ成分を溜め込んだものが、コーヒー豆だと聞いたように思います。

植物の知恵は凄いですね。

雑草のごとく丈夫で簡単に育てられるツルムラサキは魅力的ではありますが、収穫に手間取るのですよ。

葉を1枚1枚切り取って収穫します。

それでも、暑い中簡単に育てられるのは嬉しいですね。

 

 

 

 

 

畑のクレマチス、フロリダカシス。

いろいろな表情に変化します。

      

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 


マルチ張りは優先事項

2022年05月29日 | 家庭菜園

お天気に恵まれて、バラは元気です。

剪定し忘れて高いところで咲いているレオナルドダヴィンチもまた丈夫なバラですね。

それでもいつもに比べると花数は少なめです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

 

お日さまが顔を見せてくれるのは嬉しいですが、暑いですね。

昨年の酷暑を思い出しています。

夏は朝早くに畑に行き、必要なことだけをササっと済ませていましたけど

暑くて汗びっしょりになり、疲れましたね。

冬は午後の陽だまりの中でのんびりと畑作業ができますが

夏の畑作業は気を付けなくては体調を崩すかもしれません。

スカーフに包んだ保冷剤を首に巻くことをバラ友さんからお聞きし試したところ、

私にはこれが合っていました。

ケーキの保冷剤が良いですね。

1時間くらい気持ちが良いですよ。

畑にクーラーボックスを置いておくのも良いかもしれません。

 

今日は畑はお休みしましたけど、昨日はパラソルの日陰で休みながらの作業でした。

明日の天気予報では、最高気温が28度と出ています。

朝の涼しいときに働くのが良さそうですね。

 

サニーレタスがトウ立ちしてきてこの通りです。

でも、まだ柔らかくて美味しく食べています・・・早く食べなくてはと思いながら・・・

中央に見えるグリンピースは明日片付けます。

夏野菜でマルチを張ったのはミニトマトだけで、

ナスとキュウリ、ピーマンにもマルチをしておけばよかったと今になって思います。

草が生えませんからね。

経験して初めてわかりますね。

来年は、マルチ張り優先です~

 

 

 

 

クレマチス、アフロディーテエレガフミナ、遠くから見るとよくわかりませんが

近くで見るとしっかりと咲いています。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 


里山がある暮らし

2022年05月28日 | 里山の自然と畑

ジャスミーナは虫にも病気にも強く、無農薬できれいに咲きます。

その上、雨にも強いという全く手がかからないバラです。

我が家向きです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

今日は、素晴らしい青空でしたが、暑かったですね。

それでも最高気温は25度でしたから、真夏の暑さに比べるとまだまだ大したことはありません。

吹く風もどことなくさわやかでした・・・まだ5月ですから・・・

畑では、植え付けたばかりのモロッコインゲンの苗が倒れていましたので、ネットに結び付けました。

 

今日もジャガイモ堀りを少ししました。

一度にジャガイモを掘り上げるのは大変ですから、少しづつ掘り上げていきます。

左から十勝こがね、ノーザンルビー,シャドークイーン、中晩生の十勝こがねもできていました。

赤いノーザンルビーはサツマイモに見えますね・・・ジャガイモです。

 

北海こがねというジャガイモも美味しいですよね。

スーパーで北海こがねを見つけ、その大きさに驚き、お味も良かったです。

加工用に作られたお芋だそうですが、好みの味でしたから、来年育てるのは北海こがねかもしれません。

 

畑はお借りしていますから、収穫したジャガイモを地主さんにお持ちしました。

素人が育てた野菜を喜んでくださいますから、ついこちらも張り切ってしまいます。

「よく育てたね~」

「はい、野菜育ては楽しいです~ おかげさまです~」

畑は気の巡りの良い場所にあるようで、野菜は本当によく育つのですよ。

「場」が良いんですよね、きっと。

里山にある畑で野菜作りをするようになってからは、里山という言葉に親しみを覚えるようになり、

里山はずっと人々の暮らしを支えてきたのであろうと、

のどかな里山で畑作業をしながら思いを巡らせたりしています。

そういえば、日本のおとぎ話には里山が出てきますよね。

里山はすべての人に微笑んでくれています。

有難いことです。

 

ジャガイモ畑・・・まだ残っています・・・

 

 

 

 

 

青空は嬉しいですね!

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


好きなことをして、良い気分で生きる

2022年05月27日 | スピリチュアル他

ニュードーンというバラです。

もうずいぶん前のことですが、庭の日陰になるところにもバラを植えたくて、

日蔭でも咲くバラを検索すると、ニュードーンが出てきました。

初めのうちは鳴かず飛ばずで、小さな細い枝のままで、花は少しは咲いていましたね。

シルバーピンクのごく普通のバラで、きれいに咲いていましたよ。

そのうちに、毎年枝が太くなってきて伸びてきました。

世界バラ殿堂にも選ばれている凄いバラであると後で知りましたが、それもそのはずで、

バラゾウムシやアブラムシがどんなにたくさん付いていようと、きれいにたくさんの花を咲かせています。

病気にもなりません。

今ではこの小さな庭をこのツルバラが覆ってしまいそうな勢いがあり、

かなり思い切って剪定しています。

このバラは、多分ですが、里山に植えたとしてもきれいに咲くのではないかと思われます。

伸びて困っていますので、肥料は与えません。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

 

この辺りではかなりまとまった雨が降りました。

一雨欲しいところではありましたが、「ちょっと多過ぎでしょう?」などと言ってしまいそうです。

モロッコインゲンのヒョロヒョロ苗は大丈夫だったかなとか、

畑の雑草は一気に伸びたのだろうなとか、

水場は大丈夫かなとか、

あれこれ気になりますが、まあ、明日のお楽しみですね。

 

雨の日は休養の日としています。

畑での野菜作りは本当に楽しいのですが、

夏野菜の植え付け以後ずっと張り切っていましたので、

意識してペースを落とすようにしています。

が、畑の作業は次から次へとありますからね、なかなかそうもいかないのですが、

雨の日くらいは、ボーっとしたり、好きなことをしたりしていますね。

 

健康については、60代には60代の、70代には70代の、80代、90代、それぞれの坂がありますよね。

健康なときには健康は当然のことですから、悩みや不安はそれ以外のことに目が向きますが、

身体の不調を覚えた時には、その不調をどのように受け止めるかで、その人の生活が決まってしまいます。

物事は何でも受け取り方ひとつなのですよね。

90歳になってからは、90歳の坂、95歳の坂、100歳の坂と、5歳刻みなのだそうです。

百歳を超えて生きた長寿の母はそう言っていました。

好きなことをして、良い気分で生きたいですね。

 

 

 

 

 

このクレマチス、きざしも庭の時よりもたくさん花が咲いています。

里山が気に入っているようです。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


ジャガイモの試し堀り

2022年05月26日 | 家庭菜園

ノスタルジーです。

ノスタルジーは、庭にあるバラの中では最も虫に弱いですね。

蕾の時に防虫スプレーを忘れると咲きません。

この春、蕾は5~6個ありましたが、スプレーをかけても育った蕾は2個だけです。

このバラは虫には弱いですが、バラの木としての生命力は強いようで、

この20年の間、何度かの移植にも耐えて現在に至っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

 

今日は畑でジャガイモの試し堀りをしました。

今年は、昨年より一週間以上遅れて種イモを植え付け、そろそろお芋は出来ている頃かなと

葉の一部が枯れてきましたから、試しに掘ってみました。

紫色がシャドークイーン、赤色がノーザンルビーで、この二つは早生です。

お芋は出来ていますね。

来週、ご近所のバラ友さんと芋ほりをする予定ですから良かったです。

このほかに十勝こがねを植えていまして、これは中晩生ですが、

今日、葉の一部が枯れ始めていましたから、来週辺りは芋ほりしても大丈夫そうです。

 

 

モロッコインゲンを地植えにすると、伸びる勢いが違いますね。

ヒョロヒョロと伸びていますので、急いでネット張りをしましたよ。

ついこの間、キヌサヤエンドウやグリンピースのネットを張ったばかりですが、

すっかり要領を忘れてしまっていて本当に困ったものです。

まあ、どうにかできましたが・・・

 

 

ナスとキュウリの葉に虫食いの穴がたくさんあります。

虫取り粘着シートを次回持っていきますが、

重層水とか酢水とか、スプレーした方が良いかもしれないですね。

それにしてもこの雑草ですから、順番としては草抜きからかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

クレマチスのプリンスチャールズは里山がお気に入りのようです。

こんなにたくさん咲いていると、野生の草花のように見えますね~

庭では、涼しげでバラの引き立て役として素敵なクレマチスでした。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


里山のパワーに満ちた野菜

2022年05月25日 | 家庭菜園

イングリッシュヘリティージが咲いています。

お気に入りのバラです。

ターシャさんはこのバラが好きだと言っていて、ドアの前に植えていらっしゃいましたが

偶然にも私はこのバラを玄関に植えていて、出入りするたびにうっとりしています。

このバラは長所短所を併せ持っていて、そこがまた素敵だと思わせるだけの不思議な余裕があって、

それに気が付いた人は惹かれますよね。

いろいろな表情を見せてくれ、

優しい表情の中には、何かを語りかけていると感じるときがあり、

このバラがもつ豊かな表情の世界につい引き込まれてしまいます。

虫にも病気にも強く消毒は必要としません。

サーモンがかったピンクも温かみがあります。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

2020年に畑を始めたときには、バラ育てのやり方を基本にして、野菜育てをしようと考えていました。

それしか知らないのですから、そうするしかないのですけど・・・

バラに有機肥料を多く与えると虫がたくさん来て大変ですから、

肥料は少な目して(寒肥だけでお礼肥料は与えません)、

足らないところは土壌微生物で補い、もちろん無農薬で、虫たちを仲間にして・・・というバラ育てです。

バラ育てと同じで野菜は育ったでしょうか?

 

バラ育てと野菜育ては違うということにすぐに気が付きました。

キュウリのツルの様子がおかしくなり、ググってみると、肥料不足だとわかりました。

キュウリは毎日のようにたくさんの実をつけているのに、追肥なしではキュウリは困っていたようです。

夏野菜は2~3週間おきに追肥なのですよね。

それ以後は、農園、自然農法、家庭菜園などのYouTube をラジオのように聴きながら家事をしていまして

野菜作りの基本のようなものは、大体ですが、知ることができています・・・すぐに忘れますけど・・・

 

農園YouTuber の方々にしても、基本は大体同じですが、細かなところは皆さん少しずつ違っていまして、

自然農法とは、野菜育てのみならず生き方全般に関わってくることでして、

聴いていると襟を正したくなることもしばしばで、

家庭菜園のYouTubeが最も身近なのですが、断片的な情報が多く、

素人は大まかな流れを教えてほしいのになどと、人に望むことが多い自分に気が付き笑ってしまいますね。

 

野菜育ては楽しいです。

畑は里山にあり、畑のある場所は恵まれていまして、北風も冬の季節風も当たらずで、

野菜育てなど何も知らない素人ですが、有難いことに野菜は良く育ちます。

畑にいると気分が良くて、身体は良く動き、とにかく明るい気持ちになりますね。

虫はいますが、それ程気になりませんから、まあ、虫はいても良いかな~というレベルです。

自分で野菜育てをコントロールしようなどとは思わずに、

里山の自然に習いながらの野菜育て、のんびりとマイペースで野菜育てを楽しんでいます。

そうすると穏やかで平和な気持ちで野菜育てができるように思います。

自然に沿って育てるという点では、バラも野菜も同じですね!

里山のパワーが野菜に満ちています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


食べたり食べられたりの世界 食物連鎖

2022年05月24日 | ガーデニング

お天気に恵まれてバラが咲いてきました。

昨年はまったく咲かなかったシャンタルメリュー、雨の後は花びらの傷みもなく咲いています。

 

バラの枝が小さな庭で茂っています。

 

青空が背景だと可愛く見えますね。

 

バラの中には、年数が経っても枝ぶりがそれほど変わらず、あまり大きくならないバラがありますし、

ツルバラの中には、年数を経るごとにいったいどこまで伸びていくのと思われるようなバラがありますし、

育ててみて、年数を経て、ようやくそのバラの持ち味がわかってきます。

 

 

下草となるものをあれこれ庭に植えていて、雑草除けもかねてのことですが、

雑草除けになっているかどうかなどさっぱりわかりませんけど、

そこは虫たちの住処になっていますね。

 

この小さな庭では無農薬でバラを育てていますので、

庭はいつの間にか虫の宝庫となっています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

曲がりなりにも無農薬でバラを育てることができているのは、虫たちのおかげでもあるのですよ。

草食昆虫は害虫と言われ、肉食昆虫は益虫と言われ(バラにとってはですが)

この小さな庭の中で、虫たちはそれなりに精一杯生きてはいますが、

一瞬一瞬が生きるか死ぬかの境目で、そこにはドラマが繰り広げられています。

食べたり食べられたりの世界です。

箱庭のようなこの小さな庭でも、ここだけの食物連鎖のような世界が出来上がっているようです。

虫たちの頂点にいるカマキリにしても、小鳥が来てつまむことがありますから、のんびりとはできないのです。

 

無農薬のバラ育ては、残念なこともありますよ。

バラの花には小さな虫(スリップス)がいますから、部屋にバラを活けることはありません。

それでも、大自然の叡智は、人知(科学や医学)に勝っていると思われますから

自然の摂理に沿っている方が、何かと好都合ではないかと感じているだけです。

 

いろいろなバラの育て方があっていいのですよね。

その人が今していることが、その人にとってのベストパフォーマンスであると

スピリチュアルではそう言っていますよ。

物事に、正誤や善悪はありませんから・・・

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


うどん粉病、今年はどうかな?

2022年05月23日 | 家庭菜園

オールドローズのフェリシテパルマンティエです。

花は少し小ぶりですが、香りが強いですね。

お天気が良くなってバラが元気になりました。

これから楽しみです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

今日は下の畑で、ミニトマトのわき芽かき、追加の支柱立て、ナスの芽かき、キュウリのネット張り、

そして草刈りを少ししました。

ミニトマトは次々とわき芽が出てきて、放っておくとわき芽が茎のように太くなり、

今日も太いわき芽がいくつかありました。

すっきりとしました。ミニトマト6本、中玉トマト2本です。

 

 

 

ナスの枝も整理しました。

今年は白ナスを2本植えています。

皮が柔らかい白ナスがあると知り植えてみましたが、普通のナスに比べて育ちが遅いですね。

白ナスができるでしょうか・・・

千両3本、筑陽2本、トローリ旨ナス(白ナス)2本です。

 

昨年の5月は雨が続き、我が家のバラで元気に咲いたのは4種類くらいで・・・

それらのバラは、雨が好きなバラとか、雨に強いバラとか、なのでしょうね。

本当に雨ばかりの5月でした。

 

バラも大変でしたけど、昨年は畑も本当に大変で、

5月にはミニトマトの葉にうどん粉病が出ました。

雨ばかりでしたから畑に行けず、畑に行ったときにはうどん粉病はかなり広がっていたのですよ。

ウエブで調べて、できる範囲で対策をしましたけど、うどん粉病は衰えることなく

キュウリの葉にも広がり、昨年はキュウリは不作でした。

キュウリは不作でしたが、ミニトマトはそれからたくさんの実をつけるようになり

毎日のように収穫が続きました。

12月中旬までミニトマトの収穫ができましたから、苗が良かったのでしょうね。

生命力も凄いです。

 

今年頑張ってマルチを張ったのは、うどん粉病対策のためで

そのおかげもあって、今はまだうどん粉病にはなっていませんが、気温が高くなればわかりませんね。

とりあえず、風通しを良くすることを心がけています。

 

 

上の畑に植えてあるアスパラガスです。

カラスかタヌキかリスかわかりませんけど、幾つかのアスパラガスの芽が食害に合いましたが、

葉が茂ってきました。

 

 

 

 

白いクレマチスを見ると清々しくなりますね・・・白は浄化の色ですから・・・

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


愛されている子ヤギくん

2022年05月22日 | 里山の自然と畑

ノヴァーリスが見えるところで咲いていました。

どんなにきれいに咲いていても、見えないような高いところで咲いていれば、

見えないのですから、感動がありません。

花の重みで少し下がってきたのかもしれないですね。

久しぶりの青空は嬉しいですね。

私も嬉しいですが、バラたちはもっと喜んでいますよ~

雨に打たれて茶色に変色した花びらのバラと、

蕾が開いて新しく咲いたきれいな花びらのバラと、

両方あります~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

先日庭で種まきをしたモロッコインゲンがかなり育ってきましたので

今日は畑に植え付けました。

  

ここは春菊とネギの後の畝で、苗を植え付けてから乳酸菌(発酵とぎ汁)をたっぷりと撒いておきました。  

元気に育ってほしいです。

 

 

豆類の下葉にうどん粉病が出ていますので、今日はまずスナップエンドウを片付けました。

土作りをしてから、ここでツルムラサキを育てる予定です。

 

 

山道を散歩していた年配の女性が「テッセンがきれいですね」と声をかけて下さいました。

このクレマチスはまさにテッセンですね。

2番花が咲いています。

 

 

畑で作業していると、どこからか「メェェ~、メェェ~」という声が聞こえてきて、

子ヤギくん登場です。

久しぶりの良いお天気ですから、お外に出たくなりますよね。

元気いっぱい、畑を駆け回っていました。

「とう立ちしてきたサニーレタスは子ヤギくんが食べてもいいのよ」と言うと

ムシャムシャと食べています。

豆類の葉も好きなようでしたが、うどん粉病ですから気を付けてねと・・・ママ代わりの若者に・・・

愛されて育てられている生き物は、落ち着いていてコミュニケーションがとりやすいですね。

子ヤギくんは愛されているようです。

大事にされているペットは見るとわかりますよね。

 

 

畑を始めてから知り合った方で、この方はお庭で畑をしていらっしゃいますが、

お庭で取れた玉ねぎを畑に持ってきてくださいました。

今日は私が畑にいることが分かっていたとおっしゃって・・・

雨続きの後の青空ですものね~ もちろん畑にいますよ。

玉ねぎをいただいて嬉しいです。

 

 

 

 

 

畑から見た青空と海・・・久しぶりです

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


音楽が伝えるもの

2022年05月21日 | スピリチュアル他

今日もはっきりしないお天気でしたね。

この辺りでは午前中は雨が降り、お昼ごろ出かけましたので、バラの写真は撮れませんでした。

ということで、昨日の畑のクレマチスです。

畑のクレマチスは本当にのびのびと育っていますね~

里山がお気に入りのように見えます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

先日子供がコンサートのチケットをプレゼントしてくれまして、

今日は桜木町まで出かけました。

モーツアルトばかりのプログラムで、なかなか楽しかったですよ。

モーツアルトは軽快なメロディーが多くて、聴いていて気持ちが良く、サクサクと物事が進むイメージで、

たとえ短調のメロディーになったとしても、そこには温かさと優しさがあって、

音楽を聴いている人の気持ちは上向きになります。

今日、モーツアルトのシンフォニーを聴きながら、道を楽しく歩き、物事が順調に展開していくさまを思い浮かべ、

明日からの畑作業に明るさを見出しています。

2つの交響曲の他に歌が何曲かあり、「フィガロの結婚」からスザンナのアリアもありました。

 

音楽とは感情を伝えるものですから、

演奏者皆さんの良い演奏をしようとする気持ちが、音を通じて聴いている人に伝わってきて

音楽を聴いている人は、演奏者からのその気持ちを受け取っているのですよね。

元気をいただけるわけです。

指揮者の方が楽しいコンサートにしようという意気込みが随所に感じられましたよ。

 

そして、生の音の振動は身体が喜びますね。

身体の細胞一つ一つが活気づいたのがわかり、

より健康になったような、少し若返ったような?気分でいます。

たまにお出かけすると刺激がたくさん、ちょっと疲れましたが、出かけて良かったです。

 

 

 

 

庭のスザンナ

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


花が持つエネルギーって妖精のことかしら・・・

2022年05月20日 | スピリチュアル他

ノヴァーリスは高く伸びてしまい、バラの写真を撮るのがちょっと面倒です。

強めの剪定をしましたけど、私より高く伸びて咲いています。

このバラもジャスミーナ同様、虫、病気に強く、雨風にも強く、消毒など必要ありません。

花持ちもまずまずといったところですね。

高いところで咲いていますから、残念ながらバラの花は見えないのですよ~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

今日は午前中に、山道の草刈りをして来ると言って出かけた人がいますから、

今日の山道はすっきりとしていました。

きれいにしてあると、蛇さんも出ずらいでしょうね。

 

 

今日は私も上の畑で草刈りをしました。

今一度気になるところを刈っておかないと、この先どうなることかと気にかかります。

窓ホーでチャチャっと草刈りをして、

片手鍬の方がパワーがありますから、そちらも使いながら(片手鍬を両手で使います)

草が育つから野菜も育つのよね~と自分に言い聞かせながら、

せっせと草刈りに励みました・・・疲れました・・・

 

 

畑の一角に、ハーブを植えています。

ハーブは草に負けない強いものがあり、ハーブが茂っているのは気持ちが良いものでして、

早く大きく育ってほしいと願っていますよ。

 

エゴマ                      オレガノ 

     

 

スイートフェンネル                食用マリーゴールド(初めて育てます)

     

 

カモミール                    スープセロリ

     

 

タイムが茂ってくれると嬉しいですね。2か所に植えていますよ。

 

 

あっという間に時間は過ぎて、身体を動かせば汗ばみますが、

気持ちの良い5月の一日、気になっていたところの草刈りができてすっきりしました。

上の畑の草刈りばかりしていますから、下の畑は草がかなり茂ってきていて、

下の畑の草も刈らなくてはなりません。

 

下の畑ではクレマチスがきれいに咲いていて、和みますね~

お花を見るとホッとして、気分がリラックスしてきますよね。

花を咲かせるのに、例えばバラではかなりのエネルギーを必要とすると言われていますけど、

それだけのエネルギーを花は持っていて、周囲にそれを放射しているのだとすると

花を見て元気になるのも不思議ではありませんね。

花には妖精が棲んでいると言いますが、

ひょっとするとそのエネルギーのことかしらなどと

すぐにスピリチュアルと結び付けて考えてしまうのですよね~

 

 

 

 

下の畑のクレマチス、プリンスチャールズ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


生き物を育てる地球

2022年05月19日 | 里山の自然と畑

ジャスミーナが元気です。

虫にも病気にも強く、雨にも風にも負けないというまったく手がかからない丈夫なバラです。

その上、たくさん咲いてくれて花持ちもまずまずというツルバラです。

蕾を見ればわかりますが、咲くのはこれからですね。

楽しみなバラです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

今日は庭の草抜きをのんびりとしました。

畑もいろいろと気になりますけど、

梅雨入り前に一度、庭の草抜きをしておかないと、手が付けられなくなるほど草が茂るのではないかと、

今日は腰を落ち着けて草抜きをしました。

あれだけ雨が降れば草の勢いは凄いですよね。

バラを見ながら、バラの匂いを嗅ぎながら、花殻摘みをしながら、

気分良く草抜きをしていましたよ。

 

途中、回覧板を持って来られたご近所の方と一緒にバラを見ながら

その方もお庭をきれいにしていらっしますから、話は弾みます。

その方は俳句を楽しんでいらっしゃって、

俳句では生き物はすべて同等であり、その精神を貫いてこその俳句であると・・・

人間が特別ではなくて、ただの生き物の一つであると・・・

俳句では虫もカエルも愛でるのだとか・・・面白そう~

私は一茶の俳句くらいしか知りませんから、いろいろと興味深いお話を伺いました。

なるほどですね。

 

私は基本的に無農薬でバラを育てていますので、

庭には虫がたくさんいますから、庭のバラにはクモがいます。

サーモンピンクのバラはスザンナです。

バラを育てていると小さなクモは頼もしい存在ですよ。

テントウムシが捕食するのは主にアブラムシですが

クモはいろいろな害虫を食べてくれますね・・・

ハナグモはバラの中に潜んで獲物が来るのを待っていて、素早い速さで捕まえますよ。

 

 

庭で空いているスペースに植える小さな緑のもの、

スズラン、小さいギボウシ、斑入りシランなどを少しお分けしました。

白いシャクヤクを褒めてくださいましたので、

花が終わった後で株分けしてお持ちしようなどと思っています。

茂り過ぎて大きくなり過ぎて、どうしようかと思っていたところですから、良かったです。

 

 

私たちの身の回りにはたくさんの生き物が溢れていますよね。

庭にも、畑にも、里山にも、海にも、生き物はたくさんいます。

地球はそれらすべてを温かく見守り、育んでいるように思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


時間って何でしょう?

2022年05月18日 | スピリチュアル他

今日はシャクヤクです。

ピンクのシャクヤクがたくさん咲いています。

シャクヤクが雨に強いとは知りませんでした。

今年はピンクに限らず、他のシャクヤクも花もちが良いです。

白いシャクヤクもまだ咲いていますよ。

気温が低めなのかもしれませんね。

バラの中には雨に打たれると、花びらが茶色に変色していくものがあり、

シャクヤクの花びらは雨には強そうです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

畑ではクレマチスが咲いていました。

プリンスチャールズは、畑と相性がいいようです。

次々と咲いてくれる涼しげなクレマチスです。

 

 

今日は畑で、8株のミニトマトに支柱を挿しました。

ミニトマトは2本仕立てで育てますから、1株に付き支柱は2本ですが、

今日は1本挿しただけです。

わき芽がもっと伸びてきたときに、もう1本を挿すつもりです。

 

 

雨が降ると草が一気に伸びますね~

わかってはいますが、現実を目の当たりにすると眩暈がしてきます。

窓ホーで畑の草刈りをしました。

 

キュウリはこんなになっていました。

行ってすぐに切り取りましたよ・・・また、忘れそうですから・・・

ウリハムシが葉にいますね・・・葉にはたくさんの虫食われ穴・・・ウリハムシご活躍のようです。

下の方の小さなキュウリの実はかき取りました。

 

ホウレンソウ、こんなに育っていました。

草が伸びれば野菜も育つ、ですね。

もうじき食べられそう・・・

 

 

今日はいつもより早めに畑に行き、雨の後ですからね、

あれもしてこれもしてなどと、気持ちだけはありましたが、

畑作業はいつものんびりとやっていますから、時間は経てどまったくはかどっていません。

最近の時間は本当におかしいですよね・・・1時間などあっという間に経ってしまいます。

畑を見まわって写真を撮れば1時間です。

私が鈍いだけかもしれませんが・・・のろまののろ助ですから・・・

でも、時間は確かに変ですよね。

 

 

宇宙には時間など存在しないそうです。

地球は宇宙にあるのでしたよね・・・

だとすると、地球上の時間とはいったい何なのでしょう?

 

人の一生は、例えれば1巻きの映画のフィルムのようなもので、

すべてはその中にあり、上映されている部分が今かもしれません。

人の一生は、例えれば1冊の本のようなもので

すべてはその本の中にあり、読んでいる部分が今かもしれません。

未来は大体ですが決まっているのだとか・・・

 

 

 

畑のクレマチス、ルーテル

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


野菜育てから得られる満足感

2022年05月17日 | 家庭菜園

ツルバラのアイスバーグに4~5輪のバラが咲いています。

少ししか咲いていませんが、まあ、咲いてくれたから良しとします。

小さな庭にあれこれ植えていますから、いつの間にか茂ってきて、日陰になるバラもいくつか・・・

アイスバーグはその一つで、日差しがあるのは午前中の3時間くらいで、

今年はこの雨続きで、その日差しもあてにはならずですね。

花をたくさん咲かせた時もありましたが、今はポツリポツリですが咲いてくれます。

 

雨を喜んでいるように見えるバラもあります。

五月晴れという言葉を忘れてしまいそうな今年の5月。

昨年の5月も雨ばかりでしたから、この庭では咲かないバラが多かったですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

 

 

畑では夏野菜がどんどん伸びていまして、ミニトマトは50センチを超えるものもあり、

ナスもかなり育っていました。

今日の予報は曇り空で、夏野菜の支柱立てをするつもりでいましたから

どのような支柱を立てようかなと、お手軽な方法を探していました。

 

仮支柱のミニトマト

 

ナス

 

キュウリ

奥のキュウリには下の方にキュウリができています。

帰りに取ろうと思いながらずっと忘れていて(キヌサヤとグリンピースの収穫で手一杯)

こんなに育ってしまいました。

4日前でこれですから、明日すごく大きくなっていたらどうしようなどと・・・

まあ、取って帰るしかありませんが・・・

今の時期に実を育てるのは、ツル全体の成長に良くないのですよね。

 

キュウリのツルは下から5~6枚の葉っぱまでの芽はすべてかき取り、

ナスは1番花の下の芽を伸ばして3本仕立てに、ピーマンも3本仕立てに、

ミニトマトは昨年同様2本仕立てにしますから、第一果房すぐ下のわき芽を伸ばします。

 

わき芽かきはしても次々に出てきますから、その都度しなくてはなりません。

が、お世話をしていると愛着が湧いてきて収穫が楽しみになります。

多少の苦労があっての達成感とでもいうのでしょうか・・・

達成感ではないですね・・・

充実感とか・・・

幸せ感とか・・・

満ち足りた気持ちとか・・・そのようなこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。