♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

ありがとうございました

2023年11月21日 | 里山の自然と畑

11月も後半に入り師走が視野に入ってきたこの頃、

何かと気忙しく感じますが、外を見るとバラが咲いていてホッとします。

 

この夏の厳しい暑さの中での畑作業は本当に大変で、早朝に畑に行くも帰宅時にはヘトヘト、

10月になっても夏のような暑さは続き、しかも8月から雨らしい雨が降らないという異常気象でした。

それでも暑さと渇水の中、畑の野菜たちはそれなりに実をつけてくれ、

自然の力の凄さを感じて、里山と畑と野菜たちに感謝です。

これからもできる範囲で、自然栽培で、身体に良い、健康的な野菜を作っていきたいと思います。

 

 

健康的に老いていくにはどうすればよいかと考えるとき、

まず健康の基本は食ですから、生命力溢れる野菜を口に入れることが大切と思い、

里山で野菜を作り始めました。

そのおかげかどうかわかりませんが、薬や病気とは縁がありません。

畑にいれば嬉しくて、畑は私のパワースポットとなり、日々喜びを感じながらの暮らしは幸せですね。

これからは自分をパワースポットにしたいですね~

 

 

今までこのブログに来てくださった皆さま、本当にありがとうございます。

今回はブログの終了のお知らせです。

ブログを終わりにするお知らせは突然のように思えますし、私の頭にブログ終了のことが浮かんだのも最近のことで、

でも、私の深いところでは・・・よく言われる潜在意識とか深層心理のところでは・・・

すでに決まっていたことのように思えるのですよね。

毎日ブログを書かなくても余裕のある時だけ書くという考え方もありますけれど、

最近は私の考え方が根本的に変化してきたように思えて、自分に正直に生きるのが私の生き方ですから、

ここで一度ブログ終了にしようと思いました。

2020年の11月に始めたこのブログ、2023年の11月に終了で3年続き、

ほぼ毎日書きましたので、記事数は1000を超えています。

よく書いたものだと・・・野菜育てなど何も知らずに書いていますよ・・・

 

2024年、2025年・・・一体、どうなっていくのでしょうね~

何かおかしなことばかりの世の中に見えたりしますが、

そのおかしな世の中の荒波を乗り切っていくには健康が土台ですから、

食に気を付け、気持ちの在り方に注意を払い、周囲の環境に気を配りたいですよね。

自然を感じることも大切ですね!

 

そして、来てくださる方があってこそのブログですから、

来てくださった皆さまには心からの感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。

gooブログさん、いろいろとありがとうございました。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


久しぶりにウオーキング

2023年11月19日 | 里山の自然と畑

 

今日は急に思い立って、夕陽の時間に合わせてウオーキングをしました。

ウオーキングは久しぶりのことで、畑を始めてから2~3回はしたかな~というくらい。

カメラをぶら下げてはいましたが、歩くことは気持ちが良いですね。

 

 

 

 

ウオーキングの道は他にもあり、海沿いも、山沿いも、歩くことはできますが、

歩いている方はたくさんいらっしゃいますね。

健康のために歩いている方が多いのでしょうが、

歩いていると何より気分が良いですから、これからの時期もっとウオーキングをしようと思いました。

行きは張り切っていてサッサ、サッサと歩き、帰りは疲れ気味でヨタヨタでした。

心地よい疲れで今夜はぐっすりと休めそうです。

夕陽の写真を見ながら、海辺で撮った夕陽はやはり一味違うかな~と思いながら並べてみました。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ソニアリキエルが咲きました

2023年11月18日 | スピリチュアル他

強風が吹き荒れ、バラが大きく揺れていましたので、切り取りました。

サーモンピンクのイングリッシュヘリティージ(左)と桃色系に見えるソニアリキエル(右)。

以前、横浜高島屋にはソニアリキエルという服のブランドがありまして、

その当時、着るものはほとんどがソニアリキエルという知人がいまして、

ソニアリキエルはニットデザイナーですから、

ソニアリキエルの服はすべてが、着ていて心地良くて動きがすごく楽だから

今着るのはこれだけだと、その知人は話していましたね。

ソニアリキエルブランドは今はありませんが、その名を冠したバラはきれいに咲いています。

良い香りがしますね。

春にたくさん咲いたら、彼女に持っていこうかしら・・・

 

 

急に冷えてきましたね。

11月になっても暑さを感じるくらいでしたから、それまでが普通ではなかったのですが、

気温の変化が大きくて身体が戸惑っています。

健康には気を付けていますよ。

自然体のナチュラル系でずっと生きてきまして、能天気な考え方のおかげで病気知らず、

しかし、これからはわかりませんよね。

 

このところ健康サイトを訪問することが多く、いろいろな情報に接する中で、

心に響くものと心に響いてこないものとがあり、その差は面白いほどで、

真逆のことを言っていることもありますね。

情報は溢れていますが、考えて、選んで、心と身体に聴きながら情報に接しています。

 

スピリチュアルがそうなのですよね。

昨今は本当にスピリチュアルの情報が巷に溢れていまして、

それこそピンからキリの情報で、合う合わないがはっきりとわかりますね。

物事には正しいと誤りはないと言われていますから、

その時点で、その人に適したものが向こうから情報としてやって来るということで、

良い情報を知りたければ、こちらもある程度は良くなっていることが求められ、

これまたなかなか気を遣うことなのです。

 

夏の間は畑作業がきつくて、お休みにしていたエキササイズを再開すると体調が良くなり、

身体がだんだんと以前の状態に戻っていくのが実感できて、嬉しくて、

使うだけではなくて、これからは身体のケアを十分にしていこうと思いましたね。

少しでもケアをすると、身体は反応してくれると分かると、

身体が愛おしくなりますよね。

8月は本当に畑作業がきつくて、身体を使うだけ使ってケアをする余裕がありませんでした。

楽しいサイトが見つかり、一緒に身体を動かしています。

心の内面に踏み込んでくるような健康の考え方を知り、その考え方の深さに納得です。

そこに踏み込む勇気があるかどうか、そこをのぞき込むことが出来るかどうか・・・ということになりますね。

スピリチュアルも同じくで、

耳に心地良いことばかりのスピリチュアルはお花畑と言われていますし、進歩の道は遠いですよね。

好みのサイトが2つ3つ見つかり、良かったです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の夕陽です。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


今日は芋ほり

2023年11月16日 | 家庭菜園

今日の畑から見た海です。

 

 

 

今日はサツマイモ掘りです。

小動物に先に掘られてしまいましたので、

残っているお芋を早く掘り上げようと頑張りました。

畑で育てているサツマイモは安納芋だけで(サツマイモの中で安納芋が一番好きです)

収穫できた安納芋はバケツ一杯分、

差し上げたい人が3人いますので、その方たちの分を選び出し、残りが家用です。

どうにかこうにか芋ほりが終わりホッとしています。

 

来年はウエブで安納芋を買うという手もあるかも・・・という思いが湧き上がったり・・・

何かが穴を掘ってサツマイモを食べたのよ~とか、

芋ほりで小さなシャベルで掘っていくと腱鞘炎になりそう~とか、

大きなシャベルを足で土に差し込み、掘りだしたお芋は真っ二つに割れていて残念!とか、

粘土質の土でのサツマイモ育ては確かに力仕事。

 

それでも今日は無事に安納芋を掘り上げ嬉しくて、

家で遅い昼食を取っていると、

朝は雲に隠れて見えなかった富士山が、昼食時にはくっきりと姿を現しています。

あら~、富士山が応援してくれている~などと、

おめでたい私はすぐにそう思ってしまいますね。

 

必死で芋掘りをして、良いお芋を選び出したりしていて、

安納芋の写真は取り忘れです。

上の畑に戻って写真に気が付き、いつもの写真を取りました。

 

芋ほりは力仕事で大変なのよ~と言いながら、

芋ほりが出来る今の健康に感謝です。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


安納芋、美味しいでしょう?

2023年11月15日 | 家庭菜園

 

 

 

今日の上の畑です。

 

 

今は追加でミニダイコンの種をばらまきしました。

この時期に?と思いますが、

ミニダイコンは11月中であれば種まきできると菜園アドバイザーの方が動画で話していましたので、

それに倣ってさっそく種をまきました。

2品種のミニダイコンのうち、一つは11月の種まきOKと種袋に書いてありましたが、

もう一つは難しいような雰囲気が種袋から伝わってきましたが、とにかく2品種とも蒔きました。

 

 

下の畑ではソラマメが芽を出し、

バラマキしたサラダ菜の種も、菜花の種も芽を出していて、嬉しいですね。

そして、サツマイモの様子を見ると、あらあら大変!

根っこが掘られてサツマイモがなくなっているのが数株ありました。

そうなんですよね~

昨年もそうでした。

タヌキさんかリスさんかハタネズミさんかわかりませんけれど・・・

掘られた穴からみるとシャベルのような感じですから、手が大きめのタヌキさんかな~

タヌキさん、美味しかったでしょう?

安納芋ですからね。

お腹いっぱいになった?

 

どこから侵入したのか調べる気が起きなくて、そそくさと帰宅。

助っ人は今、手伝えなくて、さて、どうしたものかと思案中です。

まあ、さっさと掘り上げればいいのですよね。

明日ね~

一人で出来るかな~

我が家では芋ほりは二人作業でしたから・・・

明日は晴れ、明後日は雨・・・ということで芋ほりは明日ですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

寒いくらいですが、夏野菜が少し取れました。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


いつも通りという安心感

2023年11月14日 | 里山の自然と畑

今日の夕陽です。

今朝は冷え込みました。

そのおかげでしょうか、澄み切った青空が広がり富士山がきれいでした。

急な気温の変化に驚いてしまいますね~

 

 

豆3種の種まきを庭でして、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースと、

それぞれ8個のビニールポットで苗育てをしますから、24個のビニールポットが並んでいます。

豆類はほぼ100%の発芽率、種が大きいですからきっとそのためだと思われますが、

畑に直播きしたソラマメも100%の発芽率で、豆類の種まきだけは得意ですね・・・

種まきした後、バラの写真を撮っていて、豆類のビニールポットの写真を撮るのを忘れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

平年のいつも通りの気温に近づいてきて、いつも通りということの安心感にたどり着き、ホッとしています。

いつも通りのいつもの暮らしの中で、暑いわね~とか、寒くなったわね~とか言いながら、

自然栽培で自分が育てた野菜を美味しいと言いながら頬張って、

好きなことをして暮らすことが出来るのは、いつも通りの季節の廻りがあるからですよね。

いつも通りに感謝です。

 

バラの蕾が幾つか見え、長い夏がようやく終わったとバラは感じているのでしょうね。

手入れしていないのに咲いてくれて嬉しいです。

草の中から顔を出して咲いているものもありますが・・・

バラもわかっているようで、ほどほどのバラ育てです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


茎ブロッコリー、初収穫

2023年11月13日 | 自然栽培

今日の畑から見た海と空。

 

 

 

4日お休みしましたが畑はいつも通りでした。

パイナップルセージの黄色い葉と赤い花が目につきます。

 

手前のロマネスコは育っていますが、奥の芽キャベツは大きくならず、液肥の誘惑に駆られ、

でも、芽キャベツの収穫は2月ですからね、気長に見守ろうと・・・

 

下の畑、掘り残しの春ジャガ、シャドークイーンが芽を出して育っています。

どれくらいの芋ができるのかわかりませんが、

3月植え付けの春ジャガの種イモになるくらいの芋ができればいいな~と、欲が出てきました。

右はサツマイモ、まだ青々としています。

 

今日の収穫です。

茎ブロッコリーの頂花蕾が育っていましたから切り落とし、初収穫。

これから側枝が伸びて実をつけてくれるでしょう。

ピーマンとオクラと甘トウガラシ、急に冷えてきて驚いているかしら・・・

何といっても夏野菜ですから、そろそろ終わるでしょうが、花はたくさん咲いていました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

今日の夕陽、強烈な陽射しが眩しくて、カメラが困っていましたね。

あっという間に日が暮れてしまいます・・・

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


ハート💛の力

2023年11月12日 | スピリチュアル他

今日の夕陽。

 

 

 

自然農や自然栽培のYouTubeはたくさんあって、その中でこの三つを参考にすることが多いですね。

①島の自然農(徳のある方ですね)

②自然栽培20年実施ノウハウ教えます(ハートで自然栽培を実施、イギリスで自然栽培を広めていらっしゃいます)

③瀬戸内まいふぁーむ(自然農は科学だと言われる方)

今日の島の自然農で印象深いことを話していらっしゃいましたので、それについてのお話です。

 

船に乗っていて気持ちの良い時間を過ごしていた時に、

乗っていたお客で隣にいたお二人が会社のことを話し出し、それも愚痴っぽいことばかりで、

せっかくの楽しい時間に聞きたくないことが耳に入り、嫌だなと感じてその場を離れようかと思ったけれど、

その嫌だと思う自分の心に焦点を当て、その心をのぞき込み、

それを解きほぐし・・・その気持ちが消えていき、平穏な心になっていき・・・

すると・・・

隣の二人の愚痴の会話が途切れて・・・普通の会話に変化していったそうです。

隣の二人の嫌な会話が、自分が変化することで消えていったというお話でした。

自分が変われば周囲が変化していくというお手本のようなお話で、

誰にでもすぐにこれができるとは限りませんけれど・・・

 

自然農や自然栽培をしていらっしゃる方は、

野菜育ての中で野菜たちや自然が、自分のハートに反応することをご存じの様子で、

動画を見ていると、それが楽しくもあり面白くもありで、つい見てしまいますね。

畑で話しかけると、野菜たちや虫たちは反応してくれるようですよ。

 

 

 

 

雨が続き、里山は潤ったことでしょう。

今日も出かけましたので、4日間畑をお休みにしました。

明日は畑で何をしようかなと、はやる心で書いています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


波と風とウインドサーフィン

2023年11月11日 | 里山の自然と畑

 

 

 

今日は用事で外出、そちら方面行くときにはいつもは鎌倉鶴岡八幡宮のそばを通りますが、

大仏のそばを通る方が良いよという声があり、今日はそれに従いました。

道路幅が広い分、スムーズでした。

帰り道の材木座海岸や逗子海岸では、ウインドサーフィンがたくさん海に浮かんでいました。

今日は風が弱めで・・・強風も大変ですが・・・風が弱いと走りませんよね。

 

そういえば、その昔、我が家にもウインドサーフィンを楽しむ人がいて、

ボードは・・・たしか3個くらいあり、ブルーのセールとピンクのセールもありましたね・・・

クローゼットは、ウエットスーツ、ドライスーツが占領していました。

海沿いの道路を車で走っていると

ウインドサーフィンを楽しんでいる人を見ては、つい微笑んでしまい、

なぜか応援しているのですよ・・・私はウインドサーフィンはしたことはないのに・・・

 

ウインドサーフィンとか・・・ヨットもそうなのでしょうが、

風が吹いてくる方向に進むことが出来るのはどうしてなのでしょう?

わかりませんね~

だんだんと腕前が上がり、風が強い日にも海を滑るように走ることが出来るようになって、

海と波と風と戯れるのは楽しくて面白くて、生きている喜びを味わう・・・素晴らしい瞬間の連続でしょうね。

自然を感じる喜びは最高ですよね。

 

私は大地に足を着けて、里山の自然を感じるのが好きです・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


渇水に教えられて

2023年11月10日 | 家庭菜園

 

 

 

昼前から雨がしとしとと降り始め、待っていた雨ですからホッとしながらも、

急に寒さを感じ、慌てて重ね着をして、風邪をひかないように気を付けています。

ようやくいつもの季節になりました。

今日は11月10日ですから肌寒さから言えばこのようなものでしょう。

今年の夏秋の異常な暑さと渇水を思い出しては、

この冬と春もいつもとは違った様子になるのではないかと思われ、

それが自然現象なのか、社会現象なのか、どのような形で現れるのかは見当もつきませんが、

まあ、いろいろなことが起こりうると、気持ちの準備だけでもしておいた方が良いかもしれません。

 

小さな庭でバラを育て、それはそれで楽しいことで、

箱庭の自然を楽しみ、虫たちとの交流も楽しみましたが、

里山の畑での野菜育ては、知らないことだらけで、

それまでのことは全く役に立たず、一から学ぶことばかりでしたが、

里山の自然は、優しく教えてくれましたね~

 

野菜作りは4年目に入り、野菜作りのことはわかったような・・・わからないような・・・

わかったつもりでいると、そうではありませんよと野菜たちに教えられ、

これの連続でした。

できるだけ長く畑を続けたいですから、

そのためにはどのようなやり方が良いのかなあということが今、一番求められていることで、

そのためにあれこれチャレンジしているところで、

このような野菜育てをしたいと思うことと、

私の力でできることのギャップが、かなりはっきりと見えてきたこの頃。

9月には二人で畑に行くことが何回かあり、畑を手伝ってもらうことも・・・

 

冷たい雨がしとしと降る外を見ながら、

来年の夏野菜をどのようにしようかなと、秋冬野菜は・・・苗つくりは・・・

今年の渇水は大変でしたが、何かを考えるきっかけをくれましたね。

体調を壊した時もそうですよね。

身体について真剣に考えますよね。

根本から身体を良くしようと思いますよね。

 

自然栽培で自家採種を繰り返している種は、日照りをものともしなくて、

周囲の畑が枯れてしまっても、そこだけは野菜が生き残ると言われています。

野菜の命が受け継がれていくことの強さ。

その野菜が持つ生命力の強さ。

それに憧れて自然栽培にトライしているのですが・・・

まあ、できる範囲の野菜育てですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

11月7日の夕陽です。出しそびれていました。

雨のしっとり感も良いですが、やはりお日さまは最高です。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


米ぬかは殺虫剤にもなる?

2023年11月09日 | 家庭菜園

 

 

 

今日は庭で豆類の種まきをしようと思い、準備をして庭に出ると、

そこら中に落ち葉が散らかっていて、草はぼうぼうで、

このような中では落ち着いて種まきはできませんから、まずは庭の片づけからスタート。

途中で気持ちを切り替えて、今日は庭仕事をしようとなりました。

バラの蕾にも気が付きました、これから少し咲きそうです。

虫食われの蕾もあり、異常気象の中、迷いながらも健気に咲こうとしているいつものバラたちにありがとうです。

 

 

 

キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースの苗作りのための種まきの時期になり

これからビニールポットに種をまいて苗を育て、畑に定植します。

収穫は来年の春の予定で、苗は冬越ししますからあまり苗を大きくしないで寒さを迎えるくらいが良く、

数日うちにはビニールポットに種を入れ苗作りを始めるつもりで、

当地は温暖地で、畑は南傾斜で北風が当たらず、冬越しにあまり気を遣わずに済んでいます。

昨年、上の畑でグリンピースは大部分を小動物に食害されましたので、

今年は下の畑のネットの中でグリンピースを育ててみます。

 

 

先日、虫対策で面白いものがありました。

畝に米ぬかを薄化粧のようにまいておくと、虫たちは米ぬかが大好きですからたくさんやって来て米ぬかを食べますが、

食べ過ぎてお腹を壊して死んでしまうとのこと。

米ぬかは殺虫剤になるそうですよ。

この話は以前に他のサイトでも読んだことがあり、その時には信じられませんでしたが、

再び登場しているところを見ると効果があるということなのでしょう。

美味しいからと食べ過ぎるというところが滑稽でもあり、本当?というところでもありで、

自然界の虫たちは適量のものしか口にしないと思えるからで、

虫たちは意外に上品で、大食いはしない、必要以上には食べないと、私のささやかな体験から思えるからで、

でも大食いしたくなるほど虫たちに取って米ぬかは美味しいのでしょうね~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

昨日の収穫

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


カマキリさん、まだ元気!

2023年11月08日 | 里山の自然と畑

今日の夕陽です。

 

 

 

昨日一昨日の雨は少量でしたが、風がすごく強くて、

今日、畑で飛ばされたものを片付けていると、ジョロウグモの巣がすべてなくなっていましたね。

大きなクモの巣が4つあったはずで、9月10月は畑では毎日がHalloween、

大きなクモさんを見ながらの畑作業です。

通路のクモの巣は払いますが、残してあるものは立派なクモの巣になっていて、

ジョロウグモは虫退治で野菜作りに参加してくれます。

クモさん、どこかに退避しているのかしら・・・と、今日も暑いくらいでしたから

ひょっとすると再びクモの巣が現れるかもしれません。

でも、11月ですからね・・・これで終わりが普通ですね。

 

ブロッコリーやカリフラワー、マリーゴールドなどが強風で倒され、起こして支柱に結び付けていると、

マリーゴールドに大きなカマキリがいました。

いつもなら11月のカマキリは弱っていますが、この大カマキリは元気いっぱい。

今年の普通ではないお天気や気温ですから、あら?と思うことがいろいろとありますね。

 

シジミチョウは畑にいて良いと思っていますが、困ったこともありますね・・・当然ですが・・・

 

 

畑から見た海、鏡面のように輝いています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

いつもの里山。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


カラスノエンドウは有難い草

2023年11月07日 | 自然栽培

 

 

 

今の時期、畑のあちらこちらに小さなカラスノエンドウが生え始めています。

カラスノエンドウは一般的には雑草ですが、私の畑にとっては大切な肥料であり、

それはカラスノエンドウがマメ科で窒素固定してくれるということで、

マメ科は根っこに根粒菌が付いていて、それが空気中の窒素を土の中に固定してくれると言われているからで、

無肥料無農薬の自然栽培で野菜を育てているこの畑では、カラスノエンドウは有難い草なのです。

 

カラスノエンドウが畑中を覆ってくれたら良いのにと思っているくらいで、

万願寺甘トウガラシやピーマン、オクラが、明らかに窒素不足と思われる黄緑色の葉っぱを見ながらそう思っています。

(畑の4本のピーマンは黄緑色の葉っぱです。それでも収穫があり美味しいピーマンです。)

 

カラスノエンドウは茎も葉も柔らかくて優しくて、

風が吹くとなびくように一斉に揺れ、それが見ていてすごく気持ちが良くて、まるで波のように見えますから、

赤紫色の小さなスイートピーのようなお花も可愛くて、

草を刈るときにも柔らかい茎は、私の腕力でも簡単にノコギリ鎌で刈ることが出来て、

その上、柔らかい新芽は食用にもなるそうで、私にとっては良いことだらけのカラスノエンドウです。

畑ではチガヤを草マルチとして使うことが多く、

そのチガヤはカラスノエンドウと一緒に生えていて、

緑色の元気なチガヤがいつも生えてくるのは、

カラスノエンドウのおかげかもしれないと気が付きました。

自然界ってうまく回っているのだなあと、私たちの知らないところでですが、

畑はいろいろと教えてくれますね。

 

昨夜から雨が降ったり止んだりで、里山が潤い、水脈が潤い、畑が潤い、嬉しいです。

この夏と秋に経験した渇水状態にならなくても、

常日頃から、水の有難さを、重々承知していますと、

天にお伝えしたいです、感謝の気持ちとともに・・・

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


秋雨という言葉

2023年11月06日 | 里山の自然と畑

 

 

 

昨夜、雨が少し降ったようで、今朝起きた時に空気のしっとり感があり、ホッとしています。

この辺りは、気持ちの良い秋晴れがずっと続いて、空気が乾燥していました・・・

「気持ちの良いお天気が続いて有難いですね!」と言ったり、

「一雨欲しいですよね! 本当にカラカラです~」と言ったり、

会う人によって、挨拶が違ってくるのが面白いところで、

普通の暮らしをしていれば、秋晴れの日々に雨に降ってほしいなどとは余り思わないですよね。

真っ青な秋空の良いお天気は嬉しいですが、

空気はかなり乾燥していて、ウエブでハンドクリームを購入しました。

今日のこのしっとり感を畑の野菜たちは喜んでいるでしょうが、

私の身体も喜んでいるのがわかります。

 

YouTubeで菜園アドバイザーの方が、今の時期でもまだ種まきができるものとして、

三太郎ダイコンとミニ大根を挙げられていました。

11月中に種をまけば2月ごろには収穫できると知り、

追加でミニ大根の種まきをしようと思っているところで、

ミニダイコンの種をまいたのに芽が出なかったその場所に、

もう一度ミニダイコンの種をまいてみようと思いながら動画を見ていました。

昨年はミニダイコンの種をばらまいただけでたくさんのミニダイコンが出来て、

すごく嬉しかったですね~  ダイコンができたのよと鼻高々で・・・

後で、大根は初心者向きの野菜で、誰でも育てられると知りましたが・・・

 

生き残って芽を出したサラダ赤ダイコンです。

 

今夜も多少の雨が降るそうで、週末にも雨予報があり、

秋雨という言葉はまだ活きていて一安心です。

先日出かけた折、パンジーの苗を買いたかったのですが、苗の植え付けには水がかなり必要ですからね、見送りました。

昨年ビオラの苗が畑で元気に育って(肥料食いと言われるビオラが無肥料で育ちました)

たくさんの花を咲かせ(花はだんだんと小さくなりましたが)

畑が活気づきましたから、今年はパンジーを植えたいと思っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


コスモスとは宇宙のこと?

2023年11月05日 | 家庭菜園

 

 

 

今日は曇り空、何となく嬉しくて、雨の予感がするからですが・・・

予報をチェックすると、今週は明日明後日に傘マーク、金曜土曜も雨予報、

本当にホッとしています。

「雨は降る」と確信のような思いを抱いていましたので、「やっぱりね」というところ。

今日も我が家の水場担当者は水が少しでも多く出るようにと頭をひねっていましたが、

こればかりは致し方のないこと・・・

 

オクラの株間に菜花の種をばらまいたのは一か月くらい前のこと。

オクラの根っこは深く下に伸びますから、ひょっとしたら水脈まで根っこが達しているのではという思いがあって、

この渇水時にはオクラの水はなくて我慢をしてもらっていました・・・

当然のことでオクラの株間に蒔いた菜花の種は一向に芽が出ません・・・水がなければ種は発芽しないですよね。

ということで今日は下の畑に菜花の種をばらまき水を多めにかけておきました。

下の畑は土が湿り気味で、この時期の種まきは下の畑が良いと思い、

11月初めが菜花の種まきの期限でした。

この暖かさですから大丈夫と思いますが・・・ソラマメは一部が発芽していました。

 

今日の収穫、毎度同じものですが嬉しいです。

オクラを収穫するときに葉が萎れているものが2~3本ありました。

水不足が影響しているのかもしれません。

それでも実をつけてくれるオクラに本当に感謝しています。

明日明後日の雨が慈雨となりますように!

 

手前が万願寺甘トウガラシ、奥がオクラです。

オクラ元気がないですよね。

 

 

昨日は邦楽の演奏会に出かけました。

母は93歳までお箏を習っていましたので、そちらのご縁で今でも発表会には出かけて行きます。

人様の前で何かをすることは、それだけで気が引けてしまいますが、

皆さまの情熱溢れる演奏に勇気を頂きました。

エイジングなどどこ吹く風~

皆さまの気迫に押されっぱなしの2時間半でした。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

荒れ地の片隅に植えたコスモスが咲いてきました。コスモスさん、強い!

名前がコスモスですものね。

コスモスの意味は、整然とした統一体としての宇宙、世界。秩序、調和。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村