♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

畑のフェンネルにキアゲハベビー

2022年06月30日 | 里山の小動物と虫

モロッコインゲンの初収穫です。

7月から収穫が始まり8月中旬まで採れます。

昨年は8月になってもう終わりかなと思い、そろそろ引き抜こうと思っていると、

再び花が咲き始め実を付けましたから、

今年はそろそろ終わりかなと思った頃に追肥をして、しばらく様子見です。

土壌微生物頼みですね。

豆類は連作嫌いといわれていますが、モロッコインゲンは昨年と同じ場所で育てていますから

気が付いた時には乳酸菌をドボドボとかけていますよ。

畑を始めてからは、我が家の夏はモロッコインゲンと共にあり、です。

 

 

 

キアゲハベビー、少し大きくなっていました。

8匹のキアゲハベビーがいましたから食料が足るかどうかちょっと不安で・・・

スイートフェンネルはじきに食べつくしてしまいそうで、

セリ科と言えば畑にはパセリとスープセロリがありますから

今日はその二つに肥料を与えました。

 

畑の周囲にはクロアゲハとアオスジアゲハがたくさん飛んでいて(今はまだ少ないですが)

食草となる木が近くにあるのだと思います。

モンシロチョウなどはキャベツやブロッコリーなどアブラナ科の野菜には困った存在ですが

アゲハ類は畑にとってそれほど困った存在ではありません。

飛んでくると和ませてくれて嬉しくなりますね~

スピリチュアル的には蝶々は良いことの象徴ですしね。

畑にキアゲハベビーなど考えもしませんでしたが、

すべてのキアゲハベビーが無事に飛び立っていけるように頑張ってみます。

 

 

今日のミニトマト、甘くなってきました。美味しいです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

シソとバジル、いつもこれくらい摘んでいます。

香りが強いものには虫は付かないですね。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 


茅の輪くぐり

2022年06月29日 | スピリチュアル他

6月30日は「夏越の祓」です。

今日は神社で茅の輪くぐりをしてきました。

2~3日前から神社には茅の輪が立てられ、

夏越の祓のご神事には参加せずとも、茅の輪くぐりはしています。

早いもので一年の半分が過ぎまして、その間の穢れを祓い、

家族みなが健康で無事に過ごしていることを心から神様に感謝申し上げました。

先の見えない世の中になりましたが、

衣食住があり、ささやかな趣味を楽しみ健康であることは、本当に有難いことです。

変化とは、世の中の進歩や改革のためには必要なことではありますが、

それがより穏やかなものであり、皆が受け入れやすいものであることを願っています。

 

 

午前中は富士山が見えましたので、

久しぶりに神社からの富士山を見ることができると楽しみにしていましたが、

私が神社に行ったときには富士山は見えませんでした。

森戸の海から見える富士山は大きいのですよ。迫力があります。

富士山は見えないだけでそこに存在しています。

そう思いながら海を眺めていました。

風がさわやかで気持ちが良かったですね。

 

 

明日は畑で草刈りの予定。

畑の隅っこや奥の方は草ぼうぼうで、

明日一日草刈りをしたところで焼け石に水程度ですが、

今は手が空いていますので、少しでもしておこうと思います。

7月に入るとビニールポットに秋冬野菜の種まきが始まり、

8月にはその苗を畑に植え付けます。

梅雨が明けたばかりですが、秋冬野菜の準備が始まりますね。

 

以前に聞いたことがありますが、「今」を作っているのは過去ではなくて未来だというお話。

畑をしていると、常に先のことを考えて今の作業をしますから

未来が今を作っているということが妙にピンと感じられます。

それも豊作を願いながらの作業ですよね。

野菜作りは、ホント、スピリチュアルです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 


白ナスは美味しいです

2022年06月28日 | 里山の小動物と虫

白ナスが生っています。

白い皮に汚れがあるのは虫が活躍しているからで

その汚れの部分だけ皮をむけば食べられると思います。

暑くなってからは朝早い時間に畑に行っていますから

採ってきた白ナスをお昼にソテーにしました。

すご~く美味しかったです。

皮はやわらかく実はねっとり感ありのボリュームを感じるナスですね。

「トローリ旨ナス」という名前の通りです。

今年は2本育てていますが、来年はもっと増やそうと思うくらいのお味です。

 

 

ミニトマトが生き生きとしてきました。

ご覧の通りで今日もミニトマトの収穫がありました。

ミニトマトはお日さまが好きですね。

 

夏野菜の苗はこの辺りでは4月末に植え付け、以後元気に育ちますが

梅雨に入ってからは少しずつ弱ってきて、株が弱ると虫が付きますから、

病気と虫でミニトマトの下葉は枯れた状態になり、

茎は元気ですから全体的には大丈夫なのですけど、

一方ナスは葉が虫食いの穴だらけで実も汚れていたりするのです。

梅雨の時期にはどのようにして、夏野菜は過ごしたらよいのでしょうね。

酢水や重層水をスプレーすると予防になると言われています。

来年は早めの予防ということで、梅雨入り前から酢水などで予防スプレーをしようかと思ったり・・・

草刈り次第ですけどね。

 

 

上の畑にはハーブをいろいろと植えているハーブ畑がありまして、

そのハーブ畑のスイートフェンネルの花に何か付いていると、今日気が付きました。

あら~、これはひょっとして・・・キアゲハベビー・・・

ものすごい勢いでフェンネルの花を食べています。

花は大分食べられていますね。

虫は食草が限られていて、キアゲハベビーが食べるのはセリ科だけですから

キアゲハベビーは草食ですが、畑にとって害虫ではありません。

すぐそばにあるパセリ(セリ科)もどうぞお食べください・・・

 

嬉しいですね~

畑でキアゲハが育っていくとは何て素晴らしいこと。

キアゲハベビーは凄い勢いで食べ、すぐに大きくなりますから

明後日畑に来た時には、小さめの芋虫に育っているかもしれませんね。

 

 

今日の収穫

 

 

畑に来る楽しみがまた一つ増えました。

キアゲハベビーです。

たくさんのキアゲハがこの畑から飛び立っていくと想像しただけで

喜びに似た気持ちになるのは、歳のせいでしょうかね・・・

蛹がくっつくことができるようなものは周囲にあるかしらなどと、すでにママ気分です。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

マリーゴールドがたくさん咲き畑が華やかになりました。

マリーゴールドも畑に来る楽しみの一つです。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


モロッコインゲンの収穫、始まりそう~

2022年06月27日 | 家庭菜園

オレガノの花が咲いていました。

雑草除けになると思うくらいオレガノの勢いは凄いです。

これだけ茂っていますが、フレッシュオレガノの使い方を知りません。

今はシソとバジルがたくさん採れますから、その消費で手一杯というところですね。

 

 

 

モロッコインゲンに小さな実が付いています。

これから収穫が始まりそうで楽しみです。

畑を始めてからモロッコインゲンを食べるようになりました。

大きな平たいインゲンですから食べ応えがあり美味しいです。

豆類は畑初心者にとっては育てるのが割と簡単だとわかり、

ネットを張る手間はかかりますが、

その手間さえ惜しまなければ、インゲンはすくすくと天まで伸びていきます。

インゲンは夏の豆ですが、虫で困ったことは余りありませんね。

まあ、たまに虫を見かけることはありますけど・・・

キヌサヤエンドウもスナップエンドウもグリンピースも、もちろんモロッコインゲンも

今は好物です。

豆類を育てるのは、ミニトマトやナス、キュウリなどを育てるよりは簡単だと思われますね。

マメのツルは勢いがありますよ。

ジャックと豆の木を思い出します。

 

 

ピーマンの枝がなかなか伸びません。

生り初めの小さめの実を7~8個収穫しました。

手前がピーマン、奥がアスパラガスです。

 

初めて育てる甘トウガラシ。

ピーマンと同じように育てています。

 

 

いつもの里山です。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

アガパンサス

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


お日さまのパワーってやっぱりすごい

2022年06月26日 | 家庭菜園

お日さまのパワーの凄いこと!

ミニトマトが一気に赤くなっていました。

甘みは今一つでした。皮が厚く口に残りますね。甘みはこれから増すでしょう。

赤くて丸いミニトマトは可愛くて、見るだけでも元気をもらえ、食べるともっと元気になりますね。

 

ミニトマトの葉は弱っているように見えますが、

茎が太くてしっかりしていますから、新しい葉を次々と出して花を咲かせ実を付けていきます。

茶色に変色した茎もあるのですけど、表面だけの変化らしく実は赤くなっていました。

 

 

 

今日は上の畑にも下の畑にも自家製の乳酸菌(発酵とぎ汁)を撒きました。

2リットルのペットボトルにとぎ汁を入れ発酵させていますが

2リットルの乳酸菌を4本全部撒きましたよ。

リンゴを煮た時のような甘い良い匂いが畑に漂っています・・・気分が良いですね~

雨続きで夏野菜が弱っていましたので、まずは乳酸菌をたっぷりと与えようと思いました。

土の中で良い微生物が増えて根張りがしっかりとしてくることを願っています。

明後日は液肥を与えるつもりでいます。

ナスの葉は弱っているだけではなくて虫食いの穴だらけですから、

ナスは茎葉にも液肥をスプレーしようと思います。

 

それにしてもお日さまのパワーを改めて実感!

さすが太陽ですね。

太陽は生命を根本から育てるもの。

 

 

この酷暑はしばらく続くそうで体調管理には注意が必要ですが、

このように早い梅雨明けだと、ダムの貯水量はどうなのかしらと気にかかるところで、

節電の上に節水とダブルでくると、この夏の厳しさは一層増すかもしれませんね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

そうはいってもやはり空の青と海の青は嬉しいもの。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 


夏到来で夏野菜は元気に

2022年06月25日 | 家庭菜園

ジャスミーナ、この春はたくさんの花を咲かせました。

一季咲きのバラですが、少しですが返り咲きしました。

梅雨明けして一気に夏になったような今日の暑さでした。

蒸し暑かったですね。

このまま夏に突入するのでしょうか。

このところ天候の変化が激しいようで戸惑ってしまいますよね。

 

 

 

今年は毎日畑仕事をしていると疲れを感じるようになりましたので、

6月からは一日おきに畑へ行くことにしていまして、

雨でも降れば2~3日お休みすることもあります。

ということで、畑に行ったときにはあれもこれもとしなくてはならないことが山積みで

かえって大変ではないかと思うことがありますけど、

畑に行かない日は朝からのんびりムード、心底リラックスでき、

多分疲れは取れるような気がして、この夏は一日おきの畑仕事になります。

 

これはエゴマです。

夏野菜の苗が送られてきたときにオマケについてきたものです。

早々と穂が出てきましたので穂はすべて切り取りました。

以前自然食のお店でエゴマティーを買ったことがありますが、

生のエゴマの食べ方を知りませんからウェブで調べました。

健康食らしいですね。

今はシソの葉とバジルがたくさん採れますから、それで十分というのが正直なところで

でもまあ、一度はエゴマのしょうゆ漬けをトライしてみようと思っています。

 

スープセロリです。虫が付かないです。香りが強いですからね。

見るからに柔らかくて美味しそう~

明日摘み取ってサラダに入れようと思います。

 

白ナスの花は普通のナスの花より明るい紫色です。

 

今年は白ナスを2本植えました。葉は元気に見えますが虫はたくさんいます・・・

雨が続きましたから、ミニトマト、キュウリ、ナスなどが弱ってきているのがわかります。

病気だけではなくて虫も凄いですからね。

何をしたらよいのかと迷っていて・・・

無農薬で野菜を育てている方はたくさんいらっしゃいますから・・・

とりあえず液肥を与えてみようかなと・・・ウエブで注文しました。

夏ようなお天気になると夏野菜にとっては有難いことなのかもしれませんね。

畑仕事は大変ですが・・・

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

モナリザの微笑みはずっと咲いています。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


ホワイトセージの花が咲く

2022年06月24日 | ガーデニング

ホワイトセージの花が咲きました。

 

ホワイトセージはそれほど大きくありませんが、6月になると茎がぐんぐん伸びて花を付けます。

3mくらい伸びているように見えます。

 

 

 

 

 

畑では、種まきが遅れたオクラがようやく育ってきました。

ここまで育てば一安心です。

オクラの花は、黄色いハイビスカスといった風情で楽しませてくれますね。

昨年のオクラはあまり出来が良くなくて、今年は元気に育っていて嬉しいです。

お天気次第かもしれません。

梅雨シーズンですが、予報ではしばらく晴れが続くようですから一足早く夏到来かもしれませんね。

雨で元気がなかったミニトマトやキュウリが元気を取り戻してくれるといいのですが・・・

 

 

ツルムラサキ、この夏初めての収穫です。

夏は2~3日に一回はツルムラサキのお浸しが食卓に上がります。

我が家でいよいよツルムラサキシーズンがスタート。

底味のあるツルムラサキは美味しいですが、苦手な人はやはり箸の運びが遠慮気味、

ツルムラサキは手がかからない上にすぐに大きくなりますから、育てるのは本当に簡単です。

風通しを良くしておけば問題がないように思えますね。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


畑のカモミールで心はホンワカ

2022年06月22日 | 家庭菜園

3番花のローズポンパドール、咲き疲れているように見えますね。

咲いているのを見ると嬉しいですが、よく見るときれいに咲いていません。

雨のせいかもしれませんし、肥料不足かも・・・

 

 

 

畑ではスイートフェンネルの花が咲き始めました。

葉も柔らかくて美味しそうですが、持ち帰るほどの余裕がありません。

 

カモミールはすごくいいですね。

本当に良い香りですよ。

フレッシュカモミールはカモミールティーの香りとは少し違っていて、

甘いリンゴの匂いで心がほんわかとしてきます。

ホームセンターでカモミールの苗をみつけたら、幾つかまとめて買いたいと思うほどです。

畑をカモミールでいっぱいにしたいと思いますね~

 

種から育てたホワイトレースフラワーに蕾が見えました・・・ようやくです・・・嬉しい~

本来は温暖地では秋蒔きらしいですが、春に種を蒔いてよく6月に蕾が付いたものだと思います。

畑で育っているホワイトレースフラワーは数株だけで、

ようやく伸びてきてこれからが楽しみです。

スイートフェンネルの花を見てホワイトレースフラワーに花に形が似ているのに気が付きました。

共にセリ科なのでしょうね。

 

 

掘り忘れていた昨年のサトイモです。周囲の草を刈りました。

これからどうなるのかさっぱりわかりませんけど、育ててみます。

周囲の草をもっときれいに刈って、肥料を与えた方が良いでしょうね。

ショウガを探しましたがどこかわかりませんから、まずは草刈りからです。

 

 

ツルムラサキが育ってきました。

スナップエンドウのネットをそのまま使っています。

目を見張るほど育つのが早いツルムラサキは、7月になれば収穫できそうです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

30本植えたサツマイモのツル、すべて根付きました。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


今日は夏至・・・陽の極みの日

2022年06月21日 | スピリチュアル他

このユリは鉄砲ユリに比べると花持ちが良いです。

そういえば、黄色いユリもそうで花持ち良く、

暑くなると花はすぐにしおれてしまいますから、この時期に花持ちが良いのは有難いことです。

 

 

 

夏至の今日、森戸神社にお参りに行き、

家族皆が健康で無事に過ごしていることを神様に感謝申し上げました。

小雨が降っているような降っていないようなお天気でしたが、

写真にはしっかりと雨が写っていました。

 

 

夏至は陽の極みの日と言われていて、万物を育てる生命力の活動が最も活発なときで、

雑草も一日で10センチくらい伸びることがありますから、

梅雨に入ると雑草が伸びる勢いが凄くて、

畑で草刈りをしてもしてもすぐにまた草が伸びてしまいます。

雑草に負けず野菜も元気に育っていますから、

夏至のころの生命エネルギーの高まりは本当に有難いことですね。

 

 

きっと私の身体も夏至の影響を受けて、

身体中の70兆個の細胞すべてが活発に働いていると思われ、

意識して夏至の陽気を胸いっぱいに吸い込んで、

この生命エネルギーの高まりを体内に取り込み、健康にプラスになるようにと、

今日一日でもそのことを意識していたいと思います。

森羅万象すべての活動が盛んなときですから、

そこら中に満ち満ちているであろうこのエネルギーを感じながら、神社に参拝しました。

夏至の陽気は生き物すべてに影響を与えているでしょうね。

 

 

明日からは日中の時間が短くなりますから、この生命エネルギーも減少していくらしく、

ギアがシフトチェンジする感じでしょうか・・・トップからサードへ・・・よくわかりませんけど・・・

365日の1年は流れというものがあり、季節を感じながら私たちはその流れを追っていまして、

生命エネルギーに象徴される大自然の流れと季節の変化が、微妙にずれているのは面白いですね。

万物を養い育てている大自然のエネルギーが先にシフトして、それから季節に変化が現れ、

そして生き物すべてがそのエネルギーの恩恵に与ることができる感じでしょうか・・・

一年のスタートは冬至であり、冬至が大自然の生命エネルギー活動のスタートですね。

生命活動は土の中から始まります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

今日の森戸の海です。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


カカシの着せ替えは楽しそう

2022年06月20日 | 里山の小動物と虫

一日置いての畑です。

カボチャは大丈夫かなと思いながら畑に行きました。

案山子の効果かどうかわかりませんが、カボチャの実はすべて大丈夫でした。

リスもタヌキも用心深いようで、

畑にちょっと変化が起きていると、慎重に振舞うことは昨年経験済みです。

 

昨年、笹竹に肥料の袋を被せたものを数か所に置くと、

小動物のいたずらが止んだことがありまして、

今日は、カボチャの周囲にそれをしました。

 

今日の畑です。

随分にぎやかになりました~

溜めておいた肥料袋の半分以上を使いましたよ。

少しの風で袋は動きますから、小動物は驚くはずです。

 

今日畑でレインコートと麦わら帽子の案山子を見て、

エプロンを着せようかなと思いました。

が、処分しようと思っていた古着があることを思い出し、

古着を着せるのも良いかもしれないですね。

時々服を変えるのもありで、たまにはカカシの着せ替えをするのは楽しいかもしれないです。

 

モロッコインゲンの花が咲いています。

花数が増え、随分伸びていきましたから、じきに収穫が始まりそうです。

嬉しいですね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

野菜の花も素敵ですね。  ナス、キュウリ、ミニトマトの花です。

      

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 


枝葉を短くして夏を迎える

2022年06月19日 | ガーデニング

今日はガーデニングです。

以前から気になっていて、そのままになっていた利休梅。

枝が伸び葉が茂って周囲に日が当たりませんから、今日は思い切ってかなりの枝を切り落としました。

バラの花殻も高いところはそのままでしたから、そちらも切り落としてすっきりとしました。

 

この庭にクレマチスが10本植えてあったなど信じられません。

クレマチスは今、畑でのびのびと咲いています。

見違えるほど大きく育っているクレマチスがあり、畑に移して本当に良かったと思います。

庭では狭いところで日が十分に当たらず、それでも健気にそれなりに咲いていました。

 

ほとんどのクレマチスは里山が好きで元気に育っていますが、1本だけ例外があります。

4月になって芽を出しツルが伸びて来て葉が広がってきて・・・でもその先がないのです・・・

2年続けてその先がありません・・・地上部は枯れてしまいます。

根はまだ生きているようですから、秋になったら持ち帰ろうかなと考えているところです。

箱庭のようなところが好みなのでしょうね。

 

 

梅雨の晴れ間は暑いものですが、今日は何となく過ごしやすくて庭仕事が楽でした。

バラがボチボチ咲いていて、バラから元気をもらえます。

花が生気を発しているのを実感できますね。

木々や草葉も生気を発していますが、花ほど注意を引きませんから、

つい、花は・・・となってしまいます。

花は、目からもエネルギーを得ることができるとも言えますね。

 

 

夏になって虫の活動期に入ると、

薬を使っていない我が家の庭は、花も葉も虫食いの穴だらけになります。

枝葉を短くして、風通しをよくして、夏を迎えます。

バラもそうですが、低木の枝葉ももう少し短くした方が良さそうです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


畑にカカシを作りました

2022年06月18日 | 家庭菜園

今日は畑で案山子を作りました。

カカシというほどのものではありませんが、

いぼ竹にレインコート(百均)をかけて麦わら帽子を被せただけの案山子です。

少しでも風があるとレインコートの袖や裾がひらひらと揺れて、

いかにも人が動いているように見えるのですよ。

 

カボチャが齧られていました。

カボチャは直径20センチくらいまで育っていて、楽しみにしていましたから残念!

そういえば、昨年も小さなカボチャの実が齧られていて、

その時に、思いついてあれこれしたことを思い出しました・・・すっかり忘れていましたけど・・・

 

齧られた後を見ると、カラスではありませんね。

リスかタヌキでしょう・・・両方でしょうね、きっと・・・

イタチとモグラは肉食ですからカボチャは食べないと思われます・・・わかりませんけど・・・

 

ということで、ストッカーにあったもので、間に合わせに作った案山子ですが、

リスさんとタヌキさんにメッセージです。

「カボチャを食べたらいけません」というメッセージは届いたでしょうか?

 

カボチャのツルの間にあれこれいろいろと置いて、リスやタヌキが入るのを邪魔をしました。

植木鉢、プランター、かご、イスなどでカボチャの実を覆っています。

 

里山はすべての生き物を育てようとしていて、その大きな愛は私も感じていて、

そのおかげで私は健康でいられ日々を暮らしていけるのだと、里山に感謝しています。

里山のことなど何も知らずに里山で野菜作りを始め、

そこで初めて小動物を知り驚きましたが、

今では小動物たちは気になる存在であり、私の生活に入り込んでいますね。

食べ物がそこにあれば、ちょっと食べてみようとする小動物たちがそれほど悪いとは思えず

里山の小動物たちとそれなりのコミュニケーションを取りながらの野菜作りです。

 

下の畑に張ったネットがかなり残っていますので、

食害が続くようであれば、カボチャの周囲にネットを張るかもしれません。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


梅雨の晴れ間のバラ

2022年06月17日 | ガーデニング

バラが次々に咲いて嬉しいです。

 

梅雨の晴れ間がありますから有難いですね。

 

空気は湿っぽいですけど晴れ間は嬉しいです。

 

 

レディヒリンドンの2番花がこれから咲くようです。

この5月、レディヒリンドンはたくさんの花を付け、その独特の表情を楽しませてくれました。

優雅で優しくて表情豊かで、枝も花首も細くて柔らかいですから弱いと思いきやそうではなくて、

柔らかいということはしなやかということで、

枝が強いバラよりも風に強いのですよ。

柳と同じですね。

風に抗わないのです。

風と一緒に揺れています~

 

5月のレディヒリンドンです。

レディヒリンドンの和名は金華山だとか・・・

金色に輝く山という意味でしょうか・・・

たくさん咲きますから山に見えるときがあるかもしれませんし、

光の当たり具合によっては金色に輝いて見えるかもしれませんね。

お気に入りのバラです。

 

 

伯爵夫人は元気のようで安心しました。

根元すっきりに気を付けます。

 

アガパンサスの花数が増えています。

 

 

バラの写真を撮っていると、蚊がすごくて早々と退散しました。

蚊の季節ですね。

蚊は人を選ぶと言われていて、蚊に好かれる人が近くにいると他の人は蚊に刺されません。

蚊に好かれるタイプの人は大変ですよね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

青空が見えるとホッとします。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


ミニトマトは雨が苦手

2022年06月16日 | 家庭菜園

春にチェリーセージの苗を畑に植えました。

赤い花が咲くと期待していましたが、咲いたのは赤白のツートンカラーでした。

チェリーセージと言えば可愛い赤色の花しか知りませんから、ちょっとびっくりしましたけど、

これはこれで新鮮ですね。

 

カモミールの花も咲きだしています。

畑中に広がって、そこら中全部カモミールの花にしてほしいです。

リンゴの香りがして気分が良いですね。

 

 

 

 

雨が続きましたから、雨が苦手なミニトマトの様子が気になり畑へ行きました。

ミニトマトの下葉が傷んでいるものが多く、茶色に変色しているものはすべて切り取りましたが、

今日のところはうどん粉病は見当たりません・・・マルチのおかげでしょうね・・・良かったです。

ミニトマト8本のうち、今年初めて育てるピンキーという名前のミニトマトの茎が

茶色に変色していました。

太い茎では変色しているのは表面だけのように見えましたが、

実の付け根などの細い部分はしおれているところもありましたので、

花数や実の数を半分くらいに減らしました。

明日から晴れてくれそうですね。

お日さまの光がピンキーの茎を回復に導いてくれるといいのですけど・・・そう願っています。

 

ミニトマトの原産地は南米で、乾燥した土地を好むそうで、雨が苦手といいます。

先日菜園YouTube で、ミニトマト用にビニール屋根の簡単な作り方を説明していました。

ピンキーは多分雨に弱いタイプなので、ビニール屋根などがあるといいのかもしれません。

他の7本のミニトマトは有難いことに元気でした。

 

昨年は梅雨のころにミニトマトの葉がうどん粉病になり、

それでも茎は元気で、茎が元気だと新しい葉を次々に出して、

葉が出ると花が咲き、そして実ができてと、これを繰り返しているうちに、

枝全体が元気になってきて、12月までミニトマトの収穫ができました。

たった2年間の野菜育ての経験ですが、ミニトマトの生命力の凄さを知っています。

ただ、太い茎が傷むのは経験がありませんから、ピンキーを見守っていくしかないですね。

ピンキーというのは、実の色がピンク色で、そこからきているそうです。

 

今日の収穫、生り始めは早めに採ります。

シソの葉がこぼれ種から畑にたくさん生えていまして、毎日新鮮なシソの葉を摘み取っています。

シソの香り、良いですよね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


紫色の夢・・・シャドークイーンの食べ過ぎかも・・・

2022年06月15日 | スピリチュアル他

2番花か3番花かわからなくなりましたけど、咲いてくれると嬉しいですね。

バラは暑さが苦手のようで、今日は涼しくて小雨の中でもしっとりと咲いています。

 

 

 

 

シャドークイーンという紫色のジャガイモがありまして、

お味はしっかりとしていて普通に美味しいジャガイモで、見た目もきれいですから、

昨年に引き続き今年も育てました。

 

今年のシャドークイーンの種イモは小イモばかりで、

こんなに小さな種イモからジャガイモが育つのかしらと思うほど。

小イモばかりの1キロの種イモは、数はたくさんですから、ジャガイモの畝だけでは収まり切れずに、

上の畑の空いているところで残りの種イモをすべて育てました。

すると大豊作でした。

小さな種イモでしたけど、大きなお芋がたくさんできたのですよ。

豊作だったのはシャドークイーンだけではなく、ノーザンルビーと十勝こがねもたくさん収穫できました。

 

ということで、芋ほり以降はジャガイモ三昧の食卓です。

肉じゃが、ガレット、ポテトサラダと続いていまして、昨日からはマッシュポテトです。

味付けはバター、豆乳、塩です。

 

きれいな色ね。

味が濃いわね。

面倒でも皮はむいた方がいいわね。

アントシアニンが豊富。

きれいで美味しい。

などと言いながら、つい食べ過ぎてしまったようです。

紫色のイメージが頭に焼き付いた感じがしましたから・・・

 

そして、昨夜見た夢には、紫色が現れました。

朝起きてすぐにウエブで調べると・・・吉夢でした・・・嬉しいですね~

ストーリーは省きますけど・・・夢ですからね・・・

シャドークイーンがもたらしたかもしれない紫色の夢。

それくらい印象深い紫色なのですよね。

 

皆さんが寝ているときに見る夢は、モノクロですか? それともカラーですか?

私の夢はカラーです・・・フルカラーハイヴィジョンとまではいかないかもしれませんけど・・・

夢にも意識を向けてみると楽しいですね!

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

これから咲いてくれそう。勢いがある蕾がたくさん。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。