♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

ジャガイモ掘り日和

2021年05月31日 | 畑作業

有難いことにお天気が続いていますね~

 

こちらはミニバラです。

雑草の中で咲いています。ドクダミとナイスコラボです。

丈夫なバラですから、2月でも咲きますよ~

バレンタインデーのころに咲くバラが2本あり、毎年交互に咲いています。

この地に適しているバラなのでしょう。

上のミニバラが咲き進むとこのような感じになります。同じバラです。

上の写真、両方とも今日撮りました。

まるで一つの株に2種類のバラが咲いているような・・・

 

 

今日、咲いているバラ・・・

花弁が傷んでいますね・・・

それでも咲いてくれますから良しとしましょう。

 

 

お天気続きのジャガイモ掘り日和です。

残っていた1畝のジャガイモを掘りました。

これはニシユタカというジャガイモで、暖地の二期作向き品種です。

私は秋(9月)にもジャガイモを植え付けますから、ジャガイモの二期作になります。

昨年は、アイユタカという名前のジャガイモを植えたところ美味しくて

私の好みでしたから、今回は兄弟分のニシユタカを植えてみました。

この秋には再びアイユタカを植えます。

アイユタカってすごくいい名前ですよね~

愛・豊か・・・ラブ・リッチ・・・名前通りでしたよ~

 

昨年秋植えのジャガイモの堀り残しがあったようで

今花を咲かせ大きな株に育っています。

ナス2本を押しやるほど大きく育ったアンデスレッド。

余りに立派な株に育ったアンデスレッドを見て

ナスの肥料を吸い取り、これはツルボケ状態なのかなあと・・・

枝葉ばかりが育って、ジャガイモは育っていないというツルボケ・・・

ナスが窮屈そうなので気になるところではありますが、

もう少し、様子を見てみようかなどと思っています。

そういえば、トマト苗の間から掘り残しと思われるサトイモの芽が2本出てきました。

抜きましたけど・・・

芋ほり・・・上手くないですね・・・

 

 

 

バラ友さんにいただいたオルレア。

バラ友さんのお庭にはオルレアがたくさん咲いています~

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


春から夏へ・・・

2021年05月30日 | 畑作業

天気予報では、これから3~4日くらいは晴れや曇りであると言われていますけど

今は予報が難しいそうですね。

寒冷前線がどうのこうのと・・・

太陽が顔を見せればさすがに暑いですけど、やはり今はお日さまが嬉しいです~

 

ケルビーノが咲いています。

花弁がちょっと汚れた感じですけど、元気そうで良かったです。

 

ケルビーノという名前は私が名付けました。

10年くらい前・・・もっと前かもしれませんが・・・

大船フラワーセンターへバラを見に行ったときに買ったバラです。

家に持ち帰り、植えて、ネームプレートを差していましたが

風に吹かれてどこかに飛んで行ってしまい、名前がわからなくなりました。

庭には名前のわからないバラが3本ありまして、名前がないのは不自由ですから

それらには、伯爵夫人、スザンナ、ケルビーノと名付けています。

ケルビーノは匂い立つようなきれいなバラです。

 

大船フラワーセンターは、90歳代の母を連れて行ってもあまり困ることはなく

バラ園の中央には、屋根付きの休憩所があり、たくさんの人が利用できます。

駐車場から入口までも近いですし、高齢者割引もあります。

たまに一緒に行っていましたね。

 

お天気のおかげで、回復してきたバラ

 

 

 

 

これはマリアカラスですけど、花の形がいつもと違っています・・・

数輪、咲いていますから元気なのでしょう。

 

 

畑ではピーマンが生き生きとしていて、こちらはじきに収穫できそうです。

 

ピーマンは2本植えてあり、品種が違います。

下の方が花や実がたくさん付いていますね。

 

フルーツパプリカも花をつけています。

フルーツパプリカは小さくて肉薄で甘くて、生食もできるそうです。

育てるのは初めてです。

 

お天気が回復してきて夏野菜はみんな元気ですね。

ナスも花をたくさんつけています。

春から夏へ・・・サヤエンドウからモロッコインゲンへ(今の私の季節感?)

四季の恵み、有難いですね。

 

 

 

夕方帰るころ青空が見えていました。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


夏野菜、育っています

2021年05月29日 | 畑作業

少しでも陽ざしがあると嬉しいですね~

バラもそのようです。

 

ベンジャミンブリテンが1輪咲きました。

 

いつもは数輪咲いてくれますよ~

このバラは可愛い笑顔に見えますから、

笑顔が並んでいると思うと微笑ましくて、

見ているこちらもつい微笑んでしまいます。

1輪でも咲いてくれて良かったです。

 

 

下の畑ではミニキュウリが次々と実を付けています。

二日前に収穫しましたけど(1本)美味しかったです。

明日から毎日1本くらい採れそうです。

ミニキュウリは10センチくらいでフルーツっぽいキュウリです。

 

ミニトマトの葉にうどん粉病だと思われる白っぽいものが、

下の葉に少しついていましたので切り取りました。

今のところ一番下の葉だけですし、樹勢が強い時期なので様子見です。

乳酸菌をスプレーするかもしれません。

バラ育てでは、無農薬では風通しを良くする必要がありますから

野菜育ても同じようにしようと考えてはいましたが、成長が早くて追いつきません。

気が付くと下の葉が茂って地面についていました。

一日ですごく伸びますからね。

オレンジ千果を4個収穫。実割れが一つ。

 

秋植え付けのブロッコリーを2本終わりにしました。

後3本残っています。(少し収穫できていますから)

終わりにしたブロッコリーの後には、ミニキュウリの種がまだ残っていますから

これからポットに種まきをし、ミニキュウリの苗を育てるつもりです。

ミニキュウリのリレー栽培にトライしてみようかなあと・・・どうなりますことやら・・・

 

野菜育てに関しては知らないことばかり、

でも、新しいことにチャレンジすることはボケ防止になるそうですから

そのためにも迷い道をウロウロしながら、失敗からたくさん学んでいます。

野菜に教わること多し。

 

ナスのコンパニオンプランツとして植えたマリーゴールドが咲いてきました。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


今日は草取り

2021年05月28日 | ガーデニング

バラの写真を撮っているときに、庭中に生えている草が気になり、

草取りをしなくては・・・と、思いつつも、つい畑優先。

どうしようもなく草ぼうぼう状態になっていまして、

今日は庭の草むしりでした。

 

バラはそれなりに咲いています。

元気の良いバラは同じですね~

 

雨が続きましたから草は伸びますよね~

草は雨が大好きです。

以前はこれくらいの草むしり、一日で出来ていたように思うのですけど

最近は仕事が遅いうえに、のんびりモードがしっかりと身に付いてしまい

何をするにも時間がかかるのです。

まあ、要領が良くないとも言いますけど・・・

 

 

 

狭いところにゴチャゴチャと植えこんでいますから、草抜きも面倒で、

手を伸ばして草を引こうとするとバラのとげにやられてしまいます。

それくらいゴチャゴチャしています。

クレマチスを畑に移して良かったですが、

移植した12本のクレマチスの中で、1本、葉が紅葉してきたものがあり、

枯れてきたのでしょうね・・・多分・・・

 

バラとクレマチスのコラボが好きですから、クレマチスはシンプルなものばかりで、

でも、1本だけちょっとおしゃれなクレマチスがあったのです。

クレマチスだけで見ごたえがあるという感じのもの・・・

蕾を付けたまま枯れかけていました・・・

畑には向かなかったということでしょうね。

これだけ雨が続けば調子がおかしくなっても仕方ないかも・・・と同情するくらいです。

プリンセスダイアナは小さいけれど(伸びません)枯れてはいません。

 

 

 

 

 

 

庭に棲みついているニホントカゲがいて、シーズンに1~2回姿を見せてくれます。

動くと逃げますから写真を撮るのは難しいのですよ。

先日、カメラを手にバラの写真を撮っているときに姿を見せてくれましたので

うまい具合に撮ることが出来ました。

終わりの写真はニホントカゲです。

苦手な方はお気をつけて・・・

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 


ジャガイモからサツマイモへ

2021年05月27日 | 畑作業

今日は雨ですけど、予報では明日から数日間は晴れや曇り空が続くようですから

あれこれ思いを巡らしながら畑仕事のスケジュール立てを楽しんでいます。

 

グルスアンアーヘンが昨日咲きかけていました。

 

 

今日は雨の中で・・・

 

 

 

下の畑ではジャガイモ4畝のうち3畝はもう掘り上げましたけど

まだあと一畝が残っています。

下葉が黄色に変色し始めているものがあり、もうじきかな~

晩生種なので急ぐことはないですが、

ジャガイモ掘りは、晴れの日がいいそうですから、お天気次第ですね。

 

ジャガイモを掘り上げた後のこの4畝には、6月にサツマイモのツルを植える予定です。

サツマイモは肥料が入っていない方が良いそうですから

ジャガイモの後、乳酸菌と燻炭を加えるくらいにします。

今年は私がサツマイモをしますから、

昨年ほどたくさん収穫できるかどうか、わかりません・・・

まあ、たくさんの収穫を夢見て楽しみながらやるつもりです。

 

 

雨が上がればバラは咲きますね。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


カボチャの整枝

2021年05月26日 | 畑作業

畑に行くたびにカボチャの株が大きくなっていて

ウリハムシがたくさん付いているにもかかわらず、

葉っぱにはそれほど虫食い穴がありませんから、

虫に負けない勢いで大きく育っているのだと思われます。

 

左がカボチャ4株、右はエダマメ10株です。

 

昨年キュウリを育てたときに、親ヅル、子ヅル、孫ヅル、ひ孫ヅルという言葉を知り

キュウリの芽かきをするときには、どれが親ヅルかと考えながらしましたから

何となくツルの見方はわかっていたつもりでした。

が、先日カボチャの株を見た時には、密集してたくさんの芽が出ていて、

どれがどれだかさっぱりわからず

今日は、カボチャの芽かきの動画を2回見て、それから畑に行きました。

 

密集してツルが生えているカボチャの根元。

 

畑でもその動画を一度見てから芽かきをしましたよ~

分かる範囲でやりましたけど、見落としたところは後日するつもりです。

苗についていた説明書きでは、「放任栽培もあり」だそうです・・・

カボチャが少し小さくなる程度だとか・・・

本当に初心者向きの品種で安心しました~

 

 

グラミスキャッスル

 

チャーミングな白バラ

 

 

こちらはいつもの元気なバラ

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


品種は個性・・・持ち味いろいろ

2021年05月25日 | 家庭菜園

暑いくらいですが、太陽が顔を見せてくれると嬉しいですね。

雨ばかりではちょっと困りますよね~

雨も良し、晴れも良し、です。

 

陽ざしが強い日は、下の畑はパラソルを差します。

 

少しでも日陰が出来ると、涼しく感じるのですよ。

夏野菜は見るたびに大きくなっています。

キュウリが出来ていました。ミニキュウリです。

 

こちらは普通のキュウリです。

2~3日中に収穫できそうです。

 

ミニトマトも色づくのが早いように思います。

昨年は、ミニトマトはたくさん実りましたが、なかなか色づきませんでした。

今年のミニトマトは、育てやすい品種を選びましたから、

たくさん実を付け色づき早く、病気に対しても抵抗力があるという

初心者向けのような品種です。

その他の夏野菜も育てやすい品種(病気になりにくい)を選びました。

元気に育っていて嬉しいです。

 

でも、無農薬ですからね~

ナスの葉は、小さな虫食い穴がたくさんありますね~

 

 

今日は、モロッコインゲンに支柱を足して

根元に刈草を置きました。

 

傍にあるサヤエンドウは、強風に煽られて支柱が傾いていますから

モロッコインゲンは、風で傾くことがないようにと、あれこれトライしています。

 

 

ジャガイモ3種類(インカのめざめ、インカルージュ、シャドークイーン)は

友人知人におすそ分けして半分以下になりました。(冷蔵保存なのでホッとしています)

インカ系のジャガイモは、非常に芽が出やすい(生命力旺盛)ので

冷蔵庫の野菜入れで保存とのこと。(保存に向かない品種)

そして、冷たい所で保存すると甘さが強くなると言われています。

差し上げた人には喜んでいただけたようで良かったです。

スーパーではあまり目にしない品種で、栗のような甘さのジャガイモと言われていますので

珍しさもありますよね。

小粒が多く、収穫量も少なめで、それでも個性豊かなジャガイモです。

 

 

これは、ビー玉くらいの大きさのジャガイモだね。

あら、巨峰くらいはあるわよ~

(小粒を選んでジャガイモを茹でたある日の会話)

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


雨を喜んでいるものは・・・

2021年05月24日 | 里山の自然と畑

昨日のお日さまのおかげで少しは元気になったバラ。

今日の午後はまた、雨がしとしと降っていますね~

陽ざしが戻ってほしいです。

 

ポンポネッラ

小ぶりの花で、たくさんの花を付けますが、

この春は花数が少ないです。

雨が好きではないようですね・・・

 

今日の午前中、ちょっと陽ざしがありましたから写真を撮りました。

 

この二つのバラはいつもの調子を取り戻しているようです。

ジャスミーナとイングリッシュヘリティッジ。

 

昨日、畑の近くにゴマダラアカボシがいました。

きれいな蝶々がいるなと見ていましたら、

要注意外来生物に指定されていると知って驚きました。

 

ベニシジミ

 

植物のみならず他の生き物たちは、

雨続きのお天気にうんざりしているのでしょうか・・・

それとも、平気なのでしょうか・・・

下の畑の夏野菜たちは雨を喜んでいるようにも見えますね。

ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンなどの夏野菜は、

雨を浴びて生き生きしているようにも見えるのですよ~

雨の合間に畑を舞っているたくさんのモンシロチョウたちも元気です。

 

 

雨が似合うのはこちら ヤマアジサイ

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


サヤエンドウの収穫は5月末ごろまで・・・

2021年05月23日 | 畑作業

5月らしいお天気でした。

風薫る5月でしたね。

気持ちの良い一日・・・暑くもなく寒くもなく・・・日差しが嬉しいです。

海も空も戻ってきました。

いつもと同じが一番ですね。

 

 

サヤエンドウとスナップエンドウ、毎日収穫出来て本当に助かっています。

いつまで収穫できるのかを調べると、5月末ごろまでとありました(6月初旬とも)

ということは、あと1週間くらいなのですね。

 

夏野菜とバトンタッチくらいかなあ~と私は思っていて、

エンドウの花もまだ咲いていますし、収穫が出来そうな様子でしたから

昨日は支柱を2本足したり、伸びたつるを結び付けたり、追肥をしたりと、

エンドウに時間と手間を掛けました。

たくさん収穫できたお礼とか・・・感謝の意味で・・・良かったと思います。

サヤエンドウとスナップエンドウをこんなにたくさん食べたのは生まれて初めてです。

2か月くらい、毎日食べていましたから~

食感はサヤエンドウ、甘さはスナップエンドウというところでしょうか・・・

採れたての野菜は天の恵みそのままです。

有難いことです。

(スナップエンドウは6月末くらいまで収穫できるそうです)

 

 

昨年の夏に種まきをして秋に植え付けた茎ブロッコリーが(スティックセニョール)

今でも収穫できています。

茎も葉も元気いっぱいでまだ収穫できますから、勿体ないので引き抜いていません。

花蕾は小さめですけど、十分に美味しいです。

生きようとする力って凄いです!

 

 

今日の陽ざしを庭のバラたちが喜んでいます。

ゴールドバニーです。

花が開いてすぐは、花の色は鮮やかな黄色ですが

だんだんと落ち着いた卵色に変わっていきます。

丈夫なバラですが、この春は元気がありませんね~

このバラも20年以上のお付き合いです。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


ナスもいろいろ・・・

2021年05月22日 | 畑作業

今日もお日さま、顔を見せず・・・残念ですね~

予報では、太陽が拝めそうでしたから、楽しみにしていたのですよ。

 

バラも元気がありません。

今日のレオナルドダヴィンチです。

 

レオナルドダヴィンチは多花性ですから、たくさんの花を枝いっぱいに付けます。

いつもはアーチの片側を花で埋め尽くし、庭をこの色で染めてくれます。

昨年の秋に私は庭のバラをすべて強剪定しましたが、

それはどうもレオナルドさんの気に沿わなかったようで

この春は、数を数えられるくらいにしか花をつけていません・・・

その代わりに、花一つ一つは大きいです・・・

枝は丁寧に扱いなさいと、ダヴィンチさんに教えていただきました。

以後、バラの剪定は気を付けます。

今年は枝を育てます~

 

 

畑では野菜は元気に育っています。

キュウリもナスも雨の中、次々と花をつけています。

ナスの花の紫色とキュウリの花の黄色で、下の畑も活気づいていますね。

 

ナス(千両2号)

 

昨年、私が感じたこと・・・それは、

「ナスの花は雨が嫌い、雨に当たるとナスの花は落ちる」ということです。

昨年の7月は毎日雨が降っていて(梅雨が長かったですね)

ナスは次々と花を咲かせましたが、雨に当たると変色して落ちました。

ナスは雨に弱い・・・と思っていましたけど、

今年は雨の中、花をつけ実を付けるナスを見て(もうナスを収穫しました~)

品種にもよるのかなあと、それぞれ特徴があることを知りました。

 

中玉トマト(フルティカ)は実が大きい・・・当然ですが・・・

 

オレンジ千果(ミニトマト)もう色づいています。

 

 

 

今日の夕方、西の空の一部が茜色に・・・明日は晴れるかもですね・・・

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


落花生が芽を出しました

2021年05月21日 | 畑作業

昨日、ピーナッツが芽を出しているのに気が付きました。

ナスのコンパニオンプランツとして、落花生を植えたのは5月8日です。

 

 

畑の一部で落花生を育てている知人が、同じ県内にいまして、

落花生堀りをしましょうと毎年声がかかります。

収穫した落花生の半分はすぐに茹でて冷凍しますが

残りは乾燥させて保存し、食べる分だけオーブンで焼いていました。

昨年秋に掘り上げ乾燥させて保存していた落花生が残っていたのです。

乾燥させたマメに生命が宿っていることなど、余り気が付きませんけど

こうして芽を出した落花生を見ますと、生命の神秘を感じてしまいます。

10粒の落花生を植えましたから、

今年の秋には自分の畑でピーナッツの収穫ができそうです。

 

 

庭には名前がわからないバラが3本ありまして

それぞれ、伯爵夫人、スザンナ、ケルビーノと名付けています。

今日はスザンナです。

 

 

ちょっとした手違いで我が家に舞い込んできたスザンナ、

初めはどうしようか迷ったくらいです。

小さな庭のスペースは限られていますから・・・

でも、何かのご縁というものはありますよね。

そう思って見ていると、このバラの持ち味が少しづつ見えてくるような気がします。

 

陽ざしが少ない梅雨空の元、いつもと同じように咲いています。

蕾もいくつか付いていますので

陽ざしが戻って来る来週には咲くでしょう。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


タヌキさんとは平和に・・・

2021年05月20日 | 里山の小動物と虫

午後から雨予報なので、いつもより早めに畑へ・・・

今が盛りのサヤエンドウとスナップエンドウを収穫しなければと、

自然と足早になります。

畑は三日ぶりですからね~

 

三日分のエンドウを収穫した後、

カボチャの周囲が草ぼうぼうなので、この周辺だけ草刈りしました。

草ぼうぼうの原っぱから、畑らしくなりました。

カボチャと枝豆の畝が見えるようになりました。

 

 

そして、下の畑へ

トマトの苗が伸びています~

三日でこんなに伸びるの~というくらい・・・

雨の威力は凄いですね。

4本のミニトマトと1本の中玉トマトのツルの整理、支柱立て。

ナスの枝整理、3本仕立て。

ピーマンはよく知らないですが、ナスと同じでよいと聞いたような・・・で、ナスと同じ仕立て。

パプリカはわからないので次回です。

 

 

タヌキさんとは平和にやっていこうと考えています。

タヌキの親も、またその親も・・・ずっとこの里山で暮らしてきて、

あのタヌキは去年もこの畑の周辺にいたはずで、

ただ、私がタヌキと出会っていなかっただけ・・・

それでこの春タヌキと遭遇して

「大きなタヌキが畑にいる~」と騒ぐのは、如何なものかなあ~と・・・

 

タヌキは里山にいて良い。

「毎日、畑にやってくる人間がいるなあ~

 敵ではなさそうだなあ~」

タヌキさんが私のことを、このように思ってくれたら嬉しいです。

 

 

ポンパドール夫人が咲きました。

香りが強いので虫に好かれます。

蕾が幾つかありますからこれから咲くでしょう。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


畑にハナグモ

2021年05月19日 | 里山の小動物と虫

5月のある日、下の畑のジャーマンアイリスにハナグモがいました。

 

待っていました~

いよいよハナグモさん、畑に登場です~

ハナグモに続いて、ササグモ、アズチグモ、カニグモ、ワカバグモなど

庭にいるいろいろなクモたちが、畑でも見られるようになればいいなあと思っています。

 

下の畑は、土を耕し、畝を立て、草抜きをし、水やりもし、囲ってもいて

自然界とはまた別の姿ですから

昨年は、黒い小さなクモを見ただけなのです。

いろいろな種類のクモたちが畑に現れることを望んでいましたから

ジャーマンアイリスにハナグモを見つけて嬉しかったです。

 

畑の周囲はテントウムシの宝庫で、

上の畑にも下の畑にもたくさんのテントウムシが活躍中。

これにクモさんたちが加われば、鬼に金棒です。

今、畑のナスやキュウリやカボチャにはウリハムシがいます~

捕まえて下さいね~

 

 

 

今日も雨、多くのバラは雨は苦手ですね。

このバラも雨が苦手ですが、それなりに咲いています。

今日の、イングリッシュヘリティッジ。

庭のバラの中で一番好きなバラです。

 

表情が豊かだから・・・

 

たくさん咲くから・・・

 

コロンとした丸い形が可愛いから・・・

 

ゴージャス過ぎないし丈夫だから・・・

でも、すぐに散るバラと言われています。

我が家では、今の時期では、3日くらい咲いています・・・

夏は、一日で散りますけど・・・

 

イングリッシュヘリティッジは、この5月もいつも通りに咲いています。

昨年秋には根こぶ病になったバラが二つあり、このバラもそのうちの一つ、

この春は、休養して咲かないかなと思っていましたけど、

いつも通りに咲きました。

有難いです!

 

無農薬でバラ育てをしていますと、風通しを良くすることが必要です。

根こぶ病になった二つのバラは共に、根元が他の植物で覆われていました。

苦土石灰で元気になりましたよ。

苦土石灰は、土壌をアルカリ性にするときに土に撒きますけど、

アルカリ性にもっていくと病気に罹りにくくなると言われています。

人間も、身体を弱アルカリ性に傾けると、

病気に罹りにくくなると言われていますね。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


梅雨到来の感じ・・・

2021年05月18日 | ガーデニング

今日は蒸し暑かったですね。

朝、久しぶりにお日さまを拝むことが出来て嬉しくて、

張り切って洗濯物を干すも、午後取り込むときには何となく湿っぽい感じでした。

梅雨到来の感じ・・・

 

朝、バラの写真を撮っていたら、そのまま庭仕事モードに入り

草抜きをしたり、花殻を切り取ったり・・・

蒸し暑さのせいで妙に疲れて、早めに切り上げ・・・それで今日の仕事は終了。

クレマチスを畑に全部移して良かったとつくづく思っています。

庭も畑も大切ですが、疲れ過ぎないようにすることが一番だと。

体調を崩さない範囲で楽しむように心がけています。

疲れを感じたら休養ですね。

 

庭のバラでは、2本のバラがすごく元気で、いつになくたくさん咲いて

庭を明るく華やかにしてくれています。

梅雨空を吹き飛ばす勢いです。

この二つのバラのおかげで、

「今年もバラがきれいに咲いたね~」という声が家で聞かれるくらいですから・・・

 

そして、それとは別の幾つかのバラはいつも通りに咲いてくれています。

昨年はほとんど手をかけていないのに、有難いですね!

 

残りのバラの中では、これから咲いてくれそうなバラもあり

来週は陽ざしが少し戻るようですから、

太陽が顔を見せてくれさえすれば咲くことでしょう。

鳴かず飛ばず・・・のバラもありますね~

 

まあ、いろいろですよね~

今のこのご時世だって、世にも摩訶不思議な事態となっていますから・・・

誰がこのようなことを想像できたでしょう・・・

本当にいろいろですよね~

 

 

梅雨空を吹き飛ばすほど元気なバラ、2本。

ジャスミーナ、無数に蕾が付いています。

 

 

 

イモーションブルー

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 


タヌキ対策・・・まずは草刈りから

2021年05月17日 | 里山の小動物と虫

昨日タヌキさんと遭遇してからというもの

畑の近くの先住民であるタヌキさんについて、あれこれと考え中です。

 

昨日私が見たタヌキとそっくりなタヌキをネット上で見つけました。

このタヌキにそっくりでした~

このようにしっぽはしましまで、

たてがみのようなものが顔の両側に生えているので、本当に顔が大きく見え、

毛がふさふさしていますから、身体が一回りも二回りも大きく見えます。

圧倒的な存在感がありましたよ~

タヌキは夜行性らしいですが、畑近くののタヌキは日中お散歩しているようです。

 

タヌキの習性

臆病であり、ゆったりと行動する

雑食性で何でも食べる

登ることが得意ではない

身を隠す場所がないと臆病なタヌキは来ないから、周辺の草刈りが効果的

個人で捕獲することは禁じられている(鳥獣保護管理法)

 

タヌキは可愛らしくおっとりしたイメージが強い動物だが、

身の危険を感じると凶暴化する恐れがあり

普段からタヌキを寄せ付けないような対策を施すことが大切

 

まずは畑と畑周辺の草刈りからです。

 

写真、情報は、こちらのページからお借りしました。

(タヌキ対策や駆除方法!Travel Book ライフスタイル)

 

 

 

マリアカラスが咲いていました。

5月の初めに咲きかけていた蕾は、強風で折れてしまい

その後は、音なしの構え・・・

今朝、咲いているのに気が付きました。

枝も伸び、蕾もたくさんついていて、これからが本番というところでしょうか・・・

色はいつもより濃いめですね。

 

 

 

 

庭の草が凄いですけど

下の畑の草刈りが先かなあ~

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。