なんとなくはじめました(つれづれなるままに)

日々のよしなしごとをそこはかとなく書きつくります。

柳家さん喬・喬太郎親子会@盛岡 2013.6.30 その2

2013年06月30日 16時51分07秒 | なんとなくの落語
続きです。


仲入り後、


4.柳家喬太郎 「夫婦に乾杯」


「盛岡はこれまで、あまり来ることがなかったのですが、

好きです、盛岡!(笑いと拍手)。

根拠のない言葉に、根拠のない拍手、ありがとうございます(笑)。

盛岡駅は新幹線の連結があるからいいんです。

別に新幹線が好きでも、連結が好きでもないんですけど・・・。


たばこを吸うんですが、最近たばこを吸う人は肩身が狭くてね、

盛岡駅みたいに新幹線の連結があると(秋田新幹線と東北新幹線の連結があります)、その時間、ホームにダダダッと下りて、タバコが吸えるんです。

この体で、よくもこれだけ早く動けるな、と思うぐらいに(笑)。

(中略)

さっきカミさんからメールが来て、

『いつ帰ってくるの』

ってあるんですけどね、

あたしはスケジュールをカミさんのところに一覧表にして置いてるんですよ、どういう予定かわかるように、

なのに『いつ帰るの』って・・・、

そういうテンションで、この高座に上がってるんですけどね・・・(笑)」。


喬太郎師匠の2席はいくぶん短めでした。

もっともまくらで、「後は師匠のさん喬がきっちり古典をやればいいんですからね(笑)」と話していて、リラックスした感じでの2席でした。


5・柳家さん喬 「心眼」


まくらで、まずはお詫びの一言が。

「先ほど『棒鱈』を演りましたが、半年前にこちらで演ってたんですね。

ネタ帳があったんですが、その部分をめくり忘れていて・・・、

まあ名人の噺というのは、何度聴いてもいいもので・・・(笑)」


最近のテレビは、お笑い芸人が他の芸人をくさすことで笑いをとっている、

これを小さい子が見て、いじめることが笑いをとる、ということと勘違いしている、

そんな話から、テレビでは演れない噺がある、として「心眼」を。


素晴らしい一席でした。


こういうことを書くとおこがましいのですが、

さん喬師匠の落語を数多く聴いてきて、がっかりした、ということが一度もありません。

しかも、今回のようなうっかりを除けば、定例の落語会で、同じ噺を聴いたこともほとんどありません。

小三治師匠のように、お目当てで追いかけても、ご本人の体調もあり、期待はずれ(まことに失礼ながら)に終わることもなく、いつも満足して帰ることができます。


ただ、できることなら、これからも親子会、聴きたいですね。

(さん喬師匠は「最近は喬太郎の方が忙しくて、『さん喬師匠、今度親子会をお願いしたいんですが、喬太郎師匠が、○日と○日と○日しか空いてなくて、この日は空いてますか(笑)』と聞かれることが多いです、と話してましたが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳家さん喬・喬太郎親子会@盛岡 2013.6.30 その1

2013年06月30日 16時16分27秒 | なんとなくの落語
盛岡市、おでってホールで催された 「柳家さん喬・喬太郎親子会」に行ってきました。

以下はワタクシの拙い感想。

それとおことわり。

ワタクシ、噺の間は一切メモをとっておりません。

なので、ここでの感想で出てくる話は一字一句正確なものではなく、

「まあ、このようなニュアンスのことを話していたのだな」という感じでお読みいただければ、と思います。


1.柳家喬四郎 「つる」


柳家さん喬の四番目のお弟子さん、二つ目です。

「お恥ずかしい話なんですが、中学三年か高校一年の頃、文通をしていたのが盛岡の女の子で・・・(笑)

ふと思い出しました。『たかこさん』という名前で、ひょっとして来ているんじゃないかと思いましたが、

それはないようですね(笑)」


後から調べたら喬太郎さん、静岡県出身のようですが、なんか言葉やしぐさが上方落語っぽいところがありました。

枝雀師匠とか、お好きなんでしょうかね。もう少しスピード感があってもいいような感じがしました。


2.柳家喬太郎 「花筏」


「師匠のさん喬は、何度も盛岡には来ているのですが、

こんな素晴らしい落語会があるなんて、今まで教えてくれませんでした(笑)」


盛岡は「あまちゃん」で盛り上がってるかな、と思ったらそうでもないですね(笑)。

なので、この話はしません(笑)。


まくらは短く「花筏」を。


喬太郎師匠の「花筏」は初めて聞きました。

千秋楽で千鳥ケ浜との取り組みが決まった提灯屋さん、


「めしでも食うたら・・・」親方のすすめに

「とてものどを通りません」

「酒でも飲んだら・・・」

「とてものどを通りません」

「なら東家のそばでも食うたら・・・(笑)(この落語会の主催者のそば屋さん)」

「食べたいんですが、とてものどを通りません・・・」

こういうくすぐりをさりげなく入れるところは、さすが喬太郎師匠。


3.柳家さん喬 「棒鱈」


残念なことに、まくらの時と、噺に入ったところで、ご年配の女性の携帯が鳴りました。

まくらの時には、さん喬師匠が「携帯はお切り下さい」とことわったのに、また同じ方の携帯の音が・・・。


ふだんから携帯を切ったことがないのでしょう。しかも、マナーモードにしたこともないように見受けられます。

携帯の着信音は、ふだんカバンにでも入れているので、その中でもわかるようにと、大きな音量に設定しているのでしょう。


なんか、その方のふだんの携帯のマナーまでわかるような不快な音でした。

(話の途中で退席されていましたが・・・)


噺に入ってからの「棒鱈」は素晴らしいものでしたが、少し集中力が途切れてしまいました。



(続きます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人酒は難しい

2013年06月30日 10時37分34秒 | なんとなくの酒飲み
土曜日、出勤日。

仕事帰りにデパートで買い物をすませ、

ふらりと一杯飲みたくなって、とあるビストロへ寄りました。

時折、お昼を食べにうかがっているお店で、

ここならば、一人でも気安く食事ができるかな、と思ったのでした。


土曜日ということで、家族連れやらご夫婦と思しきお客様で、いつもよりいくぶん混んでいましたが、

カウンター席は空いていたので、そこへ案内され、腰かけます。


とりあえずビール、

居酒屋のおつまみ的なアミューズ(ラタトゥイユ、鯖のマリネ、クリームチーズののったバゲット)、

サラダ、

ビールが空いたのでグラスワイン、

ゆるゆるとスタートします。


料理は一皿が2人分ぐらいの量なので、1人には、やや多めという感じです。

少しお腹も落ち着いてきたところで、もう一品を量を少なめに、とお願いし、ワインを飲みながら待ちました。


ところが、次の一品がなかなか来ない・・・。

グラスワインをお代わりし、待ってみますが、それでも来ません。

一人客の気まずさもあって、時間をもてあましてきたので、持ち帰りをお願いし、帰ろうと思いました。


今度は、どうも持ち帰りはできない、ということでした。

「すみません、もう少しでできますので・・・」とご主人。

やむなく、また席につきます。

しきりに恐縮するご主人。

持ち帰りができれば「すみません。また今度ゆっくり来ます」とでも言って帰ろうとしたのですが・・・、

お互いに気まずくなりました。


思いつきで飲みたくなるほうなので、一人でふらりと飲みに行く機会は、けっこうあるのですが、

たまに、こういう失敗をしてしまいます。

一人とはいえ、別にかまってほしいわけではなく、

好きな料理やお酒をパパっと食べて、サッと帰ろうと思ったのですが、

おそらく(というよりは書くまでもなく)、

このお店は食事をゆっくりと楽しむ方向けのお店なのでしょう。


粋な客のつもりが、かえって野暮になる。


まだまだ酒飲みの修行が足りませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(土)のつぶやき

2013年06月30日 03時39分58秒 | なんとなくのつぶやき

久々に生の落語会が聞きたいなあ、と思ったら、そうだ、明日は落語会があったんだ。粗忽・・・。


あ、いらっしゃるのですね!楽しみですね。喬太郎師匠がどこまで暴走するのか、あるいはしないのか(笑)、楽しみです。@yosi0605


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする