ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

1年ぶりのササゴイ

2022-07-16 06:10:33 | 

7/11(月)、私の地域は31℃と暑かったですが、

青森市に行ってみたら25℃前後の涼しさ。

県内はこういう事がよくあります。

太平洋側と日本海側で、夏でも10℃前後の温度差があり、

青森市は真ん中に位置し、陸奥湾に沿っているので、

夏でも時には涼しく過ごせる事がありますよ。

 

 

この日の本当の目的は、この海岸で見られるアオバト。

でも1羽もいませんでした。遅かりし~

あの「アーオー」という哀しげな鳴き声や

黄色や小豆色の美しい色合い、

海水を飲む姿が見たかったです。涙

 

 

ふと空を見上げると、V字で飛ぶカワウの群れが!

カワウの大群のV字は初めて見た気がします。

 

この海岸を去り、いつも行く漁港へ行きました。

目的はシギチ(シギやチドリ)でしたが、

そう言えば、半月が出ていた頃であり、

満潮に近い時間でもあり、陸地がほぼ無し。

ゆえにシギチは1羽もいなかったです。涙

潮の満ち引き、大切ですね。

 

諦めて帰ろうとしたら、少し遠くにササゴイ発見!

 

黄色い足が目立っていたので気づきました。

 

ご存じない方の為に、「ササゴイ(笹五位)」はサギの仲間です。

名前がユニークですよね。

羽の模様が笹の葉のようだからだそうです。

「五位」というのは、「ゴイサギ(五位鷺)」に由来しており、

醍醐天皇が、ゴイサギがおとなしくしていた褒美に対して「五位」という位を

授けた事に由来するようです。

 

ダイサギやアオサギとは違い、ずんぐりしたボディーは、

ゴイサギやヨシゴイなどと似ています。

岩場の間に身を隠したり、出たりを繰り返して、

何をしているのかと思ったら、

 

 

魚を獲っていたようです。

 

 

ごちそうさまでした!

 

遠いのでトリミングしましたが、もう少し近づけそう。

と思って、静かに岩を渡って、近くまで移動しましたが、

いつの間にかもう居なくなっていて、

一体どうやって移動したのか不明でした。

このくらい大きな体、飛べばすぐにわかりますし、

私も足元を気にしながら、ササゴイの居る方を確認しながら

移動していたのですが、ほんの一瞬で去ったのでしょう。

岩の間を隠れるようにして移動できる場所でもなく、

まるで忍者のようなササゴイでした。

(昨年初めてササゴイを見た時は、大きく排泄物を飛ばして、

スッと居なくなったので、全くユニークなサギ君でした。

昨年と同一個体の可能性は十分あります。

青森県内にササゴイは珍しく、同じ場所なので。)

 

もっとゆっくり観察したかったですねえ。残念。

また会えるといいなと思っています。

 

この後、合浦公園のマガモの雛を見に行きましたが、

もうすでに雛は大きくなって、独立してしまったようでした。

代わりに飼われているインドクジャクなどを見て来ました。

明日に続けます。

 

今日も雨が降りそうです。

災害級の雨にならないといいですが。

皆様の所はいかがでしょうか。

やはり梅雨明けしてませんよね?

 

 

 

 

 


パッチワーク展示会がありました

2022-07-15 06:23:12 | イベント

先日の参院選の期日前投票に行った時のこと。

投票会場前がイベント会場になっているのですが、

そこでステキなパッチワークの展示会が行われていました。

展示会があったとは知らず、得した気分でしたよ。

すべてスマホ撮影なので、本物の色合いより薄いかもしれませんが、

ご了承下さいね。

 

一番ユニークで楽しいと思ったのは傘です。

こちらの地域はまだ梅雨明けしていないので、

傘の演出はタイムリーでした。

 

 

たくさんの作品なので、ザーッと撮影しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらは一部に過ぎません。

たくさんのステキな作品がありました。

私もベッドカバーなど、大きな作品を作っていた時代がありましたが、

今また作ろうという気力が全くないです。

作り出そうとすると材料も揃えなくてはならず、

目も姿勢も悪くなっているので、面倒。。。

こうしてよそ様の作品を眺めて満足しています。笑

 

選挙とイベントをからめたのかどうかはわかりませんが、

(たまたま重なったのかも?)

一人でも多くの方が投票に来るような工夫は必要ですよね。

 

会場にはすばらしいフラワーアレンジメントがたくさんあって、

それもまた楽しませていただきました。

 

 

昨日は27℃前後でしたが、室内に涼しい風が入り、

とても心地よく過ごせました。

全国的に梅雨の戻りのようになっていますが、

気象庁は梅雨明け宣言を早まったのではないかと疑わしい。笑

 

青森県内の陽性者が900人超えて、

宮城を抜いて、東北一になってしまいました。

1000人超えるのも時間の問題かも。

八戸市や周辺市町村が多くなっています。

ねぶた祭りなどの夏祭りは

行うようなので、果たしてどうなることか…。

 

 

 

 

 

 


畑周辺で会った鳥と蝶

2022-07-14 06:12:40 | 

畑の周辺を巡って会った鳥や蝶を紹介します。

 

 

コムクドリのメス

夏鳥です。8月くらいまではいてくれそうです。

メスしかいないと思ったら、もう1枚にオスも写り込みました。

 

ペアでした。きっと近くの森に巣があるのかも。

この夏、南に戻るまで、子育てがんばってね!

 

 

モズのオスが高い枝でギチギチと鳴いていました。

もう一羽いたと思いますが、声のみでした。

 

 

森の中にヒヨドリのペアの片割れ。

相方を追って、すぐに飛び立ちました。

 

 

こちらは畑に向かう道で、走行中、後部座席から撮ったノスリ。

手ぶれしてます。笑

私の地域は、トビよりもノスリの方がダントツ多く、

多い時で、各電柱や電線ごとに1羽ずついたりします。

猛禽類では会う機会が一番多いです。

繁殖もしています。

 

 

畑近くにいたトラフシジミ

翅を広げてくれるまで待ちましたが、全然ダメ。

根負けして退散しました。笑

 

 

おなじみのベニシジミ

どこにでもいる美しいシジミ蝶です。

翅が少し傷んでいますね。

 

 

この他にカッコウ、ヒョウモンチョウ、

チョウトンボもいましたが、撮影はできませんでした。

 

***

 

昨日、我が家に訪ねて来られたご近所の方がいました。

私が常に持ち歩いている家の鍵がついたストラップを持って。

なんと火曜に私がゴミステーションに行った時に、

その前に落としてしまったようなんです。

丸1日以上全く気づかずにいました。

お礼に、ちょうど送られて来た仙台の笹かまぼこを

お裾分けすることができました。

それにしても、落とした事よりも、丸一日それに気づかなかった事が

とてもショックで、気をつけなくてはと思いました。

そして、届けて下さった方には心から感謝致しました。

最近(いやいつも)、抜けていることが多いです。トホホ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


畑周辺の植物

2022-07-13 06:28:55 | 植物

畑の話の続きで、周辺の植物です。

真夏に見られる花もあれば、秋の花も咲いていてびっくり。

 

たくさん開花していたマツヨイグサ。

いつも「ヨイマチグサ」とどう違うのかと思いましたら、

やはり同じなのですね。

この花を見る度に、竹久夢二作詞の「宵待草」の歌を思い出します。

これには原詩があるそうです。

「宵待草」原詩

  遣る瀬ない釣り鐘草の夕の歌が あれあれ風に吹かれて来る
     待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草の心もとなき
     想ふまいとは思へども 我としもなきため涙
          今宵は月も出ぬさうな

 

夢二の恋が破れた切ない歌なんですね。

 

 

大木のネムノキ(合歓の木)にもかわいいピンクの花。

葉もユニークですよね。

ネムノキはマメ科の植物で、夜になると葉が閉じるので、

「ネムノキ」という名前が付いたようです。

ネムノキに限らず、マメ科の植物の葉は夜になると閉じます。

例えば落花生などもそうですよ。

 

 

 

クサフジ

 

 

 

オカトラノオ(岡虎の尾)

花の穂が虎の尻尾に似ているから付いた名前だとか。

猫の尾と呼ぶ地域もあるそうですよ。面白い!

 

 

 

ルドベキア?

以前、畑の近くに花壇があって、

その種が飛んで来た可能性があります。

 

 

ガガイモの花

色も形もユニークですね。

変わった名前ですが、古名は「加々美(かがみ)」と呼ばれ、

果実の形が芋を連想させるのと、

葉の形もヤマイモの葉の形に似ているので「イモ」と付け加えられ、

「カガミイモ」が「ガガイモ」に転じたとされているようです。

 

 

 

まだ7月なのに、ハギが咲いていてびっくりしました。

 

この時期(7/9)に咲くんだったかなあ?

今年は花がなんでも早いので、ハギもそうなのかもしれません。

 

 

明日は、畑の周辺で出会った鳥たちです。

もう夏枯れですが、かろうじて数羽いてくれましたよ。

 

昨日は28℃ですが、蒸し暑い一日になりました。

葬儀があるので、墓地に行って納骨の下準備をしました。

草が少しあったので、私は草取りをしましたが、

30分しかしていなかったのに汗が出ました。

 

 

 

 

 


7/9(土)の収穫&ツタンカーメンの花

2022-07-12 06:13:23 | 家庭菜園

7/9(土)に畑に行って来ました。

(月曜日は真夏日というので、2日前倒しです。)

 

この日の収穫は、インゲン、ピーマン、ナス、モロヘイヤ、

大根5本、キャベツ1個、試し掘りしたメイクイーン5個ほど、

パセリ、青じそ、赤じそ。

 

 

ついにエンドウ豆の「ツタンカーメン」が開花!

 

濃い紫と薄い紫のきれいな花が開花していましたよ。

普通のエンドウ豆の花は白いので、やはり全然違いますね。

 

小さなサヤもできていました。

 

さやが紫色なんです!

これがますます太くなって、豆ができてきます。

 

 

こちらは「賀茂ナス」です。初めて栽培しています。

丸っこいなすび、かわいいですよね。

京野菜ですよね? 食べた事がないので楽しみです。

賀茂ナスはどうやって食べたらおいしいのですか??

 

 

里芋も葉が大きくなりました。葉の数も増えています。

 

 

カボチャのバターナッツ

心配していたうどんこ病もなく、どんどん株が広がってます。

雄花ばかりが開花して、まだ雌花はありません。

バターナッツは葉がとても艶々しているのですね。

これも初栽培なので、今後どうなるのかわかりません。

 

トウモロコシの茎が太くなってきましたが、

一部虫や病気にやられて、数本廃棄しました。

これまで無かった事なので、今後が心配です。

 

***

 

昨日は久しぶりに真夏日になり、31℃くらいでした。

私は青森市へ出かけましたが、そこは25℃前後で、

とても心地よくて、行って良かったと思いました。

ただ、目的のアオバトはすでに去った後だったらしく、

とても残念でした。

今日からしばらく天気は崩れ気味のようです。