goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

川崎フロンターレがJ1リーグ初優勝!

2017-12-03 10:23:00 | Jリーグ 2017
 
  長かった。
 
  待ち望みました。
 
  川崎フロンターレが主要タイトル初戴冠となりました。
 
  ようやく、中村憲剛選手に。
 
 
  川崎フロンターレ2017年J1リーグ優勝おめでとうございました。
 
  待ちに待った瞬間でした。
 
  本当におめでとうございました。
 
  選手、監督、コーチ、チームスタッフ、そしてサポーターの皆さん、
 
  おめでとうございました。
 
  ACLの敗退も、天皇杯の敗退も、YBCルヴァンカップの準優勝も、
 
  今年はJ1優勝で報われたと思います。
 
 
  中村憲剛選手が引退するまでにタイトルをと応援させてもらってきましたが、
 
  優勝決定後の中村選手を観ていて泣けてきました。
 
  おめでとうございました。
 
 
  まずは喜びに浸ってください。
 
  ただただ嬉しいです。
 
  優勝決定記念グッズを何とか手に入れたいと思います。
 
  ホンマにおめでとうございました。
 
 
  2017年明治安田生命J1リーグ優勝 
 
  川崎フロンターレ
 
  (/・ω・)/  バンザ~イ!  \(^o^)/
 

2017 J1リーグ 第34節(最終節)

2017-12-02 10:33:48 | Jリーグ 2017
 
  12月2日の14時に同時開催される最終節、J1リーグ第34節の対戦カードを確認します。
 
 
 
 
2017年 J1 第34節(最終節) 対戦カード
 
キックオフホ  ー  ムスコアア  ウ  ェ  イ競  技  場
12/2(土)14:00北海道コンサドーレ札幌 サガン鳥栖 札幌ドーム
14:00浦和レッズ 横浜F・マリノス 埼玉スタジアム2002
14:00柏レイソル サンフレッチェ広島 日立柏サッカー場
14:00FC東京 ガンバ大阪 味の素スタジアム
14:00川崎フロンターレ 大宮アルディージャ 等々力陸上競技場
14:00ヴァンフォーレ甲府 ベガルタ仙台 山梨中銀スタジアム
14:00アルビレックス新潟 セレッソ大阪 デンカビッグスワンスタジアム
14:00ジュビロ磐田 鹿島アントラーズ ヤマハスタジアム
14:00ヴィッセル神戸 清水エスパルス 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場

 
 
  となりました。
 
 
 
  今節の注目カードは、
 
  『 ジュビロ磐田 』 対 『 鹿島アントラーズ 』 戦と、
 
  『 川崎フロンターレ 』 対 『 大宮アルディージャ 』 戦です。
 
 
  勝ち点71で1位の鹿島アントラーズは勝てば優勝が決まります。
 
  勝ち点69で2位の川崎フロンターレは勝たなければ2位が決定します。
 
 
  両チームの優勝への条件は、
 
 
 
最終節の優勝への条件
 
鹿島アントラーズ勝 利 →  鹿島が優勝
引 分 → 川崎が勝利 → 川崎が優勝
 → 川崎が引分 → 鹿島が優勝
 → 川崎が敗戦 → 鹿島が優勝
敗 戦 → 川崎が勝利 → 川崎が優勝
 → 川崎が引分 → 鹿島が優勝
 → 川崎が敗戦 → 鹿島が優勝

 
 
  となっています。
 
  鹿島に勝たれたらその時点で終わりです。
 
  川崎は勝つしかありません!
 
  唯一の希望は得失点差です。
 
  鹿島は22、川崎は34。
 
  この得失点差がひっくり返ることはまずありえませんので、
 
  勝ち点で並んだ場合は川崎が優勝出来ます。
 
  鹿島が引き分け以下の結果になることに期待しつつ、
 
  川崎は勝つだけです。
 
 
 
  第33節から中2日とかなりキツイ日程になりますが、
 
  どんな形でもいいので勝ち点3を獲得して下さい!
 
  よろしくお願いします。 m ( . . ) m
 
  とにかく勝ってくれ!川崎フロンターレ!
 

2017 J1リーグ 第33節 試合結果 追加分

2017-11-30 10:17:01 | Jリーグ 2017
 
  11月29日に開催されたJ1リーグ第33節の試合結果を確認します。
 
 
 
 
2017年 J1 第33節 対戦カード
 
キックオフホ  ー  ムスコアア  ウ  ェ  イ競  技  場
11/26(日)13:00ベガルタ仙台2-2横浜F・マリノス ユアテックスタジアム仙台
13:00鹿島アントラーズ0-0柏レイソル 県立カシマサッカースタジアム
13:00大宮アルディージャ0-0ヴァンフォーレ甲府 NACK5スタジアム大宮
13:00清水エスパルス2-3アルビレックス新潟 IAIスタジアム日本平
13:00ガンバ大阪0-1北海道コンサドーレ札幌 市立吹田サッカースタジアム
13:00セレッソ大阪3-1ヴィッセル神戸 ヤンマースタジアム長居
13:00サンフレッチェ広島2-1FC東京 エディオンスタジアム広島
13:00サガン鳥栖0-2ジュビロ磐田 ベストアメニティスタジアム
11/29(水)19:30浦和レッズ0-1川崎フロンターレ 埼玉スタジアム2002

 
 
  となりました。
 
 
 
  浦和のACL決勝で日程がずれた、
 
  『 浦和レッズ 』 対 『 川崎フロンターレ 』 は
 
  川崎が勝利してくれました。
 
 
  これで最終節まで優勝争いがもつれ込みました。
 
 
  後半はヒヤヒヤものでしたが、
 
  前半で挙げた1点を守り切って何とか勝ち点3を獲得してくれました!
 
  ありがとうございました。
 
  
 
 
 
  では順位表を確認しておきたいと思います。
 
 
 
2017年 J1リーグ 順位表 
(第33節終了時)

 
 
順位
 
チーム名勝点試合数勝利数引分数敗戦数得 点失 点得失点
 鹿島アントラーズ713323533122
 川崎フロンターレ693320663234
 セレッソ大阪633319654223
 柏レイソル593317483315
 ジュビロ磐田573316503020
 横浜F・マリノス5633164436
 浦和レッズ49331412645311
 サガン鳥栖473313123941-2
 ヴィッセル神戸443313153942-3
10 ガンバ大阪423311134841
11 ベガルタ仙台413311144452-8
12 北海道コンサドーレ札幌403311153645-9
13 FC東京393310143742-5
14 サンフレッチェ広島3333163248-16
15 清水エスパルス313310163353-20
16 ヴァンフォーレ甲府293311162239-17
17 大宮アルディージャ253310182855-27
18 アルビレックス新潟2533202760-33

 
 
 
  となっています。
 
  泣いても笑っても残りは1試合。
 
  優勝争いは最終節まで持ち越されました!
 
 
  ACLの出場を賭けた3位争いは、C大阪が3位を確定しました。
 
  が、
 
  ACLの出場枠はJ1リーグの上位3チームと天皇杯優勝チームの合計4チームです。
 
  C大阪は天皇杯でベスト4まで勝ち残っていますので、
 
  このままC大阪が天皇杯で優勝した場合には、
 
  J1リーグの4位にACL出場権が与えられます。
 
  現在4位の柏レイソルが勝ち点59、
 
  5位のジュビロ磐田は勝ち点57、
 
  6位の横浜F・マリノスは勝ち点56、
 
  ですのでこの3チームが最終順位の4位を争うということになります。
 
  今季からは優勝賞金も大幅に増えました。
 
  「均等配分金」「理念強化配分金」「降格救済金」「ACLサポート」「賞金」の5つがあり、
 
  全クラブ一律に支払われる「均等配分金」以外の項目は成績に応じて大きな違いがあるそうで、
 
  「賞金」は、J1リーグ年間1位が3億円、2位が1億2千万円、3位が6千万円。
 
  そして、J1の上位クラブが受けることになる「理念強化配分金」は最長3年間の傾斜配分が決定していて、
 
  審査を通過する必要があり、支払い開始は翌年になるそうですが、
 
  今季の1位チームには2018年に10億円、2019年に4億円、2020年に1億5千万円が渡ることになっています。
 
  「理念強化配分金」は年間4位のチームにまで支払われることになっているそうで、
 
  今季の2位チームには2018年に4億円、2019年に2億円、2020年に1億円。
 
  同3位チームには2018年に2億円、2019年に1億5千万円、2020年の配分金は無し。
 
  同4位チームには2018年の1億8千万円のみとなるそうですから、
 
  最後まで熾烈になるであろう4位争いにも注目です。
 
 
  ちなみに、「ACLサポート」はACL出場クラブに対しての強化費の補助を目的としていて、
 
  8千万円が確保されています。
 
  ただ、今季のように天皇杯とJ1の優勝チームが重複する場合は、ACL出場の4チームに
 
  2千万円ずつが均等に配分されるそうですが、重複しない場合は、
 
  天皇杯優勝チームが8千万円をまとめてもらうことになるそうです。
 
  「理念強化配分金」との重複を避けるためだということです。
 
 
 
 
 
 
 
  勝ち点71で1位の鹿島アントラーズと勝ち点69で2位の川崎フロンターレの優勝争い、
 
  勝ち点59で4位の柏レイソルと勝ち点57で5位のジュビロ磐田と
 
  勝ち点56で6位の横浜F・マリノスの4位争い、
 
  勝ち点31で15位の清水エスパルスと勝ち点29で16位のヴァンフォーレ甲府との降格争い、
 
  最終節まで楽しみは残りました。
 
 
  
  最終節の第34節は、12月2日(土)の14時に同時開催されます。
 
  川崎の最終節はホームの等々力陸上競技場で既に降格が決まった大宮アルディージャとの試合となります。
 
 
 
  鹿島はアウェイのヤマハスタジアムで好調の磐田との対戦です。
  
  川崎が大宮に勝てば可能性は低いものの優勝もあり得ます!
 
  引き分け以下では可能性はありません。
 
  磐田が鹿島相手に引き分け以上の結果を出してくれることを願いつつ、
 
  川崎は勝ち点3を奪うだけです。
 
  とにかく、最終戦は勝ち点3を取りましょう!
 
  よろしくお願いします。
 

 
2017年 J1 第33節 対戦カード
 
キックオフホ  ー  ムスコアア  ウ  ェ  イ競  技  場
11/26(日)13:00ベガルタ仙台2-2横浜F・マリノス ユアテックスタジアム仙台
13:00鹿島アントラーズ0-0柏レイソル 県立カシマサッカースタジアム
13:00大宮アルディージャ0-0ヴァンフォーレ甲府 NACK5スタジアム大宮
13:00清水エスパルス2-3アルビレックス新潟 IAIスタジアム日本平
13:00ガンバ大阪0-1北海道コンサドーレ札幌 市立吹田サッカースタジアム
13:00セレッソ大阪3-1ヴィッセル神戸 ヤンマースタジアム長居
13:00サンフレッチェ広島2-1FC東京 エディオンスタジアム広島
13:00サガン鳥栖0-2ジュビロ磐田 ベストアメニティスタジアム
11/29(水)19:30浦和レッズ 川崎フロンターレ 埼玉スタジアム2002

 
 
  となりました。
 
 
 
  今節に注目したカードの、
 
  『 鹿島アントラーズ 』 対 『 柏レイソル 』 は引き分けでした。
 
 
  何とか柏が引き分けで鹿島の優勝を阻止してくれました。
 
  これで、11月29日に行われる浦和戦を川崎が勝てば最終節まで
 
  優勝争いがもつれ込みます。
 
 
  が、今まではこんな大事な試合をことごとく落としてきた川崎だけに、不安を拭い切れません。
 
  鹿島が試合が無い日に優勝が決まるなんて不細工な決まり方だけは避けて下さい。
 
  相手は浦和ですから、どんな形でもいいので勝ち点3を獲得して下さい!
 
  よろしくお願いします。 m ( . . ) m

 
  
 
 
 
  では順位表を確認しておきたいと思います。
 
 
 
2017年 J1リーグ 順位表 
(第33節暫定順位)

 
 
順位
 
チーム名勝点試合数勝利数引分数敗戦数得 点失 点得失点
 鹿島アントラーズ713323533122
 川崎フロンターレ663219653233
 セレッソ大阪633319654223
 柏レイソル593317483315
 ジュビロ磐田573316503020
 横浜F・マリノス5633164436
 浦和レッズ49321411645212
 サガン鳥栖473313123941-2
 ヴィッセル神戸443313153942-3
10 ガンバ大阪423311134841
11 ベガルタ仙台413311144452-8
12 北海道コンサドーレ札幌403311153645-9
13 FC東京393310143742-5
14 サンフレッチェ広島3333163248-16
15 清水エスパルス313310163353-20
16 ヴァンフォーレ甲府293311162239-17
17 大宮アルディージャ253310182855-27
18 アルビレックス新潟2533202760-33

 
 
 
  となっています。
 
  33試合が1試合を残して終了したということで残りが1試合。
 
  鹿島の優勝は浦和対川崎戦の結果次第ではありますが、
 
  取り敢えず11月26日時点での優勝はありませんでした。
 
 
  ACLの出場を賭けた3位争いは、C大阪が3位を確定しました。
 
 
  降格争いは18位の新潟に続いて17位の大宮も降格が決定しました。
 
  残りの1枠を16位の甲府と15位の清水で争うこととなりました。
 
  両チームの勝ち点差は僅かに2で得失点差は甲府がやや有利となっています。
 
  J2降格の3チーム目は次節で決まってしまいます。
 
 
 
 
  
  最終節の第34節は、12月2日(土)の14時に同時開催されます。
 
  川崎は第33節の浦和戦を11月29日にアウェイの埼玉スタジアムで19時30分に行い、
 
  最終節はホームの等々力陸上競技場で大宮アルディージャとの試合となります。
 
  この最終節を消化試合としないためにも浦和戦は勝利以外ありません。
 
 
  鹿島はアウェイのヤマハスタジアムで好調の磐田との対戦です。
  
  川崎が出来ることは残り2試合を2連勝することだけです。
 
  そして磐田が勝利してくれることを願うだけです。
 
  とにかく、11月29日の浦和戦を必ず勝って下さい、お願いします。
 

浦和レッズが10年ぶりのアジア王座!

2017-11-26 10:30:25 | Jリーグ 2017
 
  浦和レッズが10年ぶりのアジア・チャンピオンズリーグ王者となりました。
 
  ただただおめでとうございました。
 
 
  これで浦和はアジア王者として12月6日からUAEで開催される
 
  クラブワールドカップに出場!
 
  初戦はアルジャジーラ(開催国代表) 対 オークランドシティ(オセアニア王者)の
 
  勝者と12月9日に対戦することになりました。
 
  この試合に勝てば12月13日に準決勝でレアル・マドリード(欧州王者)との対戦となります。
 
 
 
  浦和レッズのACL制覇を記念しまして、
 
  浦和の決勝トーナメントの結果を確認したいと思います。
 
 
 
 
アジア・チャンピオンズリーグ2017
 
決勝トーナメント 結果
 
 1 回 戦
月 日ホ ー ムス コ アア ウ ェ イ勝 利 チ ー ム
5月22日エステグラル・テヘラン1-0アル・アインFC  アル・アインFC
  1勝1敗 得失点差で勝利
5月29日アル・アインFC6-1エステグラル
5月22日アル・アハリ1-1アル・アハリ・ドバイ  アル・アハリ
  1勝1分で勝利
5月29日アル・アハリ・ドバイ1-3アル・アハリ
5月23日広州恒大1-0鹿島アントラーズ  広州恒大
  1勝1敗 アウェイゴール数により勝利
5月30日鹿島アントラーズ2-1広州恒大
5月23日ムアントン・ユナイテッド1-3川崎フロンターレ  川崎フロンターレ
  2勝0敗で勝利
5月30日川崎フロンターレ4-1ムアントン・ユナイテッド
5月23日ペルセポリスFC0-0レフウィヤSC  ペルセポリスFC
  1勝1分で勝利
5月30日レフウィヤSC0-1ペルセポリスFC
5月23日エステグラル・フーゼスターン1-2アル・ヒラル  アル・ヒラル
  2勝0敗で勝利
5月30日アル・ヒラル2-1エステグラル・フーゼスターン
5月24日済州ユナイテッド2-0浦和レッズ  浦和レッズ
  1勝1敗 得失点差で勝利
5月31日浦和レッズ3-0済州ユナイテッド
5月24日上海上港2-1江蘇舜天  上海上港
  2勝0敗で勝利
5月31日江蘇舜天2-3上海上港
 
 準 々 決 勝
月 日ホ ー ムス コ アア ウ ェ イ勝 利 チ ー ム
8月21日アル・アインFC0-0アル・ヒラル  アル・ヒラル
  1勝1分で勝利
9月11日アル・ヒラル3-0アル・アインFC
8月22日上海上港4-0広州恒大  上海上港
  1勝1敗 PK戦で勝利
9月12日広州恒大5-1
(4 PK 5)
上海上港
8月22日ペルセポリスFC2-2アル・アハリ  ペルセポリスFC
  1勝1分で勝利
9月12日アル・アハリ1-3ペルセポリスFC
8月23日川崎フロンターレ3-1浦和レッズ  浦和レッズ
  1勝1敗 得失点差で勝利
9月13日浦和レッズ4-1川崎フロンターレ
 
 準 決 勝
月 日ホ ー ムス コ アア ウ ェ イ勝 利 チ ー ム
9月26日アル・ヒラル4-0ペルセポリスFC  アル・ヒラル
  1勝1分で勝利
10月17日ペルセポリスFC2-2アル・ヒラル
9月27日上海上港1-1浦和レッズ  浦和レッズ
  1勝1分で勝利
10月18日浦和レッズ1-0上海上港
 
 決  勝
月 日ホ ー ムス コ アア ウ ェ イ勝 利 チ ー ム
11月18日アル・ヒラル1-1浦和レッズ  浦和レッズ
  1勝1分で勝利
11月25日浦和レッズ1-0アル・ヒラル

 
 
 
  本当におめでとうございました。
 
  今のJリーグのチームに必要なのは、日本代表と同じように、
 
  太刀打ち出来ないくらい実力差のあるチームとの真剣勝負の場です。
 
  それを味わえるように、Rマドリー戦までたどり着いて貴重な試合を経験してきてください。