goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

クラブワールドカップ2010 3位決定戦

2010-12-19 23:21:02 | サッカー
クラブワールドカップ2010の
3位決定戦で南米代表のインテルナシオナルが
アジア代表の城南一和を4対2で勝利し、
3位は確保しました。


まずは試合結果を。

クラブワールドカップ2010 3位決定戦
 ▽キックオフ:2010/12/18(土)18:00
   日本時間:2010/12/18(土)23:00
 ▽スタジアム:ザイード・スタジアム
 ▽観衆:16,563人
 ▽主審:ヘスター(ニュージーランド)
インテルナシオナル前半城南一和
後半
ティンガ(前半15分)
アレクサンドロ(前半27分)
ダレッサンドロ(後半7分)
アレクサンドロ(後半26分)
得点モリーナ(後半39分)
モリーナ(後半48分)
 
 
インディオ(前半22分)
 
警告チャン・ソグォン(前半24分)
チャン・ソグォン(前半34分)
 退場チャン・ソグオン(前半24分)


という結果でした。

退場者が出たものの実力差通りの結果だったと思います。
3位決定戦を戦わなければならないという屈辱と、
この試合では絶対に負けられないという重圧から
インテルナシオナルに余裕が無かった前半に
城南一和が得点出来ていればチャンスだったんですが、
前半の2点のリードで試合のペースを一気に握りました。

チャン選手の退場はまさに狡猾でした。
アジアのチームはまだまだ正直過ぎると思い知らされました。
そう考えると、改めてJリーグのチームがこの大会に出れる
ようにACLを勝ち抜いて欲しいと思います。

クラブワールドカップ2010 5位決定戦

2010-12-18 02:56:19 | サッカー
クラブワールドカップ2010の
5位決定戦で北中米カリブ海代表のパチューカが
開催国代表のアルワハダを2対2からの
PK戦で下しました。


まずは試合結果を。

クラブワールドカップ2010 5位決定戦
 ▽キックオフ:2010/12/15(水)18:00
   日本時間:2010/12/15(水)23:00
 ▽スタジアム:ザイード・スタジアム
 ▽観衆:10,908人
 ▽主審:ベネット(南アフリカ)
パチューカ前半アルワハダ
後半
PK
クビタニッチ(後半37分)
クビタニッチ(後半44分)
得点イスマイル・マタル(前半44分)
マハムド・アルハマディ(後半32分)
(先攻)
クビタニッチ ○
ロペス ○
ムノス ○
ルナ ○
PK
詳細
(後攻)
○ ウーゴ
○ バシール・サイード
× アブドゥルラヒム
× ディアッラ
アギラル(前半17分)
 
 
 
警告ファヘド・マスド(前半30分)
ハムダン・アルカマリ(後半23分)
ハムダン・アルカマリ(後半27分)
アルシェヒ(後半47分)
 退場ハムダン・アルカマリ(後半27分)


という結果でした。

残念ながら実損ねてしまいましたので、
ダイジェストシーンくらいしか観てませんが、
北中米カリブ海代表が最後に意地をみせたと
いう感じでしょうか。

昨年も書きましたが、やはり開催国代表は
いらないと思います。
FIFAの金儲け主義で7チームでトーナメントを
行うこと自体に無理があると思います。

来年は再び日本で開催されるこの大会で、
開催国枠が必要ないと言えるように、
Jリーグのチームがアジア王者になれるように、
クラブの努力だけでなく、Jリーグにも最善の策を尽くして
協力して欲しいと思います。

クラブワールドカップ2010 準決勝 インテルが勝利

2010-12-17 00:23:50 | サッカー
クラブワールドカップ2010の
準決勝で欧州代表のインテル・ミラノが
アジア代表の城南一和を3対0で下し、
欧州の実力を見せ付けてくれました。


まずは試合結果を。

クラブワールドカップ2010 準決勝
 ▽キックオフ:2010/12/15(水)21:00
   日本時間:2010/12/16(木)02:00
 ▽スタジアム:ザイード・スタジアム
 ▽観衆:35,995人
 ▽主審:モレノ(パナマ)
城南一和前半インテル・ミラノ
後半
 得点スタンコビッチ(前半3分)
サネッティ(前半32分)
ミリート(後半38分)
オグネノブスキ(前半31分)警告 
 退場 


という結果でした。

シュート数はインテルが7本に対し、
城南が16本を記録しましたが結果は3対0。
欧州とアジアの差がはっきりと出た試合になりました。
パスの速さと強さ、トラップの精度など基本的な技術で
城南は見劣りしていました。

これでクラブワールドカップの決勝戦は
欧州代表 対 アフリカ代表
に決まりました。


インテル・ミラノにマゼンベが挑戦するという
決勝戦に期待したいと思います。

クラブワールドカップ準決勝で南米代表が敗退

2010-12-16 01:05:05 | サッカー
クラブワールドカップ2010の
準決勝で南米代表のインテルナシオナルが
アフリカ代表のマゼンベに敗れるという
波乱がありました。


まずは試合結果を。

クラブワールドカップ2010 準決勝
 ▽キックオフ:2010/12/14(火)20:00
   日本時間:2010/12/15(水)01:00
 ▽スタジアム:モハメド・ビン・ザイード・スタジアム
 ▽観衆:22,131人
 ▽主審:クーパー(オランダ)
マゼンベ前半インテルナシオナル
後半
カバング(後半8分)
カルイトゥカ(後半40分)
得点 
ヌクルクタ(前半8分)
カススラ(後半48分)
警告インディオ(後半13分)
 退場 


という結果でした。

マゼンベのGKキディアバ選手が前評判通りというか
前評判以上のプレーをみせ、DF陣と堅守を築き上げ、
ダレッサンドロ選手を中心としたインテルナシオナル
の攻撃を完封しました。

キティアバ選手の凄さはファインセーブを連発する
とかではなく、とてつもない冷静な判断力だったように
思います。


シュート数もインテルナシオナル23本に対し、
マゼンベが12本とインテルナシオナルが圧倒する
場面も多かったのですが、最後までゴールをこじ開ける
ことが出来ませんでした。

終盤はインテルナシオナルの選手の放ったシュートが
ことごとくバーの上を越えるという考えられない失態を
みせるまで追い込まれてしまっていました。

これでクラブワールドカップ史上初となる
欧州代表 対 南米代表
以外の決勝戦が行われることが決まりました。

まだしばらくは南米代表のチームに追い付くことは
難しいだろうと思っていただけに、驚きでした。
当然ながら欧州代表とはまだまだ差はあると思います。

こうなれば城南一和にもインテルを倒してもらって、
アジア代表 対 アフリカ代表
決勝戦を…とも思うんですが、
欧州代表の壁は厚いと思います。

こうなればマゼンベには優勝して欲しいと思います。
来年は再び日本で開催されるようですし、
波乱含みの大会になってくれば面白いかもしれませんが、
トヨタカップの頃からの
欧州代表のスター選手達

南米代表の若手選手+欧州帰りのベテラン選手
という図式で南米代表のチームを応援していた身としては
複雑な気持ちです。

FIFAクラブワールドカップ2010

2010-12-15 02:08:25 | サッカー
FIFAクラブワールドカップ2010が
開幕していました。
遅ればせながらここまでの結果を確認したいと
思います。


開催地・・・アブダビ(アラブ首長国連邦)

大会方式・・・90分間(全後半45分)の試合を行い、
       勝敗が決しない場合は、
       (1)30分間(全後半各15分)の延長戦
       (2)PK戦の順で勝者を決定する
       (ただし、3位・5位決定戦はPK戦のみ)

大会日程・会場

回 戦日 程試 合 会 場
1 回 戦2010年12月 8日(水) モハメド・ビン・ザイード・スタジアム
準々決勝2010年12月10日(金) モハメド・ビン・ザイード・スタジアム
2010年12月11日(土) ザイード・スタジアム
準 決 勝2010年12月14日(火) モハメド・ビン・ザイード・スタジアム
2010年12月15日(水) ザイード・スタジアム
5位決定戦2010年12月15日(水) ザイード・スタジアム
3位決定戦2010年12月18日(土) ザイード・スタジアム
決   勝
 ※日時はすべて現地時間



出場チーム
(6大陸クラブチャンピオン及び開催国代表の全7チーム)

チーム国  名地  域
 城南一和 韓 国 アジア代表(AFC)
 マゼンベ コンゴ アフリカ代表(CAF)
 パチューカ メキシコ 北中米カリブ海代表(CONCACAF)
 インテルナシオナル ブラジル 南米代表(CONMEBOL)
 ヘカリ・ユナイテッド パプアニューギニア オセアニア代表(OFC)
 インテル・ミラノ イタリア ヨーロッパ代表(UEFA)
 アルワハダ UAE 開催国代表




1回戦・試合結果
 ▽キックオフ:2010/12/08(水)20:00
   日本時間:2010/12/09(木)01:00
 ▽スタジアム:モハメド・ビン・ザイード・スタジアム
 ▽観衆:23,895人
 ▽主審:ベネット(南アフリカ)
アルワハダ前半ヘカリ・ユナイテッド
後半
ウーゴ(前半40分)
バイアーノ(前半44分)
アブドゥルラヒム(後半26分)
得点 
ウーゴ(前半31分)警告イニガ(前半27分)
 退場 
 
準々決勝・試合結果
 ▽キックオフ:2010/12/10(金)20:00
   日本時間:2010/12/11(土)01:00
 ▽スタジアム:モハメド・ビン・ザイード・スタジアム
 ▽観衆:17,960人
 ▽主審:西村 雄一(日本)
カソンゴ(後半14分)
スンズ(後半16分)
ベディ(後半23分)
スンズ(後半36分)
ミハヨ(後半38分)
警告 
スンズ(後半36分)退場 
 
準々決勝・試合結果
 ▽キックオフ:2010/12/11(土)20:00
   日本時間:2010/12/12(日)01:00
 ▽スタジアム:ザイード・スタジアム
 ▽観衆:30,625人
 ▽主審:カリージョ(ペルー)
アルワハダ前半城南一和
後半
バイアーノ(前半27分)
 
 
 
得点モリーナ(前半4分)
オグネノブスキ(前半30分)
チェ・ソングク(後半26分)
チョ・ドンゴン(後半36分)
バシール・サイード(後半43分)
 
警告チョ・ジェチョル(後半11分)
オグネノブスキ(後半16分)
 退場 



最後にこれからの予定等を。

 1回戦
年月日開始チームスコアチーム
2010/12/0825:00アルワハダ3-0ヘカリ・ユナイテッド
 
 準々決勝
年月日開始チームスコアチーム
2010/12/1025:00マゼンベ1-0パチューカ
2010/12/1125:00アルワハダ1-4城南一和
 
 準決勝
年月日開始チームスコアチーム
2010/12/1425:00マゼンベインテルナシオナル
2010/12/1525:00城南一和インテル・ミラノ
 
 5位決定戦
年月日開始チームスコアチーム
2010/12/1523:00パチューカアルワハダ
 
 3位決定戦
年月日開始チームスコアチーム
2010/12/1823:00試合4の敗者試合5の敗者
 
 決勝戦
年月日開始チームスコアチーム
2010/12/1826:00試合4の勝者試合5の勝者
※日時は全て日本時間。
※競技場は試合1・2・4がモハメド・ビン・ザイード・スタジアム、
  試合3・5・6・7・8がザイード・スタジアム