goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

岡村社長が勇退

2018-05-10 10:05:55 | DRAGON GATE
 
  DRAGON GATEから発表がありました。
 
 

 
ファンの皆様、関係各位の皆様へご報告
 

 
  ファンの皆様、関係各位の皆様へ、この場をお借りして以下のとおりご報告を申し上げます。



  この度、弊社代表取締役 岡村隆志より、病気療養のため経営の一線より勇退したいとの申し出に伴い、
  取締役会で協議しました結果、新会社「株式会社ドラゴンゲートエンターテイメント」を設立の上、
  国内の全ての事業を引き継ぎ、新会社の代表取締役には弊社専務取締役 木戸亨が就任致しました。
 
 
  また株式会社ドラゴンゲートは取締役社長に大島伸彦(CIMA)が就任し、中国・上海を中心にした海外事業にあたります。
  それに伴い、T-Hawk、 エル・リンダマン及び現在負傷欠場中の山村武寛の3選手は、株式会社ドラゴンゲートの所属として
  中国・上海のOWE事業を中心に活動することとなりました。
  国内での出場機会は減りますが、ご理解のうえ変わらぬご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
  これを機に、選手、社員一同気持ちを新たにし、皆様の信頼にお応えできるよう倍旧の努力をしてまいる所存でございます。
  何卒ご理解の上、今後ともお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
 
 
  株式会社ドラゴンゲート
  株式会社ドラゴンゲートエンターテイメント
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
  岡村よりご挨拶
 

  長年に渡り第一線で活動してまいりましたが、この数年前より体調が思わしくなく、この度経営から身を引くことと致しました。
  幸い、国内はもとより海外へも更なる躍進に向けての社内体制も既に確立しており、安心して療養に専念させていただく所存です。
  またファンの皆様には変わらぬご声援を宜しくお願い申し上げます。
 
 
  株式会社ドラゴンゲート 岡村隆志
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
  木戸よりご挨拶
 
 
  この度、株式会社ドラゴンゲートエンターテイメントの代表取締役社長を拝命いたしました。
  身にあまる重責ではございますが、一意専心ドラゴンゲートの発展に全力を尽くす所存でございます。
  ドラゴンゲートがこの先10年20年と続く基盤を作るとともに、若い世代に引き継ぐことが使命と考えております。
  つきましては 変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
 
 
  株式会社ドラゴンゲートエンターテイメント 木戸亨
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
  大島よりご挨拶
 
 
  この度、株式会社ドラゴンゲートの取締役社長に就任致しました。
 
  株式会社ドラゴンゲートは海外事業に特化した会社として新たにスタートすることとなりました。
  以前から手掛けておりました中国・上海でのプロジェクトを中心に海外に進出してまいる所存です。
  今後、私及び3選手は国内での出場機会は減ることとなりますが、新事業の発展のため心血を注ぐ覚悟でございます。
  国内外に向けたドラゴンゲートの発展をどうかあたたかく見守っていただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
 
 
  株式会社ドラゴンゲート 大島伸彦 CIMA
 
=====================================================================================================================================
 
  以上、関係各位の皆様におかれましては、略儀ながらこの発表をもってのご報告、ご挨拶と代えさせていただきます。
 
  今後も変わらぬお引き立てのほど、重ねてお願い申し上げます。
 
  

 
 
 
  という発表がありました。
 
  今年の神戸ワールドで岡村社長は観られないのでしょうか?
 

“ DEAD or ALIVE 2018 ” 5.6 愛知県体育館

2018-05-06 10:45:31 | DRAGON GATE
 
  2018年5月6日(日)に愛知県体育館で行われる
 
  春のビッグマッチ、
 
  『 DEAD or ALIVE 2018 』
 
  の対戦カードを確認しておきたいと思います。




 
DEAD or ALIVE 2018
 
2018.5.6 (日) 愛知県体育館大会
 
 
 
第1試合 8人タッグマッチ
 
 
G a m m a
 
問  題  龍
 
石 田  凱 士
 
シ ュ ン ・ ス カ イ ウ ォ ー カ ー

 
vs 
B × B ハ ル ク
 
U  -  T
 
ワ タ ナ ベ ヒ ョ ウ
 
吉 岡  勇 紀

 
 
 
第2試合 タッグマッチ
 
 
“ハリウッド” ストーカー市川
 
し ゃ ち ほ こ B O Y

 
vs 
ド ン ・ フ ジ イ
 
K - n e s s .

 
 
 
第3試合 シングルマッチ
 
 
K a g e t o r a
 
vs 
吉 田  隆 司
 
 
 
第4試合 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
 
 
(第 3 4 代 王 者)
 
ド ラ ゴ ン ・ キ ッ ド

 
vs 
(挑 戦 者)
 
ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア

 
 
 
第5試合 オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合
 
 
( 第 4 1 代 王 者 組 )
 
≪ A N T I A S ≫
 
T - H a w k
 
E  i  t  a

 
vs 
( 挑 戦 者 組 )
 
≪ M a x i M u M ≫
 
ビ ッ グ R 清 水
 
B e n - K

 
 
 
第6試合 オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合
 
 
( 第 6 2 代 王 者 組 )
 
土 井  成 樹
 
吉 野  正 人
 
ジ ェ イ ソ ン ・ リ ー

 
vs
( 挑 戦 者 組 )
 
K  z  y
 
堀 口  元 気
 
横 須 賀  ス ス ム

 
 
 
第7試合 メインイベント
 
カベジェラ・コントラ・カベジェラ 金網サバイバル7WAYマッチ

 
 
望 月  成 晃
 
vs
 
Y A M A T O
 
vs
 
斎 藤  了
 
vs
 
パ ン チ 富 永 
 
vs
 
エ ル ・ リ ン ダ マ ン
 
vs
 
鷹 木  信 悟
 
vs
 
神 田  裕 之
 
 
 
  【 試 合 ル ー ル 】

 
  出場する7選手は闘いながら金網上部に設置された5本の旗を奪い合う。
 
  旗を手にした選手は順次勝ち抜けとなり金網から脱出可能となる。
 
  (※ ただし、試合開始から10分後「エスケープ解除」の合図があるまでは
     金網から脱出することは出来ない。)
 
  最終的に、最後まで旗を手にすることの出来なかった2選手がそのまま5分間のシングルマッチを闘い、
 
  敗れた選手に対し髪切りが執行される。
 
  ただし、5分間で決着つかなかった場合、両選手ともに髪切りとなる。
 
  この金網戦に出場する7名以外の全選手は、それぞれ所属するユニットごとに分かれ、
 
  金網戦出場メンバーの援護または妨害が義務付けられる。
 
  (※ 援護および妨害の対象選手はそれぞれのユニットに一任)
 
  各ユニットは、試合開始から10分経過のエスケープ解除を合図に、5分ごとに1ユニットずつ、
 
  抽選で決した以下の順にて登場する。
 
   1) ア ン チ ア ス
   2) 無  所  属
   3) MaxiMuM
   4) NATURAL ViBeS(Kzyチーム)
   5) OVER GENERATION
   6) TRIBE VANGUARD
 
  それぞれの援護・妨害の制限時間は5分とし、次のユニットが登場した時点で終了となる。
 
  各ユニットは登場順を前にして試合が決着した場合、これに合わせ当ルールも打ち切りとなり、
 
  また援護・妨害の機会はそれぞれ1回限りとする。</fon>
 

 
 
 
 
  と発表されております。
 
 
 
  今大会での僕の注目カードは、
 
  第5試合と第6試合!
 
  まずは第5試合のツインゲート戦!
 
  強さの割にパッとしない王者組に対して初戴冠の期待高まるビッグBen!
 
  アンチアス自体が条件を外したミレニアルズのヒール版にしかみえませんし、
 
  チャンスをものに出来ず上がり切れなかったT-Hawkと
 
  中途半端にヒールターンしてしまったEitaのタッグはホンマに勿体無いです。
 
  挑戦者組が勝てばハッピーエンド、王者組が勝てばバッドエンドと
 
  分かりやすい構図だけに楽しみです。
 
 
 
  そして第6試合のトライアングルゲート戦!
 
  MaxiMum  対  NATURAL ViBeS
 
  Kzyの新ユニットがベルトを獲って勢いを付けるか、
 
  MaxiMuM が防衛してユニット抗争をリードするか
 
  期待は当然新ユニットということになりますがどうなるでしょうか。
 
 
 
 
  メインイベントの金網戦ですが、今年は必然性を感じません。
 
  『 5月の DEAD or ALIVE 愛知大会は金網戦 』というのは分かるんですが、
 
  大した遺恨が無い状態で誰かが坊主になるのもしっくりきません。
 
  ルールも継ぎ足しが多くなり、僕的には正直盛り上がりに欠けます。
 
  例年よりもタイトルマッチが多いことがその証だと思います。
 
  マンネリ化を防ぐ意味でも金網戦はしないという選択も有りだったんではないでしょうか?
 
 
  恐らくは鷹木がアンチアスから追放されるということになるんではないかと思いますが、
 
  予想を裏切る一波乱に期待したいと思います。
 

DRAGON GATE 2017年の最終所属ユニット

2017-12-30 10:06:39 | DRAGON GATE
 
  DRAGON GATEの2017年最終の所属ユニットを
 
  来年の為に確認しておきたいと思います。
 
  まずは、現時点でのタイトル所持選手を確認してからにします。
 
 
 
 
オープン・ザ・ドリームゲート
 
 
第26代王者
 
 
望 月  成 晃
 
 
 
オープン・ザ・トライアングルゲート
 
 
第61代王者
 
 
土 井  成 樹
 
 
吉 野  正 人
 
 
ジェイソン・リー
 
 
 
オープン・ザ・ブレイブゲート
 
 
第32代王者
 
 
神 田  裕 之
 
 
 
オープン・ザ・ツインゲート
 
 
第41代王者
 
 
T - H a w k
 
 
E i t a
 
 
 
オープン・ザ・お笑いゲート
 
 
第30代王者
 
 
斎 藤  了
 

 
 
 

 
V E R S E R K
 
鷹 木  信 悟T - H a w k吉 田  隆 司エ ル ・ リ ン ダ マ ン
“brother” YASSHI神 田  宏 之E i t a 
 
 
O V E R   G E N E R A T I O N</fon>
 
C I M Aド ラ ゴ ン ・ キ ッ ドG a m m a石 田  凱 士
山 村  武 寛問 題 龍  
 
 
T R I B E   V A N G U A R D
 
Y A M A T OB × B ハ ル クK z yヨースケ ♡ サンタマリア
フ ラ ミ ー タU - T  
 
 
M a x i M u M
 
土 井  成 樹吉 野  正 人K o t o k aビ ッ グ R 清 水
B e n - Kジ ェ イ ソ ン ・ リ ー  
 
 
無  所  属
 
望 月  成 晃ド ン ・ フ ジ イし ゃ ち ほ こ B O Y“ハリウッド”ストーカー市川
新 井  健 一 郎ス ペ ル ・ シ ー サ ーパ ン チ 富 永ワ タ ナ ベ ヒ ョ ウ
シュン ・ スカイウォーカー吉 岡  勇 紀高 嶋  高 男横 須 賀  ス ス ム
K a g e t o r a堀 口  元 気斎 藤  了K - n e s s .
ジ ョ ン ソ ン ・ フ ロ リ ダし ゃ ち ほ こ マ シ ー ンケ イ リ ン マ ンカ ラ オ ケ マ シ ー ン
D r . マ ッ ス ル   

 
 
 
  となっております。
 
  最後に僕の好き勝手なことを書きます。
 
 
  来年早々にVERSERKはユニット名を変更するそうです。
 
  となれば鷹木信悟は追放?
 
  T-Hawkの小物感と思ってたよりもプロレス頭が良くなかったEitaには残念さが残りますが、
 
  行き詰っているこの2人が今まで以上に必死にならなければ面白くありません。
 
  せっかく、ユニット名を変えてやっていくということですから、
 
  セコンドの乱入が無いと勝てない、凶器を使わないとヒールっぽさが出ない、
 
  等の中途半端なヒールユニットにだけはしないで欲しいと思います。
 
 
 
  2017年はYAMATOが引っ張りました。
 
  Kzyもきました。
 
  ベテランと言われている選手達も十分魅せてくれました。
 
  さて、B×Bハルクと鷹木信悟は?
 
  この2人が燻っている今の状態ではこれ以上の発展は期待薄です。
 
  中途半端にヒールに縛られて窮屈そうな鷹木信悟。
 
  MaxiMuMのビッグBenとの対戦ではわざわざアドバイスもしてましたし。
 
  怪我からの復帰後自分自身に自信を持てていないB×Bハルク。
 
  起爆剤としては期間限定でこの2人が組みますか?
 

  2018年の開幕戦である1月13日の京都大会でVERSERKが新チーム名を発表。
 
  そこで鷹木が追放される。
 
  TRIBE VANGUARDが助けに入り・・・。
 
  なんてことになってしまうんでしょうか?
 
  まさかこんな単純なことにはならないとは思いますが、
 
  残念ながらDRAGON GATE マットではプロレス頭の差がハッキリ分かれてしまっています。
 
  CIMAが凄過ぎるというのもあるとは思うんですが、
 
  若くなればなるほど物足りないし頼りないです。
 
 
  来年はいつまでも次世代とは言われないようにして下さい。
 
  T-Hawkにしてもチャンスは2回ほど逃してしまっていますし、
 
  Eitaにはガッカリさせられましたし。
 
  2018年も観戦に行きたいと思わせて下さい。
 

THE FINAL GATE 2017 試合結果

2017-12-27 10:02:17 | DRAGON GATE
 
  2017年12月23日(土)に福岡国際センターで行われた
 
  年内最後のビッグマッチ、
 
  『 THE FINAL GATE 2017 』
 
  の公式の試合結果を確認しておきたいと思います。



 
THE FINAL GATE 2017
 
2017.12.23(土) 福岡国際センター
 
観衆:6,000人(超満員札止め)

 
 
 
第0試合 タッグマッチ
 
 
シュン・スカイウォーカー
 
吉 岡  勇 紀

 
vs 
ワ タ ナ ベ  ヒ ョ ウ
 
椎 葉  お う じ

 
 
〇  シ ュ ン ・ ス カ イ ウ ォ ー カ ー
(4分28秒、片エビ固め → スカイウォーカームーンサルト)
椎 葉  お う じ  ✕

 
 
 
第1試合 8人タッグマッチ
 
 
G a m m a
 
問  題  龍
 
石 田  凱 士
 
K o t o k a

 
vs 
K - n e s s .
 
“ハリウッド” ストーカー市川
 
ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
 
U  -  T

 
 
〇  ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
(8分14秒、狙い撃ち💛)
石 田  凱 人  ✕

 
 
 
第2試合 タッグマッチ
 
 
ド ン ・ フ ジ イ
 
堀 口  元 気

 
vs 
エ ル ・ リ ン ダ マ ン
 
パ ン チ 富 永

 
 
〇  ド ン ・ フ ジ イ
(9分2秒、肩エビ固め → 雪崩式チョークスラム)
パンチ富永  ✕

 
 
 
第3試合 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
 
 
( 第 3 1 代 王 者 )
 
K a g e t o r a

 
vs 
( 挑 戦 者 )
 
神 田  裕 之

 
 
〇  神 田  裕 之
(11分20秒、体固め → 琉”s)
K a g e t o r a  ✕
 
 
※  神田が第32第王者に

 
 
 
第4試合 タッグマッチ
 
 
ビ ッ グ R 清 水
 
B e n - K

 
vs
鷹 木  信 悟
 
吉 田  隆 司

 
 
〇  鷹 木  信 悟
(13分6秒、肩エビ固め → パンピングボンバー)
ビ ッ グ R 清 水  ✕

 
 
 
第5試合 オープン・ザ・トライアングルゲート王座選手権試合
 
 
( 第 6 1 代 王 者 組 )
 
《 TRIBE  VANGUARD 》
 
Y A M A T O
 
B × B ハ ル ク
 
K  z  y

 
vs 
( 挑 戦 者 組 )
 
《 M a x i M u M 》
 
土 井  成 樹
 
吉 野  正 人
 
ジ ェ イ ソ ン ・ リ ー

 
 
〇  吉 野  正 人
(17分50秒、ソル・ナシエンテ)
B × B ハ ル ク  ✕
 
 
※  MaxiMuMが第62代王者組に

 
 
 
第6試合 セミファイナル
 
オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ王座決定戦

 
 
 
 
C  I  M  A
 
横 須 賀  ス ス ム

 
vs 
《 VERSERK 》
 
T - H a w k
 
E  i  t  a

 
 
〇  E i t a
(22分58秒、肩エビ固め → グランデ)
C I M A  ✕
 
 
※  T-Hawk & Eita組が第41代王者組に

 
 
 
第7試合 メインイベント
 
オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合

 
 
( 第 2 6 代 王 者 )
 
望 月  成 晃

 
vs 
( 挑 戦 者 )
 
斎 藤  了

 
 
〇  望 月  成 晃
(21分31秒、片エビ固め → 真・最強ハイキック)
斎 藤  了  ✕
 
 
※  王者が2度目の防衛に成功

 

 
 
 
 
  という結果になりました。
 

THE FINAL GATE 2017

2017-12-22 10:47:37 | DRAGON GATE
 
  2017年12月23日(土)に福岡国際センターで行われる
 
  年内最後のビッグマッチ、
 
  『 THE FINAL GATE 2017 』
 
  の対戦カードを確認しておきたいと思います。



 
THE FINAL GATE 2017
 
2017.12.23(土) 福岡国際センター
 
 
 
第0試合 タッグマッチ
 
 
シュン・スカイウォーカー
 
吉 岡  勇 紀

 
vs 
ワ タ ナ ベ  ヒ ョ ウ
 
椎 葉  お う じ

 
 
 
第1試合 8人タッグマッチ
 
 
G a m m a
 
問  題  龍
 
石 田  凱 士
 
K o t o k a

 
vs 
K - n e s s .
 
“ハリウッド” ストーカー市川
 
ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
 
U  -  T

 
 
 
第2試合 タッグマッチ
 
 
ド ン ・ フ ジ イ
 
堀 口  元 気

 
vs 
エ ル ・ リ ン ダ マ ン
 
パ ン チ 富 永

 
 
 
第3試合 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
 
 
( 第 3 1 代 王 者 )
 
K a g e t o r a

 
vs 
( 挑 戦 者 )
 
神 田  裕 之

 
 
 
第4試合 タッグマッチ
 
 
ビ ッ グ R 清 水
 
B e n - K

 
vs
鷹 木  信 悟
 
吉 田  隆 司

 
 
 
第5試合 オープン・ザ・トライアングルゲート王座選手権試合
 
 
( 第 6 1 代 王 者 組 )
 
《 TRIBE  VANGUARD 》
 
Y A M A T O
 
B × B ハ ル ク
 
K  z  y

 
vs 
( 挑 戦 者 組 )
 
《 M a x i M u M 》
 
土 井  成 樹
 
吉 野  正 人
 
ジ ェ イ ソ ン ・ リ ー

 
 
 
第6試合 セミファイナル
 
オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ王座決定戦

 
 
 
 
C  I  M  A
 
横 須 賀  ス ス ム

 
vs 
《 VERSERK 》
 
T - H a w k
 
E  i  t  a

 
 
 
第7試合 メインイベント
 
オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合

 
 
( 第 2 6 代 王 者 )
 
望 月  成 晃

 
vs 
( 挑 戦 者 )
 
斎 藤  了

 

 
 
 
 
  と発表されております。
 
 
  今大会での僕の注目カードは、
 
  まずは第4試合!
 
  ビッグBenが鷹木&吉田組に挑戦です。
 
  挑戦と思ってしまう時点で問題だとは思うんですが、
 
  鷹木&吉田組相手に結果を出して欲しいと思います。
 
 
 
 
  次に第5試合のトアイアングル戦!
 
  TRIBE VANGUARD 対 MaxiMun の試合!
 
  ようやくユニットとして結果を出した王者組が
 
  ユニットしてまだ何も手にしていない挑戦者組を相手にどう戦うか?
 
  2018年の序盤を引っ張るユニットを決める試合でもあり、
 
  MaxiMumにとっては存在意義を賭けた試合にもなりそうです。
 
  純粋に邪魔の入らない高度な試合を楽しめそうです。
 
 
 
  最後はメインイベントのドリームゲート戦!
 
  今回もVERSERKが絡んでないので乱入も無く、無駄な反則も無い好試合になりそうです。
 
  モッチー 対 斎了 の激しい試合が期待出来そうで楽しみです。
 
  久々に強い斎了がみたいと思いますし、モッチーの王座防衛後の動きも気になります。
 
  どちらが勝つにしても見応え十分のメインになりそうで楽しみです。
 
 
 
 
  2017年最後のビッグマッチの前にEitaがVERSERK入り、
 
  そして、その割を食って鷹木がタイトル戦線に絡めずとなってしまいました。
 
  Eitaはもう少し頭がキレると思っていたんですが、
 
  行き詰ってヒールターンで恐らくタイプ的に合わないT-Hawkのいるユニット入り
 
  という行動はかなり勿体なくガッカリです。
 
  どうせなら中途半端なVERSERKを潰すヒールユニットを作って欲しかった。
 
 
 
  プロレス頭が悪い選手がほとんどになってしまったVERSERKは、
 
  神田を入れて若干のテコ入れに成功したかと思ったんですが、
 
  鷹木とT-Hawk、Eitaとリンダで揉めることになるんでしょう。
 
 
  (そろそろ鷹木が追放されるような気もしますが・・・。)
 
  2018年に向かって無所属の選手も含めて各選手が出遅れることなく動き出して欲しいと思います。