3月11日(日) 撮影
農耕地をウロウロして出会った鳥たちです。
遠かったですが、ハヤブサ成鳥が飛んでいました。
山背景でなんとか撮りました。
クリックで別画像

電柱に留まっていたチョウゲンボウ。近くで観察できました。
クリック画像『
』



風が強かったので羽がめくれています。


風にあおられて尾羽でバランスをとっています。
水たまりの出来た畑にはコチドリが来ていました。




ジャ~~ンプ!


北帰行途中かな?のナベヅル。
このあたりでは珍しく22羽も飛来していたのですが、遠い上に小雨が降る中の撮影で証拠写真です。


農耕地にはたくさんのツグミの姿が見られるようになったのですが、1羽少し違和感がある個体が。
でも普通のツグミのようですが・・・。




眉斑から頭にかけての白い部分が広い??個体差か部分白化個体なのかな?
農耕地をウロウロして出会った鳥たちです。
遠かったですが、ハヤブサ成鳥が飛んでいました。
山背景でなんとか撮りました。


電柱に留まっていたチョウゲンボウ。近くで観察できました。





風が強かったので羽がめくれています。


風にあおられて尾羽でバランスをとっています。
水たまりの出来た畑にはコチドリが来ていました。




ジャ~~ンプ!


北帰行途中かな?のナベヅル。
このあたりでは珍しく22羽も飛来していたのですが、遠い上に小雨が降る中の撮影で証拠写真です。


農耕地にはたくさんのツグミの姿が見られるようになったのですが、1羽少し違和感がある個体が。
でも普通のツグミのようですが・・・。




眉斑から頭にかけての白い部分が広い??個体差か部分白化個体なのかな?