10月23日(日) 

せっかくの日曜日なのに朝から雨。
出かけるころにやっとあがったのですが、どんよりとした暗い空でした。
MFでアリスイが出るのを待ったけど気配なし。
待っている間に出てきたモズが虫を捕まえているのをパチリ。
全画像クリックできます。


クリックで別画像

緑のイモムシを捕まえました。はやにえするかな?と思ったけど食べてました。


河口へ移動。
聞いたことがないような鳥の声が聞こえたと思ったら、ハヤブサが2羽で
旋回しながら時々交差するように接近し、何度も大きな声で鳴きながら飛んでいました。
バトル?と思ったのですが、もしかしたら餌の受け渡しをしていたのかも??
曇りの空抜けだったので露出を上げたらSSが上がらずブレブレ・・・。(と言い訳)
それでも面白いシーンを目撃できました。


ハヤブサの成鳥。幼鳥の画像がなかったのでもしかしたらどちらも成鳥だったのかも??
クリックで別画像

ブレブレですが・・・2羽が交差するところ。クリック画像を見ると何か獲物を持っているようです。
クリック画像『
』

今の時期に成鳥同士で餌の受け渡しするのかなぁ?
撮ってなかっただけで片方は幼鳥だったのかな?それとも餌の取り合いしていたんだろうか。
もっと近くで見たかった。
水路の岸のコスモスのところでカルガモが休んでいました。


コスカル。(笑) 1羽だけマガモ♂エクリプスが混じっています。
マガモは足を傷めている様子でした。


水路で泳いでいたコガモ。
近くの河口の中州にいたセグロカモメ。
クリックで別画像

左端の子は第3回冬羽かな? 2つ隣の個体は足の色がちょっと黄色っぽいけど微妙。難しい。


この子はまだ幼羽のようです。


せっかくの日曜日なのに朝から雨。
出かけるころにやっとあがったのですが、どんよりとした暗い空でした。
MFでアリスイが出るのを待ったけど気配なし。
待っている間に出てきたモズが虫を捕まえているのをパチリ。
全画像クリックできます。




緑のイモムシを捕まえました。はやにえするかな?と思ったけど食べてました。


河口へ移動。
聞いたことがないような鳥の声が聞こえたと思ったら、ハヤブサが2羽で
旋回しながら時々交差するように接近し、何度も大きな声で鳴きながら飛んでいました。
バトル?と思ったのですが、もしかしたら餌の受け渡しをしていたのかも??
曇りの空抜けだったので露出を上げたらSSが上がらずブレブレ・・・。(と言い訳)
それでも面白いシーンを目撃できました。


ハヤブサの成鳥。幼鳥の画像がなかったのでもしかしたらどちらも成鳥だったのかも??


ブレブレですが・・・2羽が交差するところ。クリック画像を見ると何か獲物を持っているようです。



今の時期に成鳥同士で餌の受け渡しするのかなぁ?
撮ってなかっただけで片方は幼鳥だったのかな?それとも餌の取り合いしていたんだろうか。
もっと近くで見たかった。
水路の岸のコスモスのところでカルガモが休んでいました。


コスカル。(笑) 1羽だけマガモ♂エクリプスが混じっています。
マガモは足を傷めている様子でした。


水路で泳いでいたコガモ。
近くの河口の中州にいたセグロカモメ。


左端の子は第3回冬羽かな? 2つ隣の個体は足の色がちょっと黄色っぽいけど微妙。難しい。


この子はまだ幼羽のようです。