5月3日(月・祝) 撮影
電線にとまっていたコムクドリ。
ここの島では普通のムクドリよりもコムクドリをよく見かけました。




道を歩いていたアマサギ。


クリックすると画像が大きくなります

ふと空を見上げるとハチクマが悠々と飛んでいました。
クリックすると画像が大きくなります





別の場所でも発見のハチクマ。


実はハチクマを撮影していた時、事件が起きていました。
突然、ダンナのカメラ(50D)の調子が悪くなり、エラーが出るようになったのです。
シャッターが下りても画像は真っ白状態。
まだ見島での日程は半分も来ていないのに・・・カメラが故障してしまったようです。
まさかそんなことになるとは思っていなかったので、サブのKX2は持ってきてないし。。。辛すぎです。


しばらく凹んでいたダンナですが、凹んでばかりいても仕方ない!
気持ちを切り替えて探鳥です。
鳥が出たら私のカメラで交代で撮影することに。
なのでここからは私の7Dの画像だけになります・・・。
(カメラの故障、コルリを撮影した後で良かった~とダンナ談。コルリはとても会いたかった鳥だもんね。)
遠~~くの枯れ木の先にとまる小鳥。
双眼鏡で見ても何かわからないくらい遠い。
午後teaさんと2人で枯れ木に少しでも近づくべく山道を歩いてみました。
すると・・・小鳥の正体はエゾビタキでした。
それでも遠くて空抜けの証拠写真ですが・・・。


電線にとまっていたコムクドリ。
ここの島では普通のムクドリよりもコムクドリをよく見かけました。




道を歩いていたアマサギ。




ふと空を見上げるとハチクマが悠々と飛んでいました。






別の場所でも発見のハチクマ。


実はハチクマを撮影していた時、事件が起きていました。
突然、ダンナのカメラ(50D)の調子が悪くなり、エラーが出るようになったのです。
シャッターが下りても画像は真っ白状態。
まだ見島での日程は半分も来ていないのに・・・カメラが故障してしまったようです。

まさかそんなことになるとは思っていなかったので、サブのKX2は持ってきてないし。。。辛すぎです。



しばらく凹んでいたダンナですが、凹んでばかりいても仕方ない!
気持ちを切り替えて探鳥です。
鳥が出たら私のカメラで交代で撮影することに。
なのでここからは私の7Dの画像だけになります・・・。
(カメラの故障、コルリを撮影した後で良かった~とダンナ談。コルリはとても会いたかった鳥だもんね。)
遠~~くの枯れ木の先にとまる小鳥。
双眼鏡で見ても何かわからないくらい遠い。
午後teaさんと2人で枯れ木に少しでも近づくべく山道を歩いてみました。
すると・・・小鳥の正体はエゾビタキでした。
それでも遠くて空抜けの証拠写真ですが・・・。


5月3日(月・祝) 撮影
前日に出会った島の中学生バーダーにコルリ情報を教えてもらいました。
朝食後早速行ってみると・・・いたいた!
見たかったコルリが出てきてくれました。
コルリはオオルリよりも少し小さめでとてもかわいかったです。
オオルリの青、ルリビタキの青とはまた違う青で美しかったです。
初 
クリックすると画像が大きくなります

コルリ : スズメ目 ツグミ科 全長14cm


前に垂れ下がってる枝が風で揺れて・・・撮影難しかった~!






小さなエビのようなものを捕まえて食べていました。
クリックすると画像が大きくなります



食べては繁みに入り、しばらく待っているとまた出てきて採餌・・・を繰り返していました。


クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

胸の白がとても綺麗でした。


コルリの正面顔。


水辺でエビ?を捕まえるのがとても上手です。
クリックすると画像が大きくなります

背中の青もとても美しいです
こんなに明るいところでコルリに会えるなんて思っていなかったので本当に嬉しかったです。
地元の中学生バーダーくんに感謝!
それにしても・・・こんな素敵なところをMFにして鳥見できるなんて、羨ましいなぁ。。。
いやいや、私のMFも捨てたもんじゃありませんけどね。
前日に出会った島の中学生バーダーにコルリ情報を教えてもらいました。
朝食後早速行ってみると・・・いたいた!
見たかったコルリが出てきてくれました。
コルリはオオルリよりも少し小さめでとてもかわいかったです。
オオルリの青、ルリビタキの青とはまた違う青で美しかったです。







































こんなに明るいところでコルリに会えるなんて思っていなかったので本当に嬉しかったです。
地元の中学生バーダーくんに感謝!

それにしても・・・こんな素敵なところをMFにして鳥見できるなんて、羨ましいなぁ。。。
いやいや、私のMFも捨てたもんじゃありませんけどね。
