CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸情報文化ビルの前にあるキリンの銅像 on 2023-3-11

2023年03月30日 06時42分15秒 | 神戸情報
2023年3月11日、クルーズ船「セブンシーズ・エクスプローラー」の入港時の写真を
撮るためにハーバーランドに出かけていました。
その帰りに神戸新聞、松方ホールなどが入っている神戸情報文化ビルの入口にある
キリンの銅像の写真を撮りましたので紹介します。


 
上の2枚の写真が当日、撮った神戸情報文化ビルの前のキリン像です。

カルメニ・キリン像のある場所の住所は神戸市中央区東川崎町1-5-7 神戸情報文化ビル

このキリン像( statue of a giraffe )は高さ8.1mで、正式名称は「蒼天の塔」です。

平成5年(1993)に安藤泉さんが製作した作品で、第7回神戸具象彫刻大賞展で
「神戸市長賞」を受賞した作品だそうです。

平成8年(1996)に芝生広場から現在の「CULMENI(カルメニ)」の前に移設されたとのこと。 

カルメニ(Culmeni) は神戸情報文化ビルの別名で昔はエコールマリンと呼ばれていました。
Culmeniの語源を辞書で調べてみましたがピッタリの言葉はみつかりませんでした。
類似語で 頂点にあるという意味のCulminant全盛という意味のCulminateが近い単語かと思います。 
 
カルメニのキリン伝説について現地の説明書きより引用
このキリンの下で待ち合わせると不思議と恋がかなうらしい 
古来中国で霊獣とされた「麒麟」はおすが麒、めすが麟とも言われます。
つまり、男と女がひとつになって「麒麟」なのです。
カルメニのキリンの下で待ち合わせる2人はひとつの麒麟。
恋が不思議とかない、いつしか2人は光り輝き始めます。

安藤泉さんの略歴が書かれたサイトにリンクさせていただきました。

写真があまり上手く撮れていないので過去に撮った写真も添付しておきます。



上の2枚の写真は2010年7月5日に撮影したキリンの銅像
 
上の写真は2016年11月14日に撮ったキリンの銅像

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR元町駅前オルタンシアビル... | トップ | 淡路島 洲本市街地の散策 o... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事