CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

佐倉連隊

2007年07月19日 06時40分34秒 | Weblog


上の写真は佐倉連隊の写真で説明用の看板から
撮りました。原図は佐倉市が所蔵しています。

いかの文書も説明文より要約引用。

明治7年(1874)日本最初の軍隊歩兵第二連隊が
佐倉に駐屯し、多くの部隊が編成・訓練され、
西南戦争、日清戦争、日露戦争にこの地から出征
されました。明治42年(1909)には、第二連隊に
かわつて歩兵五七連隊が移転し、昭和19年(1944)
のフイリピン戦で多くの命が失われ、壊滅した。

佐倉城は堀田氏の江戸時代に移封されてから永く
領主であった。
佐倉城、佐倉連隊跡地は、昭和39年(1964)公園と
して計画され整備が進められ、「歴博」の愛称で
親しまれている国立歴史民俗博物館が昭和58年(1983)
に佐倉城址公園跡に建設され開館しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸時期の淡路島周辺海路図 | トップ | 森鴎外旧居跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事