ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

明日の朝日新聞♪買っといてくださ~い

2010年03月11日 | 命の授業
ワクワクするお知らせです。

私、ひまわり先生の「命の授業」が

明日12日金曜の

朝日新聞 朝刊(福岡県)に

載ります。

私のライフワークとして

続けてきた活動を

取り上げていただき、

とても嬉しいです。

近くのコンビニで
買っといてくださいな。

どんな記事になるか
ちょっとドキドキ…

ワクワク!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上手に捨てる」

2010年03月11日 | メッセージ
このところの寒さで
結露がひどい(≧ω≦)

そうだ、お片付けセミナーで習った
要らないバスタオルを
捨てる前に
結露拭き。

今朝は出かける前に
サッシを拭き。

サッシの枠まで
びっしょり。

綺麗に拭いて、
ああ、気持ちいい。

ふと外を見ると
サッシの外が汚れてるう~。

むしろ外が問題。
ついでに、濡れたバスタオルで
サッシの外まで

拭いちゃいました。

「上手に捨てる」とは
このことですね。

お片付けセミナー、よかった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今までよく頑張りました」の賞

2010年03月10日 | メッセージ
あるクライアントさんからのメールを
許可をいただいたので見てください
↓-------------
-
昨日は、カウンセリング
ありがとうございました。

今日は仕事でした。

職場が 今までと違う場に感じました。

私が変わったんだと思います。

周りの人たちが
気にならないし、
穏やかな気持ちで
働きました。

苦手な人が苦手じゃなくなりました。

とても不思議な感じです。

体から力みが抜けて軽くなった感じです。

「自然体」って こんなふうに

「らく」なんですね。

「存在するな」のカウンセリングを
受けて良かったです。

これからは 頑張りすぎずに
生きていけそうです。

「今までよく頑張りました」の賞を
自分に贈りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付けセミナー2

2010年03月08日 | メッセージ
片付けは、心の問題とも繋がっている。

カウンセリングに来られたクライアントさんが、
「片付けが出来ません」

と訴えた場合、

いくつかアプローチがあります。

まず、初めに確認することから始めます。

「~しなければいけない」

と自分に対して
批判的、否定的になっていないか

ということです。


簡単に言うと、
「片付けをしなければいけない」
と口に出して言ってもらいます。


口に出してピンと来る場合は

片付けについて
頭の中で、悪い循環が起きてしまっています。

「片付けをしなければいけない」

「出来ない。」

「片付けをしなければいけない」

「出来ない私は、ダメだ。」

という会話が、自分の中で起こっています。

そうすると、少し出来ても
認められず

ますます、自分を否定します。

負のスパイラルに陥ります。

「お片付け」を
「勉強」や
「ダイエット」
「禁煙」など

苦手と思うものに置き換えてみると

あ~ら不思議!

少し出来たとしても、
出来たことは見ないで

「出来ない、出来ない」
と思ってませんか?


少し出来たら、
出来た自分を認める。


「私、片付けで~きた」

「5分も!」

えらい♪

小さなことで自分を認める、
やってみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付けセミナー

2010年03月08日 | メッセージ
片付けが苦手な私。

お片付けセミナー
を受けました。


整理収納アドバイザーの山本さんが先生。

感動したのは、片付けとは
隠すのでなく

物をしまう住所を
決めることであり、

自分の価値観の再構築
だということ。

つまり、自分はどんな生活を描き、
それには何が必要か?

自分に何が必要で

必要ないか?ということを

もう一度見つめ直すこと。

昂揚して家族に話していたら
夫は、首を傾げて私の動向を見る様子。

めげません。

一日5分から始めていいそうだから。

さあ、どこの片付けから始めましょうか…。

そんな気持ちにしてくれて
ありがと、山本さん。

皆さんは、片付け
好きですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口新聞に載ってます

2010年03月06日 | メッセージ
写真見てください。

我が師匠、倉成先生と
仲間のカウンセラー受田えりさんが、
今日の山口新聞に
載ってます。

周南市美幸通の医療法人仁徳会

「周南病院」に

不登校児支援のカウンセリングを行う

こども心理外来を開設する記事です。

でっかい
26×17㌢ の記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害かもしれない…?

2010年03月06日 | メッセージ
すぐキレる

話を聞けない

片付けられない

もし、当てはまったら、
発達障害かもしれない…?


・出かけに
「あれはどうしたかな?」など
他のことが気になる

・相手の話を
最後まで聞けない

・タバコやコーヒー
なしではいられない

・こどものころ「○○博士」などと
呼ばれていた

・貧乏ゆすりや癖を
指摘されたことがある

・オレの生きがいは仕事と酒だ


「発達障害にきづかない大人たち」
星野仁彦著

祥伝社新書より抜粋


発達障害とは
ADHD・
アスペルガー症候群・
学習障害…

「発達アンバランス症候群」

得意な領域と
不得意な領域が非常に
アンバランスに存在しています。

もし、発達障害だとしたら
まず、自分の得手、不得手を知ることが大事。
そして、心理カウンセリングで
自分はダメじゃないことに気づく。

また、周りに助けを借りることが次のステップ。

怠け者
変人
好きなことしかしないわがままな奴

本当は、ひらめきのあるアイデアマン。

ベートーベンや
アインシュタイン
ピカソ
エジソン

気持ちが素直で
表と裏がなく
腹黒い下心をもたない

褒められると
「疲れを知らないこどものように」頑張れるのも優れた特徴。

優れた技師
学者
研究者
画家
音楽家
芸術家
になることがしばしば。

発達障害でなくても
自分の良さを知ることが大事。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネグレクト…育児放棄

2010年03月05日 | メッセージ
5歳の男の子が餓死!

この豊かな日本で。
食べ物がなかったわけではない。

お母さんだけじゃない。
お父さんもほったらかした。

ネグレクト…育児放棄による死亡。

2007年になんと26人。

食事を与えない

ほったらかす。

母性は

人間の持つ本能のはず。

種の保存のために
人間は、男性にも女性にも
母性があると言われている。


男の人が主に育児をする民族が、
今現在もあるらしい。

親がこどもを殺す。

人間が人間らしくなくなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今まで 生きていてくれてありがとう

2010年03月05日 | カウンセリング
私たちカウンセラーは、
何かをクライアントに
“してやってる”
と思いがちですが、

ひょっとしたら逆かもしれません。

クライアントは

カウンセラーに何かを教えるために

現れてくれたのかもしれません。
私たちカウンセラーは

多くのことをクライアントから

学ぶ事ができるはずです。

クライアントがいるから

成長させてもらえるのです。

クライアントさん

カウンセリング受けてくれて
ありがとう。

今まで生きていてくれて

ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもたち生まれてきてくれてありがとう♪

2010年03月03日 | メッセージ
今日、いただいたメール
許可をいただいて
載せさせていただきます



私が絵本の読み聞かせに行ってる

小学校1年生の

読み聞かせの時間です。

1年生最後の読み聞かせ、

絵本を2冊読んだ後

最後に、米倉先生の
「幸せの貯金箱」の詩を

読ませていただきました。

1年生は この詩に対して
どんな反応をするのかと、

楽しみに読みました。

さあ みんな目を閉じて・・・

「1年1組の 子どもたち

生まれてきてくれて

ありがとう。」

詩を1文 1文 読むたびに

子どもたちは
なんと、
笑い始めました。

その笑い 
それはそれは 楽しそうに

ケタ ケタ ケタ

「言うことを聞かないで
くれてありがとう。」

の所では、もう全員が

楽しそうに顔を見合わせながら

笑っています。

手を顔に当てて笑う子

お腹に手を当てて笑う子

体全体で嬉しそうに笑っていました。

私は、どうして笑ってるの?

っと思いながら、

1文 1文 読み続けていくと

「おかあさんのくだらないギャグでも

笑ってくれてありがとう。」

の所では、
お腹をかかえてみんな大笑い。

笑いの渦が止まらない。

読んでる私まで
思わず笑ってしまいました。

読み終わると、
子どもたちから

「その本 また読んで~!!
絶対 読んで~!!」

と、リクエストが。

読み聞かせを始めて、7年。

リクエストは始めてのこと。

必ず 2年生になっても読んであげるよ

っと約束しました。

あなたたちが この学校にいる間
ずっと読んであげるよ。

ひそかな 約束をしました。

なんだか 楽しい思いをしてたのは、

子どもだけでなく、
担任の先生もすかさず、

その本 貸してくださいっと。

最後の 保護者会で 読まれるそうです。

是非 どうぞ・・ですよね けいこさん。


朝の感動が一日中
私の中に心地よさを

もたらしてくれました。

子どもたちの笑顔

この笑顔を なんとしても守りたい。

そう思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってるコトはムダじゃない

2010年03月03日 | メッセージ
頑張ってるコトはムダじゃない

いつか自分のチカラになる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は、人が好きなのが生まれつき。

2010年03月03日 | メッセージ
顔を覗かせる子ども…

電車の窓から

レストランの隣り合わせの席から

ほほ笑み返すと
またちらっと覗く。

私もそんな事してたなあ。

大人が笑ってくれると

嬉しかったなあ。

人は、人が好きなのが
生まれつき。

だから、人を見て笑う。

優しい循環が生まれて

優しい気持ちに
包まれた世の中に
なるといいなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダルを取るには

2010年03月02日 | メッセージ
「ずっと怖かった」

バンクーバーオリンピック

女子フィギュアスケート

浅田真央選手が

競技後に語った。

女子パシュートで

銀メダルを獲得した3選手は

オリンピックを

「成長」

「学び」

「勝負」

と、それぞれ表現した。

4年前のトリノオリンピック
金メダルに輝いた
フィギュアスケートの荒川静さんは、

浅田真央選手に

オリンピックは

「ゲーム」

とアドバイスしたという。

ノーミスで
絶対、金を取らないといけない
というプレッシャー。

プレッシャーが大きいと

力が入り過ぎる。

力むと、実力が発揮出来なくなる。

次の金メダル獲得には

オリンピックをゲームと捉え
楽しむ気持ちが
鍵となる。

力まないための
メンタルトレーニングを
させてもらえたらなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする